注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-27 16:41:00

その7が450超えたので作ってみました。

[スレ作成日時]2006-01-23 23:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その8

  1. 301 とさ

    換気システムについてですが、1,2階にある本体と思われるおおきな機械は、
    おそらく、吸気で、各居室の穴が排気、そして小屋束に大元の本体があるのでは?
    外気と室内空気と交換しないといけないので。

  2. 302 11

    やっと仮住まい決まりました。うれしいです♪
    一時は他のちゃんと営業の方が探してくれるハウスメーカーにすればよかったと思っていましたが
    見つかってほっとしています。
    あとは大工さん達の駐車場を見つけるだけです。
    アキさんは鋼管杭打ちが始まったころでしょうか?
    我が家は引越し準備が忙しくなってきました。

  3. 303 築半年

    築半年の者です、換気のシステムは1階と2階の天井に埋め込み式
    の本体があります、本体に吸気と排気のシステムがありフィルター
    も吸気用と廃棄用がそれぞれあります、したがって屋根裏と2階の
    床には排気と吸気のダクトがあるだけです。
    大元の本体は存在しません。フィルター交換に屋根裏に上る必要は
    まったくありません。
    だから、押入れの換気システム?屋根裏に上ってフィルター交換?って
    疑問が発生するんじゃないでしょうか。
    換気システムの設置場所は電気屋さんとの打ち合わせで決定するので、
    かってに計算して決定される訳でもありません。
    286さんの意見が間違いとは言いませんが、矛盾がありすぎるのは事実です。

  4. 304 匿名さん

    なんだ、荒らしだったんだ・・・おかしいと思ったんだよね。

  5. 305 3月半ば引渡し!

    はじめまして。
    わたしは建物登記費用が最初の見積もりで
    35万円(土地登記費用含む)でした。
    営業に「建物登記はタマホームでしかできません。」と言われ
    半ば、諦めていたのですが・・・・
    自分で出来るという事をこちらの掲示板で知りまして
    建物登記が2万円以下でできるとは・・・・!
    信じられません!!!!今、私のところは外壁が張られたばかりです。
    まだ間に合うなら私も自分でやりたいのですが、
    私の担当の営業の首が縦に振るようには到底考えれません。
    登記を他でやる若しくは自分でやるにはどのように
    交渉したらいいでしょうか?(どのように交渉されましたか?)

  6. 306 3月半ば引渡し!

    ↑上記、訂正です!!!
    35万円(土地登記費用含む)→35万円(土地調査費含む)の間違いです

    土地登記は知り合いの司法書士に頼みました。

  7. 307 アキ

    11さん、こんばんは。
    今日銀行で、土地の登記の手続きをやりました。不動産屋、タマの担当、司法書士と僕の4人と、
    銀行の担当で色々サインをしたり、諸費用がこれで、印紙代がいくらとか、訳もわからぬまま
    進み、タマの担当にこれで土地の名義が僕になりましたと言われました。
    鋼管杭打ちですけど、明日から、17日ぐらいまでに地盤補強の工事をやるらしいです。
    いよいよですねー。後はネットのLAN配線を工務の人に頼んでまして、ちゃんと調べてくれて
    CD管の工事が一部屋7000円と言われました。後はどの部屋に引くか後日決めるそうです。
    あっでも、まだ外壁、選らんでなかったけど、いつやるんだろう・・・・。

  8. 308 匿名さん

    宅内LANですね。
    テレビを置くところには、設置した方がいいですよ。

  9. 309 匿名さん

    >>305
    土地登記は素人では困難ですが建物登記は素人でも可能です。
    ただローン等が組まれている場合は金融機関の了解が必要です。
    私の場合はローンを組まなかったので、ただ単に「自分でします」
    と言ったら「どうぞ」と言われました。

  10. 310 匿名さん

    >>286さん
    地区によって違うそうです。
    富士支店にて確認しました!

  11. 311 11

    >アキさん
    外壁まだ先でも大丈夫だと思います。
    というか、営業の方は住宅仕様について「まだ、後で大丈夫ですよ!」と言われるんですが
    工務の方は「早ければ早いほど助かります。でも変更がなければですが・・・」と言ってま
    したので変更されることの方が怖いのかな?と思いました。
    私はイラなほうなので三者面談の時に仕様確認書?の事項について全部決めてしまいました。
    外壁は図面に貼り付けて確認できたので結構イメージもつかめましたよ。

    あと今日、担当の営業の方から、私の工務担当の方がやめたと聞かされました。ショック!!
    他の関係筋の情報では、どうも会社の方針として日程短縮する意向があり、それに本人が対応
    しきれず、やりくりが困難になり問題が多発して責任をとったようだと・・・
    タマホーム、大丈夫ですよね!ちょっと心配です。

  12. 312 とさ

    11さん。こんばんは。仮住まいみつかったそうで、よかったですね。
    タマに限らず、いまは、社員は使い捨ての様に思われてる企業が
    多いので。ただ11さんは、営業を通して次の工務担当者にきちんと
    引継ぎができているかは、注意したほうがいいと思いますよ。

  13. 313 えのき

    今日、タマを見てきました。
    営業マンはそれなりで、可も無く不可は有り、と言った感じでした。
    一通り説明されたことは、このスレで皆さんが言われていた通りでした。
    気になるのが、追加工事とか追加料金って発生してしますのでしょうか?

  14. 314 とさ

    えのきさん。追加でいるものとして、強制なものは、地盤調査結果による
    補強工事、付帯工事費などです。あとは、こちら側から標準装備からプラス
    してつけるオプション工事費などが追加料金が発生します。

  15. 315 えのき

    とささん、有難うございます。
    それと、今日営業マンに聞き忘れたのですが、
    注意しないといけない、オプション扱いってあるのですかね、、?

  16. 316 とさ

    間取りをつくる際に、9平米以下の、部屋をつくると、納戸扱いになり
    オプションになってしまいます。あとユニットバスのドアの種類や、
    位置変更は、高額のオプションになってしまいます。

  17. 317 匿名さん

    9平米以下の部屋、おそらくマンションで言う「サービスルーム」ですね。

  18. 318 すでに住んでます

    >※嘘つきにならないためにも、よろしくお願いします。
    ・・・っつうかどこの家もそうかな〜と素直に思ってましたが。
    >だから、押入れの換気システム?屋根裏に上ってフィルター交換?って
    >疑問が発生するんじゃないでしょうか。
    いや・・・実際そうやってんだからさぁ〜 築1年経ちましたけどもう3回だっけか4回だっけか脚立使って登っているのは事実やし!
    案外本体の設置場所も坪数とかによって違うんですかね〜 うちは36坪の比較的小さな家だけど・・。
    >それを2階の屋根裏に設置するんだけど、フィルターの交換が必要があるようなので
    >クローゼットの上の屋根裏に設置します。
    >枕棚の上に50cm四方のパネルがあり、これを取れば屋根裏にアクセル出来るって事でしょう。
    そそ まさにその通りです。 クローゼットの中段があればそこに登って少しは交換(脱着)しやすいんでしょうが、そこの天井裏に本体が付くとは全く頭になくカミさんのリクエスト通りに中段をとっちゃったものだから苦難を強いられているんです。
    各方々 文章の引用すみませんです。

  19. 319 匿名さん

    ↑その換気システムのメーカは何処ですか?
    本当だとしたら間違った施工かも知れませんね。
    文章で力説するより写真を公開して皆さんの意見
    を聞かれたらいかがですか。

  20. 320 たまちゃん

    現在、契約終了です。しかし、建築後の点検保障がどうなのかな?大手のS社やD社との違いは
    建築後の無料点検なのかな?金額がちがうから仕方がないと諦めないといかないのか。
    今、一番心配なのが建築後1−5−10年経過したときの自宅の状態です。


  21. 321 たまちゃん

    それと、最近気になって、建築後に問題になって訴訟等が起こっているサイトを探し、
    いくつか大手といわれるハウスメーカーの家で建築主が問題点をインターネットで公開
    しているサイトを見て、非常に参考になりました。大手と言うだけでは、100%信用
    できないな、建築会社に任せっぱなしにしないで、自分でしっかり勉強、確認していか
    ないとだめだと実感できました。タマホームではどうなのでしょうか?一番気をつけな
    いといけない点を知るために、どなたかそんなサイトをご存じないですか。

  22. 322 すでに住んでます

    >319さん
    換気システムのメーカーは KYORITSU AIR TECH INC ってとこで型式は24HEC12という物です。
    取説の上部には「第一種換気システム<タマホーム向け>」と記されてます。
    間違った施工方法・・・。気になりますので。
    慣れないながらもブログ公開しました(なんか写真集みたいになってしまったが・・ごめんなさい)ので見てやって下さい。
    http://blog.goo.ne.jp/manzokutama/
    ブログ・・初めて作りましたが結構楽しいもんですね〜。

  23. 323 とさ

    たまちゃんさん。建築後の無料点検は、おこなわれてますよ。
    うちの場合、タマキューですが、アフター点検記録簿なるものが
    あって、どの部分が、どういう状態になったら、何年まで、無料で
    補償されるのか、こと細かく記されています。

  24. 324 匿名さん

    すでに住んでますさん、すみませんでした、ほんとうですね
    屋根裏に本体があるんですね!これだとフィルター交換不便ですね。
    最近のタマの施工がよくわかりました、ありがとうございます!

  25. 325 とさ

    すでに住んでますさん。うちも気になったので、小屋束に登って、確認してきました。
    やはり、1階、2階の天井に本体があって、屋根裏には換気のホースがあるだけでした。
    本来は、そんなところに本体はくるはずは、ないと思うんですが、設計上の問題では
    ないかと、おもいますが・・・もちろんブログにもお邪魔しましたが。普通はつけない
    場所だと。

  26. 326 タマ建築中

    322>
    写真見ました。???ですね。
    自分はタマキューですが、気になって以前営業の方に聞いたところ
    普通は廊下天井などフィルタ交換しやすい場所に設置するのでワンタッチで
    フィルタは取外せますよと説明受けました。
    そこに付けないといけない理由があったのかを確かめてみたいですね!

    クローゼットの天井には、屋根裏点検用のとびら(フタ?)がちゃんと付いてます。

  27. 327 築半年

    クローゼットの天井の蓋は屋根裏点検用のはずです、断熱材も蓋の
    形にくり貫いて、くり貫いた部分を蓋の上に接着して蓋を開けると
    そのまま天井裏につながるはずです。断熱材の設置も????です。
    換気についても我が家とは明らかにちがいます、天井裏を換気して
    るのなら分からなくもないですが。

  28. 328 匿名さん

    本体自体が室内空気を取り入れるのではなく、別で室内空気を取り入れる
    ホースをつなぐような商品みたいですね。
    それにしてもフィルター掃除しにくそうですね。
    確かうちのはマックスとかいう商品だったような。

  29. 329 すでに住んでます

    >324さん
    >すでに住んでますさん、すみませんでした、ほんとうですね

    いやいや わかって頂けたらホント嬉しいです。ココでウソ書いてもなんの得にもならんし。
    実は、家が建つまで、タマと24時間換気の機器の話まではしてなかったんです。正直「24時間換気があるんだから安心ダネ!」・・位の気持ちしかなかったんです。
    本来は図面の状態よりこの話題に突っ込めばよかったのですが、家が建って・・そんで引渡しの時に「本体はココにあるんでよじ登ってメンテして下さい!」ってな調子で・・・。
    ココに書き込んだ理由は、フィルター清掃時(取り外し)の時に結構体をエビぞらさないといけなくて・・、だから今後タマで建てる方に据付位置によってはこんな苦労しなくてもいいんじゃないかと思い、書き込んだ次第です。
    まぁおせっかいやったかもしれんけど・・。
    今日 タマの工務と電話で話しました。
    24時間換気機器はメーカーや配管の通し方によって位置が違ってくるとの事。
    確かに天井埋め込みエアコン?みたいなタイプもあるとの事ですがこれは1階と2階の間に設置するのが一般的らしいですが。
    今後メンテの為の工夫を自分なりにちょいとしてみたいと思います。
    それと・・本来の天井裏点検口はお隣の部屋のクローゼットの上にちゃんとあります。
    また長々とすんません。

  30. 330 とさ

    うちもマックス製のドライファン24でした。商品の施工方式からして
    違うみたいですね。ちなみに屋根裏収納を設けた場合、屋根裏室に点検口
    があって、真横に侵入することができます。以前断熱材の強化についてカキコ
    をしましたが、屋根裏部分の断熱材はあとからでも、増やすことができそうです。
    ただ、床下や壁面はどうにもならないので、ご注意を。

  31. 331 タマ建築中

    >327
    >クローゼットの天井の蓋は屋根裏点検用のはずです、断熱材も蓋の
    >形にくり貫いて、くり貫いた部分を蓋の上に接着して蓋を開けると
    >そのまま天井裏につながるはずです。

    完成したら天井裏にあがってみたい!
    だれか実際入り込んだ方がいたらどんな感じか教えてください。

    2階建てだとすると、四つん這いになれば下は平らな板で途中の配管とか配線とかを
    かわせば各部屋の上どこでも動き回れるんでしょうか?
    それともそんなに楽に動くスペースは無いのかな?

  32. 332 とさ

    タマ建築中さん。325で記したとおり、今日点検口から、小屋束を1周してきましたよ。
    天井裏には、断熱材が敷き詰めてあって、小屋梁をまたぐと動きまわれます。電気配線や
    24時間換気のホースをかわすと、楽に1周できます。男のロマンですね。笑。

  33. 333 とさ

    あと、ちょと考えたのですが、このレスを参考に建築した家の展示会ができるような
    サイトというか、ブログというかそういうものは、どうでしょうか?間取りや実際の
    写真とか、タマの住宅展示場がパソコン上でできれば、いいなーと思います。
    ここは、凝ったとか、オプション料金の挿絵とか、楽しいとおもいますが、
    皆さん、どう思います?

  34. 334 匿名さん

    >>333
    >とささん
    面白いです!
    画像掲示板だとだんだん古いデータが消えてしまうので、どなたかが管理するHPだといいですね。

  35. 335 とさ

    334さん。賛同ありがとう。ただ私はパソコン初心者なんで、ホームページが作れないです。泣。
    書き込みぎりぎりなんで。ただここで会話?した人がどういう家を建てられたのは、ちょと気になる
    ところじゃあないでしょうか?自慢大会でもいいし、見せたがりの嬉しがりでもいいのでは、ないかと。
    ただ、このレスからの限定にしたいですね。できれば、匿名やめて、ペンネームでもいいから、会話が
    生きてくるような気がします。どうでしょうか?なんか変な文面になってしまいましたけど。

  36. 336 puni

    >とささん
    なかなか楽しそうですね♪
    実現に向けてはいろいろ難しい部分もあると思いますが、力になれることが有ればお手伝いしたいです。

  37. 337 かたかた

    これから建てるつもりの者にとっても、あったらいいなぁ・・・

    今日、タマに初潜入いたしました。笑
    ここでいいのかな??でも、高い買い物だしナ・・・と、色々と考えてしまいました。 説明してくださった方にも、初めてなのに結構細々聞いたりして、後で実家の母に話したところ「いきなりそんなこと聞いたの?? そんなの後でいいじゃない〜」って言われました。
    皆さんタマの決め手ってどこでした?
    急いては事を仕損じる!! 納得して建てたい、かたかたなのです・・・

  38. 338 えのき

    素敵なカキコばかりですね。

    僕は、タマ初心者で昨日初めて展示場に行ったばかりなので
    とても参考になります。
    これからも、宜しくお願いいたします。

  39. 339 とさ

    決め手は、わたしの場合、営業さんでしたね。建築士の資格ももっていて、
    なおかつ、タマのいいところ、悪いところ、をすべてさらけだしてくれたので。
    私の場合、予算的には、建売が買えるか、どうかのところだったので、同じくらい
    の金額で、自由設計の注文住宅が、買えるというのはおおきかったですね。
    puniさん。HPたちあげてください。お願いします。

  40. 340 匿名さん

    みんな24時間換気のフィルターって6ヶ月で交換してる?
    うちは田舎で空気きれいだし、煙草吸う人もいないから
    6ヶ月経ったけど、もうちょっと使ってみるべ。

  41. 341 すでに住んでます

    >とささん
    HPの件 面白そうですね〜 「タマホームオーナーズの会」とかなんとかになるのでしょうか♪
    自分も趣味の範囲内でHPを持っていますが、まぁいろいろな人がいて非常に大変な思いをした時期がありました。
    でも非常に興味があります<タマホームオーナーが集まるHP!
    いきなりHPが無理だったら最初は画像が挿入可能な掲示板にして(パスワード付きでもいいし)そんでフリーのwebスペースを書庫代わりに利用して掲示板に投稿された画像や文章を貼り付けていくって方法もありますしね〜。
    すでに住んでいる人たちの情報交換、そしてこれから建てようという人たちへの専用のアドバイスの場!
    こちらもお手伝いができる事があれば参加してみたいですネ!

  42. 342 Riu

    「タマホームオーナーズの会」というか・・・タマホームオーナーでなくても良いのですが、そのようなところは作っております。

    タマホーム同盟 http://house.kakera.main.jp/

    投稿も出来ます。よろしければ登録してやってくださいませ・・。

    何だか宣伝しちゃったぁ(照)って感じでドキドキしております(笑)。

  43. 343 タマホームで間取り作成中

    はじめまして。

    魔法瓶浴槽を採用されたみなさん、教えてください。
    教えていただきたいことは、浴槽の形状です。

    タマホームによると、現在採用できるルームサイズは1620のみのようです。
    TOTOのカタログを見ると、1620の標準浴槽はD形(幅広のタイプ)です。
    一方、タマホームの担当さんが言うには、I形(細長いタイプ)です。
    発売されたばかりなので、担当さんは前機種と混同しているのかなと推測しているのですが…。
    (もしかして、タマホーム仕様があるのかな…)

    よろしくお願いいたします。

    P.S.2/8の日経新聞によると、ルキナの新製品がサーモバスライト(魔法瓶浴槽ライトと同様のもの)をオプションで採用したとのことです。
      INAXなら3種類の浴槽サイズを選択できるのに…。

  44. 344 たまに住むことになりました


    あれ?
    うちも魔法瓶浴槽にしましたが1818っちゅうサイズだったと思います。
    風呂を選ぶ時にメーカー別でサイズの注意は特に言われなかったです。
    先に間取り決めてますからここでサイズ変わっちゃ面白くないですよね。

    うちもいよいよ着工です。
    ブログを立ち上げようか検討中です。

  45. 345 匿名さん

    >puniさん。HPたちあげてください。お願いします。

    とささん
    ご自分で提案なさったのだから、僕は出来ないとか初心者だから、とにげないで
    いろんな方に聞いてご自分で立ち上げた方がすてきですよ。
    安易に人に頼むのはどうかかと思います?
    何かあった場合すべての責任はHPの管理人に行きますから。

  46. 346 puni

    >とささん

    HPの立ち上げは別にかまいませんよ♪
    今もすでに立ち上げているので、そこから発展させる形にすればよいだけですので。

    タマホームで建てる家 http://plaza.rakuten.co.jp/punihome/

    ただ、写真や情報をぽんと投げられて、「あとはまとめてくれ」と言われると困りますので、
    どういう情報を載っけるかのテンプレートを作ってはどうでしょうか?

    ・タマホームに決めたポイント
    ・タマホームで実際に建てて良かった点
    ・タマホームで実際に建てて悪かった点
    ・間取り図
    ・間取りの工夫点やこだわった点
    ・外観写真
    ・外観の工夫点やこだわった点
    ・取り入れたオプション(価格や写真もあれば)
    ・設備(トイレ・キッチンなど)を何にしたか・またその決定理由

    あまり考えずに数項目上げてみましたので足りない項目いらない項目があると思いますが、
    今からタマホームで建てようとしている人が知りたい項目を追加していけば良いと思います。

    項目さえ出そろっていれば、私はHPにUPするだけですので、そこまで労力はかかりません。
    後は情報を提供してくれる人さえいれば、すごく役に立つ情報になると思います♪

  47. 347 おじょう☆

    初めて書き込みます。
    いつもこちらを参考にさせていただいてます。

    我が家もタマホームで建築中です。

    1月14日地鎮祭2月4日上棟3月20日には工事が終わる予定です.こんなに早くて大丈夫?って不安がないでもありません。

    こちらを参考にして断熱材は「愛」のものに変更してもらいました。うちの場合建坪44坪で+22000円でした。
    あと、昨日24時間喚起について確認したら1階と2階のホールの天井につくとのことでした。

    クロス配線の打ち合わせが昨日でした。もう注意しなきゃいけないところがないかドキドキしてます。

  48. 348 アキ

    こんにちは、ほのぼのしていいレスになってきてますねー。
    とささん、ホームページがんばって作られたらどうですか?
    PUNIさんのホームページみたいにきれいなつくりには最初からできないでしょうけど
    みなさんから意見聞いて発展するのもいいでしょうし。
    僕はここまで書いて申し訳ないですが、自宅がネット回線がないので、会社からちょっと
    書き込みしてますので、難しい状態です。人任せで申し訳ありません。


    PUNIさん、毎日、お邪魔させていただいてますよー、コメントは入れたことはありませんが(笑)

  49. 349 むらた

    >>puniさん、とささん
    puniさんがHPやってくれるというのなら、それで良いのではないでしょうか。
    とささんが今からホームページを作るのを勉強するのも良いですが、それがネックになって
    実現できないほうが私は悲しいです。
    というか、実現をすごく楽しみにしています。
    puniさんがHPを作り、とささんや周りの人がアイデアを出したり情報を整理したりと、
    1人にまかせるのではなく作業を適材適所分担すればよいと思います。
    アイデアだけで終わらずにぜひとも実現させて欲しいです。

  50. 350 かたかた

    営業サンも一人の人・・・とささんは、営業サンで決められたそうですが昨日対応してくれた方には正直お願いしたくないのが本音です。 押しが強すぎて苦手なタイプの方でした。
    しかし・・・担当サンって変更可能だよね・・・と安易な気持ちで、アンケート書いちゃいました。苦笑
    タマにお願いすることはほぼ決まっているものの、任せられる営業さんでないと嫌だし・・・。 あぁ〜アンケート書いたことちょっと後悔です。

    すみません 独り言です・・・。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸