注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの家って寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの家って寒くないですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-24 13:25:12

昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。

夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・

どなたかご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの家って寒くないですか?

  1. 251 匿名さん

    この巨大な窓を二重サッシにしたらもっと暖かくなるのかな。
    まぁ蓄暖だけで20度だからこのままでも良いのか?うーん。

  2. 252 匿名さん

    期待したより寒いというと怒る人がいるので、心配した分暖かいですと答えることにしました。
    これなら、暖かいといったダイワじゃなく口コミで寒いといった人のせいになりますよね。

  3. 253 入居済み住民さん

    口コミのダイワは ’寒い’は ’怖いね’。

    食べ物店の口コミ ’あの店は美味しい’ は大歓迎だけどね。

  4. 254 匿名さん

    基本的に木造にくらべ鉄骨は夏暑いし 冬寒いよ

    外貼り断熱であってもそれは変わらない

    外貼り断熱の鉄骨とそうじゃない鉄骨を比べるなら理解できます

    鉄骨の弱い所を補う為の断熱とか気密であり 性能が飛躍的に上がったかのような売り込みを信じちゃ駄目だ

    鉄骨や木造 コンクリートなど いいところ 悪い所 考えて 躯体をえらびましょう

  5. 255 教えて下さいまし

    木造>外張り鉄骨>鉄骨  この順で木造が冬暖かいし、夏涼しいんだね。
    へぇ〜 勉強になったよ。

    では、木造の安っぽい建売があるでしょ。相場が4000万ぐらいしてるのに、隣で2700万ぐらいで販売してる、見るからに怪しそうな建売。

    それと比較しても、鉄骨は劣るのでしょうか?

  6. 256 匿名さん

    >255
    見るからに怪しいコメントだ(笑

    木造>外張り鉄骨>鉄骨>見るからに怪しそうな家

    どうせ比較するなら、鉄骨のあやしい建売と木造のあやしい建売を比較したら?

  7. 257 匿名さん

    >木造>外張り鉄骨>鉄骨  この順で木造が冬暖かいし、夏涼しいんだね。

    これが口コミなんだよ〜

  8. 258 匿名さん

    怪しい鉄骨の建売ってあるの?地域工務店じゃ鉄骨使わないし。鉄骨=大手なんじゃないの?

  9. 259 匿名さん

    >No.256

    怪しいと怪しいは比較できんな。怪しいの程度の差になるじゃろ。

    書いている通り、鉄骨>怪しい建売じゃな。

    躯体ではなく断熱の問題じゃ。

    だから、自分の家が木造と言うだけで、鉄骨は寒いとか、暑いとかは言わん方がええ。

    安もんの建売を買った奴は、勘違いをせんことじゃ。

  10. 260 匿名さん

    怪しい鉄骨の家=金沢ブログ

    グッドラック!

  11. 261 匿名さん

    ↑  ↑  ↑

    また出た!! (金沢●●●)

    無視! 無視! 無視!

  12. 262 匿名さん

    例の旧式ブログは誰も参考にしてませんよ

  13. 263 匿名さん

    地元の大工が建てた築浅木造アパートは隙間風が入るし寒かったよ。
    地元の大工が建てた古い木造の実家も寒かったよ。
    それに比べれば断然暖かい。

  14. 264 匿名さん

    そりゃそうだ

  15. 265 匿名さん

    おんなじようなスレ見たな。

  16. 266 入居済み

    寒いし結露してます。新築なのに

  17. 267 匿名さん

    ダイワの家に限らないでしょ?
    鉄骨住宅は皆冬は寒いでしょ。あとアルミサッシはどうしても結露しますよね。

  18. 268 入居済み

    樹脂複合サッシですけどね。枠部分が結露してます。なんかがっかりです

  19. 269 e戸建てファンさん

    サッシ扉のフレームが結露しても外に流れ出るだけだけどサッシ枠の結露は壁内側でも起きていることが考えられる。こっちのが心配です。

  20. 270 匿名
  21. 271 匿名

    結露の原因、ご自身に問題はないでしょうか?

  22. 272 匿名さん

    二重ガラスの木サッシ良いですよ、結露しないし断熱性もばっちりです。
    特注に成りますが、

  23. 273 1994年入居済築20年

    20年住んでいて最近は特に寒いと感じます。
    他のハウスメーカーとの比較はできませんが、外部環境によるところが大きいでしょう。
    夏涼しくて冬暖かい設計に特化したHM(地下の冷風、ボイラ熱を床下から吸い込む等)は多々ありますのでこちらを参考にされてはいかがでしょう。

  24. 274 一般消費者

    私の姉が大和ハウスの「外張り断熱」の家を今年建てました。
    初めての冬になるのですが、寒くて寝ていられないそうです。
    断熱が売りなはずなのに、断熱が最低とのこと。
    外張り断熱ということで、坪単価はかなり高くなったらしいのですが、全然効果ないらしいです。
    姉は超後悔しています。
    大和ハウスの寒い家。断熱がだめだから夏は暑いんでしょうね。
    ちょっと要望する度に値段が上がっていき、最終的には当初の見積もりから数百万円上がったようですし・・・

  25. 275 匿名さん

    何にしても鉄骨が寒いのは常識。ダイワに限った話じゃない。

  26. 276 匿名

    鉄骨系が木造系より多少は断熱性が落ちるとは言っても『寒くて寝れない』というレベルではない。
    極度の冷え性なのか、寝室を無暖房で過ごそうとしているのか…
    とりあえず、質の良い厚手の毛布を一枚追加すれば解決(笑

    あと、追加要望に金がかかるのは当然。
    数百万も追加金額が発生するのは多少割高にしてもそれを要望した施主の責任。

    …うむ…ものすごくクレーマーの匂いがする…

  27. 277 匿名さん

    >外張り断熱ということで、坪単価はかなり高くなった

    というか、外張り以外の断熱あったか?

  28. 278 匿名さん

    寒冷地で引き渡しうけたばかりだけど、床暖房とエアコンで気をつけないと暑いくらいだぞ。
    灯油やガス無くなって光熱費も減ったし。

  29. 279 匿名さん

    同じく寒冷地ですが、床暖だけで快適です。エアコンいらないかも。
    いくら断熱っていってもエアコン、床暖なかったら寒いと思う。私はダイワハウス快適です。

  30. 280 匿名さん

    >273 20年住んでいて最近は特に寒い

    20年前の家なら、どこのHMでも寒いのでは?そもそもガラスはペアガラスではないですよね?
    今年は例年に比べて寒いと言われてますし、HMの仕様は毎年変わる位ですから、比較になりませんよ。

  31. 281 匿名さん

    ジーボは寒いと評判だが、積水の友人宅も寒くてエアコンフル稼働らしい。

  32. 282 サラリーマンさん

    このスレ大和ハウスの人間が頑張ってフォロー書き込みしてるな。ご苦労さん。
    大和の家が「暑いくらい」、とかまじありえん。
    へーベルハウスで建てた親戚の家と断熱性能は天と地の差がある。遊びに行く程度でも実感できる。
    大和の家は寒い。

  33. 283 匿名さん

    ヘーベルも寒いと言われてますよね、そうなると、ダイワは余程寒いと想像してしますが?

  34. 284 匿名さん

    へーベルも積水もダイワも、寒い日は寒い。
    これ常識。
    しかしへーベルのCMの窓が一切無い四角い箱の場合は断熱は良いだろうな。

  35. 285 匿名さん

    長年鉄骨系やプレハブでやってきたメーカーが、何故か木造木質にも手を出してる
    これは生産性で優位であり大手資本ならでは製品供給といった方向に
    自ら矛盾を生じている。

    それは何故か。 
    金属系の住宅は木造同等レベルの断熱性では、近似の快適性が得られないからだ
    劣ってしまう部分を補えば、更にコストが嵩む。これでは競争力ある商品として成立が難しい
    その狭間で苦渋の選択として、本筋から外れる木造にもシフトせざる得なかったということ。

  36. 286 匿名さん

    >285さんは多分大手のHMの事を仰っていらっしゃると思いますが、ただ、原価率を考えますと木質系の方が原価は安く、利益が得られるそうです。その分、HMでも力を入れたいのでは?

  37. 287 匿名

    以前引渡し前のお宅を施主さんの了解を頂き見学させていただきました。まだ誰も住んで居ないせいか寒かったです。ここ数年東京も冬寒いんでこんな物かと思っておりました。結局私はコンクリート住宅にしてしまいましたが暖房無しで室温13度ぐらいです。やはり寒いですね。。。どこで建てても寒いのでは?

  38. 288 コンクリ命

    構造躯体がキンキンの冷え冷えになってしまう鉄骨造だと、
    いくら断熱性能を上げてもあかんちゅうことだね。

  39. 289 入居済み住民さん

    今朝は外がマイナス6度で室内20度、寒くないよ。

    住んでない奴にはわからないだろうが。

  40. 290 匿名

    なんの検証にもならない数値。

    室内で天然木と鉄材を触ってみればいい。
    鉄がキンキンなのが解る。

  41. 291 匿名さん

    大和ハウスの室内は鉄骨むき出しなんですか?

  42. 292 ビギナーさん

    鉄骨系を貧乏人が買うから問題になる。
    そもそも24時間冷暖房使用が前提なんじゃないの?

  43. 293 匿名さん

    ダイワ=必ずしも高いって訳じゃありません。
    安いタイプでウマく値引き引き出せれば坪40万円台半ばで建てられるでしょう。

  44. 294 匿名さん

    室内で鉄骨は触れませんねー

    キンキンの証拠でもだしてみなよ。

  45. 295 匿名

    だれが鉄骨触れと言った?

  46. 296 匿名さん

    ダイワの鉄骨で安いタイプつて何てシリーズ?展示場行ってる時間ないので詳しい人教えてください。

  47. 297 匿名さん

    確か企画物があったはずです。間取りをそのままで建てればかなり安いと言われました。

  48. 298 匿名

    HPで十分探れる。

  49. 299 匿名さん

    鉄骨批判は寒いのワンパターンだね。
    まるっきり木造の営業と同じ。

    実際に住んでみればそんなこと無い。
    そもそも省エネしたいなら一条あたりで建てたが、厳寒期の一万程度の差額など気にすることではないな。

  50. 300 匿名さん

    一条ってそんなに省エネですか?CQDが良い値だからって、実際住んでみたらどうなのでしょうか?単なる木造ですよね、って全く知らないで書いていますが。詳しい方教えて下さい。

    家は住み心地もですけど、構造上の好み、外見上の好みも大事な要素だと思います。我家では一条の独特のパッと見て一条ってわかるあの色合いとスタイルが不評です。私は大嫌いの部類です。展示場にあるHMの中では坪単価が安いので、好みが合えば良いとは思いますが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸