注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その2)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-19 15:55:00

レス数が450を超えましたのでこちらへ

アエラホームって。。。(その1)はこちらです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/

[スレ作成日時]2005-11-25 22:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームって。。。(その2)

  1. 601 リビング立ち入り禁止

    アエラでは営業マン抜きで、モデルハウスを自由に見学はできないと思います。
    私が、アシスタントの女の子に「勝手に見ますので」といっても「しばらくお待ちくださいって」って中には入れてもらえませんでした。

    しばらく待っていると。。。
    営業マンがマニュアルとおりに「寝室は・・・」とか「吹き抜けが・・・」とか「アエラストロング工法」などの説明を済ませて一通り終わるとリビングに通され、なぜかリビングにはお茶がありそのお茶はカメラの向いているほうに。そして営業は店長にかわり、その後はご経験の方もいると思いますが、ひたすら何かの紙を読み上げ会社概要やら、なにやら話した後は、「申し込みを」「申し込みを」の連発および「本社に問い合わせを」「在庫が非常に少なくなっている」「お客様のために枠を用意してもらった」「申し込みを」の連発で軟禁です。3時間コースは間違えないですよ。

    だからリビング見られない=営業マンいない?営業マン都合悪い?店長いない?のいずれかと思われます。

  2. 602 大学教授さん

    すごいですね。どうやったらそういうのわかるんですか?>600

  3. 603 590

    591
    国産杉はそれ程高いものではないです。
    ソース云々より、タマに直接問い合わせればすぐ
    教えてくれますよ。そのほうが早いし確実だと思
    います。

  4. 604 匿名さん

    人知れない努力!>603

  5. 605 590

    訂正です、すみません

    誤 591
    正 >>591さん

  6. 606 ビギナーさん
  7. 608 購入検討中さん

    アエラの本拠地って山梨でしょ?
    昔から「甲州商人が通ったあとはペンペン草も生えない」とか
    「甲州べえと牛の糞には油断するな」とか言われて忌み嫌われる
    連中だからな。

  8. 613 アエラ従業員です。

    うーん。いろんな、うわさが飛び交うのは注目されているからですかね。
    ・まず、防犯カメラを盗撮というのなら、コンビ二で買い物ができなく
    なりますね。モデルハウスにいけば、セコムのシステムが洗面所にありますよ。モデルハウスには高価な家具が配置されています。特にリビングは
    宝庫です。なので、リビングには防犯カメラが設置されています。
    また、盗聴なんて全くありませんよ。セコム解除を行わずに居室にはいるとセコムアナウンスが流れます。「あなたの行動はすべて監視されています。」とね。その後、自動的にセコムセンターへ画像と信号がおくられ、
    警備員が到着となります。そのためのスピーカーをマイクと間違えているのでしょうか。
    クラージュと言う商品は非常に注目をうけています。
    高気密・高断熱でこの価格は確かに他社では真似ができないので、各方面の方々からの中傷を受けやすいですね。
     お客様へ御願いです。ご自分の目で真実を確かめてください。
    毎月100棟以上のご契約を頂いている商品を、なぜ、こんなにもいろいろ
    な注目を受けているのかを。

  9. 614 一度見学しました

    防犯カメラ作動中と表示していればでしょ
    スピーカーとマイクは間違えない
    私が行ったモデルルームは防犯カメラでは無いと思う
    アエラ従業員を名乗ってこの掲示板に嘘を書いているなら
    問題じゃないかな
    セコムのカメラはいろいろな会社についているから
    モデルルームのカメラがセコムの物かどうかは見た人ならわかるのでは?

    リビングにお客を入れないようにするのは従業員の良心か?
    従業員自身も監視されていることになるので入れないのか?
    このどっちかでしょ

  10. 615 購入経験者さん

    ①家具の防犯のカメラがソファ方向固定で向いてるのが不自然で
     リビングの食器棚の上に隠してあるのが意味不明。
     防犯カメラを隠して設置するなんて聞いたことがないよ。

    ②警告音を出力する力スピーカーをリビングの机の下に設置する理由はない。
     そもそも形状がマイクです。

    以上

  11. 616 入居済み住民さん

    営業方法は少し変わっていると思うが、出来た家はなかなかGOODです。営業が家を建てるわけではない。

  12. 617 購入経験者さん

    カメラ固定じゃないと思います。私が見たときには動きました。時々動くみたいです。613さんのご指摘の通り、カメラくらいでびびっていては買い物もできないと思い、私は特に気になりませんでした。それと別にスピーカだろうがマイクだろうがそれも気になりませんよ。だって私が行ったモデルハウスは事務所の建物とモデルハウスの建物が完全に別々建物でした。マイクくらい無くては誰かがモデルハウスを見に来たとかわからないのでは?そうじゃないとすると本当に誰かが専門にカメラのモニターと睨めっこしてなくてはお客が来ても放置状態になってしまうと思いました。私の感覚って他の人と違うのかな?

  13. 618 ビギナーさん

    おかしいよ
    住宅展示場でカメラがお客を狙ってるところなんてないでしょ
    もっと高価な家具おいてるメーカーはたくさんある
    アエラの家具は安くはなさそうだが、大手メーカーに比べると安いでしょ
    普通に考えておかしな事でしょ
    お客が来て放置状態になんかなりっこない
    カメラくらいでビビッては買い物も出来ない?
    ビビりはしないけど普通じゃないでしょ
    普通の展示場じゃないでしょ

    営業の人が席を外しているときに夫婦で話していること聞かれてるのでしょ
    それを営業所の人全員に聞かれてるんでしょ
    おかしいことですよ

  14. 619 匿名

    リビングでのお客さんの話しを営業所全員で聞いている??アエラホームはそんなに暇ではないですよ。営業マンは各部屋で説明してますよ。

  15. 623 匿名さん

    どのあたりが嘘なの?価格?設備?>621

  16. 624 匿名

    620サンはアエラさんと契約したのですか。何の犠牲者ですか。

  17. 632 物件比較中さん

    >>631
    建前はそうかもしれませんが、実際はアエラが「ごめんなさい、契約解除
    します」とはいう訳がなく、実際はアエラが雇っている弁護団と
    何年も裁判なわけで。

  18. 634 匿名さん

    633さんに質問です。
    アエラホームって5年前にありましたっけ?
    私が建てた時に聞いた話からするとアエラホームってブランドはまだ4年くらいしかこの世に存在していないようなのですが...。

  19. 637 匿名さん

    アエラブランドはなかったみたいだが、ライクという会社としてはあったみたいだから、そういう意味では!?
    聞いた話だが、ライクはアエラブランドを立ち上げる前には、ア○フルのFCをしていたらしい。

  20. 638 匿名さん

    >637
    >ア○フルのFC

    その話は、アエラから貰った資料の中に、何かの新聞だか雑誌だかの社長の記事のコピーに書いてあった。
    ア○フル、だったのか…

    FCになったのはいいけど、もっと安くいい家を提供したい、と考え、アエラを立ち上げた、とか…

    その考えは立派だが、社員教育をもうちょっと…、ねぇ…

  21. 639 購入検討中さん

    今年の11月の初めに長野県内にある展示場に行ってきました。
    展示場はバリエでしたが、一通り見てから「はいお話ししましょ〜う」
    とリビングに座らされ、アシスタントだか新人だかわからない人と2人がかりでお話しがスタート。
    その営業は世間話もなにもないままいきなりファイルを広げ延々と話し続け、しまいには資金プランが必要ですと質問攻めに。ただただ聞いているだけで、血の通った人間と話している気がしませんでした。
    私は気分も大分悪くなり、途中で帰ってきました。その営業は焦ったか、
    「まだキャンペーンの話しをしてないんですが〜!!」と追いかけてきました。
    私も感情的になり反省していますが、とても我慢のできる時間ではありませんでした。
    帰り際にもらったパンフレットは色々入っていました。粗品も充実?していてなんだか悪い気もしました。

    長くなって申し訳ないんですが、他の大手ハウスメーカーの営業の方は、
    「安いってことは、それだけ安い材料を使っている証拠です、もって15年の寿命です」と言っていました。

    そんなの本当なんですか?中間問屋を省いたから実現した値段ではないのですか?本当に外観も素敵なものもあるし期待していただけに真実がしりたいです。どなたか知識あるかた、やらせではない回答を下さい。

  22. 640 匿名さん

    大手メーカーはは経費が高いんじゃない(モデルハウスに営業がウヨウヨしている)

  23. 641 匿名さん

    アエラだって展示場はあちこちにあるから、大手ほどではないにしても、その分の経費はかかってるはずでしょ。カラーの大きな広告だって頻繁にチラシに入ってくるし。
    問屋の中間マージンを省くだけなら、他でもできるでしょ。
    一番は人件費。現場管理とかの十分な人手を省いたり、職人さんの賃金を叩いてるからじゃないのかな!?

  24. 642 匿名さん

    アエラにできるようなコスト削減方法は、それが有効ならば他社でもやってる。

    その中で、他社がやらないことがあるとしたら、
    それを削ると、何か不具合が生じる、ってことなんじゃないかなぁ

  25. 643 匿名さん

    >642 
    わかんないよ。間接経費を削るとかも有かも、なにも現場の経費を削るばかりが全てではないのでは?

  26. 644 642

    >643
    なるほど。そうかも。

    ただ、それにしてもアエラは人に関する部分、少し削りすぎ、のような気もするなあ。

  27. 645 643

    >644
    それはただの気のせい、のような気もするなあ。

  28. 646 匿名さん

    >>645
    いやいや、確実に社員教育には金かけてないだろ

  29. 647 住まいに詳しい人

    ええ、人にも建物にもお金をかけないから安くできるんです。みんなわかってるでしょ、そんなこと!安くて掘り出し物なんて普通に買ったらありませんよ。

  30. 648 匿名さん

    だからさ、人に関する部分は、削りすぎちゃいけないだろってとこまで削っちゃってるんじゃないかな、って話なんだよ

  31. 649 購入検討中さん

    えんぴつとか?

    たしかに短くなたやつは鉛筆削りに入れると指まで削ってしまうかもね

  32. 650 匿名さん

    そうそう

    アエラの社員は指だけじゃなく、いろんなところを削られているに違いない

  33. 651 匿名さん

    でも採用情報を見るとわりと給料が良いようなので、社員もその辺りは削られていなそう。

  34. 652 匿名さん

    従業員問題無し?

  35. 653 匿名さん

    こづかいだけたっぷり与えて、しつけもしないで育てると
    たちの悪い子供に育つぞ(笑)

  36. 654 匿名さん

    なんのこっちゃ?

  37. 655 匿名さん

    給料よくても、社員教育ができてない、って話だろ

  38. 656 周辺住民さん

    社員教育も大事だけど、職人教育はどうなのか?
    超一流でなくてもいいけれど、平均的な腕の職人さんが集まっていてほしい。

  39. 657 匿名はん

    もっともなことだね

  40. 658 匿名さん

    ローコストメーカーで程度の低い職人に仕事をさせちゃったら工期が延びちゃってコスト削減なんかできないでしょ。少なくとも腕の無い職人は淘汰されちゃわない?

  41. 659 匿名さん

    逆でしょ!!
    腕が良くて仕事が入ってくる職人は、賃金の安いローコストでわざわざ働かない。そういう賃金でしか働けない職人がローコストへ流れていく。
    程度が低い=工期が延びるのとは違うんじゃない。施工が荒くて、腕のいい職人が(というか当たり前に)施工しなければいけない事をやらない。だから短い工期で終わる。ローコストHMが工期が延びると割に合わない賃金しかはらわないから、天気も無視して強引に工期内に終わらせる。
    施工は、理解してないから、見せ掛けだけの似て非なるものになる。ってのが問題なんじゃないの。
    別に腕が悪いんじゃなくて、仕事が丁寧で遅いだけなら俺は構わないよ。

  42. 660 匿名はん

    俺が構わなくても工期が延びて手間賃が掛かったらメーカーが構うのでは?>659

  43. 661 購入経験者さん

    強く同感です>660

  44. 662 659です

    >>660、661さん
    >別に腕が悪いんじゃなくて、仕事が丁寧で遅いだけなら俺は構わないよ。
    これは、アエラに対する皮肉ですから。
    逆にどんない仕事が速くても、施工が雑(ただ雑なだけではなく、構造や断熱に問題をきたす)なら施主がかまいます!!

  45. 663 物件比較中さん

    最近「高気密・高断熱」とか「コストパフォーマンスが高い」とかいう施主になりすました社員の投稿がないですね。ちょっとさみしい・・・

  46. 664 購入経験者さん

    なりすまし?どういうのがあるんですか?

  47. 665 匿名さん

    >>660,661

    工期が延びても、延びた分の工賃、アエラは払わないよ。
    だから職人は、なんとしても期日に仕上げようとする。

    工期が延びて自分が損してでも、丁寧にやるかどうかは、その現場次第。

  48. 666 購入経験者さん

    職人のこだわりか...

  49. 667 匿名さん

    工期が延びる?たぶん大工は請負契約で仕事してるはず。請負契約とは家を1件作る手間賃のこと。工期は大工次第だと思うのだが?

  50. 668 匿名さん

    私は大工ですが、下請けの大工さんは「坪いくら」で請け負っています。
    ローコストの場合、この手間賃がとても安く、よっぽど仕事の無い大工じゃないとやりません。
    また、通常ではありえない工期を要求されるためどうしても手抜きになりがちです。
    人間ですからやれる仕事量には限界があります。限界を超えれば質が下がってしまうのは当然です。
    工期の短い(2ヶ月とか)HMは要注意です。

  51. 669 667

    なるほど参考になりました。

  52. 670 匿名さん

    >>667
    だったらなおさら、大工さんは早く仕上げたいと思うのでは…

    >>668
    ローコストは大体坪いくらが相場なんでしょうか?

  53. 671 購入経験者さん

    2ヶ月で家が建てられるものなんですね。我が家の時には大工さんの工事だけでそのくらいかもうちょっと長くかかったと思います。

  54. 672 購入経験者さん

    ローコストは危険。手抜きに注意。
    アエラはとくに。

  55. 673 入居予定さん

    手抜きに注意はわかるが、「アエラはとくに」はどうして?
    他社より手抜きの確率が高いの?その根拠は?

  56. 674 匿名さん

    オレも知りたい>672

  57. 675 購入経験者さん

    ローコストで高断熱の家はできないですよ。
    思ったより全然寒くて・・・
    施工もいいかげんだし。床なりするし。
    やはり値段なりですよ。

    いい家に住みたければ坪80万以上は必要です。

  58. 676 買い換え検討中

    ここで675さんのいう「いい家」とは、(例えば和室の造りなどではなく)高断熱(おそらく高気密も?)と床なりがしないことだよね。
    そして坪80万円以下の家に、いい家は存在しないと・・・。
    それはどうだろう?床なりは程度にもよるとはいえ、木造の場合には絶対に皆無とまではいかないだろうし、実際俺の知り合いは、大手HMで建てたのに床なりするよ。ほんの一部分で気にするほどではないけどね。
    高断熱の定義は存在しないのではっきりとは決められないけど、単純に断熱材を厚くすることなのだから、ローコストでも十分できるはず。例えばローコスト住宅のセルコホームは2×6で断熱性はかなりいいと思うよ。なかには手抜きに悩まされている人もいるだろうけど、全てのローコスト住宅の施主がそうではないだろう。
    それにアエラのクラージュプラスは気密測定を行っている。データを偽造でもしない限り、次世代省エネ基準はクリアしているはず。
    またセキスイ等の大手でも、総2階にしたりパルフェ(フラット屋根)にしたり、サイディングにすることで坪80万円以下で建てることも十分可能だけど、これでは「いい家」に該当しないのかな?

  59. 677 匿名さん

    80万も出せない***です私は。ローコストの議論しましょう。

  60. 678 購入経験者さん

    いくらでもお金出せば、最高の家は建てられると思います。でもいい家ではないのではと思います。いい家は、自分で出せる範囲の金額で建てられて、住んでみてよかったと思えばそれでよいのではないでしょうか?そのいい家を建てられるように、限られた予算の中で、施主の立場にたってきちんと提案なり、助言なりしてくれるのが、良いハウスメーカーなり、工務店なりだと思います。

  61. 679 匿名さん

    ちょっと話しが、飛んでしまうかもしれませんが。
    リビングにお客を通さないのは、『来場隠し』というもののためです。
    『来場隠し』は、申し込みの件数の割り合いを上げるために、わざとリビングにあるカメラにお客が写らないようにすることで、お客が来なかったことにするために行います。
    お客の車が駐車場に入ってくると、店長は本社のTOPに電話します。すると、来客1件になりますので、その後は随時本社から指示や命令が飛んできます。リビングのカメラやテーブルの下のマイクは、お店の事務所でももちろん見ることができますが、目的は本社が指示するためのものです。
    お店の店長や社員は、その指示に逆らうことはできません。
    申し込みの比率が低いと、月に何度かある店長会議で、反省文を発表し、吊るし上げをくらいます。
    それが嫌なので、少し頭のいい店長は、『来場隠し』を行い、本社に報告もしないようにして、適当にあしらって、お客を帰すようにしているのです。
    後、本当に忙しいときも、『来場隠し』をします。
    営業のやり方は、乱暴ですが、これで業績を伸ばしてきた会社です。
    それだけ、競争が過酷な業界なのです。

  62. 680 匿名さん

    内部情報流出?

  63. 681 匿名さん

    批判するわけじゃないが、
    限定○棟(本当は年中やってるキャンペーン)を「今、予約金入れればキャンペーン枠を確保します」なんて所は信用できませんね。

    そういえば問題になった某英会話教室も○月までに入学すれば入学金無料ってキャンペーン「1年中」やってましたね。根本は同じなのかな。

  64. 682 匿名さん

    ↓の2位にずっといたアエラが削除されてるんですけど。
    やっぱり管理人も社員の組織票って判断したって事かな。

    ttp://www.nandemo-best10.com/f_house-maker/z21f.html

  65. 683 ビギナーさん

    アエラ展示場の「来場者隠し」・・・うーむ、そうだったのかぁ。深い。
    私の場合は、「ワックスぬりたてでリビングには入れません。」でした。午後4時ころでしたし、べつに床がテラテラしてもいなかったので、変だな、とは思ったのですが・・・。他の展示場ではうるさいくらいに書かせられるアンケートのアの字も出なかったのも妙でした。今の自宅にもっと近い展示場があるので、契約するとしてもそちらだろう、ウチの展示場では最終的な契約まで行かない、ウチの業績にはならない客だ、ということで見切られたのでしょうね。
    競争による成長、と言う理念をはき違えているような気がします。崩壊前のソ連のソフォーズや国営企業でのノルマ達成競争と業績の上層部への報告システムを彷彿させますね。急成長はしているのでしょうが・・・。20〜30年以上もつ商品を販売する以上、20〜30年以上もつ無理のないシステムを早く構築すべきでしょう。スタートダッシュには成功したのだと思いますから、そろそろギアチェンジをしないと・・・。
    ははは、ビギナーのくせに、偉そうなこと書いちまいました。ごめんなさい。それにしても、できるだけいい家をできるだけ無理のない価格で求めたいものです。難しいです。

  66. 684 匿名さん

    >ウチの展示場では最終的な契約まで行かない、ウチの業績にはならない客>だ、ということで見切られたのでしょうね。
    実際はそこまで深くなくって単に先に書いてあるように申込率とやらの調整なのでは?

  67. 685 匿名さん

    >>682
    あれっ ほんとに削除されてますね。
    やはり不正と判断されたのでしょう、あからさまな
    組織票でしたからね。
    ほんとどうしようも無いメーカーですね。

  68. 686 匿名さん

    >684
    きっとそんなものでしょう

  69. 687 匿名はん

    こんな悪評の中、結構満足な家が立ちました。これはラッキーなのですね?宝くじもこの調子で当たりたい。

  70. 689 物件比較中さん

    う〜ん。おそらくそれはマニュアルではないと思いますよ。

  71. 690 匿名さん

    ウチのマニュアルには駐車場で寝てはいけないなんてありません。
    おたくこそ人がせっかく昼寝してるのに失礼じゃないですか。

  72. 691 匿名さん

    >687
    我が家もラッキーです。
    ですが、宝くじは当たりません。

  73. 692 ビギナーさん

    今の時期は寒いから駐車場で寝ると風邪ひくぞ
    ストーブはつけてたのか?

  74. 693 店長らしい人

    はい、備長炭を持ち込んで温まりました。
    危うく死にかけました。

  75. 694 茶瓶

    しかしアエラの社員はよく事故を起こしているし、うちの近所(いわき)には福島ナンバーの車が止まっていいる サボりかな いやだいやだめがねかけた顔のでかい人

  76. 695 匿名さん

    いつも同じ人?

  77. 696 茶瓶

    色黒でめがね、営業でなく監督でもなさそう けどアエラの車に乗っている

  78. 697 購入検討中さん

    正月はやってますか?

  79. 698 はい

    もちろん休みです本社は5日までお店は4日までお休みです

  80. 699 匿名さん

    本社の方が休みが長いね

  81. 700 匿名さん

    このスレさえもア○ラのレベルまで物語ってる気がする・・・

  82. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸