注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの家って寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの家って寒くないですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-24 13:25:12

昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。

夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・

どなたかご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの家って寒くないですか?

  1. 1101 匿名さん

    >1100
    >相当高いです。

    そんなことは無いな。
    他も調べな。

    何回も繰り返し同じ人のブログを貼り付け
    「不具合多数」とコメントをする方が
    極めて悪質だと思うがね。



  2. 1102 検討板ユーザーさん

    >>1101 匿名さん
    何を目的としてダイワを擁護してるの?(3回目)

  3. 1103 検討板ユーザーさん

    私から言わせれば
    不都合の割合とか以前に
    被害者が多数居られる現状を見ず
    何も目的として、この業者を擁護されてるのか
    その事実の方が重要です。

  4. 1104 名無しさん

    正論ですね

  5. 1105 匿名さん

    型式認定での問題は調査報告書読むと大和ハウスの問題がわかるよ
    スキルがないだけでなく、問題があると認識していたのに進めていた設計士
    ノルマがあるから、スピード重視
    不備があってもばれないだろうという感覚で仕事奨めている
    内装とかは文句付けられるが本質的な部分の家の手抜きは施主は気づけない

  6. 1106 名無しさん

    落ち着きましたね。
    ダイワハウス擁護側の主張としては
    ??何回も繰り返し同じ人のブログを貼り付け
    「不具合多数」とコメントをする方が
    極めて悪質だと思うがね...
    でした。ですが
    身を削るお金を支払い一生ものの夢を買った施主等が、1人でも多くの方に伝えたくて、また新たな被害者を産み出さない為にsnsやブログで自己の不利益を垣間見ず事実を発信されてます。
    また、ダイワと言えば
    https://www.asahi.com/amp/articles/ASM4D5GV4M4DPLFA00H.html
    発表されてる通りのバレなければの隠蔽体質企業です。
    朝日新聞の記事となりますので、どこぞの工務店が言及した記事ではありません。
    これは事実であり被害者は約7000世帯にものぼります。
    以上の点から
    どちらが悪質なのかは明白です。
    また、なんでこんな悪質企業を擁護するのか
    その理由を答えられないでいる。
    それが現段階の実状です。


  7. 1107 匿名さん

    >身を削るお金を支払い一生ものの夢を買った施主等が、1人でも多くの方に伝えたくて、また新たな被害者を産み出さない為にsnsやブログで自己の不利益を垣間見ず事実を発信されてます。



    SNSで施工不良を発信されているのはダイワだけでは無い。
    そんなことを言い出したら家など建てられなくなる。
    それと現状、ダイワを選択するのは賢明な選択肢の一つ。
    ダイワだけが相対的に「不具合多数」と言い切り印象操作をすることは間違いなく悪質。


  8. 1108 通りがかりさん

    なら、大和ハウスより施工多い積水ハウスで最近不具合とか言った言わないで揉めている記事教えてよ

  9. 1109 匿名さん

    >1108
    自分で得意のTwitter、ブログで雨漏りだろうが不具合だろうが検索すれば良いだろう

  10. 1110 通りがかりさん

    ダイワハウスほど見つからないから聞いているんですが

  11. 1111 通りがかりさん

    https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10...

    雨漏りで幅広くハウスメーカー検索していたら、意図せずダイワハウスが見つかってしまった…

  12. 1112 匿名さん

    >1110
    そう?
    Twitterで積水ハウス 雨漏りで検索してみた?

  13. 1113 匿名さん

    >1110

    君の大好きな一条 雨漏りもTwitterで検索してみなよ



  14. 1114 通りがかりさん

    だから、簡単なら貼りなよ
    アフターの対応が悪いというところがわかるやつね

  15. 1115 マンション検討中さん

    お久しぶりです。
    現状、ダイワを選択するのは賢明な選択肢の一つ。
    ダイワだけが相対的に「不具合多数」と言い切り印象操作をすることは間違いなく悪質。
    ↑に関して
    1 何故ダイワを戦略するのが賢明なな選択肢の一つだと思ってるんですか?
    私の同僚にジーボΣで最近建てた子が居ます。
    この夏は2階に上がると42℃でした。暑いとは聞いてたけど衝撃でした。
    冬は結露してます。私が確認してした日はまだ枠からギリ垂れて無いくらいでした。
    4500万でこの性能かと思うと悲惨ですね。
    内装もダイワのサイトを見ると高級感ありましたが、特に高級感は無く天井が高いなぁってだけの家でした。
    もう一度聞きますが、何故ダイワで建てるのが賢明なんですかね?

    2 それとダイワだけが不具合多数だと言われて印象的操作されてる件に関して
    注文住宅に関してダイワの施工数は4番目です。
    上から一条工務店 積水 ヘーベルとなります。
    ブログ等を検索してみてください。
    出てくる不具合の報告は意図せずともダイワが多数ヒットします。
    皆さんも試して見ればすぐわかります。
    不具合の割合が非常に多いのです。
    尚ダイワは2000棟問題7000世帯に対しても別途被害を与えてます。

    ダイワの擁護者は何を目的としてダイワを擁護してるんでしょうか?(4回目)

  16. 1116 匿名さん

    >もう一度聞きますが、何故ダイワで建てるのが賢明なんですかね?



    断熱特化型の工務店はあるかも知れないが、そんな工務店でもその他が弱い(特に耐久性)




    そもそもこれを観るとほとんどの工務店の選択肢は無くなる
    (高性能住宅を謳っていても)




    さらにこれを観ると、
    積水、大和、ヘーベル、住林からしか選べなくなる。

  17. 1117 匿名さん

    >1115

    >ブログ等を検索してみてください。

    ブログやYouTubeはメーカーからの削除の対象になるので参考にはしない方が良いかと。
    メーカーにより削除は積極性が違うので。

    Twitterなどの方が投稿のハードルも低く参考になる。
    施工の精度は雨仕舞いに表れるので、
    Twitterで「メーカー名と雨漏り」での検索が参考になる。



  18. 1118 匿名さん

    >>1117 匿名さん
    その通りです。ダイワは悪いブログに対してアンチブログとして圧力かけます。その積極性はピカイチで、お抱えの弁護団で施主を迎え討ちます。
    勿論Twitterで溢れる悪いブログもダイワがピカイチです。

    毎回同じそのYouTubeなんやろ?w
    ダイワ信奉者からは、その3つしか出て来なくて 草。
    そもそも、木造の耐震が弱かったなら
    寺とか神社とか既に跡形も無いんだよね。

    また、地震で怖いのは揺れでの倒壊では無くて、その後の火災や津波なんだよね。
    2000棟問題で基礎までメチャクチャに施工してたダイワは地震の揺れで基礎ヒビ入るだろうね。
    また、500℃の熱で鉄は曲がります。
    想像してください。


  19. 1119 匿名さん

    >1118
    ダイワはブログ削除には消極的、何年も放置してる。
    Twitterの雨漏りを調べりゃ分かるだろ。
    ダイワだけじゃないってな。

    しかし、あんた本当にアンチ丸出しのろくでもない奴だな。文章からにじみ出てるよ。
    内容もめちゃくちゃだし、話にならんよ。

  20. 1120 匿名さん

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4D4TJTM4DPLFA00F.html
    ↑これ見てみ。
    商売敵が書いたブログちゃうからね。
    基礎 耐火基準等々日本の底辺である基準すら満たせて無いんだって。
    5000万もするのに。
    これダイワをお勧め出来ない不動の根拠だよ。
    クローズド工法業者なので、もっと出るぞ。

  21. 1121 匿名さん

    >1120

    何回それ出すんだよ(笑)
    本当ろくでもないないわ、、

  22. 1122 マンション検討中さん

    >>1121 匿名さん
    千日手で同じ問答になる度にupしますよ。
    ダイワ擁護者は何回言っても忘れて、抽象的にダイワを持ち上げます。持ち上げると言っても
    SNSで施工不良を発信されているのはダイワだけでは無い。ってな事くらいで草生えてるけどね。
    からの
    耐震YouTubeのお約束3連投。
    こちらとしては、また沸いてきたゴキブリに
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4D4TJTM4DPLFA00F.html
    この根拠という殺虫剤をふりかける。
    その繰り返しとなりますわ。
    基礎 耐火基準で日本の低い水準も満たせない業者を肯定するなよ。

  23. 1123 検討板ユーザーさん

    天才かよ

  24. 1124 匿名さん

    ホントにアンチ大和はろくでもない
    完全に荒らし

  25. 1125 名無しさん

    >>1124 匿名さん
    正論には抗えないんです。


  26. 1126 匿名さん

    アンチ大和のどこが正論?
    言い返せないから暴れてるだけじゃん。
    文章と内容がまともじゃない。

  27. 1127 マンション掲示板さん

    >>1126 匿名さん
    ダイワの強みって何!?

  28. 1128 名無しさん

    罠出たぞ(ワクワク)

  29. 1129 匿名さん

    >1127 マンション掲示板さん

    ジーボΣプレミアムの性能の強み

    重要な順に

    ・構造体の防蟻性能(構造体の鉄骨はシロアリに対して無敵)
    ・耐震性 (鉄骨で耐震等級5)

    ・制震性 (ジーボΣプレミアムの制震装置キュレックはジーボΣの制震装置の1.5倍の初期剛性、大地震時の住宅の変形はジーボΣの1/2)

    ・耐久性(松尾氏に言わせると大手でもほんの一握りの数少ない高い耐久性をもつメーカー)

    ・施工精度(大部分を工場生産)

    ・断熱気密(UA値で0.3台~0.4台)

    ・保証(初期保証30年、保証は60年を超える)

    ・遮音性能(ジーボΣでマイナス50db)

    以上の性能をトータルで考えれば大和ハウスのジーボΣプレミアム以上の性能の商品は他のメーカーでは無いでしょう。
    ジーボΣは2014年に大和ハウスが開発した大手メーカーでは珍しいまったく新しいモデルだから、その最上位モデルであるジーボΣプレミアムが性能で他のハウスメーカーを上回るのは当然と言える。



  30. 1130 検討板ユーザーさん

    >>1129 匿名さん
    質問します。質問の項目の前に数字を付けて問いますので
    それぞれ答えてください。
    1 坪単価100万円のプレミアムをゴリ推しされてますけど、ダイワの注文住宅の施主の何%がこのプレミアムで建ててるんですか?

    2 断熱性能UA値0.3~0.4は実測ですか?
    まさか自社PR 例えば車 カタログスペックと実燃費って全然違いますよね。鵜呑みにされてるんではないでしょうか?
    yesかnoで答えてください。
    noなら理由を添えてください。
    3 初期費用30年の保証ってどういう事ですか?保証の延長60年を超す為にクローズド工法のダイワから、いくら請求されるんでしょうか?

    まだまだ質問は続けたいんですけど、小出しで問答します。
    お答えください。

  31. 1131 匿名さん

    >1130検討板ユーザーさん

    2 カタログ値の訳が無い。
    大和でプランを作成してもらって

    3 30年初期保証は構造と防水の保証 HPをどうぞ

  32. 1132 評判気になるさん

    >>1131 匿名さん
    まず、回答薄すぎやね。
    そして何一つ回答出来てない
    なので、まだまだある5項目の質問に進めない。

    え!?
    ゴリ推ししてるΣプレミアムの施主って何%が難しいなら
    、何世帯いるんよ?(笑)

    UA値がカタログ値の訳が無いって...
    じゃあ、単刀直入に質問するわ
    実測出来るんですか?
    xesかnoで答えろ。

    30年初期保証について、hpなり熟読してます。
    その上で問うてます。
    60年保証とする為に、ダイワから延長の為のメンテナンス
    更に追加工事で 他に依頼出来ない施主がいくら絞られると思ってるん?
    これ知ってる人(私達)を相手するとどんどん
    墓穴掘るよ。

  33. 1133 匿名さん

    >1132評判気になるさん

    そんなに興奮するなって

    君の言う実測って何だ?
    UA値は一棟ごとに出る値、どこのハウスメーカーでもそれが常識だ。

    保証について
    君は保証とメンテナンスをごっちゃにしてるようだね。
    ハウスメーカーは基本クローズド工法。
    それを全て否定しても仕方ないのでは?

  34. 1134 口コミ知りたいさん

    >>1133 匿名さん
    なるほど、君はダイワで建てた施主だね。
    C値は機械を用いて実測出来るんだよ。
    一条工務店はこれを必ず実測します。0.7以下で施工します。
    UA値は机上論なんですよ。機械を用いての実測が出来ません。なので、ジーボシリーズは外張り断熱でと色々謳われてますけど、2階40℃超えや結露問題が生起します。
    初期費用30年保証について
    初期の保証が30年もあって60年も続くんだぁって思う馬鹿を釣り上げたシステムですよ。
    60年保証とする為に1000万円が必要だと教えといてあげるわ。

    ハウスメーカーは基本クローズド工法って
    もう少し勉強してから、俺の土俵に上がりなさい。


    全然わかってないわ

  35. 1135 匿名さん

    >1134
    UA値そのものを否定するなんて君には困ったな、
    C値なんていくら良くてもたいして温熱環境には影響ないからね。


    君の言うオープン工法のメーカー教えてよ。
    積水や一条がそうなの?
    オープン工法のメーカーの住宅を他の工務店でメンテナンス施工したら、メーカーの保証はどうなっちゃうのかな?


  36. 1136 名無しさん

    >>1133 匿名さん
    ってか
    君がダイワの施主やから敢えて言うけど
    夏場の2階40℃超えるし、冬場は結露するやん。
    これ俺同僚の自宅で実際見てるんだよね。
    それと、多々溢れる欠陥ブログ。
    あなたも施主として実体験して分かってるのに、何でダイワすげ~ってことにしたいの?
    私と同じく不幸を味わえよ 道づれじゃ~みたいな心境なん?

  37. 1137 匿名さん

    >1136 名無しさん

    大和アンチの君はそう言うけど40℃超えはまったくもって信じられないな。
    けど、断熱が良くても軒が無くて日射遮蔽が出来てないと室温はあがるよね。



  38. 1138 匿名さん

    >>1137 匿名さん
    40℃超えは信じられないけど、結露は信じる。 
    では、何故そう思う?

  39. 1139 匿名さん

    2階の話
    ジーボΣで軒があって南の日射遮蔽が出来て西側窓が最小限なら35℃は超えない。
    エアコンと熱交換換気無しでも。

  40. 1140 評判気になるさん

    >>1139 匿名さん
    結露は信じたよねぇ 何故信じた?

  41. 1141 匿名さん

    > 1138
    窓の結露は温度と湿度が関係してるからね。
    ただ、普通は寝室がうっすら程度。

  42. 1142 口コミ知りたいさん

    >>1141 匿名さん
    UA値が0.3や0.4で結露すると思う?

  43. 1143 匿名さん

    >1142
    実際、加湿器はつけてるが寝室の窓はする。

  44. 1144 検討板ユーザーさん

    >>1143 匿名さん
    加湿器つけなければ、結露しない
    この認識で良いか?

  45. 1145 匿名さん

    >1144 検討板ユーザーさん
    どうかな?わからん。
    寝室は人数で変わるし、まったくしないとは言えないのでは?

  46. 1146 名無しさん

    >>1145 匿名さん
    はぐらかす必要ある?

  47. 1147 名無しさん

    ここで小学生でもわかる話しに切り替えます。
    5000万円もします。
    高級住宅メーカーだから安心だ。
    いざ迎えた冬、結露しました。
    いざ迎えた夏、(100歩譲ります)2階は35℃です...
    2500万円 
    タマホームでええやん 2階は35℃まで上がる事なんてありません。

  48. 1148 匿名さん


    軒がなけりゃ高断熱は40℃超えるぜ。

  49. 1149 マンション掲示板さん

    >>1148 匿名さん
    それ勘違いなんですよね。高断熱だから夏は暑い?
    違いますよ
    断熱だからこそ、高断熱であればこそ夏は涼しく冬は暖かいを実現できるんです。
    ダイワが夏場40℃超えるのは高断熱では無くて、ヒートブリッジなんだよw

  50. 1150 匿名さん

    >1149

    だから超えないって(笑)
    2階で最高で33℃台だったな、今年の夏は。
    エアコン無しで。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸