分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東栄住宅のブルーミングガーデン Part.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東栄住宅のブルーミングガーデン Part.4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-03-25 17:25:00

パート3がスレストップなので、積もる話はこちらにどうぞ。

★Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13230/

★Part.3
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13230/

[スレ作成日時]2006-04-16 22:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東栄住宅のブルーミングガーデン Part.4

  1. 451 匿名さん

    うちも最近階段の1段目がすごくキシミます。

    まだ半年も住んでいないのに…

    TJにお願いしたら直るものなのでしょうか?

  2. 452 直りますよ〜

    >451
    階段のきしみは直りますよ〜。うちもTJに直してもらいましたよ〜。
    床下から、名前は知らないけど、金具の様な物で押上げてもらったら
    きしみは収まりました。

  3. 453 匿名さん

    >452
    心強いご回答有難うございました^^
    TJに相談してみます。

    有難うございました。

  4. 454 匿名さん

    床下をコンクリで埋めてしまえばいいよ。

  5. 455 匿名さん

    杉の合板ってやばいんじゃないの?

  6. 456 杉良太郎

    おれはやばくない。

  7. 457 匿名さん

    >451
    結果報告です。
    うちも金具の様な物で押上げてもらったようです。
    なにやらドドドドって音がしていたようですからアンカーとボルトで
    固定していたと思います。(今度潜ってみます^^;)

    なんにせよTJの迅速丁寧な対応に感謝です。
    担当者の方もとてもいい人だったといってましたよ。

  8. 458 匿名さん

    階段のきしみは結構発生しましたね。
    原因は何でしょう?

  9. 459 匿名さん

    ブルーミングガーデン、わが町にも建売でうられていました。
    見た目普通にみえるのですが。

  10. 460 匿名さん

    >458
    詳しくはわかりませんが、床下の基礎の木のゆがみ?でした。
    これは下から1段目の現象でしたが...。
    階段の場合は一番下の1段目にかなりの重さがかかるからだろうか...???
    (ちなみに身長に対して平均体重のつもりだけど)

    あ〜これからいろんなところがキシンでくるんだろうなぁ〜(>_<)
    キシミ予防の対策方法なんてあれば良いけど。

  11. 461 super blue

    先月引渡しを受けました。まだ住んでませんが、立地も建物も今の所気にいってます。
    ただ裏切られたことが1つあります。
    6棟現場でうちの建物が一番高かったのに、家の前がその6棟分のごみ置き場なんです・・・。聞いてはいましたが、あくまで予定だと聞いていたし、なんとかしてくれるとういうような態度だったので、信じていました。でもダメでした。
    初めから決定してるとか、変更できる可能性は少ないと言ってくれていて、それを承知で購入したなら納得できるけど、変えてもらえると思っていた私は今更になって怒りが込み上げてきます。
    私自身の方で役所に変更してもらえるか確認したところ、違う場所にする事は、どう考えても無理なことがわかりました。
    ということは、初めから東栄側は確定していたんだと確信しました。
    おそらくごみステーションを設置しないでいい大きさの数棟分譲の場合、ごみ置き場についてはあまりふれないとか予定の場所と曖昧にするというマニュアルがあるんだろうなぁと今更ながら思ってます。ごみ置き場が家の前だったら誰しも躊躇すると思います。それを値引きとか周よとり安い価格とかで納得して購入をする。それを東栄(他業者も)は懸念して、ふれないんでしょうね・・・。
    今、東栄の営業にはこの件に対して苦情を言ってあります。
    何か対抗できるいい案があるかたがいました、よろしくお願いします。
    また、購入をお考えの方は私のような目に会わないよう、充分注意して下さいね。へたしたら、一生自宅の前がゴミ置き場になっちゃいますから・・・。

  12. 462 匿名さん

  13. 463 もず

    (長文ですみません)
    自分も東栄住宅に住み始めて半年くらいになります。書き込みを見るといろいろと不満が出ているようですが東栄住宅の物件に限らずどこの業者が建てたとしても完璧な家などないのではないでしょうか。自分の親は母屋と別宅を合わせて3回家を建てていますがその都度ありこうすればよかったというのが後から出てくると言ってました。注文住宅ですらこういったことが出てくるのですから建売住宅に関して言えば既製品のスーツを買うようなもので現代の世間一般に受けるものを買うのだと思います。飯田産業や東栄住宅が伸びているのは手の届く価格帯で世間一般に受けるものを作っているからではないでしょうか。
    営業が騙すような教育をされていたかどうかわかりませんが、買う側も数千万もする買い物をするのに不明確なところをそのままにしている側にも責任があるように思います。最終的には自分の身は自分で守るしかないのではないかと思います。それには知らなかったとか他人まかせでは済まされないのではないでしょうか。今では法律も簡単にインターネットで閲覧できますし、こういった類の本も2千円くらいですぐに手に入ります。耐震偽装などは避けることはできませんが、家を買う前には法律、税金、ローン金利などをある程度勉強して様々なリスクを極力小さくする努力が必要なんだと思います。

  14. 464 匿名さん

    最近の分譲は、ごみ置き場がある区画って土地を市か区に供出するから、その分土地代が安くなっているはずですがどうだったのでしょう?(だから場所を変えることが出来ないとも・・・)

  15. 465 匿名さん

    目の前がごみ置き場だけど、全然気にならないよ。
    うちはごみ置き場の土地がないから、道路に出している状態だけど。
    なんでそんなにきいきい言うのかな。
    でも今からそんなんじゃこれから先やっていけないからキャンセルしたら。

  16. 466 匿名さん

    ゴミ置き場は重要事項説明の要件には当てはまらないそうです。

    売る側が「ゴミ置き場は変更可能」ということを匂わせつつ曖昧にしたまま
    契約を迫ったとすればそれは誠意のない対応だとは思いますが、
    最終的には「買う側の確認不足」と言われてしまえばそれまで。
    というのが実情なようです。残念ながら・・・。

    ちなみに我が家の地域は、最近になって1軒ごとの「個別回収」になりました。
    各家庭ごとに、自分の敷地内の道路に面したところに出す、という仕組みです。
    回収費用(ごみ袋代)の負担は増えましたが、他人のゴミの出し方にストレスを
    感じることもないし、逆に迷惑をかけてしまうかもという心配も不要。気楽でいいです。

  17. 467 匿名さん

    東栄のサイディング物件を買いました
     釘の打ち込みが斜めに打たれてました・・・
    これって・・・問題ないのかな?

  18. 468 匿名さん

    ウチは10棟あるところのある一棟の一角にゴミ置き場があって、最初から決まった場所です。
    ふつう土地を線引きして区切って地番を付ける段階でどこをゴミ置き場にするか決めるよ。なんとゴミ置き場や側溝にまで番地を付けていく!!そういう図面を見せてもらったことはないですか?
    とっても高い物を買うわけだから、あいまいなままに買うというのはどうかと思うなあ。東栄は、社員のだれかが口約束でも、一度でも言ってしまったことの責任はきっちり取ってくれる会社です。(少なくともウチにとっては)はっきり「ゴミ置き場にはなりませんよ」と東栄側の誰かが言ったのに、ゴミ置き場になってしまったのなら「約束がちがう」と言って抗議すればなんらか、よきにはからってくれる。いわゆる「善処」。でも、あいまいだったんでしょ?しかも土地の値段の面積の中にゴミ置き場の分は、入っていないのでしょ?私だったら「ゴミ置き場の分の土地をウチで買い上げることはできるかどうか」というはっきりした形で聞くなあ。で、はっきり返答がない場合は買わないよ。

  19. 469 匿名さん

    ↑461さんに対する書き込みです。1日1cmずつ隣の棟のほうにゴミ置き場を
    ずらして行こう!!
    釘は斜めに打つと垂直に力がかかった場合にも水平に力がかかった場合にも強い!!
    最近の常識。

  20. 470 super blue

    ゴミ置き場の相談をした461です。いろいろなご意見ありがとうございました。
    結論から言いますと、東栄とは和解しました。昨日営業担当の上司からゴミ置き場を曖昧にしていたことの謝罪の連絡がありました。私の不満を解消する為に、今更ムリと思いつつ値引きかオプションの提案をしました。やはりそれはムリでした。東栄側の提案として、ゴミだしの時間帯やルールについて他の棟へ直接訪問して説明し、今後1年間はそれを見守ってくれるとの事でした。私の中では不動産屋なんて売りっぱなしで苦情は平謝りで終わりと半分諦めていました。考えてもみない提案があったので、それは東栄側の誠意と受け止めそれを了承しました。
    胸のつかえは取れました。やはりどんな小さな事でも不満はぶつけるべきですね。嫌な思いはしましたが、ずっと不満をもち続けて生活するよりはよかったです。購入には最善の注意を払っていたつもりが、色々な事に気を取られているうちに・・という感じでした。今後、購入するかたのダメの参考になればと思います。
    ちなみにうちは南公道面に面しています。うちの分譲地内にゴミ置き場の区画はなく公道に捨てるようになります。そこはまさしくうちの敷地の南公道面です。公道と敷地には塀も柵もありません。みんなのゴミ捨てのルールがうまくいくことを祈るばかりです。

  21. 471 匿名さん

    塀も柵もないのかあ。それは確かに気になるね。
    塀か柵をなにか作ったほうがいいんじゃないかな。

  22. 472 匿名さん

    ん〜近所付き合いも大切ですよ。
    ゴミ捨てのルールばかり気になって神経質になり、ゴミ捨てをカーテンの隙間から
    監視しているのが目に浮かびます。
    その前に、ご近所さんとうまくやっていくことが先決ですよ。

    ただでさえ、東栄が訪問してきてゴミのルールをウダウダ説明してくるわけですから。。。

  23. 473 匿名さん

    そうですね、例えば「自分は失敗したけどこれからの人は気をつけて」と
    言っている人に対して神経質に監視だのウダウダ説明だの言う人ではなくて、
    例えばゴミ置き場前の家人を気遣うような良識(というか常識)を
    持ち合わせているようなご近所さん、でしたら付き合いは大事にしたいですよね。

    461さん、ご近所さんに恵まれることを祈っています。

  24. 474 匿名さん

    うちは、かわいいほうきとちりとりのセット(がちょうの形)を、
    一週間交代で回しています。
    がちょうさんが回ってきた週はゴミ置き場所の掃除当番です。
    みんなで話し合って買いました。
    461さん、東栄さんに話して、東栄さんから6棟みんなへのプレゼントということで
    かわい〜いほうきとちりとりのセットを買ってもらいましょう。
    そのくらいの誠意、見せてほしいよね。

  25. 475 匿名

    466さん
    個別回収いいですねーうちは、少し離れた所にあるしスッピンでは恥ずかしいので
    早朝6時頃、誰にも会いませんように・・・って感じで焦って行きます
    どこに、お願いしたら個別回収になるのでしょうか、教えてください。

  26. 476 匿名さん

    ゴミ置き場の件、一段落したようで良かったですが・・・
    そんなに大事なことなら、契約前に「ゴミ置き場はここにしない」という書面をもらっておけばよかったのでは?口約束なんて所詮「〜してくれると思ったのに」「言った言わない」の原因になるのですから。うちが契約したときは、細かい口頭約束をその場で担当さんに書面にしてもらい、お互いの署名・捺印をしました。それならあとで正式に抗議できますし。担当さんだって100%出来ますと答えたわけではないのに「裏切られた」とまで言われたら、少し不憫です。

  27. 477 super blue

    461です。
    476さんの言うとおり、ホントに書面での約束をしておけばよかったと後悔してます・・・。
    466さんの個別回収は、すごくうらやましいですねぇ。

    ご近所さんがちゃぁんとルールを守ってくれても、猫やカラスのゴミ荒らしなんかも最悪ですね。ネットがしてあっても、荒らされてる現場があったり・・・。

    うちはまだあと半年ぐらい新居に引っ越せないんです。だから、今現在がどういう状況かわからないんです。で、今はまぁどうにかなるか・・みたいな感じです。474さんの「がちょうのちりとりセット」かわいいですよね。うちもそんな感じにしてみようかなぁ。

  28. 478 匿名さん

    ブルーミングガーデンに限らず、戸建を購入される人たちにとって
    ゴミ捨てのマナーぐらい常識レベルであたりまえ。
    これはウチの棟全体でいえることだけどね♪
    逆に可愛い?チリトリセットなんて回ってきたりなんかしたら

    めんどくせーーーーーーー!! っうーのぉ!!

    シンプルにいきましょうよ (‾人‾)オ・ネ・ガ・イ♪

  29. 479 匿名さん

    466です。
    >どこに、お願いしたら個別回収になるのでしょうか、教えてください。

    詳しくはわかりませんが、個別回収は市で決めたことのようです。
    引越ししてきたときには既に、「○年○月から個別回収になります」と決まっていたので
    そう決まったまでのプロセスはわかりません。お役に立てずすみませんが…。

    頼むとしたら町内会→自治会→市議会議員→市議会みたいな感じになるのかな。。

  30. 480 匿名

    475です
    466さん、ご返答ありがとうございます^^
    決まっている事を変更するのは大変ですね。
    個別回収は魅力的ですが、そこまで話を持っていく勇気がないので、
    朝早くスッピンで行きます

    決まっている事を変更するのは、大変ですね

  31. 481 匿名さん

    素朴な質問。
    ゴミ置き場に接している物件住宅は
    他の区画の物件と比べてどの程度金額が違ってくるの?
    大概、角地の区画に作られると思うんだけど
    ゴミ置き場を除いて考えれば角地はそれなりにいいんじゃないかな。

  32. 482 匿名さん

    鴻巣の明用にある建築中の物件っていくら位で売り出すのかな?
    南側の大きな家が庭も広くいい感じ。2300万あたりですかね。
    完成したら覗きに行く予定です。

  33. 483 匿名さん

    100万円くらいかなあ。

  34. 484 匿名さん

    483は、481への答えです。
    鴻巣の物件は、100万じゃないよー。
    鴻巣の物件は、何坪くらい?
    車は2台おけるかしら?

  35. 485 匿名さん

    最近、東栄さんの建物を購入しました。四月下旬引渡しです。契約の際、仕様確認書等いただいて先週見学に行ったところ、下駄箱が仕様確認書と違うものが取り付けてありました。(仕様書はコの字型でしたが、実際はトール型でした。)東栄さんに連絡して交換してもらうことは可能でしょうか?それと、図面上に[クローゼット内は枕棚+パイプを設置し、クロス仕上げとする]と書かれてあるのに、実際は付いてませんでした。この件に関しても、クレームとして言うことは可能ですか?ちなみに、どちらも仕上がっています。

  36. 486 匿名さん

    >>485
    交換不可です。現況優先になります。
    どうしてもというのなら、別途オプション代を要求されます。

  37. 487 匿名さん

    え〜仕様確認書に書いてあるのなら交渉してみたら。
    うちは、契約段階でトイレの収納が仕様確認書に書いてあったのに
    後日、再発行した仕様確認書には書いてなかったので指摘してつけてもらったよ。
    建売じゃなくて売り建てなんだから
    仕様確認書に書いてある事項くらい守ってもらえるんじゃないの?
    クローゼットはまだ作業にとりかかっていないだけのような気もしますが。

  38. 488 匿名さん

    ここの物件見ましたか??
    http://www.e-blooming.com/search/index.html
    住民の反対が今でもすごいです。
    日光が全然入らなくなったみたいです

  39. 489 匿名さん

    ここの物件、じゃどこのことなのか分からないよ・・

  40. 490 匿名さん

    の松戸物件です

  41. 491 匿名さん

    ウイレンテの町です

  42. 492 匿名さん

    こんな事もあるんだね。びっくりしました。

  43. 493 匿名さん

    物件見ても、日光が入らなく・・の意味がまったくわからなかったんだけど
    どういう意味なの?気になる。

  44. 494 匿名さん

    物件見ても?実際見に行きました?
    現地まで行けばわかります。意味がまったくわからないですか?元々いる人達に迷惑がかかって
    います

  45. 495 匿名さん

    遠いのにわざわざ見にいけるはずないよ(笑)
    HP見る限りでは普通に見えるってこと。
    第1種低層地域で普通の2F建てを建てて何か問題でも??
    高層マンションじゃあるまいし。
    もともといる人たちに迷惑って言われても
    南道路を買わなかった以上、自己責任だと思うよ。自己中な・・

  46. 496 匿名さん

  47. 497 匿名さん

    >495さん
    でもビッタリくっついて建築したので完全に後ろの元々住んでいる人の家影ですっぽり入っちゃってますよ。日光がまったく入りません。
    南側は、大きな畑だったのですよ。そこが大きく開発されてあの家が一気に建築された。
    第一種低層ならば、なおさら日照権が厳しいのでは??この新築物件の駐車場の後ろにも家が
    元々建っているので、車をとめる時排気ガスが全部元々建っている家の庭に直接入ってくる。
    だから、建築する時にもう少し北側の家から離して建てればOKだったのに....。一軒どころ
    か、第一期の1〜7の家の後ろの人達が全部抗議しています。

    話合いがまったくもたれず、回りの住民は立て看板をたてて抗議しまくっている、そのたて看板が夜中に何回も折られている。こういうのって、元々いた住民の人達とすごいもめそうです。
    日照権はどうなのか??っていう事が聞きたいです。
    はたから見てもかなり酷かったので掲載しました。

  48. 498 匿名さん

    ぴったりって50cmは開いてるでしょ。
    その程度じゃ日照権は認められないようなきもするなあ・・
    南側が畑というデメリットを考慮せずに買って南側に十分な庭を確保しないほうも悪い。
    自己中な元住民達だね。すごいよ。
    私は日当たり重視だったので、南が畑の土地は避けたよ。
    買う人はそのくらい覚悟してるもんかと思ってたけど・・
    でもまあもめてるところは買いたくないから自分なら買わない・・
    1〜7の人たちは南道路のところをせっかく買ってるのに
    後ろの人たちがうるさくてかわいそうだね・・・

  49. 499 匿名さん

    確かに最近は自己中の人多いね。
    嫌な住民だ!!納得いかかなければ法で訴えればいいのに・・・
    まぁ最近のマンションの発砲事件の様ににならない事を
    祈りましょう。

  50. 500 匿名さん

    南側を永遠に畑にするという前地主との間で契約があったのかな?
    北側斜線制限や、日影規制に違反していない限り、日照権は確保されているとみなされるよ。
    世の中、人が増えたり移動すれば家も立つし、古い家や土地は再開発されるもの。
    松戸の人にはもっと社会性が欲しいねぇ。

  51. 501 匿名さん

    そこの物件じゃないけど、南側が畑の物件を見に行ったとき、業者は
    「地主さんは当分、10年くらいはこの畑は売らないって言ってました」って言ったよ。
    その言い方だといずれ建つなと思ってやめたよ。
    地主と契約なんて普通できないよね。

  52. 502 497近所の者です

    でも、人の土地に入り込んで立て看板を夜中にたたき折るのは、おかしいでしょう??
    6回も。誰でしょうかねー??
    警察が関与しだして看板が折られなくなってきているので看板がすごい目立つ、目立つ。
    異常な光景です。
    住民があそこまで怒っているのは??もしかして北側斜線制限や、日影規制に違反?やたら
    真っ暗です。
    でもそれじゃ家建築できないしな??
    抗議しか出来ない悲しい住民の抵抗??あんなに看板が目立つのにそれでも家が売れているのが
    最大の謎です。良く売れるなー??土曜、日曜まだ建築中の分譲地なのに、営業担当1人も
    いない状況なのに。たぶん怖くて誰も行けないんでしょう....
    でかく名詞の顔写真と携帯番号が分譲地に貼ってあったけど、どうみても20代前半の子だった
    先輩に押し付けられているんでしょうーね。

  53. 503 匿名さん

    畑は申請上とかで10年くらい畑のままというのは良く聞きますね。
    ただ相続が起こってサラリーマン息子の場合は売られちゃうんでしょうね。

  54. 504 匿名さん

    チョイとお尋ねしたいのですが・・・
    東栄の建売で1F、2F、ともトイレがウォシュレットで床暖、ペアガラス、食洗機
    の装備は良い方でしょうか?

  55. 505 匿名さん

    >>504
    良いほうです。

  56. 506 匿名さん

    やはり良いほうですか、ありがとうございます
    購入を考えているのですが近辺の同じ位の価格の物件とくらべて装備が充実しているのと駐車スペ−スが若干広くて、庭にも芝生やらつつじやら植えられているし・・・・
    なんか有るのかとちょっと心配で・・・

  57. 507 匿名さん

    看板は自分の土地に建ってるのか。。
    勝手な想像だけど、壊しているのは東栄側じゃないと思う。
    いたずらか、自己中な住民にあきれて怒っている近隣住民じゃ?
    無関係な私でも自己中な住民に手紙でも投函したいと思ったくらいだし・・

  58. 508 匿名さん

    東栄の売り立てを買いました。
    もともと広場だった土地に何棟か建ちました。
    建築する際に、もともとある裏側のお宅からはみ出していた木を、東栄が言って切らせていました。
    そのお宅はウチが建つことで日が当たらなくなるのに気の毒だなあと思いました・・・。

    それにしても、
    土台の高さが全然ちがうんだよね。うちの1階から2階にあがる階段の途中の高さとそのお宅のベランダが同じくらいの高さです。
    気の毒だなあと、思います。

    同じ街区のなかに家の建っていない所もあります。そこは日が当たらなくなるのをいやがって
    もともとある裏側のお宅が土地を買い上げたそうです。
    (お金が、あるんですね〜。)
    東栄が言っていたのより半分以上安い価格で、もともとその土地を
    開発した業者さんから買ったそうですよ〜。
    松戸のも方も、そういう手を打てばよかったのにね。

    ウチは50センチで良いところを裏のお宅のことを考えて75センチ裏をあけてもらいました。
    その分15センチ、ウチは南側の家に近づき、ウチもあんまり日当たりが良いほうではありませんが・・・裏のお宅に日があたっていると、何か安心します。

  59. 509 497近所の者です

    昨日も見に行ってきました。最近野次馬みたいな人が多く19時ぐらいなのに、人が何人か
    集まってみていました

  60. 510 497近所の者です

    すいません。自分も野次馬ですね(笑)
    結局、あんな状況でも売れ始めて住んでいる人がいました。自分の家の窓や駐車場から
    車の屁(排気ガス)お断り!
    (駐車場のすぐ後ろが後ろの人の庭に全部なっています、土地の高さもまったく同じ)
    太陽を返せ! 東栄は話し合いに応じろ!等、色々書かれた
    大きな看板が沢山8軒分ずらりと見えるのに......。契約した時は、たまたまその看板が撤去されていた
    時だったのかな....。買った人はすごい気の毒に....。

  61. 511 匿名さん

    え〜フェンスってどうなってるの?やっぱり安っぽい金属フェンスかな?
    車の排気ガスがいやなら高い塀建てるしかないね・・・
    そしたらますます暗くなるねえ・・解決しようがない。
    かといって、自分の家なのに前向き駐車するなんて自分なら絶対いやだね。
    やじうまで見に行きたい気分だ・・

  62. 512 匿名さん

    東村山青葉町のウォーブルパークはどうでしょ?
    値段もまぁ、手ごろかな。

  63. 513 497近所の者です

    >>511さん
    そうです、安っぽいフェンスです。だから排気ガスはモロに入ります
    建物はかなり立派で注文住宅レベルの見た目はあります
    なので、こんな状況で残念です。
    東栄側も、もともといた住民のかたも両方不幸になっている状況です。特に、8軒建っている
    所の真ん中あたりと、端っこの反対がすごいです。

  64. 514 匿名さん

    何で売れるんだろう?不思議だ

  65. 515 匿名さん

    南道路で前の道路は広いし、値段も結構安いよね。しかも建物が立派なら
    気づかなかったら買っちゃうかも。
    もしくは知っていても、騒いでる後ろの住人なんて付き合わなきゃいいわ!ぐらいの
    考えの人なら住めるんじゃないかな・・

  66. 516 匿名さん

    でも駅がすごい遠い、バス停も....。北総線なんて、もしかしたら町、住宅街を通る電車の中で
    日本一高い運賃の電車じゃないかってぐらい高い。使えない...。

  67. 517 匿名さん

    挨拶してもシカトされそう

  68. 518 匿名さん

    見に来ない??

  69. 519 匿名さん

    三島ですが今日明日建売の現地販売会がありチラシを見た限りでは自分好みの
    プロバンス風だったので見に行こうと思います。

  70. 520 匿名さん

    SPSとVMPの違いって何?
    どっちがいいの(高いの)?

  71. 521 匿名さん

    >SPSとVMPの違いって何?

    東栄営業マンからは「ほぼ一緒ですね〜」と言われた。
    何がどう一緒なのかは分らないが材質、工法の違いなのかな?
    SPSは何の略?サイディング・パネル・システム?
    業界の人、助言プリ〜ズ!

  72. 522 匿名さん

    業界人ではないけど、SPS(スチールパネル?)とは2×4の板部分がスチールになる。
    VMPではなくVWP(ベンチレーションウォールパネル)で、こちらは板の部分が圧縮パネルみたい。
    SPSはスチールのメッキが登録の番号と違っていたみたいで、今は注文できないはずです。

  73. 523 匿名さん

    東栄の建て売りでオ−ル電化の家にお住まいの方、いらっしゃいましたらご意見を頂けたらと思います。

  74. 524 匿名さん

    東栄と契約間近で手付金を入れて欲しいと言われたのですが、手付金支払い後の
    解約は手付金全額戻りますか?

  75. 525 匿名さん

    手付金は向こう側に問題がある場合か天災などで物件が損害を受けるなどしない限り戻ってきません。向こう側に落ち度が無い場合は全額持っていかれてしまうと思います。迷っているなら慎重に。

  76. 526 匿名さん

    524さん
    手付金の支払いはホントに考えてからのがいいですよ。東栄はやたらと手付金をお願いしてきます。
    キャンセルされるのが怖いからでしょうね!できるだけ多く入れてくれ!って。私の時は言われましたよ。

  77. 527 525

    >東栄はやたらと手付金をお願いしてきます

    まあ、どのメーカーの営業も売りたいのだからその辺に大差はないと思うけれど
    自分の場合は物件価格の1割でした。
    期日を言われてそれまでに返事しないと「他の人にまわってしまいますよ!」と言われた。
    他に東栄物件を買われた方の手付金からみの経験談を聞いてみたいものです。

  78. 528 匿名さん

    525です。追記です。

    手付金の期日を迫られると実際考えている時間的余裕がないのも事実。

    手付金を入れる=契約成立

    とお考え下さい。手付金をお願いされたということは銀行側のローンの審査が通りそう又は通った
    ということですよね。この後は事務的に銀行とローン契約したり引渡し前の事前チェックしたり
    するだけなので手付金を入れるといのは契約の第一段階ととらえて間違えはないと思います。

  79. 529 匿名さん

    東栄住宅・・・・網戸、物干し掛ける所、ペアガラス、食洗機、1F、2Fウォシュレット、床暖房やら階段
    トイレに手すりも付いてて庭には芝生まで植えてるのに・・・

    なぜトイレの換気扇が無いの?

  80. 530 匿名さん

    窓開ければいいやっていう考え。もしくは
    ウォシュレットの消臭機能で十分という考えかも。
    うちはオプションで1Fトイレにだけは換気扇つけたけど、使うようなときは
    よっぽどくさいとき・・・

  81. 531 匿名さん

    全部の物件じゃないでしょう?
    でも普通付いていますね。付け忘れじゃないですか?
    買う気持ちがあるんであればそれくらいタダで付けさせたら?
    一建設、飯田産業すら付いている物件は多々あるのですから。(付いていない所も多々ありますけど)

  82. 532 匿名さん

    換気扇使うよ

  83. 533 匿名さん

    うちの東栄物件も1階トイレに換気扇ないっす。

  84. 534 匿名さん

    ウチも換気扇ないよ。トイレの脱臭で充分。
    マッチを擦ると臭いは消えるよ。ひゅうと立ち上る煙が消臭してくれる。
    マッチと水を入れたジャムの空き瓶をトイレにセットすべし。
    マッチを擦った後ジャムの空き瓶に捨てるべし。
    手付け金ウチは土地50建物50だったよ。
    銀行で融資の話がだめな場合は返してくれるけど
    他の理由で契約が流れた場合は返ってこないという説明でしたよ。

  85. 535 匿名さん

    換気扇は必ずつけさせたほうが良いですよ。
    それくらいサービスでつけないなら買う必要無しですよ
    一階も、二階も付いていましたよ

  86. 536 匿名さん

    うちはトイレの換気扇は2階のみ。でも何故か2階にもウオシュレットが付いているのはサービス?
    皆さんは2階にウオシュレット着いてました?追加注文とかでなく。

  87. 537 匿名さん

  88. 538 匿名

    512さん                  
    東村山青葉町の物件なのですが、見た目はいいけど使い勝手はいまいち。
    物件の目の前に重度障害者施設もあるし。(全棟ではないけど)
    営業マンの言ってることも嘘が多すぎて、東栄ってどうなの?って思っちゃいました。

  89. 539 匿名さん

    512です

    情報ありがとうございます。
    ちなみに営業マンの嘘とは何でしょうか?
    障害者施設は別に気にならないです。
    最寄駅まで1キロ。今住んでいる所が3キロ以上あるので近く感じます(笑)。

    自分も見学に行きましたが条件の良い物件は押さえられつつありました。

  90. 540 匿名

    512さん
    売買価格の事とか、言ってる事が曖昧でした。

    駅は近くていいですけどね。
    結構、壁紙とかの隙間とか傷が多いので
    決める際には良く見たほうが良いですよ。

  91. 541 匿名さん

    512です

    販売価格ですか。今の時点だと広告を出す前なのでやや低い値段設定ですと言われました。
    4月になると広告を打ち出すので値段がやや上昇しますと言われました。
    でもwebとか無料の住宅情報誌に既に載っているしなぁ。その「広告」の意味がイマイチ不明ですが・・・。
    購買欲を出させるための心理作戦なのかな?

    担当の営業力で値引き率は変わるみたいです。ある程度ポジションの人・・・課長とかだと
    自分の決済で値引きが効くとか・・本当?新人さんだといちいち「上司に相談してきます」
    みたいで頼りないよね。それはどこのHMも同じか。

  92. 542 匿名さん

    買う側が強く出て大丈夫ですよ。他に検討している人がなければ色々ベンキョウしてくれます。ただアフターフォローをちゃんとしてくれるかが問題です。このスレでは埼玉方面(東村山は微妙な位置なので)のTJホームの評判が悪いので気になります。
    うちは千葉県でTJの対応は満足しています。ちなみに駅まで10分(JRとメトロ乗入駅)、ウオシュレット、換気扇類・網戸・物干し・ペアガラスナシのないないづくしでしたが、閑静&低価格&TJの対応が良かったので妥協できました。しかし対応ばかりは買わないと分からないかも?

  93. 543 匿名さん

    秋津物件はトイレ換気扇は2階のみ、ウオシュレットは1階、2階共に付き、廊下、トイレ、
    風呂場以外は全室ペアガラス、シャッターは1階の縁側の窓のみ、
    網戸は全居室の窓は付いてました。
    あと、物干し台とクローゼットのポールは付いてました。カーテンレールや照明は無しです。
    全棟見たわけではないんので物件によって多少の違いはあるかもしれせんが概ねこんな感じでした。

    風呂場に洗濯機の受け皿(名称が分りません)が無いところもあった。
    風呂場が1階だからなのかな?2階に風呂場のある物件では受け皿付いてました。
    物件によっての違いはウッドデッキがあるところと無いところがありました。
    ウッドデッキは良し悪しだね。

    既に東栄物件に住まれている方に質問です。
    東栄の家って床下のメンテがしやすいように基礎が高いですよね。
    そのため居住スペースが上になるので当然2階は勾配天井になります。
    日当たりが良さそうなのでこの構造は良いと思います。

    マンション住まいのため勾配天井の家に住んだことがないのですが、
    夏場って天井がジリジリ暑くならないのでしょうか?

    屋根裏が無いから何となく暑そうだなぁと思いました。

    天井の裏側の構造が見てみたくなり、2階に風呂場のある物件の天井の蓋を開けてみた
    ら断熱材が恐らく屋根の裏側にあたる部分に貼り付けてありました。

    素人考えですが、これだと直射日光の断熱にはあまり効果が無いように
    感じたのですが実際どんなものでしょうか?エアコン入れてしまえば問題ない程度なのかなぁ?
    何分建築の知識がないもので変な質問でしたらすいません・・。

  94. 544 匿名さん

    担当についてクレームしたいのだけど、担当や課長レベルだと

    上まで届きそうにないので、確実な効果が見込めるにはどこへ言うのが

    良いですか?

  95. 545 匿名さん

    >543さん
    2階がLDKなら重要だろうけど、うちは勾配天井の部屋(7畳)が寝室なので、使うのは夜のみ。熱帯夜にエアコンは使うけど、それが昼間のじりじりから来ているかどうかは???です。

    断熱材がちゃんと入っているかは不明。共働きなので夏冬ともに休日くらいしか家にいないし、それも昼間はでかけるので、実際は気にならない程度です。秋津物件は諸々が最初から付いていて羨ましいです。たぶん相応の価格なんでしょうけど。ウッドデッキは10年後どうするかでは?傷んだのを使い続けるか、補修するか。うちはないけど付けるなら広めのテラス希望です。

  96. 546 匿名

    543さん
    秋津物件の洗濯機置き場は、床のクロスが防水加工しているらしく
    受け皿みたいなのがないみたいですよ。

  97. 547 匿名さん

    >545さん
    確かに夜だと分らないですね。どのみち暑ければエアコンを入れてしまうから心配するほどでもないですね。ウッドデッキは確かに経年劣化が一番早そうな部分ですね。10年持てば良いのかなという感覚ですね。手入れ次第ですが。

    >546さん
    なるほど、そういうことでしたか。情報ありがとうございます。

  98. 548 匿名さん

    >546

    防水加工はしてないと思いますよ。
    結構前から、戸建ての場合は受け皿はつかないのが普通です。

  99. 549 匿名さん

    私もアパートからの引越しだったので防水パンが普通にあるものだと思ってましたが装着されてないので営業に聞くと最近の洗濯機は防水パンは必要ないと言われました。

  100. 550 匿名さん

    秋津の東栄分譲ウォーブルパークの中央にある目算60坪くらいの公園です。
    この空き地とメインの道路は東村山市のものだそうです。
    分譲開発すると一部をこうやって空き地として返還する決まりとかってあるのでしょうか?
    マンションなどは敷地の数パーセントを一般向けの空間として返還するような決まりがあった
    ような無かったような・・・自治体にもよるのでしょうが。

    1. 秋津の東栄分譲ウォーブルパークの中央にあ...
  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸