注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの家って寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの家って寒くないですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-24 13:25:12

昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。

夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・

どなたかご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの家って寒くないですか?

  1. 351 匿名さん

    >349
    外が寒いのに寒くない家ってあるの ?
    窓がない家ですか ?
    シェルターですか ?

  2. 352 入居済み住民さん

    勿論暖房は使ってますよ。
    友人の地場工務店や北州などの断熱に重きを置いたところと比べても室内環境に代わりありませんね。
    光熱費が若干違うのでしょうが。

  3. 353 匿名さん

    極寒地などは別として、その「若干」も生活スタイルや個人の体感の違いで逆転する程度の違いであろう。

  4. 354 匿名さん

    ここのひとはへんだね。

  5. 355 匿名さん

    寒いけど  →  寒くない  =  ヤセガマン?

  6. 356 匿名さん

    展示場に行ったらお客様が暖かくて感動するって自慢されました。

    展示場の条件で暖かくない家のほうが珍しいですよね?
    その後いろいろ質問したら『詳しいですね?』と言った後自慢はなくなりました。

    名刺も出さないおっさんだったのでここで頼むにして他所の展示場に行きますけどね。

  7. 357 匿名さん

    無暖房状態でも、外気温が7~8℃だと、南側の日の当たる室内は16℃程度あるし、氷点下近くでも室内は8~9℃ある。
    アパート時代は、室温が外気温と等しい状況だったから、十分だと思うけど?

  8. 358 匿名さん

    356さんと同じです。展示場で、築50年のボロ家の建て直しを検討しています、と言ったら「凄く暖かい家」と自慢されました。すきま風が吹く様な余程のボロ家を想像していたのかもしれない、と笑いを押し殺して黙って聞いていましたら、今度は防犯上も良いと自慢していました。まあ、そうなのでしょうね。

  9. 359 匿名さん

    このスレもう古過ぎ。
    このスレ主の時代だと、長期優良住宅以前の規格だから、
    現行仕様に比べたら寒くて当然でしょ。

  10. 360 匿名さん

    >357氷点下近くでも室内は8~9℃ある。

    外気氷点下で我家の無暖房な部屋や北側水回りでも10度以下に下がった事はないです。10度以下になると枯れる観葉植物が廊下でもスクスク育っています。比べると、ダイワはやっぱり寒いのかな。

  11. 361 足長坊主

    わしは新婚当時、ダイワハウスの新築アパートに住んでおったが、夏は涼しく、冬は暖かったずら。よって、戸建てのジーヴォはさらに性能が勝っておる事は明らかじゃ。


  12. 362 匿名さん

    >360
    粘着質なネガキャン乙。

  13. 363 匿名さん

    >ネガキャン乙

    と言われても、実際に他のHM施工の我家に比べると、数字上低いのだから寒いのだと判断しても仕方ないでしょう。
    はっきりとした事実を書いただけです。
    暑い寒いは個人の感覚だからそれで満足しているなら良いと思います。

  14. 364 匿名さん

    この家寒いです

  15. 365 入居済み住民さん

    数字上低いというのはどこと比べてどの程度の話ですかね。
    一条やスウェーデンなどの断熱に重きを置いたところでしょうか。

    寒いというレベルは一昔前の性能の場合で、次世代省エネ以上の数値差は、寒さではなく年間数万円程度の光熱費の差となるだけの話です。

  16. 366 匿名さん

    比べると寒い、って書いてあるけど?個人の感覚の問題でしょう。重箱の隅をつつくような、つまらないレス。

  17. 367 コンクリ命

    「鉄骨」は構造躯体自体が熱橋するのでキンキンに冷える。
    内断の性能が同等でも断熱しなければならない熱の総量が増えれば当然寒くなる。

    同等の断熱性能でも相対的に「木造」の方が温かい。

    物理的法則の話です。

  18. 368 匿名さん

    鉄骨が熱橋効果を遮断するため、「外張り断熱」ですっぽりと包み込もうという発想は理解できるんだけど…その外張り断熱材、外壁材と鉄骨を支えているのは釘であったり、金物であったりと、熱橋効果のある部材だよね?そこから熱が奪われやすくなってしまうんじゃないかな。
    Q値計算でも、熱橋として考慮する材料の中に、釘や金具等は含まれていないからね。

  19. 369 匿名さん

    外壁や断熱材を鉄骨に釘止めって・・・随分と斬新な発想w

  20. 370 足長坊主

    大和ハウスでも木造をやってるずらよ。

  21. 371 匿名さん

    なるほど。釘やボルト、金具といった部材も熱橋対象として考えると、確かに完全には遮断出来てないね。

    でも、同じエアコンでも、木造より鉄骨造の方が対応畳数が広いのはなぜだろう?

  22. 373 入居済み住民さん

    物理法則など書かなくても、鉄骨が木造より暖かいと思っている人は住人でもまずいないでしょう。
    ただ、住宅性能もこの数年で上がってきてますから、実際に昨年寒冷地で建てて住んでる自分は寒くないということです。
    それを信じられない人もいるでしょうから、やはり個人感覚である「寒い」はやめて光熱費の差で比較するべきと思いますよ。

    そして最後は各々の価値観と優先順位で選ぶだけの話ではないですか。

  23. 374 コンクリ命

    言っている意味が全くわからんな。
    個人的な感覚なんて全くあてにならんから、普遍的な物理法則で話してるわけで。

    物理的に寒いんだよ。

  24. 375 入居済み住民さん

    物理的法則であれば絶対的な話になりますから、それはそれでそう思います。
    木造より鉄骨が寒い、これで終わりですね。

    私は相対的な話で寒くないと言っているまでです。
    生まれ育ちが寒冷地ですから、一条含め様々な家を周りの人が建ててますし、これまで互いに訪問しての感想ですよ。

    ちなみに、大和ハウスも寒冷地では気密値は低くないです。
    カタログにも記載ありますが、寒冷地仕様は0.6から2.0程度が標準です。
    これは地域に気密施工が浸透しているためですが。
    木造も検討しましたが、大きく軒を出したいことやオーバーハングさせたいところがありましたから鉄骨になりました。
    この寒さでも毎日暖かくて快適ですよ。

  25. 376 匿名さん

    ダイワと同じ構造の木造の建物に、同じ種類の断熱材を同じく配置した場合は寒くなると言う事だけは、コテが言う通りだろうな。
    しかし一棟の建物に対する評価とは別の話だ。

  26. 377 匿名さん

    何合戦?

  27. 378 匿名さん

    光熱費(暖房費)を気にしないでガンガン使えば大概の家は暖かくなるでしょうね(笑)

  28. 379 足長坊主

    鉄骨の技術を磨いて来た大和ハウスゆえに、できる木造住宅がるのじゃ。
    http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/xevoGranWood/concept.html

  29. 380 匿名さん

    「できる木造住宅がるのじゃ」
    がるのじゃ、ってどういう意味ですか?
    方言?専門用語?でしょうか?

  30. 381 足長坊主

    >>380
    じぇじぇじぇ。

    「できる木造住宅がるのじゃ」→「できる木造住宅があるのじゃ」

  31. 382 匿名さん

    ただの外断熱でべつに大和ハウスゆえにではない

  32. 383 匿名さん

    宇都宮市内のダイワハウスの建売住宅xevoです。
    今日仕事から帰って21時時点で、2階の寝室の温度計を見たら3.6度でした。
    他のメーカーは知らないけど、ウチはいつもこんなもんです。

  33. 384 匿名さん

    ひえ~、寒いだろうね。
    こっちは新潟、今日の外気、最高気温は4度最低気温は-2度、
    18時に帰宅してエアコンいれたら室温16度だったよ。
    外断熱、木造、いわゆる自然素材住宅で地元ビルダー。

  34. 385 匿名さん

    喜一焦りすぎ、ベッドに戻れ

  35. 386 375

    376さんの仰るとおりです。

    今日は昨日までに比べて暖かい日でしたが、先ほど帰宅して外気温がマイナス3度、室内20度です。
    因みに我が家はエコヌクールを日中控えめ運転してます。

  36. 387 足長坊主

    まぁ、全国的に寒波じゃからのぅ。

    じゃが、寒いおかげで月がきれいな夜じゃのぅ。

  37. 389 匿名さん

    >378
    性能が良いとアナウンスされている欧米先進国の住宅では日本の4倍もエネルギーを消費しているそうですよ(爆

  38. 390 足長坊主

    >>388

    じぇじぇじぇ。チミこそ偽者じゃ。

  39. 392 コンクリ命

    >>No.375
    あーあれですね。
    みんなで『寒い、寒い』と凍えている時に、

    『全然寒くないよ』と北国自慢をする人

    中身すっからかんの意味のない話ですよね。

  40. 393 匿名さん

    中身すっからかんの代名詞 = コンクリ命

  41. 394 匿名さん

    室温3.6℃は異常だよ。
    立地的に日当たりが悪いとか、そんな影響もあるんじゃないかな?
    日当たりが良いリビングだと、low-eペアガラスでも日中の日差しによる輻射熱で、外気温が氷点下付近の夜に帰宅した際も10℃を下回るようなことは無かったりするし。

  42. 395 375

    コンクリ命さんは可哀想な人ですね。

    独善的で攻撃的な貴方の書き込みこそ内容がありませんよ。

  43. 396 匿名さん

    コンクリ命はイマイチだがダイワハウスも寒くてイマイチ

    鵜野さんもダイワハウスをボロクソ言ってるね。

  44. 397 匿名さん

    >『全然寒くないよ』と北国自慢をする人

    中身が無いとも言えないと思います。実際寒くないと言い張ってますものね。

  45. 398 匿名さん

    相手にすんなよ、、、。
    でもダイワハウスが寒いのは事実だけど。

  46. 399 匿名さん

    398さん、どこのHMの家に比べて寒いのですか?或は今お住まいのダイワのご自分の家が寒いと仰っているのでしょうか?

    今夜はどこのHMでも暖房が無くては寒いと思いますが。数値だけは良いHMでは暖かいのでしょうか?

  47. 400 足長坊主

    大和ハウスの家が寒いなどという事は断じてない。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸