注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-10 09:50:41

スレが500間近なので、続きはこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-16 16:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その10

  1. 251 匿名さん

    >キッチンにはダウンライト(蛍光灯)これが
    超お奨めですよ。

    キッチンにダウンライトとは・・・。

  2. 252 匿名さん

    >250
    そもそも契約するということを理解していないのでしょう。人に聞かず、中身を読まず、わからん
    わからんという人たち。あそこの営業がどうたら、工務がどうたら。ちゃんと見極めず、自分の
    判断でないまま、ずるずると行くから、後でわいわいとクレーム。何をいってもちゃんと話がで
    きていなかったり、見ていなかったりは言い訳にすぎないと考えます。限度がある?
    誰の買い物でしょうか?と思います。おっしゃるとおり鉄則は大切ですね。
    買う前の気心も大切ですね。

  3. 253 ・・・

    他人の批判はどうでもいいです。
    タマについて、いいことでも悪いことでも為になることをお願いします。

  4. 254 匿名さん

    >253
    どうでもいいことで、ご迷惑かけました。以後気をつけます。

  5. 255 タマ建設中

    今日、1階の天井に断熱材入れていました。
    私は「愛」仕様なんですけど、これって普通の「大安心」でも入ってるのかな?

  6. 256 匿名さん

    >>251
    同意。
    図面見て、チェックする立場の施主がこれじゃあね…。

    ダウンライトってのは廊下等に使われます。
    天井に穴を開け、埋め込まれてる照明の事です。明かりが周りに広がらず「真下を照らす」事からこの名称がついたとされてます。
    これをキッチンに使用すると手元が暗くなり仕事がしづらくなります。

    キッチンの照明は、器具を天井からなるべく低く垂らし周囲や手元を明るくするのがお薦めですが、これをダウンライトとは言いません。

    一般的には知らない事でも、家を建てるなら知らないと損したり恥をかく事がありますよ。

    勉強とは、一生するものです。
    歳とはとるものではなく、重ねるものです。

    今まで怠けていた分、今勉強しましょ。

    みんなで知恵を出しあって、いい家を作りましょう。

  7. 257 匿名さん

    256ウザ

  8. 258 ひとりごと

    241: 名前:ビート投稿日:2006/05/09(火) 00:06
    >232
    「水道の費用やLANなんかはタマホームじゃなくても何処でも必要なものでしょうが
    文句言う前に少しは勉強した方がいいのでは?
    それに、LAN工事は電気屋がやる工事なんだから自分で頼めばいいことじゃないの?
    本屋さんに行って、マイホームの本買って読んだら?」

    お宅は、家が建ってからラン配線工事を頼むことができる、裕福な方なのでしょう。
    貧乏人は、PF管かCD管の空先行配線を石膏ボードが貼られる前にしてもらうしかないんですよね。
    無線LANにしたらっていう助言なら納得しますが、
    お宅の方がもっともっと勉強した方がいいですよ。笑

    それから、水道の加入金や分水工事代金なども通常は、契約前に見積もりして納得の上で契約すべきで、契約時に「含まれない費用」の際に、この事項の説明や金額の掲示がなければ、外部給排水工事代金に含まれていると思うのが普通。
    後から、説明のなかったような費用負担は、私は納得がいかないという話しです。

    水道の加入金と予納金については、確認していたため、すぐに支払いましたが、分水工事代金については、支払うつもりはありません。

  9. 259 ひとりごと

     ↑
    >241
    でした

  10. 260 匿名さん

    >>256
    勉強になりました。

  11. 261 匿名さん

    >>260
    何が勉強?
    キッチンにペンダントライトなんて暑いし邪魔だしまぶしいし埃は落ちるしいいことないよ?

  12. 262 匿名さん

    >>258
    人間うっかりはあるけれど、
    施主側の契約上のウッカリについて、
    HMは融通を利かせてくれないじゃんね。

    家の提案だけじゃなくて、こういう必要なものとか、
    受益者として当然負担するべきもの等についても、
    落ちなくプランの中に入れるのが
    ハウスメーカーの営業じゃないのかなと思います。

    だって、家の仕様などで予算が増減するのは分かるけど、
    こんな事を調べるのにまで労力を使わされるんじゃあ、
    ホームメーカーでなくて大工と直接話をした方が良さそうだ。

  13. 263 匿名さん

    あれっ、見直して校正する前に送信してしまった(鬱)

  14. 264 匿名さん

    >245さん
    金融機関が、ローン満額融資できるようにすることは、不正ではありません。
    金融公庫なら80パーセントだが、銀行によっては、100パーセント、さらに
    外溝費まで、融資するとこもある。

  15. 265 匿名さん

    ↑そういう意味じゃないと思うんですが・・・

  16. 266 匿名さん

    先月末、土地&タマホーム契約しました♪
    今頃間取りを練り直してます・・・。

    早く融資の本審査して、土地の決済も早くしないといけないのですが・・・。

  17. 267 匿名さん

    >>260

    どっちもどっちだよ。
    まぁ無難なのは引っ掛けシーリングだな。

  18. 268 匿名さん

    だから、手元を照らすにはペンダントライト、その後ろにはダウンライトで
    いいじゃないか。えらそうにすんなよ。お前が勉強が足りないんだよ。
    ダウンライトでも光が広域に広がるタイプのものがある。それを知らないお前は
    恥かき者ですね。>>256

  19. 269 匿名さん

    うちのキッチンのライトは、シーリングの二本直線蛍光灯&流しの前は直線型の一本蛍光灯&レンジフードにもダウンライトがついてる。すべて標準仕様で、充分に明るいし、蛍光灯なら電気代安いでしょう。レンジフードは白熱灯のようですが・・・。

  20. 270 245です

    >264さん
    よく読みましたか。実際の契約金額以上の金額の融資を受けるのは、金融機関が暗に知っていたとしても実際の請負価格よりも多くの融資を受けてるのですよ。つまり請負価格以外の諸費用その他もろもろも銀行には内緒で請け負い価格に乗せて借りてるということです。結局は本人が返済するのですが、銀行にとっては担保割れ物件ですから不正ですよね。
    264さんが言われるように銀行に正直に申請して、請負の100%融資、外構融資、ついでにマイカー融資、教育融資などなんでも借りることは出来ますが今回の不正融資とは考え方が違います。
     レスで堂々と悪びれずに書かれていたのでどうかなと思いました。

  21. 271 匿名さん

    >>268
    知らないんじゃなくてタマの標準じゃ無いから言ってんですよ。
    キッチンにわざわざ広角のダウンライト付けるなら予程照明にこだわってるんでしょうね。

    てか、キッチンをわざわざダウンライトにした人おられますか?
    出来る、出来ないの問題ではなく、実際にタマでキッチンをダウンライト+ペンダントにした人がいるの?

    断っときますが、知識と実践は違いますよ。金積めば何でも可能なのですから。
    でも、それってタマで建てる人はあまり考えない事ではないかと。
    電気代だって節約したいですもん。

  22. 272 しゃしゃ〜ん

    面格子
    740×900 24,000円
    600×900 23,000円
    オプション価格を書いてらっしゃるHPがあるのですが、
    我が家は追加の3箇所全て24,000円で請求され支払いました。
    これってぼられてるんですかね??
    それとも営業所によって違うんですかね?

  23. 273 しゃしゃ〜ん

    追記

    ちなみに大きさは600×900の大きさ1箇所と
    365×900が2箇所なんですが・・・

  24. 274 匿名さん

    ぼられているわけではないようです。
    その支店の地域によって、納品している業者が違うため、値段に差があるようです。
    先日、他の支店に見学に行ったときは、サッシ類などが今の支店とは違うメーカーのものだったりしました。
    当然、値段も違いました。

  25. 275 匿名さん

    >271
    安く家を建ててこだわりたい所(照明など)にお金をかける。こんな人もいるのでは?

    私は照明は最低限の灯りさえあればいい派ですけど。

  26. 276 匿名さん

    標準照明(流し20W直管、レンジフード白熱灯)&天井シーリングライトが一般的かと・・・。

    まぁ、でも、ダウンライトも面白いかも・・・。

    いろいろ参考になりました。

    >しゃしゃ〜んさん

    営業さんの計上ミスじゃないですか?

  27. 277 匿名さん

    で、221さんへのアドバイスは?

    僕も部屋の主照明にダウンライトはお勧めしないです。
    蛍光灯シーリングなみの明るさにするにはたんさん必要つまり天井にアナだらけになります。
    明るさもONOFFだけですよね?!常夜灯もつかないし。
    221さんはなんでダウンライト多灯にしたいんでしょうか?

  28. 278 匿名さん

    照明の話ですが、この際、「好き嫌い」でよろしいかと。
    これ以上は何の進展もないでしょうから。

  29. 279 匿名さん

    そういえばどこかのブログにダウンライトを多用したリビングにした人の写真がありましたね。
    すごく雰囲気があって落ち着いた感じでした。でも暗そうだし277さんのいうとおり穴だらけって感じでした。
    主照明じゃなく補助っぽく数個つけるのはどうでしょう?

  30. 280 匿名さん

    実際につけたらどうなるかわからないことがあるから聞いているんでしょ?

  31. 281 匿名さん


    278へのレスです。

  32. 282 匿名さん

    >280
    確かにつけないとわかりません。私は量販店などに展示してあるものを何度もみたりしました。
    つけてみて「こんなものかな」と納得しました。そう思えたのは想いで決めているからですね。
    人それぞれかなと考えます。

    落ち着いたものにしたり、シーリングで統一したり。安価なものにしたり。
    つけるまではある程度のところまでが限界かと。他の人は参考にするだけにして、
    最後は自分の想いで決めればと思いますよ。(当たり前ですが)

  33. 283 がんばる

    みなさん教えてください。
    今、クロス&クッションフロアを決めているのですが、
    どのような物にしたらいいか、アドバイスをお願いします。
    今見ているのは、タマオリジナル?のTAH○○○とか言うやつです。
    デコボコ模様があるのがいいのか?また、洗面所とかには、柄物がいいのでしょうか?
    一応、タマからコーディネイトしたサンプルはもらってるんですが、よくわかりません

    こんなのにすればよかったとかあれば、お願いします。

  34. 284 琵琶

    >283
    家も同じカタログから選びました。クッションフロアは見本が小さく、
    色のイメージが分かりにくかったのですが、実際に床において離れて見ると分かりやすいと言われ、
    やってみたりしました。
    クロスも水周りは拭きやすいタイプとか・・・。
    厚みのある方がクロスの継ぎ目が目立たないとも聞きました。
    家は洗面所&トイレは柄物を持ってきました。

  35. 285 ばんばん

    久しぶりに来たら見やすくなってますね。
    >283
    壁紙/クッションフロア共にタマオリジナル・サンゲツ・リリカラの三種が標準で選べると思います。
    クッションフロアは表面がボコボコしたやつが滑りにくいと聞き、以前建て替えたときはそれにしたのですが、思ったより溝に汚れがたまります^^;おまけにウチには滑る様なスペース無かったです。
    まぁ汚れはマメに掃除する方なら気にならないかもです。
    今回は好きな柄を優先しました。琵琶さんとこと同じく洗面所&トイレは柄物です。
    また、オプションの壁紙もそんなに高くないらしいので(トイレで+約5000)一度ご覧になってはいかがでしょう?珪藻土もありました。
    ウチではトイレだけオプションにしましたが、綺麗で満足しております。

    ★質問です。
    電気・水道代金は入居後の分から負担ですか??
    今大工さん達が使っている分は工事料金に含まれているのでしょうかね。
    どなたか教えていただけませんか?

  36. 286 匿名さん

    >>277
    ウチはリビングにダウンライト4個追加(暖燈色)しましたが、つまみで明るさ調整「可」です。
    家族にも好評です。常夜灯よりもこっちを多用してますが。

    >>283
    ウチは工事時の請求が来ましたが営業に言ったら「こっちに廻して下さい」って言われそうしました。

  37. 287 匿名さん

    >ウチはリビングにダウンライト4個追加(暖燈色)しましたが、つまみで明るさ調整「可」です。

    蛍光灯タイプも明るさ調整できますか?

  38. 288 286

    どうでしょう?担当者に聞かれては?

  39. 289 匿名さん

    >285
    私はタマキューで建てましたが・・・
    引渡後に電気屋さんと水道局の人が検針しに
    来てましたよ。
    又、タマのブログ等で引渡前日に名義を変えるとか
    載ってましたので営業か工務の方に聞いてみては?

  40. 290 匿名

    引渡し後に、電気代水道代は施主負担になる。
    これ常識・・・。

  41. 291 エコキュート

    みなさん、ダウンライトの件、アドバイスありがとうございます。なんか僕の質問から話が発展しましてごちゃごちゃなってしまって申し訳ないです。ただ言い合いされている状況はあまり気持ちの良いものではないのでみなさん仲良く情報交換しましょう!多灯使いのリビングは、雑誌やハウスメーカーでのモデルハウスなどで見かけるので現実に施工された方の感想をお聞きしたかったのです。やはりリビングはシーリングとダウンライトを間接照明で四つほどつけようかなと思っています。

  42. 292 匿名さん

    電気代のご参考。

    白熱54W 4個 = 216 W
    一日8時間、1kWh 20円として、1日で約35円←大したことない?!
    でも、30年で 約38万円!!!

    大したことなさそうでも長い目で見ると電気代って結構かかるんですよね。 

  43. 293 ばんばん

    みなさんレスありがとうございます。
    営業に聞いてみますね^^

  44. 294 匿名さん

    エコキュートの補助金申請した人いたら教えてください。
    タマホームで建てるとエコキュートが標準で付いてきますが、販売業者の見積もりは誰が出してくれるのでしょうか?
    申請書が受理されてからエコキュート着工となっていますが、エコキュート着工時期を申請書受理後に遅らせてもらうことなんてできるのでしょうか?
    営業は面倒だから誰もしませんと言って取り合ってくれません。

  45. 295 匿名さん

    >>292
    普通ランニングコストを30年分で考えますか?
    物価の変動のほうが激しいと思いますよ。

    金額で計算せず消費電力を計算しないと何が本当の節約なのか分かりませんよ。
    LED照明も出てくるみたいだし。

  46. 296 匿名さん

    >金額で計算せず消費電力を計算しないと何が本当の節約なのか分かりませんよ。

    意味不明

  47. 297 匿名さん

    >>295

    10年くらいは同じ照明器具使うよね。じゃあ仮に10年としよう。
    10年で約13万円。
    数万円くらいの照明器具の値段が高いだの安いだのというくせに照明の電気代がいくらかかるか計算できない人って多いんだよね。

  48. 298 匿名さん

    >物価の変動のほうが激しいと思いますよ。

    う〜〜ん?!
    電気代ってそんなに変わってない気がしますが・・・。
    将来のことはわかりませんが・・・。

  49. 299 匿名さん

    ダウンライトは白熱灯にすれば電力を結構消費しますが、調光機能を付けることができますね。蛍光灯タイプにすれば、明るさは同じでも消費電力は1/4以下ですね。調光機能は付けることができませんが、ダウンライトの部分的なON/OFFでそれなりの演出はできそうですね。ただし、ダウンライトを多用すると、配線関係の「オプション」がつくのではないでしょうか。我が家は他のHMでしたが、4つ付けようとすると、5回路分になる、ということで、不合理な気分でしたが、僅かでも減額を狙って2つに減らしました。6つ8つと多用することを考えている方は、スイッチングの組み合わせもよく考えないと、かなり高価な配線になっちゃいますので、ご注意を!!

    キッチンはムードを演出する必要もなく、むしろ明るさ重視ですので、我が家ではベースライトとシンクの上のブラケットと勝手口近くの小さめのシーリングにしました。もちろん調光機能などは考えませんでした。実際に住んでみると、これで普通のように感じています。

  50. 300 294

    今期まだ二週間しかたってないのに進捗もう40%になってますね。着工のタイミング悪かったかも。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸