注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの家って寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの家って寒くないですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-24 13:25:12

昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。

夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・

どなたかご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの家って寒くないですか?

  1. 301 匿名さん

    CQDってなんですか?

  2. 302 コンクリ命

    熱橋対策が問題であってだね。
    同等の気密断熱性能でも構造駆体がキンキンに
    冷えちゃう鉄骨だと寒くなっちゃうのだよ。

    つまり、暖房費も掛かるっチューこと。

    夏も同じ理屈でアツアツになっちゃう。

  3. 303 コンクリ命

    だから外張だのグルリンだの始めたんでしょ。
    頭と足下がお留だからガンガン熱が伝わっちゃうけど。

  4. 304 匿名

    そうだね、ダイワのは外張りであって外断熱ではないからね。

  5. 305 匿名さん

    CQDってなんでしょうか?

  6. 306 匿名さん

    それが厳寒期での一万程度の差額にしかならないってこと。
    住んでるものからすれば寒くもないし、光熱費が高いとも感じない。

    省エネしたいなら得意な他社にすれば良いだけの単純な話。

  7. 307 匿名さん

    本気でCQDってなんだかわからないので教えていただけますか?

  8. 308 匿名

    C値Q値データー?

  9. 309 匿名さん

    C値Q値はそんな言い方しないと思います。

  10. 310 コンクリ命

    >>No.306
    結局、寒いから光熱費が余計に掛かるということですね。
    このスレタイの通りです。

    結論、ダイワハウスの家は寒い。

    というか鉄骨が全般的に寒い。

  11. 311 匿名さん

    SRCとかは

  12. 312 匿名さん

    何を基準に寒いとしているのか、一条と比べているのかコンクリのボロ屋と比べているのか。
    そこを定義しないで寒いなどと述べても、何の意味も無い。

  13. 313 コンクリ命

    だから外張だのグルリンだの始めたんでしょ。
    頭と足下がお留だからガンガン熱が伝わっちゃうけど。

  14. 314 そのうちマイスター

    24時間空調の不経済な家でなければ夜間の熱源は人と冷蔵庫のみ
    木造の良く出来た家でも朝方外気温+10℃で合格でしょう

  15. 315 足長坊主

    大和ハウスは日本一の住宅会社じゃ。

  16. 316 匿名さん

    寒冷地でオール電化、24時間暖房の不経済な家ですが光熱費三万ですよ。
    幼児が日中いるために高くなってますから、条件変われば三万は切ると思います。

    乾燥しがちなのが大変ですが、全く寒いということはありませんね。

  17. 317 匿名さん

    >光熱費三万

    寒冷地だと、冷えてしまった家をまた暖めるよりも、冷やさない24時間暖房の方が光熱費は安くなると聞きました。それにしても三万円はちょっと痛いかも。

  18. 318 匿名さん

    ブログ見れば一条でも二万以上かかるそうなので、普通でないの?

  19. 319 入居済み住民さん

    ダイワじゃないけど鉄骨住み

    寒くないってことはないけど、1階30畳程度はエアコン1台で十分温まる
    まぁ十分かなと

    外張り断熱って詳しく知らないんだけど
    躯体(鉄骨)のそとに断熱層があるってこと?

    部屋を温める場合、その鉄骨まで温度を上げる必要があるのかな??

  20. 320 匿名さん

    >その鉄骨まで温度を上げる必要

    というか、鉄骨が冷えたり熱くなったりしているから、その熱橋で部屋全体も冷えたり熱くなったりするってことでしょう?だけど、我家も鉄骨だけどそんなに冷えたりとか熱いとか感じないけど?

    むしろゆっくりと冷えたり暖まったりする感じはする。逆に木質系の方が外気温に左右されて、極端に朝方冷え込んだりする気がした。でもこれは外壁とかにもよるのかも?

  21. 321 匿名さん

    鉄の場合、熱伝導率が高いので冬の寒い外気に触れると熱を伝える道(橋)となる事から鉄骨の熱橋問題が取り上げられる場合があります。
    大手であれば鉄骨でもそこそこの断熱性能を維持しているはずですが、木より鉄は熱しやすく冷めやすいので、ゆっくりとなるならむしろ木のはずですが、やはり大きな違いを感じたとしたら建物としての断熱性能の問題でしょうね。

  22. 322 購入検討中さん

    XEVOは断熱性能はかなりレベルが低いようです。大手の中では一番断熱は悪いと思います。夏は暑いし、冬寒い。床と天井の断熱材と厚さを見てください!私はやめました。正解でした。値段だけ高いです。タマホームに負けますよ。

  23. 323 匿名さん

    昭和に建てた家や平成一桁に建てた家から見たら上だわな。最近建てた人達は断熱云々より震災対応優先だろうけど。

  24. 324 匿名さん

    天井は吹き込みロックウールの200mmだったかな?
    Q値1.7なので普通の性能でしょう。
    C値は測定しなかったけど、寒冷地仕様は0.8から1.5くらいになるとさ。
    テクニカルガイドでは0.6から2.0になると書いてるね。

  25. 325 匿名

    どうせ包むのなら全部包めば良かったのに。
    あくまで熱橋対策としてなんだろうね。

    鉄骨は寒いって言うのは
    熱橋が問題なので、
    そこさえ補えば木造と変わらないということで。

  26. 326 匿名さん

    私は、関東ですが、以前、検討しました。
    夏はともかく、冬は地面から冷えるから床下通気で気密低いから、工夫しない限り寒くなるが、特にないため蓄熱暖房機は必須と感じました。

    月費コスパは良かったが、幾つかが気になったので止めた。
    ・50年は有償定期メンテで保障するといってましたが、国の法律では、軽量鉄骨は、厚さで保障年月が決まる。基礎は基礎で保障期間にあったコンクリート硬度にしている。そもそも、軽量鉄骨って一番最初が硬くて、どんどん劣化してもろくなっていく建材。2回目の定期メンテ(30年?)で建て替え勧められる可能性もありそう。
    ・基礎、内壁の建材が気になる。ベタ基礎は、乾燥シートと、シロアリ対策の薬剤の上に固定のためにする数~10cm程度のものだし、内壁の建材も工夫していない(腐りづらい東南アジアの木使うとか?もっとも、薬品使わないのは、評価してますが)。
    ・担当の優先順位が、客<上司。客より、上司を向いている。

  27. 327 匿名

    大手は概ねそう。
    家を建てているのではなく、売っているだけ。

  28. 328 匿名さん

    それは大手に限らずだが。ボランティアではないのだから当然。

    世間知らずな書き込みはやめたら?

  29. 329 匿名さん

    >世間知らずな書き込みはやめたら?

    家造りはほとんどの皆さんが初めての筈。世間知らずと言われても、高額な初めての買い物。不安にもなるし人様の意見も聞きたいし、自分の意見も言いたい。それを頭ごなしに止めろなんて、なんて上から目線ですか。都合の悪い事を書かれた関係者の方ですか?

    私は色々な方の色々なご経験と考え方も聞きたいです。私も世間知らずですから、参考になります。

  30. 330 匿名

    328はズレてるな。

  31. 331 匿名さん

    328は正論でしょう。

    どこだって家を売って商売してるのは当たり前のことです。
    利益の追求の仕方が違うだけで、それは会社が養う人間の多さを考えれば至極当然のことだと思いますよ。

    相手の立場を変えて考えてみたら如何ですかね?

  32. 332 匿名さん

    己の立場を考慮させるメーカーなんてあるの?

  33. 333 匿名

    またズレたのが来たな。

  34. 334 匿名さん

    332
    ここがそうです。

  35. 335 匿名さん

    家商材にした商売なんでしょ?

    ずれてるとかいう人はなんの商売してるんですかね。

  36. 336 入居済み住民さん

    東北で今朝はマイナス7度、ニュース通り冷え込みましたが起きた時点の室温は19前後でした。
    寒いということはないですね、快適です。

    エコヌクールピコを使ってますが。

  37. 337 匿名

    寒波が襲来しておりますが、
    みなさまどうですか?
    寒波なんぞどこ吹く風と過ごしているのでしょうか。
    私の所は寒さなりなのですが。

  38. 338 匿名さん

    >私の所は寒さなりなのですが。

    この文章の意味が分からないのですが?これは標準の日本語ですか?都内在住、日本語は理解していると思う生粋の日本人ですけど?どなたか解釈をお願い致します。「寒さなり」?はあ?

  39. 339 匿名さん

    寒さなり

    外の寒さの影響をうけて家の中もそれなりに寒い

  40. 340 匿名さん

    ああ、そういう使い方するのですね。今まで聞いた事がなかったので理解出来ませんでした。339さん、解釈頂き有り難うございました。

    それにしても「寒さなり」の家では今晩は凍え死しそうですが。暖かくしてお休み下さい。

  41. 341 匿名さん

    聞いたことがなくても、理解できるレベル。
    自分のレベルの低さを知り、
    荒らしにつながる書き込みはやめるべき。

  42. 342 匿名さん

    荒らしにつながりますかね?理解出来なければ質問するのは普通の事だと思いますけど?
    荒らしというのは、あることないこと、嘘の事を書き込んだりするからでしょう?
    レベルが低いのは認めるけど、書き込みを止めろだなんて、偉そうに一体何様のつもりですかね?

  43. 343 匿名さん

    自分の文を読めば荒らしにつながるって理解できるでしょう。
    日常的にそんな言い方はしてないでしょ?

  44. 344 匿名さん

    へ〜そうですかね?どっちが荒らしだか?

  45. 345 匿名さん

    この文章の意味が分からないのですが?これは標準の日本語ですか?都内在住、日本語は理解していると思う生粋の日本人ですけど?どなたか解釈をお願い致します。「寒さなり」?はあ?

  46. 346 匿名さん

    「寒さなり」?はあ?

  47. 347 匿名さん

    要するにダイワハウスの家は、
    外の寒さの影響を直に受けやすいって事でしょう。

    寒い時は寒い。ダイワハウスは寒い。

  48. 348 匿名さん

    寒さなり
    〜なり
    〜に応じてという接尾語的な使い方ですね。

    はあ?なんて書いたら荒らしと取られますよ。


    壁だけ外張りは寒いです。
    薄っぺらな断熱材もどき
    見るからに寒そう

  49. 349 入居済み住民さん

    寒冷地仕様で寒冷地住みですが寒くないですよ。

    勝手な想像で言うのはやめましょうね。

  50. 350 匿名さん

    勿論、地域の気候によるけど大抵の家は電力、灯油、ガス等の暖房エネルギー消費量なりの寒さ、暖かさってのが正解じゃないの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸