注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-27 16:41:00

その7が450超えたので作ってみました。

[スレ作成日時]2006-01-23 23:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その8

  1. 151 とさ

    アキさん。こんにちは。地域によって、しきたりや、いろいろ
    格差があると、思います。うちの場合は、迷惑をかけるので、
    工事は、結構騒音。誠意のつもりで、工務、営業、施主の3人
    でまわりました。

  2. 152 とさ

    あと、私は某金融関係の営業をしています。人のお金を扱う分
    自分はお金に無頓着で、貯蓄癖が、まったくありませんでした。
    半分は自分の職員用のローン30年固定ですが、半分は、3年固定
    の35年です。きたるべき3年後にむけて、貯蓄をはじめました。
    苦しくて、余裕ないですけど。3年後に金利1パーセントあがると、
    ローンの支払いが1万前後あがります。それをみこして数万貯蓄していかな
    ければと、思います。まあ、貯蓄がなかったんで、注文住宅なんか建てられない
    と、思ってたら、タマが進出してきたおかげで、家持ちになれましたけど。
    住宅の維持にむけての構想も大事だとおもいますよ。

  3. 153 さざえ

    とささん ありがとうございます。シックハウスにはなりたくないですもんね。

    M9さん
    日立の370です。2人家族なのですが、お湯はいつも余っている状態です。足らなくなったことも調子が悪かったこともないです。
    ただ、空っぽになった状態からお風呂に入れるのに3時間くらいかかります。

  4. 154 M9

    さざえさん、とささん、11さんどうもありがとうございます。
    うちは日立のエコキュートを取り付け予定ですが、
    カタログを見ると追い焚きが出来ると書かれてありますが、
    空っぽになった状態からお風呂に入れるまで3時間もかかるとは・・・。
    タンクが空っぽになっても瞬間湯沸かし器の様に
    どんどんお湯が出てくるものだと思っていました・・・。
    う〜ん・・・どうしよう。
    やはり460Lのエコキュートの方がいいのですかね??

  5. 155 11

    >アキさん
    いよいよですね。ワクワク、ドキドキでしょうか?
    挨拶まわり、私の担当は苦情を抑える目的でって感じでした。ですから、アキさんの工務担当の方は
    すばらしいと思います。苦情はこちらで引き受けますってことですよね。

    >M9さん
    金銭的に余裕があれば470Lを推薦します。
    しかし、お風呂を沸かす時間帯が遅く、そして皆がさっと入れば370LでOKですよ。
    逆に夜7時くらいに入る人と夜11時くらいに入る人がいると冬は最悪です。
    理由はその間、温度(と湯量)をおおむね一定に保つためにお湯をじゃんじゃん使うからです。
    そして台所で全くお湯を使ってないのに「お湯がなくなりました」と音声が流れてしまいます。

  6. 156 匿名さん

    仕様決めで悩んでおります。

    キッチンのショールームも無けりゃ見本も無い状態です。(モデルハウスにはエイダイがついてました)カタログで判別するしかありません。
    今のところミカドの包丁入れが気に入っているのですが、このメーカーのここがいい、悪いなど教えてください。

  7. 157 さざえ

    ミカドですが、一番下の引き出しを足で開け閉めしても足が挟まりませんと、営業さんが説明してくれました。
    私のような無精者には、ピッタリです。

  8. 158 puni

    以前、「階段室・トイレ・浴室・キッチンなどの窓をルーバー窓から引き違い窓にするとペアガラスになる」
    と書きましたが、昨日確認したところ、
    「ペアガラスにはならない」
    というのが正解のようです。
    混乱させる情報を書いてしまい申し訳ないです。
    うちの場合は、元営業担当さんが勘違いしたいたようです。
    ただ、ずっとペアガラスで行くことになっていたので、特別ペアガラスで進めてもらえる様になりました♪
    1階・2階のトイレ、キッチンの窓の3カ所なので、かなり得しました♪
    ラッキー♪

  9. 159 匿名さん

    営業の人がミカドが一番お勧めだし、みんな選んでるとの事

  10. 160 アキ

    >156
    うちは、キッチンは日立のやつにしましたよ。あの棚が下におりてくる設備は、
    うちの奥さんが気に入ったもので。前のアパートの時は、結構上の棚が高い位置にあって、
    上に置いた物がとれないといってましたしね。
    後はカップボードがもしオプションでもついてたり、家族の人数にもよるでしょうけど、そこまで
    お皿や調理器具の数が少ないようでしたら、他のメーカーでもいいんじゃないかなと思います。
    実際使ってみないとわからないので、たいした事はまだ言えませんが・・・。

  11. 161 たまに住むことになりました

    うちもキッチン悩んでます。
    タカラのホーローと日立の棚が降りるのとを悩んでます。
    汚れなどを考えるとタカラが良いような気もしますし。
    使われてる方の意見が聞きたいです。

    あと
    うちも断熱材はロックウールをグラスウールの厚いタイプに変更してもらうことにしました。
    費用は全部で10万円くらいでした。
    家は39坪くらいです。

    あとペアガラスは小さい窓まで標準だと営業さんが言ってました。
    再度確認しましたがやはりペアガラスとの事でした。
    地域で違うんですかね?

  12. 162 とさ

    たまに住むことになりましたさん。断熱材強化は、良いとおもいます。
    タカラのホーローにして、棚が降りるのを、オプションにしたら、悩み
    は、解決するのでは?3〜4万ぐらいのオプションだとおもいますが。
    まあ、気に入ったデザインが、いいですよ。

  13. 163 たまに住むことになりました

    あの降りる棚ってオプションでできるんですか?
    それなら話は早いですね。
    やはりあのテカリが好きなんでタカラにしときます。
    アドバイスありがとうございました。

    あと外壁材はセラコートとしたんですけど
    色とかどんなのが良いですかねー?
    「そりゃお前の好みだろ」っちゃそれまでなんですけど。。。
    できるだけ汚れが目立たない色にしようと思います。
    これ系の色がいいってのあります?

  14. 164 とさ

    ダウンウオールは全メーカーオプションできるはず?だと思います。
    汚れがめだたない色はくすんだ色がめだたないかな。
    灰色系か茶系。原色系は汚れ目立つと思います。白は特に。
    車を考えたら、ヒントになるかな?

  15. 165 とさ

    たしか、タカラはエーデルシリーズだったとおもいます。
    タカラのサイトのシステムキッチンのところに動画つき
    で、商品説明がでてると、おもいます。

  16. 166 とさ

    puniさん。営業さんが、わざと勘違いしてくれたのでは?そういう
    手法でサービスしている例が、あるみたいですよ。値引きできないぶん。
    どっちにしても、らっきーでしたね。

  17. 167 アキ

    PUNIさん、
    ひょっとして金魚屋の〜・・・・の方ですか?
    ちょうど文面が同じような記事がありましたもので・・・。
    もし違ってたらごめんなさい。
    個人的なレスでみなさんすみません。

  18. 168 とさ

    アキさんすごーい。たしかにおんなじ文面が金魚屋〜にのってますね。
    同一人物としか、考えられませんね。これまた個人的なレスで〜

  19. 169 puni

    >とささん
    わざとだったら、こちらにサービスだって言わないとこっちも得した気分にならないから、営業さんとしても言いそうな気がします。
    常春の家○の仕様なので、以前の常春の家(バス・キッチン・トイレなどすべてペアガラス)と間違ったのかもしれませんね。

    >アキさん
    そうですよ〜♪

  20. 170 アキ

    PUNIさん、
    やっぱり!!ほとんど毎日のようにお邪魔してます。右側のリンク先の所までも飛んでいってます(笑)
    参考にさせて頂いてます。これからもよろしくお願いします。

  21. 171 とさ

    156さんの支店では、キッチンのショールームがないとのこと
    でしたが、みなさんの支店はどうだったのでしょうか?
    うちの地域の支店は、全設備の見本がありました。
    当然キッチンも、全メーカー。サイディング類、電灯、フローリング。

  22. 172 アキ

    うちは、キッチンは4メーカー(最初から日立にしてたのでメーカーは覚えてない)
    トイレはTOTO,INAX。
    洗面台は、TOTO、INAX,ミカド
    電灯は少しだけ。フローリングは7色ぐらい、一箇所のメーカーです。
    サイディング・・・、って壁のやつでしたっけ?勉強不足がでた・・・(恥)。
    後は玄関のドアが2枚、その取っ手が各メーカーとも7本ぐらい見本がありました。

  23. 173 156

    みなさん、キッチンのご意見有り難うございます。

    包丁入れ、使うかなぁ?って思い始めました。濡れたまま入れたらカビますよね。包丁立て買おうかな。。。
    降りる棚(ダウンウォール?)は現物を見せて頂きましたが、直感で「掃除しにくそう?」と思いました。
    私的に掃除のしやすいというタカラが良さそうですね。

    うちとこは見本が無いと言いましたが外壁やフローリングやキッチンの引き出しなど小さい50㎝×50㎝くらいの見本はあります。
    でもモデルルームにはキッチンやバスなど一個しか付けられないので(一棟しかないので)現物を他と見比べることができません。
    これってとっても損してる気がします。選ぶ楽しさ、迷う楽しさがありません。

  24. 174 匿名さん

    バス・洗面台・トイレの3点をすべてINAXにすると、トイレがグレードアップします。
    勝手にフタが開いて勝手に流れるやつになります。
    参考にしてください。

  25. 175 さざえ

    puniさん、うらやましいですねぇ。ペアガラス変更、3枚で33,000円払いましたよ。

  26. 176 さざえ

    156さん
    ミカドの包丁入れは、小さい子供のいる家庭ではロックができていいかもしれないけど、料理を作る流れ中で扉の開け閉めにワンクッション入ってしまいます。
    キッチンの場合、実際に見ないと分からないことも多いです。
    県内にショールームのある支店があれば、そこまで見に行かれたらどうでしょうか。

  27. 177 とりくん

    とささん>
     四国の私の地域の支店ではキッチン、洗面台、ドア、フローリング、サイディング、ライト、屋根の展示は
     していました。最近、訪問するとショールームのキッチンでベルテクノがはずされ、ミカドがもう1台
     (オープンキッチン)が入りました。ベルテクノはモデルハウスの展示のみとなりました。
     なのでキッチンはミカド、永大、日立、タカラの4社です。
     サイディングはクボタ松下、旭硝子だけかと(後2社あるのですが、展示してなかったような)

     他のHMではカタログや展示の数が少なく、参考に程遠いところも多いそうです。これだけ展示があれば
     とかなり悩みました。とくにキッチンかな。(ミカドにしました)
     

  28. 178 159

    みなさん日立やタカラなんですね。
    営業の人がかなり自信をもって、ミカドがいいみたいな感じだったんですけど
    いいように選ばされてしまったかな・・・

  29. 179 とりくん

    >178さん
    使い勝手を想像してみて結局ミカドにしました。なので営業の話は各部説明の参考のみで
    影響はあまりないかと考えます。私の担当営業は、「ミカドがお勧めですが、結局はお客
    様が選んだのがミカドが多いということです。なのでご自身が一番いいと思うものがよい
    かと思います。」との話のやりとりでした。 

  30. 180 タマで契約しました

    私の地域では結構展示されていたと思います。
    事務所?の中にキッチン、洗面台、トイレ、お風呂(INAX)瓦、外壁、フローリング、ドアなど。
    選ぶの大変でした。
    キッチンは永大にしました

  31. 181 匿名さん

    家はもうすぐ引渡しですが、キッチンは永大です。
    棚が下がってくるやつは、営業の人に、「サービスで付けて」って言ったら
    付けてくれましたよ。
    営業の人は、やっぱりミカドをすすめてましたけど、
    あれって、仕入れが安いんじゃないかな・・・。

  32. 182 匿名さん

    タマではないのですが・・・
    我が家はキッチンもバスもタカラにしました。
    やっぱりホーローはお掃除が楽ですよ♪
    確かにデザインセンスはあまり良くない(と言う人がいるけど私的には全然問題ないですが)ようですが
    使い勝手や耐久性が大切だと思います。
    ダウンウォールも便利でしょうけど、収納量が減ってしまうのがデメリットでしょうかね?私は採用しませんでした。
    ミカドを薦められるのはHMへの掛率がいいのでその分利益も大きくなるのでしょう。
    ただミカド自体が悪いとは思いません。私も候補の1つに入っていましたから。
    でもタカラを知ってしまうと・・・(^^ゞ

  33. 183 とさ

    ミカドはいりは、安いメーカーですよ。だから、無垢板も標準なのです。
    日立もダウンウォ−ルが、標準ということは、いりが、安いからだと
    思います。通常無垢板やダウンウォール付きを選ぶと高くなります。
    それを基準に考えたら、わかるとおもいますが。まあ、機能性とデザイン
    で選んで、問題ないでしょう。売り掛けの総額は、大差ないと思います。
    ちなみに、うちは、ミカドの無垢仕様です。損した気分にはぜんぜんなり
    ませんし、気に入ってます。味があって、かっちょいいですよ。好みの問題ですけど。

  34. 184 とさ

    ちなみに、うちの営業はミカドの無垢か、タカラのホーローの
    どちらかが、値打ちものだ、といってました。

  35. 185 11

    仮住まい探してますが、なかなか良いところが見つかりません。
    建替えのために数ヶ月入居するだけと不動産屋さんに正直に言っているのがいけないのかな?
    良い方法をご存知の方おられましたら助言をお願いします。

  36. 186 とさ

    11さん優良不動産なら、きっと、数ヶ月の仮住まいでも、親身になって、
    探してくれるはず。良い不動産屋を探すことが、大事だと思います。

  37. 187 とさ

    あと、間取りで悩んでる方がいれば、f830917@kcb−net.ne.jp
    まで、メールください。3Dマイホームデザイナーで、提案します。
    参考にしてもらえば。うちの間取りも紹介します。建築はかなり勉強
    しました。今年は、宅建とインテリアコーディネーターを受験予定です。
    ちなみにタマからも、誘われています。安定を捨てられなくて、今の
    仕事を続けてますが。

  38. 188 よし

    174さん
    私もバス・洗面台・トイレの3点をすべてINAXにしていますが営業はそんな事
    言ってなかったです。
    地域によって違うのかな?それともタマホームとタマキューホームの違いでしょうか?
    もし良かったら地域を教えてもらえませんか。
    ちなみに私は中国地方でタマホームです。

  39. 189 11

    >とささん
    助言ありがとうございます。
    近くの不動産屋さんから範囲を広げてみます。

  40. 190 174

    >よしさん
    タマホームですよ、中部の。
    45坪以上の設定とかかな?
    一度交渉してみてはどうでしょう?
    「INAXが喜ぶんですよ」と言ってました。

  41. 191 よし

    174さん
    有難う御座います。早速交渉してみます。
    結果は後ほど連絡させて頂きますね。

  42. 192 契約しました

    もうすぐ三者面談です
    タマホームの屋根って何種類くらいあるのですか?
    確かショールームで見た時三種類くらいあったように思うんですが
    その時は色決めなんてまだまだ先って思って きちんと見てなかったんです
    みなさんはどのような種類にされましたか?
    また洋風の家にはこの種類、和風にはこの種類、っていうように
    お勧めなどありましたらぜひご意見いただければ嬉しいです

  43. 193 とさ

    192さん。タマの家は、和風に見せるのは、難しいのでは?
    屋根にしても、外壁にしても洋風住宅になってしまうと、思うのですが。

  44. 194 puni

    >192さん

    陶器瓦が和風向けですが、平瓦なため純和風には見えないように思います。
    (平瓦なので陶器瓦でも結構スマートな感じに見えます)
    色はブラウン・モスグリーン・ライトグリーン・ブラック・銀ってところかな。(ちょっとうろ覚え)

    他に、モニエル瓦がありますが、こちらは洋風というか南欧風といった感じだと思います。
    色はアイボリー・ブラウン・オレンジと明るい色が多かったと思います。

  45. 195 とさ

    少しでも、和風にみせるためには、屋根の形状を切り妻にして、陶器瓦の
    灰色系、いぶし銀の色にして、外壁を塗り壁ふうのサイディングにしないと
    ならないかも。うちは、陶器瓦の黒色ですが、洋風にしか見えない。寄棟ですし。

  46. 196 159

    みなさんにミカドのキッチンの事教えていただき安心しました。
    ありがとうございました。

  47. 197 匿名さん

    やっと家が出来上がったのに、トラブルがあってなんか嫌な気分です。
    具体的内容書くと、営業さんや、工務の方に悪いので控えますが…
    みなさん、打ち合わせはきちんと実物確認しながらおこなってくださいね!
    その上、重要なことは何度も確認をお勧めします!
    言ったのでわかってると言うのは過信で伝わってないことのほうが多いかも?
    タマの従業員の方はかなり忙しいらしく、打ち合わせしたことも抜けてることも多々あります!
    うちは、まだ注文どおりにしてもらえるかわかりませんが、出来るだけ当初の予定通りにしてもらいたい!
    本当に泣きたい気分です。
    工務の方、営業の方、これ見たら誠意を持って対応してくださいね!

  48. 198 とさ

    puniさん。タマは、基本的に洋風住宅のメーカーだと
    おもうのですが、どう思います?和風住宅にするのは、
    かなり難しいと、思うのですが。大壁だし。

  49. 199 とさ

    197さん。建ちあがってからも直せる程度の仕様の違いだったのでしょうか?
    うちは、注文通りにできあがりましたが。工事概要打合せ書はなかったんでしょうか?

  50. 200 匿名さん

    う〜ん…
    あまり具体的に書くと誰かわかってしまいそうなのであまり書けませんが、
    建物自体の違いではなく、中のものの仕様の違いです。
    ここまで書くと、当該従業員の方はわかっってしまうか。
    もう開封済みなので、返品も難しいのでしょう。
    直す気があれば、直せるでしょうが(後付のものなので)、下手すると自腹でしょうから、
    こちらに我慢してもらいたいんでしょう。
    でもこちらも最初から頼んでいたことなので、その通りにしてもらいたいし。
    営業さん、工務さんともいいかたなので、申し訳ない気もしますが、
    住むのはこちらなので…
    ちなみに、工事概要打ち合わせ書等はもらってません。
    工事の予定すらもらってませんから。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸