注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの家って寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの家って寒くないですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-24 13:25:12

昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。

夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・

どなたかご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの家って寒くないですか?

  1. 1201 e戸建てファンさん

    ダイワハウス工業 来期採用4割減、ハードな営業現場の実像
    https://www.mynewsjapan.com/reports/945

    ◇勤務地限定は選びにくい
    ◇会社発表の離職率はウソだと思う
    ◇半期で6棟を達成できるのは1割以下
    ◇売れなければ展示場での営業禁止
    ◇組織ぐるみでサービス出勤
    ◇成約まで持っていく提案力
    ◇労基法違反の実態
    ◇待ちの営業力が中心
    ◇住宅営業マンの一日(木、金、月)
    ◇火水が休みだが火曜は出る
    ◇地域限定だと全国型より1割安い
    ◇朝礼で社員訓を唱和
    ◇最速で32歳、所長で1000万円
    ◇社員は1割引で自社住宅を買えるが…
    ◇「総合評価」なのでアナログ要素多い
    ◇出向により1割賃下げ

  2. 1202 e戸建てファンさん

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/12/news081.html
    大和ハウス、早期退職制度の対象年齢を45歳に拡大 年齢構成の不均衡を是正

    40代で退職が意識される成果主義の会社で、アフターとか施主の満足感とか意識されるかねえ?
    だから違法行為が起きたんじゃないの?

  3. 1203 匿名さん

    >>1199 匿名さん
    だから~でっち上げ違うのさ
    https://guriko-lifeplan.com/myhome/daiwahouse-condensation
    このグリコさんのブログ。
    クローゼットだからね。

  4. 1204 匿名さん

    >1203

    それも何回目かな?



  5. 1205 名無しさん

    >>1204 匿名さん
    5回目くらいかなぁ。ダイワの結露問題は窓だけでは無いのよね。
    でね、これ何が怖いかと言うと...
    鉄骨プレハブ工法って品質のバラつきが無いと言われてるのよね。
    この問題はグリコさんだけの問題では無いのよね。

    ダイワアンチが窓以外に結露言うとる。
    でっち上げだに対する、ソースでの証明。
    話題のすり替えやでっち上げをするのはダイワの施主達擁護側なんだよね。


  6. 1206 匿名さん

    >1205

    >この問題はグリコさんだけの問題では無いのよね。


    じゃあ他にもあるのかな?

  7. 1207 口コミ知りたいさん

    >>1206 匿名さん
    さぁ...どうでしょ
    そもそもダイワはそれ以前に2078棟も耐火性能や基礎が低い国の基準に満たない施工をしてるんだよね。
    2078棟7000世帯 役30万人が
    その中でこの問題を記事としたブログもその数だけあるわけじゃないからね。
    そもそも、ダイワがクローズド工法業者なので
    ダイワの施主が不具合をブログで訴えると、建物の修繕等で不利益を被るのよね。
    アンチブログとしてすぐに圧もかかる。
    異常なんだよ

  8. 1208 匿名さん

    >1207
    >さぁ...どうでしょ

    他に同様な問題があることを知らないのにさも問題があるかのような印象操作をするのは悪質。
    1つの施工の問題を取り上げ「結露する」とでっち上げるのも同様に悪質。

  9. 1209 匿名さん



    大和ハウスは他のブログ削除に積極性なハウスメーカーと比べ、ブログ削除に消極的。
    いつまでも過去のブログを残しておく。
    メーカーによってはこの手の対応早いよ。
    ブログもそうだけどとくにYouTubeなんかすぐ削除される、、


  10. 1210 評判気になるさん

    グリコさんのブログ読んで見たけど、下はひどいな
    非破壊検査あるのに、壁壊す検査提案している
    ありえない、無知な人は食い物にされるな

    相変わらずクローゼットの奥半分の壁がびちゃびちゃなので、「本当に断熱材の入れ忘れとかないんですかね?調べてもらえないんですか?」

    と聞いてみると、

    「壁を剥がして調べることはできますよ。ただ、もし剥がしてみて、ちゃんと断熱材が入っていたときには、作業にかかった費用は全額請求させていただきます。」

    という冷たい返事でした。

  11. 1211 評判気になるさん

    普通は施主も関係悪化したくないからアフター出直してくれたらブログ消すけど、アフター悪いから残るんだろう

  12. 1212 評判気になるさん

    断熱材の欠損は、赤外線カメラ使えば、壊さなくても検査できる
    壁壊して何もなかったら金払えば怖いな

  13. 1213 匿名さん

    >1211:評判気になるさん

    ブログにしてもYouTubeにしても削除圧力は良く聞くけどな。

  14. 1214 評判気になるさん

    大和ハウスの社員が本社でも何人もアンチブログ見てますとか、記事の内容コメントして圧かけている記事上にあったよね

  15. 1215 匿名さん

    >1213

    訂正

    ブログにしてもYouTubeにしても削除「要請」は良く聞くけどな。

    良く聞くのは圧力では無くて「削除要請」


  16. 1216 口コミ知りたいさん

    >>1215 匿名さん
    ですね
    ダイワさん静かに削除要請されてますね
    https://ameblo.jp/dh2015sm2mhm/entry-12360871088.html

  17. 1217 口コミ知りたいさん

    ダイワ舐めたらあかんで

  18. 1218 口コミ知りたいさん

    ダイワ最強

  19. 1219 匿名さん

    >1216

    削除依頼は
    ブログ全てでは無くて「先日の誤解を招く箇所」についてと書いてあるね



  20. 1220 口コミ知りたいさん

    ダイワで建てよう

  21. 1221 匿名さん



    アンチ大和君は得意気にマンションまで貼ってるのか、、



  22. 1222 検討板ユーザーさん

    >>1221 匿名さん

    ダイワの施工やばいっしょw
    注文中もマンションもぜんぶやんw

  23. 1223 口コミ知りたいさん

    >>1222 検討板ユーザーさん
    誤字った
    注文住宅からマンションまで幅広く 欠陥住宅を取り扱っておりますw

  24. 1224 マンション検討中さん

    >>1216 口コミ知りたいさん
    圧力やんw

  25. 1225 マンション検討中さん

    ダイワで建てとけ
    https://amamori-matsudo.jp/news/2020/08

  26. 1226 eマンションさん

    >>1218 口コミ知りたいさん
    これ見たらアホでも分かりますよね。
    C値 「気密費」の重要性が。

    ダイワハウスもやってみな。換気扇回したらスイッチの隙間から風抜けるでしょ。
    スカスカなんですよ。

  27. 1227 匿名さん

    断熱さんはこのうようにも書いていますね。
    引用をさせていただくと

    『「気密性能」と「断熱性能」の関係が、ある程度見えてきますと、次のような営業トークのウソが見えてきます。
    「うちの会社は気密性能0.5ですから気密性能1.0の会社より暖かいですよ」

    これは、気密性能値が指すレベルも理解しておらず、気密する意味を誤認識している営業マンが、一般消費者の方に過剰な性能アピールするために使う営業トーク・・・、もしくは、本当に理解していないため、正しいと思いながら言ってしまう営業トークです』

    とのことです。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html#wrapper

  28. 1228 eマンションさん

    何故日本の建築基準が低いのか!?
    何故国土交通省が日本の低い建築基準を上げられないのか!?
    大手の注文住宅の売上top5で見た場合
    ヘーベル 積水 ダイワ
    のクローズド工法 鉄骨プレハブ工法業者が施工数でランクインします。
    鉄骨プレハブ工法の性能向上には限界があります。
    量産品なのだから当然限界がありますよね。
    ガンダム知ってますか?
    量産型ザクとか量産型ジムとか、カス中のカスでしょ。
    今迄はテレビが情報源の主流でした。
    これらの大手企業がスポンサーとしてTV局に金を撒きます。TV局は資金源を積極的には叩けません。
    だからメディアも忖度。偏るんですよ。
    でもこれからの時代はどうでしょうか?
    tvよりもsnsの発信力が上回っていく時代です。
    鉄骨業界は、自社工場で材を加工するので、現場で加工はほぼしません。現場は配送された規制品を組み立てます。誰が建築しても低いレベルで均一な性能となるのです。
    なぜ鉄骨プレハブ工法を選んだ?
    当たり外れが無く安心して施工出来る大手なのだから、またハイブランドで高いから安心だと刷り込まれてるんですよね。
    しかし、そもそも大前提であるこれらのモデルの仕様に問題があったならどうでしょう?
    日本人は耐え忍ぶ文化です。実際住んでみてあれ?
    寒いやん、夏はなんでこんなに暑いんだと思っても、大手のダイワがこうなのだから、ヘーベルがこうなのだから...
    木造住宅はもっと低いだろうと勝手に思い込むんですよね。
    しかし、現実は違いますよ。
    ローコストであるタマホーム等でさえ、これらの量産型ジムより高性能なのです。

  29. 1229 eマンションさん

    日本の建築レベルは世界的に見て低いです。
    寒い冬だけど、我慢して重ね着しましょ。
    夏は暑いのが当たり前。
    日本は耐え忍ぶ。我慢する事を美徳とする文化。
    ダイワ等の悪徳量産企業からしたら、カモやろ?w
    ドイツ等では結露しただけで、施工業者は訴えられます。
    立ち上がれ、日本人!!

  30. 1230 eマンションさん

    大の大人が何がガンダムやねん。
    アホかと思う反面。
    刺さるやろ?

  31. 1231 e戸建てファンさん

    スイッチの気密がされてないのは気持ち悪いよ
    細長い隙間風が出てくるので、暖房効いているはずなのに、一部だけ冷気が感じて、体調不良のような錯覚がある

  32. 1232 eマンションさん

    https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/building/support/service.html?adw=...
    改めてこれ見たら怖いよね。
    ど素人が見たら。初期で30年保証で60年も保証されるやん。
    流石鉄骨!!
    でも書いてますよね。有償メンテナンス【工事】
    メンテナンスの範囲だと塗りとかやけど
    工事となるとリフォームなんだよね。
    こわい こわい

  33. 1233 口コミ知りたいさん

    >>1232 eマンションさん
    これ 何が怖いか分かります?
    未だにダイワ擁護者は、分かってないねんw

    何が怖いのか
    あたかも自然に
    工事(有償でのリフォーム)をすればと堂々と謳ってるんだよ。
    堂々と謳ってるのに
    気づかない施主。
    色々怖いやろ。また、一つ勉強になりましたね。

  34. 1234 e戸建てファンさん

    ダイワで断熱をグレードUP仕様にすればOKなんじゃない?高いけど。

  35. 1235 評判気になるさん

    >>1234 e戸建てファンさん
    それでも敢えてダイワでチャレンジをする!!
    罰ゲームやんw
    他社で建てます

  36. 1236 マンコミュファンさん

    >>1232 eマンションさん

    保証って「ウチの点検受けて、保証いらないくらいまで有償メンテすれば、保証期間延ばしてあげます」って言ってるようにしか見えないんだけど。

  37. 1237 e戸建てファンさん

    隠蔽配管
    全館空調
    屋根一体型太陽光発電
    エネファーム
    HEMS
    独自工法・特許工法
    長期優良住宅

    ここら辺をつけまくると、囲い込みになって、複数工務店の相見積もりができなくなって、
    HMの言い値のメンテナンスで数百万規模で余分な出費する恐れになる

  38. 1238 マンコミュファンさん

    >>1236 マンコミュファンさん
    保証を60年延長する為に
    メンテに追加工事(リフォーム)でいくら取られると想定しますか?
    ちなみに、ダイワはクローズド工法なので他社でリフォームは出来ません。
    囲いこまれてます。

  39. 1239 マンコミュファンさん

    https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10...
    15年目の工事(リフォーム)
    正直無理やね。ダイワで建てた人の一例やけど
    毎月10万の返済。ボーナスから20万円。
    固定資産税も毎年約15万円。
    10年点検で300万円て...
    この300万円を住宅ローン控除で補填したとしても待ち受けるリフォーム。
    子供の将来の学費とかも考慮すると
    破産やなw

  40. 1240 匿名さん



    アンチ大和君はクローズド工法を批判してるようだけど、

    君の言うオープン工法のメーカー教えてよ。
    積水や一条がそうなの?

    オープン工法のメーカーの住宅を他の工務店でメンテナンス施工したら、メーカーの保証はどうなっちゃうのかな?


  41. 1241 1236

    >>1239 マンコミュファンさん

    30年経過する頃には合計900万かかるってこと?まあ、それは極端な話としても500万とか当たり前にありそうですね。メーカー様の保証をいただくために500万上納するなんて有難みないなぁ。。。

    結局それくらい高額な費用がかかるメンテしないと保証できないってことじゃんね。

  42. 1242 e戸建てファンさん

    性能を気にするなら他いかれた方がいいのでは。そりゃあ木造の高断熱仕様には勝てません。
    デザインや耐震性、ブランド力を考えるならダイワで決まりです!

  43. 1243 マンション掲示板さん

    >>1240 匿名さん
    これ見ても分からんのん?w
    https://hadanoie.jp/sps/blog/12996.html
    ちなみに積水ハウスもクローズドなんだけど
    10年点検費用↓
    https://gentle-break.com/diary/houseten/
    私の同僚等でダイワ4 一条工務店2 積水ハウス2
    居ます。
    積水ハウスで建てた内の1人も10年点検は30万円位だったと言ってます。
    クローズド工法の囲い込みでやりたい放題やってるダイワとは、かなり違いますよね。

  44. 1244 eマンションさん

    >>1240 匿名さん
    マジで頭悪いよねw
    俺はオープン工法のローコストメーカーで建てました。
    10年 20年 30年
    で白蟻はやります。
    とりあえず10年で壁も塗ります。
    あと必要と考えたメンテを任意に行います。
    保証の延長はしません。
    リフォームが必要となれば、施工会社と他社で見積もりを取り、納得した業者でリフォームします。
    それが、ダイワならどうか?
    リフォームは他社を選べません。
    でも、やらないと保証は終わります。
    ダイワで保証切れたら、どこも面倒見てくれません。
    www

  45. 1245 マンコミュファンさん

    >>1242 e戸建てファンさん
    量産型ジムはいりません。

  46. 1246 評判気になるさん

    >>1242 e戸建てファンさん
    ダイワのブランド力ってこれやろ

  47. 1247 匿名さん

    >1244


    ローコストメーカー(笑)
    そうだったかぁ、ローコストメーカー施主が大和ハウススレで大和アンチ君として大暴れしてるのかぁ
    かわいそうな人

    了解、了解。





  48. 1248 評判気になるさん

    >>1247 匿名さん
    この考え方がアホな日本人の典型なんだよね。
    私、君よりも所得高いよ。
    そして、ローコストだけどhemsも導入してます。
    住宅性能は量産型ジムのダイワハウスより遥かに良いよ。
    そして当然樹脂窓なんだよね。
    知る人が建てると違うんですよね。
    私は5000万以上で、スカスカ性能の家を建ててブランドだと言ってる君達を見て、美味しいお酒を毎日呑んでます。

  49. 1249 口コミ知りたいさん

    大和ハウス施主のブログ見ると、グラスウールの施行が雑なのがわかる
    吹付断熱なら絶対生じないような隙間もある
    まあ、コンセントスイッチの断熱すら手抜きして工事して、工事監督も見落とすようだからね

    あ、大和ハウスは今年から、工事監督はリモート画面でのチェックですよね、わからないか笑

  50. 1250 名無しさん

    大和ハウスの最新不祥事
    今月の記事です

    https://www.mynewsjapan.com/reports/2412

    大和ハウスよお前もか 20年一括借り上げで ... - MyNewsJapan

    2019年にトラブルが起きても何も反省していないです

    私もダイワハウスに住んでいました
    酷い物でした
    年数が経過すると、大和ハウスリフォームだし、担当者も住んでいる家について詳しくないです
    下請け会社だと、独立採算制なんで、稼がないといけないので、なんとうか・・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2