注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その2)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-19 15:55:00

レス数が450を超えましたのでこちらへ

アエラホームって。。。(その1)はこちらです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/

[スレ作成日時]2005-11-25 22:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームって。。。(その2)

  1. 401 申込予定さん

    いえ、あくまでも有機ガラス系の新素材です。

  2. 402 匿名さん

    ガラスのようでガラスでない?陶器でもない?新素材ですか。

  3. 403 契約済みさん

    ハイグレードフェアに行って来ました。驚きは超豪華設備のパックもありアラウーノとか大阪流に言うとてんこ盛りでした。ハッキリ言って妻も即気に入って申し込んでしまいました。こんなうれしい隠し玉があるとはアエラもやるな!と言う感じですね。

  4. 404 いつか買いたいさん

    有機ガラス系の新素材を使うことで、汚れをはじきやすくしているみたいですね。
    アラウーノのような設備が付いてるのは惹かれます。

  5. 405 物件比較中さん

    アラウーノがついたクラージュプラス、ほしい!

  6. 406 購入検討中さん

    アラウーノ以外に特別な設備って付いているのですか?

  7. 407 いつか買いたいさん

    友人が超豪華設備で申し込んでました。
    洗面台が、スタイリッシュドレッサーだったり、キッチンの蛇口がタッチレス浄水栓だったりするようです。

    新しい設備で、うらやましくなります。

  8. 408 大手企業サラリーマンさん

    うらやましい、新しい設備!

  9. 409 購入検討中さん

    私の家内はミカドのキッチンが選べる事がお気に入りのようです。関東方面ではあまり知名度が無いとのことですが西日本では超有名なメーカーです。かなりスペックは高いようです。

  10. 410 購入検討中さん

    ミカドとは有名メーカーなのだ。安心しますね。それにスペックが高いということは性能が良いという意味ですよね。良いですね。

  11. 411 物件比較中さん

    チラシの写真を見ると、システムキッチンは、収納力が高く、使い勝手がよさそう!

  12. 412 匿名さん

    そうそう違うパックにはキッチンに電動昇降吊戸棚も付いているよ。すごい!

  13. 413 購入検討中さん

    私は神奈川県西部に建築予定の者ですが、月刊ハウジングを見て施工地域に入っていなかったので候補になかったのですが、先日折込チラシが入ってきて「おかしいな…」と思いながらも問い合わせをしてみたら、どうやら山梨の方から来てくれるということで、話を聞いて申し込みました。書き込みを見ていると展示場での営業がおかしいという意見が多いように見えますが、私の場合電話で問い合わせたところ営業の方がこちらまで出向いてくれるということで、そういう思いもせず営業の方とも普通に話せています。確かにマニュアル通りの会社説明等はあったものの、申込金の5万円に関しても「申し込んでいただかないと、動きたくてもこれ以上動けないんです」という感じでしたし、予定に関してもこちらも早く進めたかったので、週2日1時間以上かけて通ってくれるのはありがたい限りです。土地のこと等に関してもスピーディーに動いてくれましたし、こちらの話もよく聞いてくれるので今のところ何の不満もありません。スペックに関してもチラシ商品はタマよりもいいと思いますし。契約後もこのままの姿勢でいてほしいなーと思いながら9割方、心は決まっています。

  14. 414 匿名さん

    >413
    良かったですね。
    そういうのは最寄と思われるモデルハウスに問い合わせれば良いのですか?
    それとも別のところに?

  15. 415 近所をよく知る人

    山梨から来てくれたんですか?

  16. 416 購入検討中さん

    地元の人間で無いので分からないですが多分富士吉田にあるアエラさんだと思う。アエラさんは結構フットワークよく遠方でも来てくれるって評判ですよ。

  17. 417 いつか買いたいさん

    遠いと色々と打ち合わせに行くのも大変ですけど、
    そうやってきてくれるのはいいですね。

  18. 418 413

    そう富士吉田から来てくれています。私の場合はそこが一番近いと思い連絡したら次の日に来てくれました。あちら側で予定をきっちり先まで組むだけあって、仕事は早いです。

  19. 419 物件比較中さん

    東京の23区ではなく都下なのですが、来てくれますかね? 東京だとあきる野店ですか?

  20. 420 購入検討中さん

    あきる野店に電話してみると良いと思います。

  21. 421 匿名さん

    立川では建てたよ

  22. 422 匿名さん

    結構施工範囲広いね。

  23. 423 物件比較中さん

    12チャンネルで、小林 稔侍さんを起用したコマーシャル見ました。

    気密検査の映像を使ったものでした。

    どうやって検査するのかと、気になっていましたが、コマーシャルをみて

    納得しました。

  24. 424 土地勘無しさん

    コマーシャル見たこと無いです。小林稔侍さんいいですね。前のコマーシャルも気に入っていたのですが是非見てみたいです。

  25. 425 いつか買いたいさん

    今放映しているCMはHPでも見れるようになっていましたよ。

  26. 426 アエラ経験者

    アエラ検討中の方が多いようですが、去年7月に建てた者ですが、私の経験で良ければアドバイスしますのでなにかあれば書き込んでください

  27. 427 匿名さん

    >426
    建てられたのはクラージュですか?
    まずは現在の住み心地や気を付けた点とかありましたら教えていただけませんか?

    特に契約時に最初の見積もりから○○は大きく変わってしまったとかその理由とか聞きたいです。あればですが。

  28. 428 物件比較中さん

    何を変えると大きく変わるのか、聞きたいですね。

  29. 429 アエラ体験者

    躯体を軽量鉄骨に変更すると大きく変わりますね。

  30. 430 アエラ経験者

    >427
    建てたのはクラージュです。
    現在済みごごちはGOODです。とくに冬は暖かいです。
    気をつけた点は早起きし、現場に行って写真を撮りまくって、気がついたところは監督に聞きまくりました。
    アエラは、契約から図面や仕様(瓦・外壁の種類から内装(壁紙やフローリング)等)を決めるのが非常に早いので、契約するときは自分の住みたい家の仕様を絞っておくことが大切です。出来れば別のハウスメーカーを利用して図面を書いてもらう(申し訳ないが)などして家のプラン(間取り等)を固めておくとスムーズです。

  31. 431 購入経験者さん

    私は担当現場監督ともに2度変わり大工さんについてなかっただけなのでしょうか?高気密高断熱、最高級フルオプションをつけ住み心地はいいと思います。住んで4ヶ月だが台所換気扇は2度あけ工事はまだ終わっていません。玄関扉の傷のための交換すらまだです。これは絶対治して貰えます。中々連絡取れませんが!壁紙寄れ箇所あり、扉に隙間あり床ワックスはごみだらけ落とすのにどれだけ苦労した事か!安いから仕方ないとクレーム嫌いな私は壁床扉すきま、他の場所の醜い修正箇所諦めようと思いましたが一生住む家はそれでいいにだろうか?と疑問の思ってとうとう投稿しました。JIOが保障してくれる以外の場所、戦うべきか迷っています。アドバイスお待ちしています。

  32. 432 ビギナーさん

    自分の理想のプランをまず練ってからモデルルームで相談するという方法を取ればいいのですね。今閃いたのですが事前に資料請求してそれを元に考えておけば良いのですね。

  33. 433 匿名さん

    事前に資料請求して考えるということは気がつきませんでした。>432

  34. 434 物件比較中さん

    資料請求...と云うのはいいですね! 情報を得る方法は、インターネットばかりではありませんね。

  35. 435 アエラで建てた

    資料請求して送られてくるのは、パンフレットだと思うのですが、
    アエラの場合、HPの内容とパンフレットはまったく同じです。
    もっと知りたいのなら、直接、足を運んだほうがよいかと思います。
    支店によっても、違いがあるし、人も違いますので・・・

  36. 436 匿名さん

    そうするといろんなモデルハウスに行ってみた方が良いということでしょうか。

  37. 437 アエラ経験者

    いろんなモデルハウスや建売の現地販売に行くことによって、例えばフローリングの色や玄関の広さ(モデルルームはでかすぎるので比べられないが)やタイルの色等をチェックして出来る。実は等級はあるものの、各社使っている材料は各建材メーカーの規格品で、どこのハウスメーカーで建ててもほぼ同じものを使っている。

  38. 438 匿名さん

    セキスイでも三井でもミサワでも同じようなものなら同じものってことですか?だからアエラで施工しても問題無し?

  39. 439 物件比較中さん

    >>438
    ほんの少しだけでも勉強された方がいいと思います。
    最低でもHMの工法と特徴くらいは・・・・。
    問題無し?と聞かれて「問題無しです!」と答えられるのは、そのメーカーの営業マンだけでしょう。

  40. 440 物件比較中さん

    営業のマンは、自分たちの都合の良いことしか言いませんからね!

  41. 441 購入検討中さん

    各メーカーに各々特徴は有ると思います。その中でアエラホームはローコストながらかなりしっかりした性能・構造をもつお勧めのメーカーだと思います。私も検討中なのですが実際に建てた知人からは薦められました。

  42. 442 入居済み住民さん

    ローコストでも、堅牢な構造躯体、豪華な装備が備わった注文住宅が建てられました。(静岡県F市)

  43. 443 匿名さん

    もし本当にそうならやはりチラシの価格は大変魅力的です。>441
    よく契約時と契約後で見積もりが大きく変わってしまうとか聞いたりします。(アエラと限らずローコスト系は)実際にその建てた方はそのあたりについてはなんと言っていますか?

  44. 444 匿名さん

    折込チラシを見てなかなか良さそうと思い、先日展示場に行ってきました。
    モデルハウスはとてもいい感じでかなり理想的な家でした。

    モデルハウス見学の後、営業から説明が。
    営業はパンフレットを丸々棒読み、何度も同じことばかり説明、何度も席を外しては裏でコソコソ。初対面なのに年収や預金額を聞いてきたりして感じ悪い。しかも今日中に契約してくれというからビックリ!!
    私 「今日はモデルハウスを見に来ただけだし、まだ他のメーカーとかを見てから考えたいので、今日は契約できません。」
    営業「何で今日契約してくれないのですか。何が気に入らないのですか。」
    私 「気に入らないわけではなくて、こんな大きな買い物を1日で決められるわけないじゃないですか。」
    営業「でしたら納得していただけるまで今日一緒に考えましょう。今日契約できない理由は何ですか。」

    こんなやりとりが永延2時間。いいかげん我が家の0歳児が眠くなって泣き出してしまったのに、子供は完全無視。
    あきれて帰りました。もう行きません。

  45. 445 入居済み住民さん

    私の場合はそういったことはありませんでした。普通の応対といった感じです。
    ただ大手に比べて知識不足、教育不足、人手不足は感じますね。また大手のちがい待ちのセールス方針なので、積極的なアプローチに慣れている方には拍子抜けするかもしれませんね。

  46. 446 物件比較中さん

    宮城県内で建設した方はいますか?
    その時の営業マンの対応はどうでしたか。
    私の対応してくれた支店の営業マンが頼りなくて・・・・

  47. 447 親と同居中さん

    宮城県で無いので申し訳ないのですが栃木県で親族が建てました。その時の話では最初営業マンの営業方針に戸惑ったそうですが(親族が高齢というのも有りますが)すぐになじみ知識も若いのにしっかりあり、自宅まで何度も足を運んでくれて好印象を持ったようです。

  48. 448 匿名さん

    私は名取市の支店に行ってみました。申込はしませんでしたが、問題ありませんでしたよ。>446
    途中で上司らしき人に相談しに行くような場面もありましたが特に不安な感じはありませんでした。

  49. 449 賃貸住まいさん

    私の場合も説明の途中で上長に相談に行くような場面はありましたがその後もスムースで問題なく納得できる説明を受けました。

  50. 450 購入検討中さん

    住宅のユニクロ化とでもいうのでしょうか。最近になって、アエラホームのように低価格住宅メーカーが注目されています。衣料品は値段が安いので、買い物に失敗しても、そんなには気になりません。しかし、住宅は金額が大きいので、失敗は許されません。低価格住宅を購入する場合の注意点、心得などを教えて下さい。

  51. 451 匿名さん

    展示場ってどのメーカーもすごい豪華な造りすぎて、やはり実際に建てた方の家を見せていただいたほうが参考になりますよね。というわけでいろいろなメーカーの完成会におじゃまして参考にさせていただいております。
    アエラホームでも実際に建てた方の家を見たいとお願いしたところ、「申込金(?)5万円を払っていただけたらご案内します」と言われ、結局見せてもらえませんでした。
    私が行ったのは群馬県の展示場ですが、他の展示場でも同様のシステムなのでしょうか。やはりお金を払わないと見せていただけないのでしょうか。ご存知の方教えてください。

  52. 452 購入検討中さん

    折込チラシを見てなかなか良さそうと思い、先日展示場に行ってきました。モデルハウスはとてもいい感じでかなり理想的な家でした。

    いつもであればモデルハウス見学しながら質問していくのですが、
    営業がマニュアル通りの説明しか出来ない・自分のペースに持って行こうとするのにはあきれました。
    今回は展示場を見て、他と比較したいだけと伝えたのに
    ローン計算、年収や頭金はいくらとか聞いてきて
    考えていないと伝えてもどんどん話を替え離席しながら
    裏での作戦会議をしているような感じでした。凄く感じが悪かった。
    子供も家内も飽き飽きしながら待っていましたが
    結局2時間くらい棒読みの話を聞いていましたね。
    ほぼアエラホームで確定するつもりで行く人にはいいかもしれませんが
    初対面で色々聞いてきたりするので他と比較している人にとっては
    かなり苦痛だと思います。

    もう検討しません。

  53. 453 検討するつもりが

    私もです。

    今日は様々なハウスメーカーがイベントを行っていて、
    興味があるところを重点的にまわりました。
    もちろんアエラホームも興味があったので行きました。

    カメラで撮影されてました。机の下にはマイクありました。

    他も見て、アエラも含めて検討したいと言っても帰してくれません。
    なぜ、申込み頂けないのですか?
    昔の訪問販売のようなファイルを広げて洗脳トークの繰り返しでした。
    5万円払うまで監禁されます。
    価格や造りは他よりいいなと思っていただけにショックでした。

    2時間くらい経過したところで、トイレを借りに事務所に行ったときに聞いてしまいました。
    電話で私達の言った事を報告しながら謝っている店長さんの会話を。

    旦那の声が事務所から聞こえてくる。なんで?
    モデルハウスで会話しているのに離れた事務所から聞こえてくるのは、
    机の下のマイクがひろっていて、事務所で映されているからですね。

    棒読みもたしかにありますが、盗撮が許せない。

    許可無く撮影しています。
    どれだけ隠しカメラがあったのでしょうか。
    トイレにもカメラがあったりして・・・
    防犯カメラなら、きちんと告知しなければいけないはずです。
    盗撮は犯罪じゃないでしょうか?
    盗撮は今非常に問題になっています。
    週刊誌等で話題になるのではと思います。
    食肉問題のように会社そのものが罰せられるべきです。

  54. 454 購入検討中さん

    安いとはいえ、何千万円はする商品です。
    現金支払いが可能な場合でしたら別ですが
    流行に乗って契約するのはどうかと思います。
    安いものには安いなりの何かがあると思いましょう。
    割り切れる場合はお得だと思います。

  55. 455 いつか買いたいさん

    入ってきたチラシをみたら、設備が一部変わってました。
    システムバスのメーカーがが選べるようになっていて、
    INAXのには「くるりんポイ」がつくそうです。
    こうして新たに設備がついているのをみると魅力を感じます。

  56. 456 小鉄です

    >盗撮は犯罪じゃないでしょうか?
    盗撮は今非常に問題になっています。


    私もなんかいか行って話しを聞きました、テレビカメラ有りましたが良く見える所に堂々と有りましたね あれって盗撮なんですか、そんなこと話題にしなくてもいいと思うんです、購入しようと思っている人は構造とかオプションとかそういった事が聞きたいんです、嫌だったら2度と行かなきゃいいんじゃないんですかもっと内容のある情報を下さい。

  57. 457 匿名

    私も展示場にいってきました。カメラはやはり、堂々とおいてありました。あれなんですか?と営業マンにききましたら、防犯カメラですよって
    いっていました。浴槽が選べるのもいいけれど、キッチンが3種類からえらべるのは、非常に魅力的だと感じました。今度、申込に行こうかと家内と話しています。

  58. 458 物件比較中さん

    >>453
    >>5万円払うまで監禁されます。

    マジですか?監禁というのはドアも閉められ牢屋状態になるようなことですよ。せいぜい軟禁ではないですか?
    いくらなんでもそのような誇張した表現は、行列のできる法律相談所に訴えられると思いますよ。

  59. 459 買い換え検討中

    私も防犯カメラと聞きました。通常モデルハウス内に人員を配置していないので致し方ないとの事でした。

  60. 460 購入検討中さん

    30代後半なのですがローンを組む際通常給料のどのくらいが適切なのでしょう。いろんな本には確かに書いてありますが一般的な感じで実感が湧きません。経済成長が見込めない現状の中毎月を無理しても多めに返していくのかゆとりある返済にするのか迷っています。

  61. 461 物件比較中さん

    昨日アエラさんのモデルハウスに行ってきました。
    行くきっかけになったのがインターネットでの評価が高かったからなんですが・・・行ってビックリ。見学するには予約が必要とかで2時間待ち。やっと入れたと思ったらサラッと見て回って終わり・・・。和室に通され淡々と文章を読みやっと終わったと思ったら住所や勤め先、頭金に予算、をあれこれと聞かれ・・・。で今日中に仮契約していてだければキャンペーンの枠を確保しますと言われました。まだ勉強中でいろんなハウスメーカーさんの家を回っている最中だったので断ると、一方的に他社の批判を話し始めました。うんざりで帰ろうとすると消費税が上がるから今年中に建てた方が良いだの、うちならすぐ着工できるなどと引きとめられ何だかんだで2時間いました。
    帰ってきてからネットで評価を詳しく読んだら最悪なもので私たちが経験した最悪な状況と全く同じものでした・・・。ちゃんと読んでから行くべきだったと反省です。
    年収から勤め先などいろいろ書類に書いてしまった為、情報を廃棄してくれるように電話で話すと『できない』の一点張り。消費者センターや知り合いの弁護士さんに話をしてやっと目の前で廃棄してもらいました。
    私たちはアエラでは怖くて建てられません・・・

    アエラさんと気に入ってる方々も読みますよね・・
    気分を害されたとしたらごめんなさい。

  62. 462 匿名さん

    >460
    個人情報を聞かれるうんぬんとかの書き込みがありますけどそれらの情報からアエラで月々の返済額を計算してもらえましたよ。
    なんでも年収の3分の1位?以上を返済額の合計にできないとかなんとか言われたような気がします。車のローンがあるとそれもその3分の1の枠に考えられるので住宅ローンの返済にまわせなくなってしまうらしいのでとりあえずあと少し残っている車のローンを何とかしてしまおうと思っていたりします。
    まずはアエラに行ってみて聞いてみるのが良いのでは?

  63. 463 購入検討中さん

    そうですか。車のローンとかも考えて総合的に判断しないといけないのですね。ぶっちゃけた話をして見ますか。それが一番のようですね。

  64. 464 いつか買いたいさん

    友人がアエラで建てました。
    友人の話だと、月々の返済を計算してもらえて、現在も無理なく返済できているし、
    早い段階で、自分の収入から、建て物にどのくらい費用が掛けられるかを計算してもらえたので、建築計画が具体的に良くわかったといっていました。

  65. 465 匿さん

    確かに実売価格が今なら特別キャンペーンにつき半額近くのいくらですと
    伝えられると、人間って心が動くんですよね!?
    やはり他のメーカではオプションにしないといけないものが標準でついてきますから魅力ですよ。

    かなりの数のハウスメーカを見てきましたが、何処もそれだけの装備は標準ではなくオプションになると思います。でも他は人間対人間なんです。しかし、アエラホームはまるでロボットの話をひたすら聞いているような感じ。
    書いてあるパンフレットを貸してくれといいたくなるくらい
    ひたすら棒読みだからマジ勘弁。
    (しかもあっち系のバスガイドみたな話方してたからまたまた勘弁。)


    そんでも俺の連れは購入しました。
    いやむしろいつの間にかしてた感じ。(話せなかったらしい)
    長年のアパート暮らしに家族から一戸建ての話が出ました。
    そこでアエラホームで検討し始めたのがきっかけで
    断ることができず5万円を支払ってしまった。
    しかし、仕事が忙しくて一番大事な構造部分が見れていない
    らしく住んでいても不安らしい。そりゃ一番大事な部分が隠されている
    状態では公園のボートに乗っている状態ですからね。

    建築受け渡し後は整地されていない空き缶や
    吸殻が平気で落ちているなどなど、不満をたらたら言っていましたが
    結局、彼は金の魅力と引き換えにマイホームを手に入れました。

    5万円という支払いが発生するというのは
    予約金のようなもので、払う必要は決してないんですが
    他のレスでも言っていたように、監禁ではなく軟禁程度があるのも事実。
    ここで断る事が可能か判断できる人は交渉していても苦痛にはなりませんが、易々と帰してくれるとは思えませんでした。
    俺は住宅の勉強をかなりしているし、交渉術にも自信があったから行った。一つだけ覚えておいてください。幼い頃、親に嘘つくと閻魔様に
    舌を抜かれるよ!と聞いた事があると思います。確かに嘘はいけません。
    子供が嘘ついていると分かったら、叱ってあげる事も大切です。
    でも、必要な嘘もあるんですよ。


    自信がなければ、ちゃんとした嘘を考えてから行って下さい。

  66. 466 ご近所さん

    人それぞれなのだなと実感します。私の親族は長野で満足して住んでいます。

  67. 467 契約済みさん

    ロボットですか??店舗によって違うのですかね。自分の場合は違和感無く逆にこちらの気が付かなかったところ見落としていた所をチェックしてもらいグッドでした。確かに細かい事は聞かれましたけれどそれも良く考えてみるとこちらサイドの事を考えての事だと分かりました。
    その後のフォローも気持ちよく好感が持てましたので最終的に申し込みました。

  68. 468 匿名さん

    私は他のメーカーをいろいろ見て周り、最後にアエラも見てみるかという感じでモデルハウスにいきました。他メーカーを回っているうちに自分がどういう家を建てたいかが決まってきていたのでアエラに行った時にそのロボット?(私を担当した方はそんな感じはありませんでした)からいろいろ聞かれて(他メーカーでも行く度に聞かれていたのでこちらもかなり慣れていました)最終的な結果がどこよりも希望に近かったので申し込みました。

  69. 469 購入検討中さん

    標準仕様の代物は、メーカーと交渉して破格の金額
    で仕入れる事ができる「大量生産商品」

    標準品A → オプションB

    この変更をした場合、値引きのないローコストではどうなるか?

    +「定価のBオプション」−「破格仕入値の標準品A」
    これが営業マンが言う「それもできます!何でもできます!差額で」
    というやつです。

    これが積算見積で出す大手なら
    (+「販売価格B」−「販売価格A」)×値引率
    となるわけです。

    故に、全て標準で間取りも企画プランなら割安
    しかし、オプションが増えれば増える程割高になる
    だから、たまに㎡単価で計算されるクロス等をオプション
    にしたら、とんでもない追加費用を提示される事があります

    このオプションの仕入価格と販売価格との鞘が営業マンの歩合
    となるところもあると聞きます

  70. 470 購入検討中さん

    ハウスメーカー業界は複雑なのですね。でも購入者にとって重要なのは自分に合った構造や金額や性能などではないのでしょうか。それに合致していれば納得して購入できると思います。

  71. 471 賃貸住まいさん

    デザインや性能や価格に納得して買うのですが、誰から買うか、つまり営業担当マンとしっくりくるかどうかも重要ですね!

  72. 472 いつか買いたいさん

    チラシを見てると、価格や設備に惹かれます。
    この価格でこれだけの設備がついてくるならお得だなと思っています。

  73. 473 ビギナーさん

    購入するなら良い営業マンと良い工事監督に担当して欲しいですね。

  74. 474 匿名さん

    理想的ですね>473

  75. 475 いつか買いたいさん

    アエラで建てた友人が、営業の人が色々と相談にのってくれてよかったといっていました。
    予算が少ないので、予算を抑えたプランを色々と提案してくれて、満足のいく家が建てれたといっていました。

    いつか自分の家を持ちたい身としては惹かれています。

  76. 476 ビギナーさん

    アエラってクラージュだけかと思っていたら他にも色々有るんですね。吹き抜けとかってどのモデルでも出来るのかな。

  77. 477 購入検討中さん

    チラシを見ると、キャンペーンとしてクラージュプラスとプリムス、プリムスプラスに吹き抜けがつくようです。

    詳しいことはやはり実際に展示場に行って、直接質問するのが、誤解もないし、よいのではないでしょうか。

  78. 478 匿名さん

    プリムスプラスにも火災保険が安くなるという噂のドリームボードが入るらしい

  79. 479 物件比較中さん

    クラージュもプリムスも標準仕様の吹き抜けは、2平米らしいです。吹き抜けのなくすとその分の床作る為、少し高くなるらしいです。ちなみにバルコニーの標準仕様は、4平米らしいです。

  80. 480 ビギナーさん

    なるほど吹き抜けがなくなるとその分床になるのか。当たり前といえば当たり前だけど値段が変るとまでは考えていなかった。

  81. 481 匿名さん

    前橋店に行った時、首都圏と呼ばれる地域の人たちは土地が高いので
    吹き抜けを作らずにそのスペースを部屋のスペースとして確保する人が多いって聞きました。

  82. 482 ビギナーさん

    なるほど、それはいい考えですね! 注文住宅ならでは...といったところですかね。

  83. 483 購入検討中さん

    確かに吹き抜けはゆとりの空間を演出できますが私の場合駅近くを希望しているので土地価格が高いので子供が大きくなった時のことを考えると部屋スペースにしたいですね。

  84. 484 匿名さん

    首都圏でアエラホームを建てると土地代金の方が高くなってしまいますよね。

  85. 485 いつか買いたいさん

    アエラで建てることで、土地代に資金が回せる気がします。
    やはり、駅に近いとか条件のよい土地は高いですし。

  86. 486 匿名さん

    最終的にアエラのようなローコストメーカーの魅力はその部分(建築費が安い部分土地や、外周り)に予算を使えるってことですよね。

  87. 487 入居予定さん

    そうそう!

  88. 488 匿名さん

    今日かみさんとアエラに行ってみようと前を通ったがキャンペーンをやっているわけでなさそうなので(いつもキャンペーンのチラシが入っている時はモデルハウスの前にテントが張ってあるが今日はなかった。チラシも入ってなかったけど一応行ってみた)、また来週行ってみる予定。来週はキャンペーンやるのかな?

  89. 489 購入検討中さん

    >485賛成です。大きな家も魅力的だけど小さくても家族みんなで暖かく暮らせそうでいいじゃないですか。家族の絆はは家の大きさだけで決まるものではないからね。

  90. 490 購入検討中さん

    >485同感です。環境の良いところに住みたいです。家族の絆は家の大きさだけで決まるものでもないですから。

  91. 491 購入検討中さん

    >488さん
    10月6日〜8日は連休なので、キャンペーンがあるなら混むかもしれませんね。
    キャンペーンをやるかどうかって、展示場に電話すれば教えてもらえるんでしょうかね。

  92. 492 物件比較中さん

    確かに連休はキャンペーンをやるやらずに関わらず混みそうですね。じっくり説明を受ける為には時間予約とか出きればいいですな。

  93. 493 匿名さん

    連休だったらきっとキャンペーンやるでしょ。
    とりあえず10月6日の新聞にチラシが入っているかチェックですね。

  94. 494 匿名さん

    アエラっていつも金曜にチラシ入ってませんか?
    明日はいりますかねえ。

  95. 495 物件比較中さん

    チラシ入ってましたよ。今週末フェアやるそうです。朝出掛けに家内が言ってました。帰って内容チェックします。

  96. 496 物件比較中さん

    チラシのイメージ、変わりましたね!

  97. 497 ビギナーさん

    母子家庭なので、立派な家は建てれません。アエラの標準(クラ−ジュ)で、オプションなしの30坪位だとどのくらの価格になるでしょうかわかる範囲で教えてください。

  98. 498 アエラに詳しい人

    アエラホームの標準で、オプションが無で30坪だと、建物本体で約700万円ぐらいです。あとは、付帯工事費になりますが、一般的には、300万円〜400万円といったところでしょうか。展示場に行きにくければ、電話でもしてみてはいかがですか。

  99. 499 ビギナーさん

    有難うございました。この間電話してみたのですが、展示場にこないと話はできない...と断られました。アエラは電話じゃだめなのでしょうか?

  100. 500 購入検討中さん

    標準だったら広告に価格が書いてありますよ。目安になるのでは?
    実際には間取りやオプションで価格が変わりますから、規格型住宅で無い限り「○○円ですよ」と電話で即答する会社はあまり無いと思います。
    諸経費はアエラでも他社でも価格はあまり変わりませんから、自分で勉強するのが一番ですよ。これも人によって千差万別なので、値段を言う人はいません。200万の人もいれば500万以上かかる人もいます。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸