注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの家って寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの家って寒くないですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-24 13:25:12

昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。

夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・

どなたかご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの家って寒くないですか?

  1. 901 口コミ知りたいさん

    https://www.ichijo.co.jp/lp/taisuigai/?gclid=Cj0KCQjwxveXBhDDARIsAI0Q0...
    一条工務店の対水害ハウスはこれですね。
    ここまで来ると、最早ギャグではないかと思う性能ですね。

  2. 902 匿名さん

    水に浮くって凄いけど、固定は大丈夫か?
    それこそ耐震に影響ないのだろうか?

  3. 903 口コミ知りたいさん

    あと、イメージって怖いよね。
    鉄骨だから 鉄だから火災に強いって
    今現在も、思ってますよね?
    https://www.ans-ans.co.jp/staff_blog/8969.html
    地震の揺れで倒壊のりも、その後の
    阪神大震災は火災により大災害に発展しました。
    以上の点からも鉄骨選ぶメリットってありますか!?
    ってとこやね。

  4. 904 名無しさん

    >>902 匿名さん
    それは正直分からんw
    俺はギャグやと思とる。こんなん出来る技術と発想が他のどこを探しても施工出来る業者なんて無いものw
    未知数過ぎて わろた

  5. 905 マンション検討中さん

    ぶっちゃけ、ダイワで5000万円出してxevoΣ買うなら...おおよそ半額のローコーストのタマホームのほうが余程良いです。ジーボΣはお洒落だと思います。
    なのでxevoΣ風のデザインで建築すれば良いだけの事です。性能は50歩100歩なんですから。
    ぶっちゃけ天井高と大開口の窓が再現出来ないくらいかな...それ位のことで半額!!
    窓って劣化した壁と考えた場合、デカ過ぎるのはデメリットですし、結局カーテンで塞ぎますよね。

    皆さん、大手を選ぶ理由としてアフターも安心
    ってのが大きな要因にだと思いますが
    アフターを考えるならまず、クローズド工法は除外しましょう。
    施工した業者でしか基本対応出来ないので値段から施工クオリティまで全てが業者のさじ加減となり、施主は提示されたプランを飲むか飲まないかの2択となります。
    オープン工法業者であれば、見積もり数社から取り、より良いプラン金額を施主が選べます。
    突き詰めて行くと、ダイワ 鉄骨
    で建てるメリットなんて何一つ無い事に気付かされます。

  6. 906 評判気になるさん

    大和ハウスの建売や条件付き土地は気を付けた方がいいよ
    特に、ウナギの寝床のように細長い土地とか、建坪100平方メートル切っている狭小住宅
    境界から1メートル以内に建物建てているので、民法に違反していること多いから

    民法って建築基準法と違って、建てる時に審査されないんだよね
    当事者が文句言わなかったら適用されない法律

    なので、無知な人が家買うと、資産価値低い家と土地交わされる恐れあるから気を付けてね
    セキュレアの建売の写真見ていると明らかに違反しているものが見つかる

    (境界線付近の建築の制限)
    第二百三十四条 建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。
    2 前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることができる。ただし、建築に着手した時から一年を経過し、又はその建物が完成した後は、損害賠償の請求のみをすることができる。
    第二百三十五条 境界線から一メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側(ベランダを含む。次項において同じ。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。
    2 前項の距離は、窓又は縁側の最も隣地に近い点から垂直線によって境界線に至るまでを測定して算出する。

  7. 907 匿名さん

    >892 匿名さん

    確かに耐震で基礎は重要

    基礎は一体打ちが基本らしい

    基礎が2度打ちはシロアリにも弱いし強度もだいぶ低下するみたいね。
    しかも土台ありも弱くなるようだよ

    一条は確か、2度打ちで土台ありではないかな?



  8. 908 e戸建てファンさん

    >>907 匿名さん
    原理的に一体打ちが優れてるのは事実。
    但し一体打ちは施工時間やら硬化時間等考慮した均一施工がかなり難しい。特に夏場はきつい。よって優れてる順に言うと

    1 技量がある基礎屋での一体打ち
    2 2度打ちの基礎
    3 技量がない基礎屋での一体打ち
    という順番になる。
    さてあなたはダイワハウスさんの施工管理能力をどこまで信頼しますか?

  9. 909 マンション検討中さん

    >>907 匿名さん
    https://renkichi.com/foundation-work/
    一条の基礎に対して貼ります。
    一条の自社宣伝は簡単に見れますからご自分でご確認されると良いです。

  10. 910 マンション検討中さん

    基礎の型式認定不適合2078棟
    内部告発 ダイ〇ハウスさんです。
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/00472/
    凄い数だよね。まだだいぶ揉み消したんやろや。
    基礎と言えばダイワです。

  11. 911 匿名さん

    この人も解説してますね。

    基礎の2度打ち強度低下がヤバいだって






  12. 912 マンコミュファンさん

    そもそも日本の建築技術って世界から見るとかなり低いんですよね。イギリスだったかなぁ...
    どこか忘れたけど結露なんかした日にゃ施工業者訴えられます。
    結露したら訴えられる。
    ダイワの家は5000万円もするのに結露する。
    アホらしいんですよ。
    5000万円あれば施工業者はかなり選べます。
    なのに、ダイワを選ぶなんて勿体無いのよね。

  13. 913 e戸建てファンさん

    結露対策なら第一種換気にトリプル樹脂サッシつけてエアコン暖房すればいいだけの話だろw
    まさか家に5000万円もかけてちゃんと仕様確認しなかったの?

  14. 914 戸建て検討中さん

    「2度打ちしている場合も一体化している前提で計算している」

    怖すぎるだろ

    「打ち継ぎ面からのシロアリや水の侵入は問題なので、それに対しては止水プレート等で処理をすることが必要です。」

    さらにシロアリと浸水に弱いなら最初から一体打ちにしろよって言いたい

    https://skp-west.com/archives/272

  15. 915 マンション検討中さん

    >>913 e戸建てファンさん
    普通はそう思いますよね。ダイワのブログで怖いなぁと思ったのは窓の結露だけじゃないんですよね。

    https://guriko-lifeplan.com/myhome/daiwahouse-condensation
    これクローゼットの天井です。冷えた剥き出し金属がそのまま天井に乗っかってるんでしょうね。

    型式認定不適合の家を2078棟も建てたダイワ 恐ろしいわ。

  16. 916 e戸建てファンさん

    >>915
    壁の結露はひどいですねw ただ、これも換気の問題でしょうね。寒冷地なのに安上がりの第3種換気を選んだ結果だと思います。
    あと、普通家を掃除してたら冬場でも窓を開けて換気すると思うのだけど、この人普段しないんだろうな。

  17. 917 戸建て検討中さん

    >911匿名さん
    動画の冒頭から2度打ち禁止って言ってますね

  18. 918 評判気になるさん

    >>916 e戸建てファンさん
    そもそも、我々の常識では熱変換される第一種か第三種だと思うんですけど、坪単価80万からのダイワです。いくらダイワでも流石に第三種は使わないと思います。
    この方の続編のブログで24時間換気で、0度の空気が入って来ると書かれてました。
    粗悪過ぎて意味がわかりません。
    外気温がねつ変換されずにそのまま室内に入る換気システムなんか使い物にならんやんw

  19. 919 e戸建てファンさん

    >>918
    寒冷地以外だと第3種は普通ですよ。私は比較的温暖な地域に住んでいるので、逆に第一種換気を勝手に選定されたらキレますw
    そもそも仕様を承認した施主の無知にも原因があると思いますが、強いて言うならここまで結露しやすい環境で第一種を予め選定しなかったのはダイワが不親切かなと思います。

  20. 920 eマンションさん

    >>919 e戸建てファンさん

    https://www.daiwahouse.co.jp/tryie/and/vol74/goodidea.html
    一応熱交換は自社サイトでは謳われていますね。
    しかしながら、冬に0度の外気がそのまま冷たいまま部屋に給気されると続編のブログで書かれてます。
    何故でしょ?
    https://guriko-lifeplan.com/myhome/daiwahouse-condensation-2

  21. 921 e戸建てファンさん

    >>920
    家はカタログ売りではないですからね。
    契約後の図面仕様書承認段階で印鑑を押し、そこで初めてスペックは決まるものですよ。
    家建てる時に図面仕様書に印鑑押しませんでしたか?

  22. 922 検討板ユーザーさん

    >>921 e戸建てファンさん
    しかし、流石に...
    それやとダイワ悪徳過ぎるよね

  23. 923 e戸建てファンさん

    >>922
    仕様を確認しない、比較検討しない、メーカーが言うから大丈夫だろうって姿勢だと多分どこで家建てても同じように後悔すると思いますよ。

  24. 924 評判気になるさん

    大和ハウスはちゃんと確認しないと泣き見ますね ここ1年のブログ見ても、トラブっている人何人かいますね 打ち合わせで心配している点を相談して、配慮した工事するよう説明された内容を理由に契約したら、無視されたとか、 担当者が途中でいなくなって引き継がれなくて、前任者が対応すると言っていたことが対応されずに終わったとか 他にも見受けられて、ブログ数を母数とすると大和ハウス関連は不満に思う人の割合が高い気がしますね

  25. 925 匿名さん

    クレームの多いメーカーはいくつかあるけど、分母を考えたら大和ハウスの戸建てのクレームや不良は少ない印象

  26. 926 e戸建てファンさん

    某スレにあったけど、うん、少ないか多いかは私はコメントしないでおくわ


    ■排水構造がなく、コンクリートで囲まれた貯水地になるレベル
    湿気によるカビ・錆・やぶ蚊の大量発生しそう





    ■ベランダ腐食・雨漏り


    ■雨漏り


    ■勝手口基礎沈下


    ■亀裂が走る基礎



    ■違法


    ■隣家火事の時に対応が遅く苦労するダイワハウスオーナー



    ■雨漏りで苦労する大和ハウスに住む方々
    https://twitter.com/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%8...






    ■自信がないのに揺れる

  27. 927 e戸建てファンさん

    ■排水構造がなく、コンクリートで囲まれた貯水地になるレベル
    湿気によるカビ・錆・やぶ蚊の大量発生しそう





    ■ベランダ腐食・雨漏り


    ■雨漏り


    ■勝手口基礎沈下


    ■亀裂が走る基礎



    ■違法


    ■隣家火事の時に対応が遅く苦労するダイワハウスオーナー



    ■雨漏りで苦労する大和ハウスに住む方々
    https://twitter.com/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%8...






    ■自信がないのに揺れる

  28. 928 e戸建てファンさん

    ■床下断熱も水が洪水状態

    『三重ダイワハウス欠陥住宅』
    みんなさん!ブログを始めました。宜しくお願いします(^^)みなさん!聞いて下さい!見て下さい!今、ダイワハウスで家を新築中です。それが大変な事に…これって…私…
    https://ameblo.jp/vuehzuva/entry-12457889919.html


    ■契約前の口約束は守らない・プライバシー考慮できない設計

    『契約前に嘘を付くことが許されるダイワハウス
    長らくお待たせしました。色々ありましたがダイワハウス側の最終的な結論としては「外構業者に見積もりをとってもらい、そこからダイワハウスの利益分を差し引いて残りは…
    https://ameblo.jp/myhomeblog2021/entry-12748988259.html

    ダイワハウスとトラブルになりそうな予感』
    マイホーム完成から数ヶ月が経ち、隣の敷地にダイワハウスのアパートが建設中です…が!!!なんと、アパートの出入り口が我が家のリビング窓に面しており、ソファでくつ…
    https://ameblo.jp/myhomeblog2021/entry-12726285462.html


    ■雨桶からの水漏れ

    『うちからの異音が街に響き渡るヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`..
    すごい音がしてるので、外で何かやってるのかと思ってのぞいたら。。。 うちの雨樋が~~~ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/ 割れてる?ずれてる?雪解け水がジャージャ…
    https://ameblo.jp/mimichin-com/entry-12348561678.html


    ■担当が変わって約束を反故

    ダイワハウスで家を建てる<現場立ち合い2と電柱問題>』
    二度目の現場立ち合いは間仕切りの確認。 これからいろんな建具(トイレとか)が入るみたい。キッチンおいてあるけどお披露目はまだ先。 お風呂は最後に変更したみなも…
    https://ameblo.jp/mofmofn/entry-12734664407.html


    ■6ヶ月点検で発見された施工不良や不具合の箇所、100か所以上

    『第9弾「ハウスメーカーは3度態度を豹変させる!」悪い意..
    Dハウスで建てたら・・・反省シリーズ第1弾住宅展示場でしっかり見るべきなのは?第2弾担当営業マンも施主に選ぶ権利あり!第3弾施工に関わる人全て施主が決めるべし…
    https://ameblo.jp/kaongogo2015/entry-12554956640.html


    ■軽量鉄骨でもシロアリにやられました

    『2階までシロアリ被害 ダイ○ハウス』
    今日は地元の春日井市から緊急シロアリ駆除依頼の問い合わせがありました???℡軽量鉄骨の建物で20年以上前にダイワハウス様にて建てられたとのこと現場に見に行っ…
    https://ameblo.jp/arrows-tokai/entry-12725479084.html


    ■社内メール誤送信
    「見ないと何とも言えませんが取り壊しですかね」

    『欠陥住宅で家族崩壊』
    愚痴です。。。 引っ越して1年経ってしまいました。とにかく「つらくて苦しかった」の一言しかありません特に工事中から引越し後は悪夢。私の危機感はことごとく的中し…
    https://ameblo.jp/mimichin-com/entry-12274503619.html

    ボロボロの基礎

    『【恐怖の床下】クラック、欠けた基礎上に載る床、穴の中ま..
    たくさんのコメントやメッセージをありがとうございましたo(TωT )( TωT)o ウルウル わんこの状態が悪くて、誰かが見ていられる時しか床下潜入は出来ない…
    https://ameblo.jp/mimichin-com/entry-12293614836.html

    『【ボロボロ基礎】これが自分の家だったら…どうしますか?』
    また床下に潜りました。この件は公開する気はなかったのですが、改めて見て我慢出来なくなりました。みなさんはこれを見てどう思われるでしょうか? 何度も何度も床下に…
    https://ameblo.jp/mimichin-com/entry-12292431631.html


    ダイワハウスは基礎の欠陥で営業停止命令を受けていた

    ダイワハウスは基礎の欠陥で営業停止命令を受けていた!基礎..
    大手ハウスメーカーと呼ばれているような大企業でマイホームを建てれば安心できると思っていらっしゃる方は多いでしょうが、実際のところ大手だからと言って安心できるわけでもないことは知..
    http://haudou.info/daiwa-kiso/

  29. 929 匿名さん




    なんか得意気に大和ハウスのクレームや不具合をかき集めて貼ってる粘着のヤツがいるな。

    他のハウスメーカーでもSNS上でいろんなワードで検索かけると、不具合関係の情報はかなり出てくるよ。

    大和ハウスはもっとも古参のハウスメーカー。

    賃貸も含めたら大和ハウスの物件は数百万棟はある。
    クレームは確実に発生してしまうんだけど他のメーカーと比較すれば大和ハウスは割合からすると少ないんだけどな。






  30. 930 検討板ユーザーさん

    流石にダイワハウスヤバいよねぇ。欠陥系統のブログ多すぎなのよね。以前は鉄骨住宅のメリットと言えば、工場で採寸された材を使うのでクオリティが一定だと思ってたのよね。
    これのみが鉄骨住宅のメリットだと思ってたんだけど、欠陥住宅ブログのオンパレード。
    5000万円も出して、窓やら天井やらから結露。
    基礎も不安ですよね。2078棟問題。
    10年点検300万円。
    地獄だわ。

  31. 931 検討者さん

    実際、大和だけ取り立ててクレームが多いわけでは無い。

    確かに「賃貸も含めたら大和ハウスの物件は数百万棟はある。」

    そう考えればなおさら粘着アンチ君が一生懸命貼ってる不具合も割合から言ったら相当少ないことが分かる。


  32. 932 e戸建てファンさん

    粘着が必死過ぎて草生えるんだよなぁw

  33. 933 検討板ユーザーさん

    大和ハウスは最も古いメーカーで、いっぱい建ててるからとか言ってる人居るけど...
    そういう問題じゃないんだよね。
    この被害者達がローコストメーカーで建ててたのとは訳が違います。
    家買う人は一生ものの買い物なんだよね。
    被害者が多ければ対応も悪い。
    弁護団抱えて応戦しますってな糞企業だよ。

  34. 934 検討板ユーザーさん

    マジでダイワとかさぁ、建築業界から消えてくれ。
    日本の建築レベルが低いのは、鉄骨造のクローズ戦略業者の所業なのよね。
    こいつらおらんかったら、国交省が建築基準をスムーズに上げれたのよね。

  35. 935 検討板ユーザーさん

    https://gentosha-go.com/articles/-/39089
    ↑日本の建築基準についてのソース。

    日本のZEH基準てまぁ~低い。
    ダイワが、ペアガラスのアルゴンガスアルミ複合サッシで結露出しとっても取れるレベルです。
    ゼロエネ!?
    嘘ですよ。
    毎月光熱費沢山払いますから。

  36. 936 口コミ知りたいさん

    >>932 e戸建てファンさん
    ダイワアンチの警備お疲れ様です。
    しかし、えらいとこで建ててしまいましたよね。
    しっかりと現在を受け止めてください。
    こんなもんです。ダイワ

  37. 937 e戸建てファンさん

  38. 938 検討者さん

    >934検討板ユーザーさん

    ずいぶんストレートだな
    妄想もすごいし、、陰謀論もお好きなようだね
    あんまりストレートだとアンチ活動丸出しで、ますます信用が無くなりますよん。

  39. 939 検討者さん



    それはそうと掲示板を見てると大手ハウスメーカー各社でそれぞれアンチ活動が盛んだよね


    最近何かと何とかショックが続いて軒並み販売も苦しいから仕方ないかな、、

  40. 940 検討者さん

    >929: 匿名さん


    その通り、アンチどもは「割合」と言う言葉を知らないから、、


  41. 941 評判気になるさん

    >>940 検討者さん
    アンチども?
    いや、大和ハウスアンチは多分1人だと思うけど、、
    ただ、いろんなホムペ貼り付けついでに嘘や中傷も書いてるから悪質だな。
    まぁ企業としてもこんなのを放置してるとマイナスになるよね。

  42. 942 畳は国産に限る

    >>940
    5000万以上の家ばかりなのにハズレ入りは怖いな。

  43. 943 口コミ知りたいさん

    ブログでの悲惨な報告やや型式認定不適合問題等、許される事では無いのよね。
    買った夢の現実が地獄なのだから。
    許したら駄目なんだ。

  44. 944 口コミ知りたいさん

    ブログ等で、ダイワハウスの欠陥を報告してる人も多数居るけど、わざわざブログで公表してない人の方が多いのよね。
    マンションもやってるから 戸建てもやってるから
    欠陥住宅が出来てしまっても良いって言ってる奴らこそ皆さんおかしいと思いませんか?
    こんな奴らがいる限り、日本の建築レベルはほんと低いままだよ。
    ずさんな欠陥住宅。良いわけないやん。
    5000万円や7000万で被害。
    ローコスト住宅の失敗例では無い現実なんです。

  45. 945 口コミ知りたいさん

    一時工務店の室温検証動画です。up主は暑いもんは暑いと評してますが、外気温40度の2階で検証されてます。正直凄い性能だなと思います。

  46. 946 匿名さん
  47. 947 匿名さん

    >946
    その人はヘーベルハウスの評価が高い人。
    ヘーベルハウスの断熱評価すら高い人。
    つまり、、

  48. 949 評判気になるさん

    >>943 口コミ知りたいさん
    あんたも大和ハウス施主でもしそのブロガー達と同じ状況なら自分の状況を報告する程度が良いのではと。
    そしてあんたが一企業と大部分を占めるであろう肯定的な施主の代表に対し書き込んで来た内容は普通は度を越えていると見なされざるを得ないな。
    知らんけどな。

  49. 950 匿名さん

    https://ameblo.jp/mimichin-com/entry-12136680162.html
    ダイワハウスといえば、トラブルの総合商社です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸