注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですかその7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですかその7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-26 19:45:00

そろそろ作ってみました。

[スレ作成日時]2005-11-24 23:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですかその7

  1. 151 匿名さん

    住宅の価格が安いなんて判断を購入価格でするのはいかがなものか。
    15年間のメンテナンス経費と光熱費を比較すると黙って3,4百万円出るのに。
    しかもその間の劣等感と不満足感は別ですよ。

  2. 152 匿名さん

    151へ
    なんだ劣等感って、そんなの一度も思ったことないよ、
    売れない住宅会社の営業マンの口癖っぽい。

  3. 153 匿名さん

    タマホームの建物にも 筋交いはありますよね?
    初歩的な質問ですいません

  4. 154 タマに決めようかなと思う一人

    タマはあの価格で充分にいいものだと思います
    適正価格だと思いますよ
    正直所得がそんなにあるわけでもないのでたまに決めようかとおもっています
    大手HMの展示場を見てきましたが 大きすぎて(建坪60〜70坪など)参考になりませんでした
    車と違って家は実際に立つまでは 大きさや仕様など 過去の写真や図面などみることぐらいしか参考になりませんよね?
    部屋が何畳とか言っても 天井高 壁の感じなどによって 大きさ(視覚や感覚的に)は違ってきますので実際に現実的な大きさで作られているタマの展示場は大変参考になりました

    色んな意見があると思いますが 当方宮城ですがわたしの地元だと 建売の新築とほぼ同じくらいの価格でオール電化注文住宅が出来る(もちろん土地代など諸経費こみで)タマの価格設定は大変に魅力かと思います
     

  5. 155 タマに決めようかなと思う一人

    わたしの先輩で数年前に家を建てた人からの 言葉です 「高くていいものを追ったらきりがない 家の支払いのためだけに働くような人生よりも 余裕を持って暮らせる自分の所得にあった家を買うほうがいいのでは?
    子供の頃実家はすんでてそんなに不便だっだか?」 ちなみにわたしの実家は築30年以上になりますが両親はない不便なくくらしています
    一度便利でいいものを知ってしまうと 上ばかり見てしまうんですけどね
    今大手HMで建てても 数年後にタマのようなローコストHMで建てた家のほうが丈夫でいいものかもしれませんし・・・。

  6. 156 匿名さん

    >>153
    筋交いはやってないよ。

  7. 157 138です

    >>150
    意見ありがとうございます。
    もちろん本当の話です。
    現在、上棟が終わって1週間たたないぐらいで、かべ?(板だけです)とサッシが入っている状態です。
    休みだったので3時の休憩にお茶だけ持っていったのですが、サッシも全部閉めて、30分以上タバコ吸って
    休んでました。
    30分以上の休憩はうちには関係ないのでいいのですが…
    2階のサッシは開けてたかもしれません。
    まだ、階段がなく、外の足場からしか上がれないので良くわかりません。
    やっぱり注意すべきですかね?
    タマは、安いですが、確かにそういう面では嫌な思いをすることも多いかも…
    他メーカーは連絡も密にとるみたいだし、もっと丁寧だそうです。
    夫が実家を大手メーカーで建てているのでそう言ってます。
    まぁ、それも込みのお値段でしょうが。

  8. 158 匿名さん

    >>152
    劣等感ありませんか?
    現在建築中ですが、あの外についてるでっかいタマホームって垂れ幕。
    夫婦で本気ではずしてもらうよう頼もうか?と相談したぐらいです。
    やっぱり劣等感はありますよ。
    まぁ、金銭的なことでタマにしましたが。
    ただし、タマの家には満足して建てているつもりです。
    車と一緒で高級車ほど乗り心地等良いに決まっていますが、どうせどの車も10年が限界ってところですよね。
    家だってあんまり変わらないかと…
    うちは貧乏なので浮いたお金は他のところに回します。

  9. 159 匿名さん

    ローコスト住宅の職人たちは請負費用を叩かれてるから、自然と不満が仕事に表れるんで
    しょう。
    壁が出来上がってるのに、いや、壁が出来ていなくとも部屋の中でタバコなんて吸う職人
    が今どきいること自体が珍しい。
    やはり値段の厳しい住宅会社の職人はすこーし質が落ちるのか・・。仕事が荒っぽいみたいだし。

  10. 160 匿名さん

    >>158
    確かにテレビのCMは品がなくがっかりさせられます。
    でも私はタマホームで建てたことに誇りをもっています。
    垂れ幕の一部がはずれて文字が見えなくなっていたので、ちゃんと直してくださいと注意したぐらい
    ですから・・・
    158さんはこれから先、『この家、どこのメーカーさんで建てられたのですか?』
    と聞かれたりした時、寂しそうに小さな声で『えっ・・・タマデス・・・』と答えるんでしょうね。
    悲しい人生を送ってくださいませ。

  11. 161 匿名さん

    タマが恥ずかしいとか誇れるとか、どっちでもいいじゃありませんか。
    160さんはちょっと言い過ぎかなぁと感じるんですが。

  12. 162 匿名さん

    年末ギリギリで入居しました!
    ウチはタマで建てた事を喜んでいますよ。
    もう一度建てるのなら、同じ大工さんとそのチームの方々にお願いして
    また、タマで建てると思います。

    それと、タバコの事なんですが
    クロスを貼る前までならと許可しました。
    だって、毎日朝早くから遅くまで頑張って仕事をしてくれてるのに
    外で吸って下さいなんて言えませんでしたね…

    で、入居した時なんですが、タバコの匂いはしませんでしたよ!

    >>158
    そんなにイヤなら、大手HMにすれば良かったのに…

    同じ間取りでダイ○ハウスに見積もってもらったら900万円も高かったので
    タマで建てて、家電設備に400万円使えました!
    外見も中身も大満足してますよ〜♪


  13. 163 匿名さん

    >160さん
    「この家、どこのメーカーさんで建てられたのですか?」って聞かれるってことはいい家の証明ですよ。
    「いい家」というのは「いい部材を使っている」というのとは違うと思います。
    158さんも自信もっていいと思いますが・・・。

  14. 164 建ててから

    私もどこでと聞かれれば、はっきり答えます。もちろん、劣等感なんてありません。
    借入金なしで建てられたのもタマホームとの出会いがあったからこそです。
    家よりもほかにお金を使いたいことがあります。
    ただ、担当になった営業、工務の方はメチャクチャ忙しそうで、体のほうを心配してしまいます。

  15. 165 匿名さん

    タバコって、外で吸うなんて当たり前と思うのですが。
    我が家は夫婦でタバコを吸わないせいか、営業が客の目の前で吸うのもちょっと・・って感じで、それが原因でお断りした事もありますよ。
    人それぞれ考え方は違うかもしれませんが、それが建築中の家となるともっと許せません。
    匂いがつかないからいいとかの問題ではないですね。
    タマさん、安いといっても大事な家なのですからその辺もちゃんとお願いしますよ〜。

  16. 166 匿名さん

    業界上位のメーカーは「タバコ吸うんなら車の中で吸え!」らしいです。
    まぁそこまでしなくとも外に設置されてる吸殻入れの近くで一服してくれれば全然構わない
    と思うんですがね。
    さすがに箱の中で吸うのはこの嫌煙社会になってる今のご時世では通用しないような気がしますよ。

  17. 167 匿名さん

    >営業が客の目の前で吸うのもちょっと・・って感じで、それが原因でお断りした事もありますよ。
    家の中でですか?
    もしそうなら営業失格です。

  18. 168 ツン

    はじめまして!契約しようかと迷っているんですが担当の方がサービスもいろいろと
    提案していただいているのですが皆さんはどのようなサービスをつけていただきましたか?
    また、出窓などはやはり防犯性に問題はあるのですか?

  19. 169 せんべぇ

    私は10月末で契約しました。
    確か今は、坪数に応じてのポイント制になったとか・・・。
    しかし、魔法瓶浴槽とかロウEガラスとかのサービスはつけてもらいました。
    契約書に着工前ならば仕様を選べる特約をつけていたためです。
    (それにしてもあの契約書の内容は施主側に不利ですね・・。みんなよくあんなもんで契約するもんだ・・。)

  20. 170 匿名さん

    >164
    工務の方が忙しすぎると設計ミス、施工シーケンス管理不手際が多発し、大工さん、設備関連業者さんが
    困惑することが多いようです。
    図面との差異などの確認や、大工さんとの連携をうまくやってくださいね。

  21. 171 アキ

    169さん、具体的に契約書の内容の不利な所を教えて下さい

  22. 172 ツン

    魔法瓶浴槽は今年から標準になったみたいですね。
    なんか時期によって成約特典でいろいろついてあったり
    決める時期が難しいですね。
    大安心の家は断熱材にロックウールを使用していて寒冷地仕様の愛の家は
    グラスウールを使用していますがそんなに違いはあるのですか?
    窓ガラスのサッシに樹脂サッシの方がいいかな?って思ってそれだけ変えるのでも
    かなり差額が出るみたいなのでそれなら愛の方がいいのかな?
    皆さんの意見を教えてください。

  23. 173 匿名さん

    でも愛は雨戸シャッターついてませんので、それでもよければ。

  24. 174 心の鏡

    劣等感、優越感がどうのこうの言っている人は他のHMで建てているのだろうが、
    そういうところでしか優越感を感じるところが無いのではないか、自分というものを
    もう一度見つめなおしてみることをお勧めする。

  25. 175 160です

    いろいろ言われたかな・・・と思い覗いてみましたが、そうでもありませんでしたね。
    上棟時、思い描いていた我が家ができていくあの感動を与えてくれた大工さん、暑い時汗をいっぱいかき
    ながら『ちょっと遅れてるけど、ちゃんと納期までにあげるから』とがんばってくれた大工さんのことを
    思うと、黙っていられませんでした。

  26. 176 匿名さん

    >158
    >車と一緒で高級車ほど乗り心地等良いに決まっていますが、どうせどの車も10年が限界ってところですよね。

    乗り心地だけかなぁ?安全性なども全然違うと思うけど。家も同じで見栄とかそんなことより安全性が一番
    大事ですよ。震災などで命を失ってしまってはどうしようもありませんから。
    阪神以上の大地震が30年以内には必ず来ると言われている宮城、関東、東海あたりの家はしっかりと考えた方
    がいいですよ。
    被害を受ける家と受けない家、いずれ地震が来たら全て分かるけどね。

  27. 177 家を建てるのは大変だー

    本日、タマホームの展示場へ行ってきました。
    出てこられた営業の方に「初めてですか?」と聞かれたので、以前違う展示場に行ったことを告げると、
    とりあえずアンケート用紙に記入してと言われ、記入すると、端っこから自由に見てって感じだったので、
    勝手に見ているといつの間にか現れ、こちらの情報収集ばかりされ、家の仕様等、何も説明してくれず、
    今月末までの契約で3ヶ月以内の着工ならプレゼントでいろいろ付けれると言われました。
    どこのメーカーでも、営業の方ってこんな感じなんでしょうか?
    あまりに不安で、でも、価格的には魅力があるしで、この掲示板を見つけました。
    結局は、どのハウスメーカーにするにしても、営業の方や現場の方に当たり外れがあって、
    自分がもっと勉強しないといけないって事なんだって分かりました。
    どうなるか分かりませんが、また、皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと思います。

  28. 178 匿名さん

    >>177

    そうですね。
    家を建てるなら勉強しておく必要があると思います。
    家に関してだけではなく、土地とか法律とか、地域情報とかいろいろ。
    あと、どんな間取りでどんな家を建てたいか等、よく検討してたほうがよいです。

    ちなみにどのHMでも、営業や現場の担当の人の当たり外れはあると思います。

  29. 179 アキ

    今月中に契約すれば、特典があるみたいですね。自分も今月、本契約しますので、サービでつけてもらいます。
    どこのハウスメーカーでも担当者に
    あたりはずれはあると思いますよね。連絡が取れない担当者は困りものですけどね。
    問題は地盤補強の金額なんですが、予算的には90万となってるんですが、それより高なったら厳しい状態です
    みなさん、地盤補強の金額はいくらぐらいでしたでしょうか?

  30. 180 匿名さん
  31. 181 匿名さん


    そうそう、ローコスト住宅が地震で倒れたって話は聞かないけど、大手ハウスメーカーの家は(笑)
    ウワサが広がりやすいってことはあるんだろうけどね。

  32. 182 匿名さん

    >179
    地盤補強って鋼管杭打ちのことでしょうか?
    地盤調査をしてもらい、基準値に入らない場合は鋼管杭打ちをすることになるでしょう。
    ちなみにうちの場合は基準値に入らず、確か90万円くらい掛かったと思います。
    予算が厳しいようですが、その他配管工事は大丈夫ですか?
    またまた、うちの場合、二階にトイレを設置した関係で追加工事が必要でしたよ。

  33. 183 匿名さん

    タマホームの断熱性はどの程度のものなのでしょうか?
    今はマンションに住んでいて今冬でもそれほど寒さを感じないのですが、
    一戸建ては断熱性によってはすごく寒いと聞きます。
    今のリビングは18畳くらいでファンヒーターを朝晩に弱にして少し入れています。
    1週間に1度ファンヒーターに灯油を補充する程度です。
    同じような感じでいけるでしょうか。

  34. 184 匿名さん

    >183
    マンションから一戸建ては何処で建てても断熱性は落ちるんじゃないでしょうか?
    どの程度のマンションかはわかりませんので、言い切ることは出来ませんが。
    以前マンションに住んでいたときは冬でも外から帰ってくると暖かかったのに対し、
    一戸建て(私はタマではないのでタマの情報ではありませんが)の場合、冬に外から帰ってくると寒々しいです。

  35. 185 匿名さん

    >>183
    断熱性はよく断熱性を売り物にしている一流メーカーと比較すると劣るでしょう。
    但し、断熱性の多くは窓に依存することに注意してください。
    つまり、1部屋にたくさん、大きな窓をつけると一流メーカーの家でも寒いようです。
    2重ガラス?(ペアガラスではありません)にすると良いようですが、今のところ出窓には設定がないようです。
    いずれにしても、一戸建てはマンションと同じようにはいきませんのでその覚悟は必要です。

  36. 186 183

    >184,185
    ありがとうございます。
    実家や友人宅などたまに行くとすごく寒く感じるのですが、住んでみたら慣れるみたいですね。
    アフリカの人でも日本で生活してますからね。
    それに寒さに強くなると体が丈夫になって、風邪をひきにくくなるなどいいことも多いかもしれませんね。

  37. 187 匿名さん

    >177さん
    タマの営業は特に契約を急いでいるように感じられました。
    ただし、某大手HMのようにしつこくアパートまで何度も
    おしかけてはきませんでしたよ。

  38. 188 158

    >>160
    >>162
    タマの家に住んでる方に失礼でしたね。すみません。
    と言う私ももうすぐタマの家に住むわけで、一応仲間です。
    劣等感はどうしてもあるので、聞かれる前に「タマなんです〜」って言ってます。
    だから、寂しそうな小さな声で答えることはないかも。(笑)
    タマの家は、値段の割りにいいと思うのですが、この劣等感なんでしょうね?
    自分でもわかりません。
    住むようになれば、満足できるかな?
    皆さんに追いつけるようにがんばります。

  39. 189 新年

    断熱材の施工はしっかり確認しないとだめですよ。
    なにしろ工務担当忙しいですから。

  40. 190 160です

    >>158さん
    158さん以外にも劣等感を持たれている方は多いと思いますよ。
    それはタマホームに決めた理由(価値観・判断基準)によるでしょう。
    でもタマに対して誇れるなにかを持たれた方が明るく前向きに暮らせると思います。
    それは158さんの人生にも言えることです。
    うちは貧乏だからタマ、うちの旦那はぐうたらだからまだ係長、うちの子供はできが悪いからXX高校と
    これから先、いくらでも劣等感は出てくると思いますよ。《もののたとえです。》

    今後、建てた家に対しても苦情が出るでしょう。 その時『やっぱりタマだからこんなことに・・・』
    と思わず、貴方の貴重なお金で建てたんですから、どんどん担当の方に言って、やり直し・改善をさせて
    ください。
    それが貴方のために、そしてこれからタマで建てる方のためになるのですから。
    私が貴方に噛みついたのも、こういう顧客もいるんだと皆さんにわかってほしいからです。


  41. 191 匿名さん

    160さん、どんな家でも苦情はつきもの。158さんってたぶん後悔すると思います。

  42. 192 匿名さん

    タマホームの家に住み始めて半年。
    初めての冬を迎えての感想。

    アルミサッシの結露が想像以上。
    アルミだからある程度結露はすると思っていたけど。

    特に、キッチンの勝手口は困りもの。
    勝手口の上のダンパー?のような部分から結露水がしたたり
    フローリングが変色しています。

    窓のサッシは外に水が抜けるようになっていて
    木の部分が、酷く水で濡れるようなことはないのですが
    勝手口は何か対策をしないと木が腐ってしまうかも。

    みなさんのところはどうですか?

    うちは近畿地方Ⅳ地域なのですが内陸部で結構寒く
    12月には-5℃になりました。
    健康第一なので加湿器は使ってます。

    新しく建てる方は、頑張って樹脂サッシをつけることを
    お勧めします。

  43. 193 匿名さん

    (続きです。)
    次に、冬になり木材が乾燥したのか隙間ができて
    クロスが切れた部分があります。
    部屋の角の部分に隙間ができました。

    これはある程度仕方ないと思いますが。
    私のところは柱は集成材でしたが
    九州など杉無垢を使っている所の方は
    もっと酷いのかな?

  44. 194 匿名さん

    >192・193
    加湿器使って結露が困るってのはネタですか?

  45. 195 匿名さん

    集成材使っても、クロスが裂けるほど歪むのか。。。

  46. 196 192

    気化式の加湿器を1台、24H換気は常時使用。
    可乾燥を防ぐ程度の湿度を維持しています。

    樹脂サッシなら結露しないレベルだと思います。
    あくまで推測ですが。

    このスレは家を建てる頃、よく見ていました。
    久しぶりに見てみましたが
    少しでも批判的なことを書くと荒らされる傾向は変わりませんね。

  47. 197 匿名さん

    樹脂サッシの意味をよくご存知でないようですね、
    樹脂サッシでも結露はかわりませんよ!
    批判しているわけではありません、ただ自分で結露の原因を
    作っておいてサッシのせいにするのは どうかと・・・・

  48. 198 匿名さん

    >192
    我が家も部屋の壁と壁の角、天井と部屋の壁の角に以前は白いコーキング材があったのになくなって
    隙間が開いています。
    当然、修繕してもらいますが、他のハウスメーカーではこんなことないのかな?

  49. 199 匿名さん

    タマホーム樹脂サッシが標準になるらしいですよ。

  50. 200 匿名さん

    関西なんだが、最近タマホームのCMやたら多いな

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸