注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの家って寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの家って寒くないですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-24 13:25:12

昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。

夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・

どなたかご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの家って寒くないですか?

  1. 951 eマンションさん

    >>949 評判気になるさん
    いえいえ、ええ加減な施工例これ全て事実なんですよね。
    事実として全て表に出た情報なんです。
    施工数が多いからとか分母がとか、言い訳なんですよね。
    何千万とする買い物です。見合った施工をするのが当たり前。
    出来てない糞業者だから叩かれるんですよ。

  2. 952 eマンションさん

    施主までダイワと同じ隠蔽体質で草。
    多分ダイワで建ててしまった施主の書込みで、C値0.96のブログ見たって書込みがあったので、わざわざ調べてあげてるんですよね。
    hitするのがダイワの被害ブログばっかりで呆れるわ

  3. 953 匿名さん

    いつもクレームは同じブロガーばっかりだな

  4. 954 匿名さん

    でC値0.96は見つかったの?
    見つかったけど見ないふり?

  5. 955 eマンションさん

    >>954 匿名さん
    貼ってぇ~。実在するのならね。

  6. 956 eマンションさん

    因みにこれ、ダイワで欠陥等の事実をブログでupすると火消しの圧がかかるのよねw
    https://ameblo.jp/dh2015sm2mhm/entry-12360871088.html
    それでもわんさか溢れる被害ブログの数の多い事w

  7. 957 匿名さん

    いつもクレームは同じブロガーばっかりだな

  8. 958 通りがかりさん

    ココ人気あるね!

  9. 959 検討板ユーザーさん

    >>957 匿名さん
    C値0.96のブログはよ!!
    無いからup出来ないんだけどねw

  10. 960 名無しさん

    >>959 検討板ユーザーさん
    ダイワに性能なんか求めたら負けだよw

  11. 961 名無しさん

    結論、ダイワで建てるならぶっちゃけタマホームでええやん。
    ダイワは建てた後も、メンテナンスや追加工事の為の莫大な費用が必要となります。
    クローズド工法であるが故、長く同メーカーと付き合っていかなくてはならない。
    タマホームだと、10年点検等で保証を延長する必要も無いです。ただし
    白蟻やシーリングの打ち替えはやるべきです。

    タマホームC値ブログ↓
    https://cosworth.muragon.com/entry/121.html

  12. 962 匿名さん

    c値0.5も2.0もそんなに影響は無い
    「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
    c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html

  13. 963 匿名さん

    >945:口コミ知りたいさん
    動画見たけど
    条件がなんとも。

    軒あり2階の真ん中の部屋(西日当たらず)
    他の部屋でエアコン使用し、ロスガードで測定対象の部屋の熱交換をしてしまってる。。。



  14. 964 マンション掲示板さん

    >>962 匿名さん
    まぁ、ダイワに性能求めても底辺なのでダイワには何も期待してないよ。
    ヒートブリッジも抑えられない始末だしな。

  15. 965 マンション掲示板さん

    価格は1.2を争う程高いのに、性能は底辺を1.2で争うダイワってwww
    タマホームでええやんwww

  16. 966 匿名さん

    >964マンション掲示板さん
    適当なことは言っちゃいかんよ

  17. 967 マンション掲示板さん

    荒れてるねぇ さすが業界no1 w

  18. 968 匿名さん

    アンチ大和の粘着が悔しくて荒らしてるからな

  19. 969 匿名さん

    >>962 匿名さん


    何故C値1以下が望ましいのか。24時間換気を機能させるためにもあります。
    ダイワの24時間換気を真冬に切らなければいけないのは、気密が取れてないからなんだよ。

  20. 970 匿名さん

    断熱さんはこのうようにも書いていますね。
    引用をさせていただくと

    『「気密性能」と「断熱性能」の関係が、ある程度見えてきますと、次のような営業トークのウソが見えてきます。
    「うちの会社は気密性能0.5ですから気密性能1.0の会社より暖かいですよ」

    これは、気密性能値が指すレベルも理解しておらず、気密する意味を誤認識している営業マンが、一般消費者の方に過剰な性能アピールするために使う営業トーク・・・、もしくは、本当に理解していないため、正しいと思いながら言ってしまう営業トークです』

    とのことです。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html#wrapper

  21. 971 匿名さん


    C値を推してくるのは工務店関係者

  22. 972 匿名さん

    国の断熱基準の解説書にも
    「近年、C値の多少で性能を競う傾向にあるが、決して正しい方向とは言えない」と書かれている。

  23. 973 評判気になるさん

    大和ハウスのいかんことは、不備があることじゃなくて、不備があっても誠実に対応しないところ
    例えば、戸建だと積水ハウスは大和ハウスよりも多いんだけど、積水ハウスで大和ハウスレベルのトラブルになっているブログやツイッター見たことない

    上で、他のHMもあると言っているけど、直近1年でそのような積水ハウスのブログやツイッター、Facebookなどあったら、張ってみてよ
    沢山あったら、大和ハウスの方がいいね!ってお客さん集まるかもしれないよw

  24. 974 匿名さん

    C値を否定してくるのは、技術力の無い鉄骨プレハブ業者

  25. 975 評判気になるさん

    なお、へーベルもダイワ並みにあかんと思っている
    ダイワやへーベルは、弁護士が出てきて圧かけるとかちょっと普通じゃない

  26. 976 評判気になるさん

    >>970 匿名さん
    いつまでもそんな偽情報流しても無駄なんですよ。

    https://toyokeizai.net/articles/-/219498?page=3
    日本の建築の低レベルな足枷は鉄骨プレハブ業者なんだよね。量産出来る住宅の質が悪いんですよ。
    ある一定のレベルを超えた建築が出来ない。
    だから、国が建築基準を上がらないんですよ。
    ダイワ 積水等の大手企業を潰す事になるからね!!


  27. 977 匿名さん

    >970

    温熱の第一人者によると

    冬の暖房費を決めるのは

    日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割



  28. 978 評判気になるさん

    C値とかどうでもいいよ
    ダイワは、さっさと、苦しむ一般人に対して誠実に向き合え
    対応してもらえなかったという記事を最後にブログ止まっているの何件かあるけど
    これは、>>956のように、圧がかけられたのかな?

    それとも、諦めたのか

    特に、最初は新築を楽しみにワクワクして、流石大和ハウスさんの家みたいな感じで好意をもってブログ書いていた人が、担当者が建築途中に退社して、お礼のメールしても返事もなく無視されて、更に後任者は前任者からちゃんと引き継いでいなくて、電柱の位置を施主不利益な場所に設置させて欲しいと言われて更新止まっているブログ見ると、家を建てている間にダイワハウスの好感度がどんどん下がっているのを感じて、悲しくなる

  29. 979 評判気になるさん

    鉄骨プレハブ工法は工場で材を加工します。職人の技量は木造程必要無いです。逆に言えば最高の職人達で建てたとしても、性能の上限には限界があります。その限界値が低い。
    現在国交省の低い建築基準で守られてるのが、クローズ戦略のダイワをはじめとする鉄骨業界。
    金も動いてるんでしょ。

  30. 980 評判気になるさん

    >>956の記事見たけど、大和ハウスは"アンチ"って言葉使うらしいね
    >「アンチブログなので、複数の場所でチェックしていますので」
    それなりに使われる用語だけど、誰もが頻繁に"アンチ"って言葉使うものではない

    ここのスレで"アンチ"って言っている人って・・・もしかして、◎◎◎◎◎の人かな?
    上の記事を見ると、大和ハウスは本社でもブログとか監視しているらしいね

    記事を潰すよりも、施主の不満を丁寧に一つ一つ潰す方がいいと思うよ

    人は完ぺきではないから、ミスするのは仕方がないと思う
    でも、大事なのは、ミスしてからどうするか

    大和ハウスの対応を見ていると、弁護士名義で書簡送り付けて諦めさせるとか、口約束だから証拠がないと突き放すとか、開き直るとか、不具合起きたけどやっぱりダイワハウスにしてよかったと心温まるエピソードがなく、寒々とした施主の嘆きが散見されている

  31. 981 匿名さん

    >976
    大和ハウスのエクストラV断熱仕様はトップクラスの断熱性能

    https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/energy/insulation...

  32. 982 評判気になるさん

    ダイワの施主に対する姿勢。誠意誠実など、あり得ないわぁ。ほんとに悲しくなります。

  33. 983 匿名さん

    >>903 口コミ知りたいさん

    木造は防火地域に建てる事は無理ではないけど難しいです。なぜでしょうね?

    ポジショントークを真に受けてるヤツいたら可哀想。
    被害者でもあり加害者にもなりうる。
    恐ろしいことです。



  34. 984 マンション掲示板さん

    >>981 匿名さん
    自社PRなんかええ事しか言わないのよね。しかもその性能で造れてないからね。実際その性能で造れてたら、ダイワで施工ミスや欠陥のブログや書込みが溢れないでしょーよ。
    しかも気づいてます? 
    基本
    一条工務店やタマホーム言うてる人達自社PRサイトを貼ってないのよね。

  35. 985 検討者さん

    基本的なことができない会社だから、性能いっても意味ないんですよ
    トラブル起こす会社はあり得ない


    2022年のブログの記事でも以下があるけど、例えば、積水ハウスでこのような2022年の記事ある?あったら教えて

    下の人は、家を建てる前からブログ書いていたのに、大和ハウスが約束と違うことを言い出したという記事を最後に今まで長く続けていた更新が半年近くも止まってしまった
    https://ameblo.jp/mofmofn/entry-12734664407.html

    議事録もろくに渡さない運用をしていたから、泣き寝入りになってしまった可哀想な施主
    言われたセリフ「それが書面で残っていない」
    非常識ですねえ・・・他のハウスメーカーでは、営業が複写式の紙に、議事録毎回書いて施主に渡してファイルでとじてもめてないようにしていますよ
    議事を書いていたが、都合が悪いことは書かなかっただけかもしれませんが

    https://ameblo.jp/myhomeblog2021/entry-12748988259.html

    もっと安いトヨタホームですら、毎回打ち合わせ時に議事録作って施主にも渡して保管している
    基本的な仕事の進め方ができていない
    議事録残さないと有利なのは大和ハウスだもんね

    伝達ミスが起きても証拠ないですよねと押し切れるから

  36. 986 マンション検討中さん

    >>983 匿名さん
    知ってますか?
    鉄は一定の温度を超えると溶けるんですよ。
    そして中途半端に残った鉄組の為に余計処理費もかかる。
    メリットなんて無いのよ。

  37. 987 検討板ユーザーさん

    >>986 マンション検討中さん
    木は燃えるけど

  38. 988 匿名さん

    >>984 マンション掲示板さん
    欠陥ブログが溢れてる?
    はぁ?
    同じ人のばっかり貼ってて良く言うね。

    繰り返すけど分母が違う
    割合の概念が無いと話にならないよ



  39. 989 マンション検討中さん

    施主が高いお金を出して、ダイワさんなら大丈夫かなって数ある中から選んで夢を買います。
    夢も膨らんで、楽しくて、皆に伝えたくてブログを書きます。
    それが地獄絵図に変わっていくんですよね。ダイワで施工すると。
    しかも欠陥住宅を建てられた施主が正統に対応してもらおうにも、お抱えの弁護団でシャットアウト。
    夢を扱う企業としてどうなんでしょうね。
    この姿勢

  40. 990 匿名さん

    >>985 検討者さん
    >もっと安いトヨタホームですら、毎回打ち合わせ時に議事録作って施主にも渡して保管している


    大和ハウスでもそうだけど
    もうちょっと調べてからアンチ活動しなよ(笑)

  41. 991 マンコミュファンさん

    >>988 匿名さん
    分母とか施工数が多いから、欠陥住宅が溢れても良いなんて考えどの世の中にも通用せんぜ。
    カスやな。

  42. 992 マンション検討中さん

    >>987 検討板ユーザーさん
    ダイワの戸建も木と軽量の鉄組です。
    勿論燃えますし、鉄は解けます。
    処理費は余計に高くなります。

  43. 993 通りがかりさん

    >>988
    では、積水ハウスで欠陥住宅の2022年の記事を張ってください
    注文住宅では積水ハウスの数が圧倒的に多いです
    施主が欠陥住宅ブログを書くと、HMに確実に特定されるので、アフターを考えると通常書けません
    関係が悪化するので

    関係悪化しても世の中に広めたい施主が今年2人もいるというのは非常に大きいです

    ハインリッヒの法則知ってますか?
    「1件の重大事故の裏には29件の軽微な事故と300件の怪我に至らない事故がある」というものです。

    施主ブログの場合、HMに知られたくないため表面化しにくいという要素も入るので、もっと多いです

  44. 994 通りがかりさん

    >>990
    流石会社の体制をご存じで、社員さん

  45. 995 検討板ユーザーさん

    >>993 通りがかりさん
    なんで2022年限定なの?

  46. 996 マンション掲示板さん

    >>992 マンション検討中さん
    木の量が全然違う(笑)

  47. 997 通りがかりさん

    戸建販売戸数
    1位 一条工務店 12742
    2位 積水ハウス 10369
    3位 へーベルハウス 9848
    4位 セキスイハイム 9555
    5位 大和ハウス 7019

    ※住宅産業新聞 2021年分

  48. 998 マンコミュファンさん

    これ、ダイワを擁護してる人達ってダイワの従業員ですかね。言ってる事おかしいよ。
    分母が多いから、建築数が多いから欠陥住宅の数も増えますだって。
    何を言ってるの?異常だときづかないのか...

  49. 999 通りがかりさん

    >>995
    トラブルはどこでもあるっていうから、最近のブログすぐ見つけられるでしょ
    積水は注文住宅大和より何割も多いんだから
    ダイワは今年だけでも問題になっている案件数件見つかる

  50. 1000 マンション掲示板さん

    タマホームを持ち出したり


    一条工務店を持ち出したり


    積水ハウスを持ち出したり


    アンチ活動は何でもありだなぁ



スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸