注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-10 09:50:41

スレが500間近なので、続きはこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-16 16:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その10

  1. 351 匿名さん

    >335
    坪単価がわかっても結局のところ価格スタートの位置づけだけです。(経験上)
    そこからオプションは?付帯工事は?ローンにかかる諸費用は?と洗い出しが
    必要になります。これができていないと後から「これもつけると高いなあ」、
    「これは必要か?」と混乱がでてきます。同じ買うもの1つでも電化製品
     などの既製品と違い、いろいろ打ち合わせも必要ですし、価格に対する
     費目も多いですね。

     タマと他メーカーが違いは標準仕様などを比較してみると違いが出てく
     るものもありますから、いろいろ調べるべきかと思います。
     建ててみて「こういうことは決めていなかった」というのはありますので
     できるだけ、事前に調べたり(参考本もでてますね。家の建てるまでになどの)、
     営業さんに聞くなどして、いろいろ知る必要があると思います。

  2. 352 tama

    契約しました。でも、付帯工事の屋内外給排水工事 690,000円 など、一式での金額提示で困ってます。いまどき、内訳がないのはおかしくないですか?

  3. 353 匿名さん

    どうして、その場で営業なり工務担当なりに聞かなかったのですか?
    忘れていたのなら後からでも良いので聞きましょう!

  4. 354 匿名さん

    >>352
    意地悪のようですが、自動車だってエンジン幾ら、タイヤ幾らで売っているわけではないでしょう。
    むしろ「一式」と表示されていながら、
    「根切りの残土処分で追加〜万円」
    と後で請求されるのが矛盾している。

  5. 355 匿名さん

    >352
    内訳がないのはおかしい⇒提示されたとき、質問しないあなたがおかしい。
    契約するときに内容を読まず、疑問をもたず結ぶの?
    だとしたら、あなた、いろいろな営業からみればいいお客さんですよ。
     (きつい言い方でしょうが)
    どんな契約もチェックは必須、後で営業に聞くのも必須。  

  6. 356 匿名さん

    >352
    今からでも遅くない、明細を出させましょう。でも、明細をどう活用するか、わかってますよね。

    とはいえ、ある程度は「一式」で済まさないと仕方がない部分もあることは確かです。
    例えば「ベタ基礎 ○平米 一式 ○万円」など、鉄筋やセメントの明細出されても仕方がないですからね。

  7. 357 悩んでます

    >352
    私の所もこれから着工ですが、事前に諸費用をタマに色々と出して
    もらったんですが、やはり、結構分からなかった費用がかかりそうです。
     例えば、ケーブルテレビの引込とか、GLの調整費とか色々かさみそうです。
    ただ、私の場合はタマと平衡して3社に見積依頼をしていたので、各社に記載
    の有無を調べれば事前にわかったものもたくさんあります。
    まぁこれも、営業さん次第だとは思いますが、私の場合は契約時にある程度
    のオプションを経常してあったので、気持ち的には 電気等を決める時には
    楽でしたよ!かえって減額するような所もありましたし・・・


  8. 358 匿名さん

    ↑明細をどう活用するんですか?

  9. 359 匿名さん

    >352
    ことの始まりは貴方の発言ですよ。「一式で困っています」というのなら
    明細を提示させることで解消されるのですか?それが目的?
    一式の何に対して困っているかわからない。説明してください。

    部品がいくらで工事がいくら。これがわかっても適正の価格かどうかなんて
    厳密に買う側がわかるのでしょうか?(工事関係者でない限り)

    明細がただ単にわかればいいのなら、今からでも説明してもらえれば?
    次回からは必ず明細を出してもらえるようにしてもらい、内容について
    吟味して話し合えばと思いますが・・・いかがでしょうか?

  10. 360 匿名さん

    すいません。皆さん教えてください。
    現在、タマで建築中ですが、契約範囲に含まれていないTVのアンテナ工事を、電気屋さんにお願いしようと見積依頼をしたら、以下の金額が提示されました。(この電気屋さんは、建築中の家の電気工事をして下さる電気屋さんです。)
    ①:UHFアンテナ工事(地デジ対応)   \14,000-
    ②:UHFブースター工事 \17,000-
    ③:屋根馬取り付け工事 \15,000-
    これに、消費税が加算され、\48,300- です。
    これって、妥当価格ですか?それとも高いですか?
    よろしくお願いします。

  11. 361 ゴン

    >>360さん
    安いと思いますよ。
    実際に屋根上にアンテナ取り付けて
    ブースター・分配器を通じて各居室に配線するわけですよね?
    何部屋にTVコンセントをつけるのか分かりませんが、
    最低2〜3ヶ所には取り付けますよね?
    ・・・でもこれって機器類は施主支給ですか?
    そうだとして、工事費だけでも中々の安値だと思いますが。

  12. 362 匿名さん

    ゴンさん。360です。
    早々のレスをありがとうございます。
    機器の価格も含まれています。
    工務さんに相談した際に、『多くても、\35,000 〜 \40,000くらいまででしょう、、、』と言われたので、そのつもりでいたら、思ったよりも高かったので、、、
    ありがとうございました。

  13. 363 匿名さん

    >>360
    私はホームセンターで気に入ったアンテナとかの機器を買って、引越しの時にエアコン工事を
    して下さった業者さんに依頼しました。取り付け工賃12000円でした。
    UHF2本、VHF1本、BS1個を取り付けてもらいました。
    ブースターは室内用のを後から天井裏の分岐前ケーブルに取り付けました。

  14. 364 匿名さん

    >>363
    レスありがとうございます。
    そう言う手もありですね、、気づきませんでした。
    どうするか、検討してみます。
    ありがとうございました。

  15. 365 ヒトリゴト
  16. 366 ひとり

    >>363
    ブースターってコンセントいるんですよね?

  17. 367 ひとりごと

    屋根裏にアンテナ設置した人いませんか?

  18. 368 匿名さん

    >>366
    そうです。コンセントが必要なので壁の中をVVFの電線を天井裏まで通してコンセントを
    自分で設置しました。材料費1000円以内でした。将来、VHFが必要なくなった時は三本目
    のUHFアンテナの設置を考えています。
    >>367
    全く無理ではないでしょうが、利得損失が大きいのではないかと察します。
    それならベランダに目立たないアンテナを設置されたらどうでしょう?

  19. 369 匿名さん

    明細を出し渋るHMと司法書士はアブナイから・・・気をつけろ!

  20. 370 匿名さん

    前出ですが、7月から一部企画住宅になるみたいですね。
    一部というのは45坪以下(施工面積)ということらしいです。
    企画住宅といっても変更できないわけではないとか言ってましたけど:
    45坪以上は自由設計だそうです。

  21. 371 匿名さん

    タマで建てたものですが、一ヶ月点検などでポイントはどこらをチェックすれば
    よいのでしょうか?見た目もいくらかありますが。。。
    経験を元にあったら教えてください。

  22. 372 372

    370さんの追加です。私が聞いてきた内容です、45坪以下の場合は、坪単価1万円アップで自由設計ができるそうです。(つまり45坪以下で自由設計にするには1万円アップ)。45坪以上は、これまでと同じ値段で自由設計。

  23. 373 匿名さん

    要は、貧乏人ばっかり相手に商売してても儲からないんだね。
    45坪以下で建ててる人が、大半なんじゃないの??

  24. 374 匿名さん

    >>373
    広告費がかなり出ているから、どこかでそれを回収しなければならないが、薄利多売では追いつかなくなったんだろう。
    しかしあれだけ安さを売りにしている手前、今さら方向転換は厳しいかもしれない。

  25. 375 こうぞう

    契約も終わり、盆明け着工に向け細部を検討中です。
    今、妻と意見がわかれているのがキッチンです。妻はオープンキッチン、私はカウンターキッチンを主張しています。
    私はカウンターキッチンの方が収納が多くてよいと思うのですが、妻は垂壁をなくしてリビングとの一体感を求めたいようです。
    カウンター式にされた方いらっしゃいましたら、ご意見いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  26. 376 匿名さん

    >>375
    タマとは関係ないじゃん・・・。

  27. 377 匿名さん

    キッチンとかは、使う人(奥様)の意見を尊重されたらいかがでしょう。
    自分ふぁったら、毎日お仕事する所ですから後で言われたくありません。
    利点、欠点は調べれば色々ありますので、そこをじっくりお話した上でがいいと思いますが。
    ttp://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040929I/index.htm

  28. 378 匿名さん

    ≫375
    377さんと一緒で、使われるの奥様なのではないでしょうか??
    私は間取り的にカウンターキッチンは無理だったのですが・・・
    でも今のキッチンも逆にきれいにしておかないと、人が来たときに
    丸見えなので、ずぼらな私としては常に緊張出来て良かったかと
    思ってます。

  29. 379 匿名さん

    ウチは永大のカウンターキッチンです!
    他にもカウンターはあったのですが
    永大の方が奥行きが広かったのでハイスツール置いて
    カウンターテーブルとして機能していますよ!

    378さんの言うようにオープンなので
    掃除には気を使いますが、かえっていつもキレイにしておくし
    リビング部分に人が居てもお互いが顔を見ながら
    話せるので正解だったみたいです。
    (注 犬も食わぬ夫婦ナンタラの時は困るかもネ!)

    ただ、ウチの場合は嫁の方が帰宅が遅いので
    1週間のうち6日は晩飯を僕が作っている関係上
    カウンターの高さがもう少し高ければ良かったと…
    身長が高いので腰にくるのよねぇ〜

  30. 380 3匹のこぶた

    >376さん
    家づくりに関係ないとは思いませんよ。こだわりが表れる部分です。
    ウチも永大のカウンターキッチンにしました。包丁の収納場所とカップボードの使い勝手とカラーバリエーションが決めてでした。私も背が高いので10cmゲタはかせて、90cmの高さにしてもらいました。
    オープンキッチンにも多少惹かれるところがありましたが、オープンにすると、手元が丸見えなので、物をごちゃごちゃ置けない。常にきれいに。というのがあります。それに、洗い物をするときに、水が飛び散るそうです。なにより、追加が30〜40万(聞いた途端にムリ!と思ったのでよく聞いてません)すると言われあっけなくやめました。でも、お友達や子供とみんなでワイワイガヤガヤと楽しくお料理をしたいキレイ好きな人にはいいかも知れませんね。
    カウンターキッチンでも、吊り戸棚を後方や物入れ内部に移動することができるそうですよ。垂れ壁を取ることも可能だと言っていたような。言ってなかったような。工務さんに聞いて見てください。それができれば、手元を隠しつつ、視界はオープン!といういいとこ取り?
    基本的には、いつも使う人(こうぞうさんの場合は奥様?)の意見を尊重してあげて下さいね。後々ずっと言われることになりますよ。

  31. 381 間違った…

    ウチは、永大のアイランドキッチンですた…by379

    三匹のこぶたさんが言う水の飛び散りはカウンター上にはあっても
    前方向には奥行きがあるので無いですよ!
    他メーカーのアイランド型は永大のより奥行きが
    かなり狭いので、分かりませんが…

    でも、10cmゲタはかせたのはうらやましいですね!
    当初は僕も考えたのですが、嫁が専業主婦をする時が来る事を
    考えると上げられませんでした。。。

    あと、カウンター側と後ろのカップボードとの距離を120cmとって
    2〜3人キッチンに立っても作業しやすいようにしてます。

  32. 382 悩んでます

    >381
    ウチも永大のカウンターキッチンにて決めましたが、
    カウンターキッチン上部のペンライトって何個設置されましたか?
    ウチは展示場が2個だったので、2個にしましたが、どうでしょうか?

    あと、タマとは関係ないですが、造成工事の時にGLを上げる為、山土を入れないと
    いけないのですが、10T車1台いくらぐらいでしょう?今、見積を1社とっているのですが
    13000円/10T車(運送込み)できています。
    わかる人見えたら教えてください。

  33. 383 匿名さん

    >382
    ペンライトは2個で十分ですが、ウチの場合は全くと言っていいほど使用しません。
    キッチンの電気で十分明るいので^^;
    ただ思ったのはキッチンの電気を消してペンライトを点けると案外イイ雰囲気で小さなショットバーのようになりますよ^^

  34. 384 悩んでます

    >383
    なるほど、確かにいい感じになるかも知れませんね。
    ありがとうございます。
    ちょっと楽しみが増えました。

    あと、カウンター近くにはコンセントがあった方がいいでしょうか?

  35. 385 匿名さん

    >>380
    誰も家作りに関係無いとは書いていない。
    内容からすれば、

    https://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html

    こちらに新スレ立てたほうが良いのでは?

  36. 386 タマ建設中

    2トン車で土捨てた時は1台12000円×5台=6万円かかりました。
    この辺は地域によって違うでしょうね。

    ちなみにGLだけでなく基礎も上げました。
    20cmで20万かかりました。

    まあこれは家の大きさによるでしょうね。

  37. 387 こうぞう

    みなさん(377〜384)、ありがとうございました。
    私達は、その1からずっとこのスレを見続けて最近契約したもので、これまでは比較的アイランド(又はオープン)キッチンの話題が少なかったのでご意見を伺いました。他HMはわかりませんが、タマでオプションになるため悩んでいた次第です。
    私の営業担当さんはオープンK.に反対ですが、やはりレス下さった方の意見は「使う人の考え尊重」というのが多いようですね。夫としては数年後のやっぱり収納がほしいという妻の姿を想像しての意見ですが、妻はみなさんのレスにしたり顔のようです。
    即決定できないですが、オプション金額とにらめっこで戦います。貴重なご意見ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

  38. 388 タマ建設中

    吊り戸は外しました。
    上をオープンにして開放感を出しています。

    カウンターはありませんが、ジューサー用にキッチン側に横向きにコンセント付けました。
    反対側にもダイニングテーブルをドン付けしてポットやホットプレートに対応しています。

  39. 389 匿名さん

    >384
    カウンター横にコンセント・・必要だと思います。
    最初は要らないかなって思ってたんですけど、チョッと後悔してます^^;

  40. 390 匿名さん

    >悩んでいますさん

    カウンター横にコンセントあった方が良いですよ!
    永大のアイランドカウンターにはコンセントがありませんから…
    タマ建設中さんと同じくジューサーなどに使用できます。
    ポッドは使わなくなりましたね、IHだとお湯が沸くのが早いので
    毎回沸かすようにしています。
    ウチはコンセントとLAN配線もしています。

    カウンターに常時接続のノートを置いてあるので
    料理レシピやチョットした事でもすぐ検索出来るので
    便利ですよ!
    嫁もそれまではネットもあまりしなかったのですが
    今では僕よりも楽しんでいるようです。

    キッチンにノートPCを置いてから
    デスクトップの電源が殆ど入らなくなりました…

  41. 391 匿名さん

    うちもリビング側カウンター上部につけました。
    ホットプレートを使用する際にも便利と聞きましたので。
    ただ、壁紙を見てるとホットプレートを使う気にはなりませんねw

    それとタマスレで言うべきではないかもしれませんが、リビングを広くとられる方はTVアンテナは複数付けておいた方がいいですよ。
    将来、部屋の模様替えをするときに困るそうです。
    長い同軸ケーブルを購入するよりスッキリしますし、UP金額もしれてます。
    一見無駄に思えても、リビングには増設しておいた方がいいですよ。

  42. 392 メイ

    今から我が家で、タマの営業さんと打ち合わせです。
    あ〜、ついに来るべく日が来てしまった。

  43. 393 匿名さん

    今から打ち合わせなんていいですねー
    私は不満抱えたまま引渡しです。

    総合的には大満足してますけどね。
    「こんなことは言わなくていいだろう」っていうことでもシツコク念を押して聞いたほうがいいですよ。
    あと、営業、工務に悪いかな?というほど自己主張しましょう。自分の家ですからね。

  44. 394 こうぞう

    388 タマ建設中さん こんにちは。
    キッチンで悩み、皆さんにご意見を伺っていましたが、「吊り戸は外して上をオープン」も考慮に入れていて、次回の打合わせで営業さんに聞こうと思っていました。
    ①タマ建設中さんは、この件で追加料金取られましたか?
    ②また普通のキッチン(アイランドみたいに少し奥行寸法が長くないもの)でも違和感はないんでしょうか?(建設中であればまだ実像が見えないのであれば、どうお考えですか?)
    よろしければ教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  45. 395 匿名さん

    >394のこうぞうさん
    私が営業さんに聞いた話では、吊戸棚をはずすことはオプションにはならないということでした。
    ただ、その営業さん曰く「取っ払うってことだからオプションだと困るでしょ(w」との軽い一言でありました。
    いきなりタメグチの営業さんだったのでタマは候補から外れそうなんですけどね;;;

  46. 396 タマ建設中

    >こうぞうさん
    ①追加料金は発生していません。
    吊り戸は納戸へ、その下に付く照明も納戸の違う場所へ付けました。
    ただしキッチン上のペンダント照明のシーリング代は追加です。
    ②明日あたりにキッチンが入ります。
    同じような施工の現場見ましたけど、違和感はないですよ。

  47. 397 もじもじ君の先輩です

    お久しぶりです!近況報告します!去年の12月に入居し早六ヶ月となりますが、これといった

  48. 398 もじもじ君の先輩です

    申し訳ありません!続きを報告します!これといった不具合は有りませんが、一つだけ一階のLDKの中央部が床鳴りがありましたが、床下の調整で治りました!

  49. 399 とまと

    はじめまして。もうすぐ完成しそうなんですけど、先日見に行ってみたら、壁に幾つかコーキング忘れとか破れが見つかりました。これって施主チェックまで言わずにおいた方が良いですか。タマホームの検査もまだだし。

  50. 400 もじもじ君の先輩です

    >トマトさん  気ずいた時点で言ったほうがいいですよ!後から治せなくなる場所もあるんで・・・! とにかく ちょとした事でも遠慮せずどんどん自分が納得するまで言いましょう!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸