注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウスご存知ですか?情報下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウスご存知ですか?情報下さい。

広告を掲載

  • 掲示板
ごはん [更新日時] 2009-02-02 22:09:00

新築の購入を考えているのですが、今までに見た所で富士ハウスがいいかな〜って感じなのですが、身近に富士ハウスの事を知っている人がいません。情報下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 18:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士ハウスご存知ですか?情報下さい。

  1. 801 匿名さん

    798さん写真撮ってたほうがよいのですか? うちは上棟待ちなので資材がたくさんあります。もって行かれたりするんですか?

  2. 802 完成直前

    それから営業の方に朝電話して聞いたら現場の鍵は昨日手の空いてる富士社員で夜中までかかって全部かき集めたそうです。社員のみんなも情報が錯綜してるのではっきりはわからないけどかぎも取り替えたのではないかといってましたがすぐに変えられるものとは思えないしそれはないかもしれません。ただ業者の人がもっていたり現場のどこかに隠されてるということはないそうです。業者が勝手にはいって物を持っていってしまう等心配してる方が多くいましたが今の状態で考えると相当悪質でない限り中に入ることはしないとおもいます。

    今日早朝現場に行ったときはまだ富士ハウスのフェンス(?)がかかってましたがお昼にはなくなっていました。

  3. 803 外壁施工前

    〇〇〇さん、ありがとうございます。私も写真撮っておきます。無くなってからでは遅いですからね。何か進展ありましたら報告します。

  4. 804 798です

    今搬入されている資材は 現在は管財人の持ち物なので持ち出しはされないはずなんですが 業者さんも今までの工事代がもらえない(ただ働き)ので 少しでも転売できるものがあればと 持ち出される可能性がなきにしもあらずだそうです

  5. 805 794

    792さん 土地はもともと別から購入済みで今住んでます。もう一軒親の家を同じ敷地に建てる途中だったのです。上棟式が30日の予定でした。今は基礎の上に資材が置いてある状態です。
    この怒りをどこにぶつければいいのか…川尻許せないです。

  6. 806 完成直前

    度々すみません。さっきの書き込みは玄関ドアがある場合の話になりますよね。そのまま現場に入れてしまう状態なら資材を盗まれたりということは残念ながらあるそうです。写真を撮るとかこまめに見に行きもしその現場を見つけたらすぐ通報した方がいいようです。お互い被害者なのに悲しいことですが。

  7. 807 匿名さん

    798さん ありがとうございます。明日写真撮ります。建築中は今住んでる敷地内なので不振人物に注意します。

  8. 808 食パン

    うちの鍵も富士ハウスで保管されています8日までは誰も触れないとのこと9日以降に何らかの連絡が営業さんからはいるはず

  9. 809 匿名さん

    川尻一族は何処にいるんだ?海外逃亡ですかね?

  10. 810 住んでます

    今日 営業さんが謝罪に来ました。契約済みの方、建築中の方には何と言ってよいのか分かりませんが、営業さんも何度も頭を下げ気の毒でした。我が家は営業さん・監督さんがとても良い方でしたし、満足のいく家を建てられましたのでとても責める事はできません。社員じゃなく社長が頭を下げて回れよ!っと思いました。今は営業所に入ることも出来ず、自宅待機だそうです。会社は無くなったけど アフターの相談(どこの業者に頼めば良いか等)これからも相談に乗らせて下さい。と言ってくれました。救済について尋ねると やはり建築途中が優先みたいです。何がなんだわわからない状況で皆様不安な日々が続くかと思いますが どうか頑張って下さい。
    私はFHの社員でも身内でもありません。気分を悪くされる方がいらっしゃいましたらごめんなさい

  11. 811 二児のパパ

    今日やっと電話が繋がって、怒りを抑えつつ話をしていたら二月の中頃を目処にと言われたのですが、それまではただ待っているのが良いんでしょうかね?

    それとも弁護士に今日届いた書面をもって相談に行ったほうが良いのでしょうかね?

    子供の寝顔や嫁の寝顔を見ると、自分が最終的に決めて契約したから責任感じすぎて
    昨日からなかなか寝付けないんですよね。嫁の前で自分が泣くわけにもいかないですし・・・

  12. 812 途中

    外壁半分、仕切りは出来てるけど水回りはお風呂だけ。まだ進んでいる方かな とにかく早く完成して欲しい。営業さんと30回以上打ち合わせした家。

  13. 813 匿名さん

    二児のパパさん、書面とはどういった書面なんでしょうか?
    管財人からのものでしょうか?

  14. 814 完成直前

    2児のパパさん、気持ちお察しします。私も主人に富士ハウスの建物がしっかりしててきにいったから見に行ってほしいと頼みました。私の判断が家族や親戚にどれだけ心配かける結果につながったかとおもうと寝付けません。

  15. 815 完成まで一か月

    2ちゃんねるで拾ったのですが、ここの「建築会社が倒産するとどうなるの???」って欄に施主がどうなるかまとめられてますよ。

    http://www.ads-network.co.jp/momey/LISK/02.htm

  16. 816 土地勘無しさん

    自分は全く違う県でまったく違う地場の在来軸組パネル工法のHMで建築中。
    2月中に工事終了して3月に引き渡し予定なんだが今HMが倒産したらと思うと他人ごとじゃない。
    ほぼ毎週現場を見に行き地盤改良、基礎工事、土台工事、棟上げ、瓦ふき、パネル取り付け、外壁工事、気密測定、内装工事・・
    だんだんと形になる夢のマイホームがこんな形で頓挫した被害者の皆さんが気の毒でならない。
    全国ニュースではあまり話題になっていません。もっと話題にしたほうがいいのに・・・
    被害者のみなさんがんばって下さい!

  17. 817 二児のパパ

    813さんへ

    管財人から送られてきた三通です。

    法律の素人からすれば、書いてある文章を読んでも意味が100%理解出来ないので
    内容の説明や、被害者にとってどのような行動が一番益があるのかを聞いてみたいんですよね。

  18. 818 匿名さん

    >>770

    で結果的に数千万の借金を抱えてしまった人とその手助けをした人が同じ被害者なんでしょうか??

    不愉快に思うというより
    兄から勤務先の家を買ってほしいと頼まれたけど倒産して1千万の借金を抱えた弟と無職になった兄

    兄弟同じ被害者なんだと思う弟はまずいないと思うけど?
    同じ被害者だから兄は1円も払わなくていいのが当然だと思います?(法律は別として)
    しかもその兄はこの家はいいんだ、と散々勧めておいてだよ。

    よく考えて欲しい

  19. 819 来週風呂設置予定

    完成直前さんへ 銀行員の話だと家の造りはかなり良いそうですだからなのか着工金が高いっていってました あまりじぶんを責めないように

  20. 820 813です。

    二児のパパさん、早いですね。私のとこにはまだ届いていません。
    順番なんでしょうか・・・
    やはり書面がきてから管財人に電話したほうがいいですかね?

  21. 821 二児のパパ

    813さんへ

    どのような順番で送っているのかは分かりませんが、今日の午後には届きました。

    ただ、電話をしてやっと繋がっても管財人と直接は話せないと言われました。送られてきた
    紙にも「管財人へのお問い合わせは、出来るだけFAXで・・・」と舐めた事が書かれてますし・・・

    何回よんでも、自分の頭では理解に苦しむないようですからね・・・

  22. 822 完成直前

    来週風呂設置予定さん、暖かい言葉が本当に心にしみます。ありがとうございます。被害者のかたは皆さんそうだと思いますが昨日から張り詰めた状態で生活をされてるはずです。スレの中での関係とはいえ情報交換を含め励ましあえる相手ができたことをうれしくおもいます。

    建物が欠陥住宅だったというわけではないんだし完成させて皆さんが新居をてにできるようにとにかく頑張りましょう。

  23. 823 食パン

    二次のパパさん その一枚の表題って破産手続開始通知書ですか

  24. 824 上棟直後

    二児のパパさん、3日ぐらいにもう一度通知が来るみたいなのでそれ見てから弁護士でもいいかと思います、さらに2〜3週間後に今後の方針が決まるらしいです
    私が聞いたところ(国交省の窓口、市役所、ローンの銀行、破産管財人室、知り合い大工)によると今何かしようと余計に損する可能性のほうが高いらしいです
    どこに聞いてもとりあえず待てでした・・
    私の現場はいまから瓦付け段階なのでブルーシートで養生だけはしようと思っています、自腹のになりますが・・・

  25. 825 匿名さん

    792さん
    踏んだり蹴ったりですね。土地代だけは戻って来てよかっですね。

  26. 826 813です。

    二児のパパさん

    管財人も対応しきれないんでしょうね・・・

    二児のパパさんはどこまで進んでいるのですか?

    完成間近の家から送られてくるのでしょうか・・・

  27. 827 770です

    818さん、すみません。今後気をつけて発言します。ただ私の場合はそうだったということをわかってもらえたらと思います。

  28. 828 上棟直後

    813さん
    自分は上棟直後ですがお昼には届いてました

  29. 829 匿名さん

    社員は破産申し立て弁護士からお客様に対して今後、どうなるか全く判らないから一切の対応はしない様に指示されています。
    ですから社員は何も出来ないのです。
    昨年末より破産手続きの準備をしていた様ですから12月以降の契約は完全な取り込み詐欺でしょう。
    刑事訴訟をしてもお金は戻りませんが川尻一族及び経営陣は牢屋に入れられます。
    少しは感情が納まります。

  30. 830 二児のパパ

    食パンさん、そうです。

    上棟直後さん、私の現場は7日に大工工事が終わる予定で、引渡しが今月末の私の誕生日だったんです・・・今年の誕生日は人生最悪で、ある意味一生忘れられないものになりますね

  31. 831 813です。

    二児のパパさん

    そうですか・・・
    もう少し待ってみます。
    お互い頑張りましょう!!!!

  32. 832 東新の被害者

    東新の被害者ですが・・・。
    こちらも大変なことになっちゃいましたね。
    お互いに頑張りましょうね。

  33. 833 食パン

    自分が先程3日に管財人から送られてくるといった書面が二次のパパさんが持っている書面です

  34. 834 上棟直後

    食パンさん
    私が管財人室に電話で聞いたことでは2日か3日ぐらいにもう一度送ってくるとのことでしたが・・

  35. 835 食パン

    その書面に先程書いた7月13日のことと破産管財人電話0534563528 FAX0534563016 (破産手続きの進行)申立代理人電話0367213103(破産手続き開始前事情 債権照会)

  36. 836 匿名さん

    管財人は非常に忙しいので、なかなか連絡が取れないのが普通です。
    特に今回のケースは深刻でしょう。

    限られた管財人の処理能力を効率的に使うために、
    問い合わせるなら、話を整理してFAXしてから翌日電話したほうが結果的には早いです。

    (管財人は味方ではないが敵でもない。感情をぶつけるのは時間の浪費です。)

  37. 837 上棟直後

    二児のパパさん
    私の家の完成予定日は嫁さんと子供の誕生日でしたよ・・・

    後、今日来た資料見ながら電話してるのに電話の向こうで
    こちらにその資料がないとか何のための電話対応かと・・・
    管財人室に電話してるのに富士ハウスです、と出られると非常にいやな気分になる・・

  38. 838 食パン

    違うかも? 3日に届いたらまた連絡します

  39. 839 二児のパパ

    この書面を読んで、自分のない頭をフルに使って理解しようと努力をすると

    「取りあえず資産を全部揃えた所でどうにもなりません。貴方たちに返済できるお金も

    ありません。新たな工事引き受け会社を努力して探しているフリをします。

    しばらく時間をください。」

    としかとれないんだけどな〜

  40. 840 匿名さん

    東新にも、富士ハウスにも在籍していた社員を2人知ってるけど、どちらも使えないな。まだまだ倒産する会社は増えるので、被害者の会とか作って、全国的な組織にして、世論を味方に付けた方が良いかもね。

  41. 841 匿名さん

    電話が一度もつながらんのですよ。つながったら時間外だと。皆はかけまくり!?

  42. 842 二児のパパ

    上棟直後さん

    私も電話を掛けて、普通に「富士ハウスです」と出られたときは一瞬「えっ」

    と言う感じでしたね。子供と嫁の為に頑張るしかないですよね!!!

    折角子供も「もうすぐで新しいお家だね」と言っていたのに・・・子供のためにも

    意地でも続きを早く再開して、笑顔が見たいですからね。

  43. 843 上棟直後

    二児のパパさん

    私もそのようにしか取れませんでしたので
    いろいろ聞いてみた(管財人室で)ところでとりあえず待ってみようと判断しました
    他で聞いても待ったほうがいいといわれてましたから・・
    はっきりいってお金とか返ってこないなら今すぐにでも契約切って工事再開したいんですけどね・・
    子供見てるとしっかりしなくてはと思いますね、自分ひとりだったら自分も破産して楽になってしまいたいくらいです

    841さん

    私は2回ほどつながりましたよ、リダイヤルしまくりですけど

  44. 844 841です

    2回も!?朝からかけてみますわ。
    でもなんか結局待ってるってゆう結論になるみたいね。

  45. 845 匿名さん

    建築中だけでも数百件、建築業者などその他の債権者も多数。
    管財人に電話しても、まず債権者の特定・状況の確認に時間が掛かる。

    債権者登録の案内とかの書類が郵送されて来ると思う。 
    債権の登録が出揃ってからやっと管財人が指示できる。普通は。

    状況・質問内容・連絡先をFAXして伝えれば今は十分。
    FAXの着確認は後日電話ですればいい。

  46. 846 ゆぐどらしる

    このまま指をくわえて債権者集会の開催なんかをまってると想像通りのことになってしまいますよねえ・・・・・・

    今日、日本弁護士連合会http://www.nichibenren.or.jp/に電話をして、相談してみたのですが

    負債総額や、被害者総数の規模によっては、被害者会を設立し弁護団を立てて破産手続きではなく、会社更生法などの民事再生手続きに変更するような動向にすることも不可能ではないというようなお話を聞くことが出来ました。
    (本来有料相談なのですが、電話口で無料で相談に乗ってくれました)

    その際は、発起人など詳しい流れを相談したければ、改めて有料相談にキテ下さいとのことでした。

    ですが、今現在はとにかく管財人からの連絡が必ず来るのでそれまで待った方がよいと言われました。

    我々のような被害者はお金を払った分だけ建築を進め(もしくは返金)てくれればよいのですが、とりあえず富士ハウスの社長および計画倒産を実行した上層部幹部たちは、ちょっと赦し難いものですね。

    かならず持ち逃げして行方不明になっているはずですが、横領容疑での刑事告訴は出来ないものでしょうか?

  47. 847 匿名さん

    関東圏から関西まで約1300戸もの建築途中現場があると見ましたが、ということは施主さんはもとより下請け業者、事実を知らされなかった社員等、単純に一万人以上もの人間やその家族が経営陣の愚かさに生活を砕かれて・・・・
    こんなご時勢にこれがテレビメディアにのらないのはおかしい。世論の力で、少しでもましな方向にいかないものかと思い、日テレのほうに投稿しました。

  48. 848 匿名さん
  49. 849 匿名さん

    関東圏から関西まで約1300戸もの建築途中現場があると見ましたが、ということは施主さんはもとより下請け業者、事実を知らされなかった社員等、単純に一万人以上もの人間やその家族が経営陣の愚かさに生活を砕かれて・・・・
    こんなご時勢にこれがテレビメディアにのらないのはおかしい。世論の力で、少しでもましな方向にいかないものかと思い、日テレのほうに投稿しました。

    No.847 さんに賛成意見です。管財人に電話してやっと繋がっても、まず債権者の特定・状況の確認に時間が掛かり結局は時間の無駄です。テレビの力で被害者は訴えたほうがいいと思います。各テレビ局にみんなで投稿し訴えてみませんか?駄目もとです。私も東海TVに投稿しました。
    管財人の結果待っていたら使える家も風雨にさらされ使えなくなってしまいます。ブルーシートで覆うとか自己防衛できることは自分達でやろうと思います

  50. 850 サラリーman

    皆様をいやな気持にさせてしまったらすみません。
    先に謝っておきます。掲示板を読んでいたら涙が出てきてしまって…。
    私も以前皆様と同じような境遇にいました。
    工事途中で、建築会社が倒産し工事が途中で進まなくなってしまいました。
    アドバイスになるのか、波風を立ててしまうのか分かりませんが
    私がとった行動について少しだけここに書かせていただこうと思います。
    まず、掲示板にも書かれているように破産管財人から手紙がきました。
    どうしようか悩んで夜も眠れない日々が続いたのも事実です。
    工事は始まるのか、もしくは工事はこのまま再開されずにほったらかしになるのか
    全然見当もつかずに日々過ごしていました。
    工事が止まった期間は約1ヶ月その後工事は再開されました。
    私がお願いしていた会社はFHさんのような大きな会社ではなく地元の工務店でした。
    社長は夜逃げ…。
    頼りの管財人も途中解任されましたとの書類が届きいなくなってしまい(お金が入る見込みがなかったのか、社長が破産管財人を切ってしまったのかはわかりません)途方に暮れていました。
    後から聞いた話ですが、管財人は社長をホテルにかくまっていたようです。
    (本当かどうかわかりません。)
    業者の方たちも困ってしまっている状況でした。
    破産管財人の後を継いで、整理屋さん?みたいな人間がその会社には入り込んでいたようで、
    私はその人間に工務店宛の、契約解除の書類を送りました。
    その後、契約解除の所に印鑑が押された紙が私の手元に戻ってきたので
    それを元に工事を自分の手で再開しました。
    債権者とか債務者とかよく分からず、只完成したいという思いからとった行動でしたが
    今は、無事に建った家に住むことはできています。
    自分の手で再開したといっても、自分で建てるわけにはいかないので
    もちろん業者に頼みました。
    私の建てた会社は、工事業者一覧表というものを事前に提出してくれている会社だったので、
    個別に一社づつ契約を結び直し、最終的に仕上げることができました。
    今まで完成している部分については、その工務店から支払われる予定の部分と考え
    今後行う工事のみ、見積もりを一社づつ取り直し、金額の交渉をして再度二重に払っているのかもしれませんが持ち出しで払い完成までもっていきました。
    私の頼んだ会社は着工金が2割、中間金半分、最終金残りみたいな感じだったので支払った資金的にはまだ余裕があったこともありましたが
    外壁屋さん左官さん設備屋さん大工さんクロス屋さん掃除屋さん等交渉し工事金を半分先払いをし
    完成後残金を支払うという形をとりました。もちろん銀行にも何度も足を運びましたよ。
    結果なんとか完成させることはできました。
    当初の契約金よりは300万円くらいは高くなりながらも完成になりました。
    完成した後、職人さんたちは口々に、俺達は自分の家だと思って建てているんだ途中で投げ出したりはしたくない。納品したものも出来るなら持ち帰りたくはない。最後まで仕上げたいものなんだよって言っていたのが印象に残っています。
    工務店の社長をなんとか捕まえたいと探したり、自宅まで行ってみたりもしました。
    社長含め連絡が取れなくなった従業員、憎んでも憎み切れないと思い毎日を
    過ごしていました。
    自分を責めたりもしました。
    どなたかが書き込まれていましたが私も子供の寝顔、妻の寝顔を見ているとほんとに辛かった。
    でも、それはあなたのせいでは絶対ない!だから自分を責めないで!
    憎む感情や恨み、自分を責める感情からは私の場合は振り返っても何も生まれたことはありませんでした。
    この先工事が私のように1ヶ月とまるのか、もっと早く再開されるのか、2か月3ヶ月止まるのか
    分からず、不安で心配な毎日を過ごされるかも知れません。
    富士ハウスで建築中の皆さん、頑張ってください!

    きっと完成させる何かの方法が今後出てくると思います。
    一緒に住もうとしている家族のためにも頑張ってください!
    具体的なアドバイスにならずに長々書いてすみません。

  51. 851 施工中

    >>850サラリーmanさん、詳しいアドバイスをありがとうございます。
     
    サラリーmanさんの行動力すごいと思います。
     
    大変な想いをされて建てた家はどうですか? 
    きっと本当に素晴らしい財産となり、家族の一員となったことでしょう。
     
    絶望より、憎しみより、夢や希望を持ってがんばります。
     
    悔しくて、虚しくて、家族に隠れて泣いたとしても、子供たちの前では笑顔でいたいし、最後はみんなで笑いたい。

  52. 852 住まいに詳しい人

    社会問題にすべきですね

  53. 853 匿名さん

    サラリーmanさんは完成にもっていけて、とても恵まれた例だと思います。ご本人の頑張りが
    あったからこそですね。

    ただ現実的に、工事途中の家を、他の工務店さんなどにお願いして継続して建てていくのは
    なかなか難しいようですね。
    どうしても保証の問題などがあり、引き受けてもらえないケースが多いと聞きました。

    結局、いったん解体して一から建て直すことになるため、解体費などもかかるし、完成までの
    時間も余計にかかるし、手付金は保全がされてたとしても実際手元に戻ってくるまでに時間が
    かかるので、再度着手金等の捻出をしないといけないなど、本当に苦しい立場におかれてしま
    います。

    何とか心が折れないように、自分をコントロールしていきたいです。

  54. 854 匿名さん

    施工中で未完成の住宅が全国で約800戸、手付金を支払ったものの未着工の住宅が1300戸あるとみられる。3社計1865人に上る従業員の雇用・処遇問題とともに、住宅の注文主への影響が懸念される。(読売記事)
    従業員は3月2日付で解雇される見通し。債権の支払いより最優先で従業員への退職金は支払われるとの事。
    建築途中の物件については、管財人より他の建築業者を斡旋するなどの対応を予定している。

    と記事にありました。

    斡旋と言っても、更にお金が掛かるという事・・
    施主の皆様、被害者ネットワークみたいな形で今後の対応をされるといいかもしれませんが
    「破産」とあるので気掛かりです。

  55. 855 匿名さん

    社会問題にするべきだ

  56. 856 匿名

    30日に上棟途中で中止されこの結果を聞かされました。七割金1350万払いました。管財人が他の業者を斡旋するとの書き込みがありましたが、それは支払った1350万で建ててくれると言う事でしょうか?それともこのお金はもう戻らず新たにお金を払うと言う事でしょうか?

  57. 857 匿名さん

    TVも経営難だし明日は我が身。どこまでといった感じで仕様。
    もうすでに社会問題になっています。ただ不動産関係の倒産は多すぎて
    インパクトにかける。
    トヨタ、ソニなどに社会の目が向いています。

    アプトホームのことみんなわすれているでしょ。
    施主以外は他人事。皆自分で精いっぱいです。

  58. 858 匿名さん

    たしかにテレビでも新聞でも見なかった。
    この掲示板で富士ハウスの倒産を知ったのはおかしい。

    大手住宅メーカーの莫大な政治献金や天下り受け入れが絡んでいるのか?

  59. 859 匿名さん

    TVに訴えてなにを期待するの?
    倒産したのは資金ショートが原因なのに。
    お金があれば倒産してないよ。
    税金投入を期待しないでね。困るよ。
    完全に個人の問題なのだから事故責任。

  60. 860 匿名さん

    >>856  工事途中のものは管財人が他の業者を斡旋することになる見込み、とどこかの新聞記事にありました。
        <あっせん【斡旋】⇒ ある物や人を求める人に紹介すること>

    決定ではありませんが、『斡旋』ならば『業者を紹介する』だけです。
    つまり『現状引渡し』で入金分は返却されず、工事完了には新たな出費が必要になると・・・

    いずれにしろ、かなり酷い倒産のやり方なので、入金済みのお金は戻ってきたとしても僅かでしょう。

  61. 861 ビギナーさん

    つーか、お前ら完成保障入ってるんだろ?
    今時、地盤保障・10年瑕疵保障・完成保障の3点は、絶対条件というか必要最低限だから当然入ってるわな、愚問だ、すまん。

    でも、着工手付け70%だと完成保障でも確か契約仕切れないから皆さん不安なのかな?

  62. 862 ビギナーさん


    大手ハウスメーカーの営業さんに当社で保障するので大丈夫です、と自信満々に言われました。

  63. 863 ビギナーさん

    契約仕切れない⇒補填しきれない

    スマヌ

  64. 864 販売関係者さん

    着工前に7割入金明らかに計画的ですね

    しかし7割入金要求してきた段階で誰かに相談して欲しかった

  65. 866 匿名さん

    ポイントは、一般債権者ではなく、財団債権者になることです。
    過払いが証明でき、破産者(管財人)からの一方的な契約解除通知書をもらえれば財団債権者となり一般債権より優先して配当してもらえます。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322682598

    ・・・着工時に七割なら過払いになる? 上から2番目のコメントは参考になるかも。

  66. 867 サラリーマンさん

    完成保障入ってれば、現場保全はその保障会社が行ってくれるはずだったと記憶している。

    大変失礼な質問というか、まさかとは思うが、
    着工金7割も支払って完成保障を付けてなかったなんて事は無いですよね?

  67. 868 購入検討中さん

    完成保障、って言葉が良く出てくるけど、ハウスメーカー数社と打ち合わせしていますが
    一度もそんなこと言われたことないです。自分で調べてハウスメーカーと保険のような
    契約をするのでしょうか、それとも保険会社と直接契約するのでしょうか。

  68. 869 匿名さん

    >>868
    完成保障に入っていて当然だからあまり話しに出ない。
    5月に破産したアプトホームですら完成保障に入っていて契約者は救われた。

    富士ハウスは業者登録すらされていないらしい。
    そんなところに七割も払うのも、どうかしているとは思う。

  69. 870 サラリーマンさん

    まず、そのHMなり工務店が保障会社に登録されていないと駄目だが
    「完成保障つけてください、でなければオタクとは契約出来ません。」
    と主張すればOK。
    実際、自分は工務店で建てたんですが、その会社は10年瑕疵保険・地盤保障はOKだったのに
    完成保障は未登録だった。
    お客から要求されたのは初めてだとか。
    お願いしたら直ぐに付けてくれたよ。
    完成保障の追加登録で工務店が支払った額も2マソ位だったようだ。

  70. 871 867

    >>869
    ですよね〜。
    今時、完成保障に入らないなんて
      世 間 知 ら ず も い い と こ
    ですもんね。

    でも、完成保障も極度の過払い分は保障されなかったような気がしますがどうだったかな。
    昔の契約書がタンスの奥なんで、だれか詳しい人おしえてちょ!

  71. 872 購入検討中さん

    869さん、870さん、情報ありがとうございます。

    数万円で付けられるのですね。知りませんでした。
    次回ハウスメーカーとの打ち合わせの時に聞いてみます。

    なぜ富士ハウスは登録していなかったのでしょう・・・

  72. 873 870

    ちょっと待った〜
    FHは完成保障入って無かったって、マヂですか?
    本当だとしたら有りえない、そんな所と契約するなんて、ましてや70%も(以下自粛

    そうです、数万の負担です。
    10年保障や地盤保障を扱っている保障会社に付加でしたので、数万で済んだようです。
    施主が己が身を守るための最低限の備えですね、完成保障は。

  73. 874 匿名さん

    >>873 ホントらしいよ。本社の浜松市では登録はないよ。
    http://www.hownes.com/ohw/search/kansei/search.asp

  74. 875 入居済み住民さん

    >>872
    >なぜ富士ハウスは登録していなかったのでしょう・・・
    ①加入できる外部不の保証会社がなかった(財務状況がよくなければ加入できないのが一般的)
    ②自社の保証制度を持っていた(実際には機能しないので無意味です)
    ③会社の方針(経営者が「自社のプライドにかかわる」と拒んだとか、そんな程度の問題)

    完成後の瑕疵保証は法律で義務付けられていますが、完成保証は任意です。

  75. 876 e戸建てファンさん

    しかし、
    自分が契約するHMのことを
    勉強しなさすぎ・・・

    あんだけ忠告してやったのに・・・

  76. 877 872

    こわいな、もっと勉強しないとだめだなこりゃ。
    営業は親切そうに見えるけど、親身になってくれてないんだなあ...
    数千万円の買い物なんだからもうちょっと力入れて調べてみます。

  77. 878 匿名さん

    しょせんその程度の会社だからこの事態。
    口約束で2000万貸す人いますか。いませんよ。
    何でこんなに大きい買い物に。。。お粗末木周り内。
     夢に描いた我が家を。。。後悔しても今や遅い。
    この次は多少勉強して無駄使いにならないようにしたいものです。
     払い込んだお金は何故か富士ハウスのお金として消えていきそう?

  78. 879 入居済み住民さん

    >>874
    住宅保証機構は審査が厳しめらしいので、登録はないかも知れませんね。
    比較的審査が緩そうな住宅あんしん保証にも、登録はありませんでした。

  79. 880 食パン

    馬鹿にされるかもしれないけど契約前に営業所長から 万が一倒産しても民事再生で次の会社が引き継ぐから大丈夫と言われてた

  80. 881 匿名さん

    今後のアドバイスとかでない、非難中傷なら書き込みしないでください。
    みんな真剣に悩んでここにきて、情報を得ようとしています。

  81. 882 ビギナーさん


    何を書き込もうが犯罪に問われないものは

    問題ないのでは

  82. 883 813です。

    食パンさん

    私も支店長さんに同じことを言われました。
    「国も認定しているハウスメーカーだから、万が一倒産してもハウジングセンター内のどこかの会社が引き受けてくれる」と・・・・

  83. 884 匿名さん

    住宅購入予備軍にはとてもいい勉強になりますよ。
    誹謗中傷ではなくホントのことだよ。
    世の中そんなに甘くないよ。
    今後不幸なことが続かないように協力もしてください。

  84. 885 匿名さん

    浜松市中区の住宅メーカー「富士ハウス」(非上場)は30日、関連会社2社とともに29日に東京地裁に破産を申し立て、同地裁が破産手続きの開始を決定したと発表されました。

  85. 886 食パン

    今年10月からは完成保証は強制化になるらしいけど まさかです

  86. 887 匿名さん

    決算が近いし、それなりの役職のひとはわかっていたんだと思います。
    バカにしてるよな。
    建築途中の現場、富士ハウスの垂れ幕?悲しすぎる。
    早くはずしてほしいよね。でも骨だけで雨ざらしもいやだし。

  87. 888 匿名

    富士ハウスで建築途中です。あとは内装だけだったのに倒産と聞いてあまりにもショックでした。管財人の指示待ちです。あと一週間で今後についてわかるそうです。

  88. 889 ご近所さん

    「自己責任」だとか「なんでもっと調べなかったの」とか意味の無いことはチラシの裏にでも書いてて下さいな。
    グループ全体で1000人規模の会社が民事再生ならともかく、いきなり夜逃げ同然の倒産するなんて誰も分からないでしょ?地場工務店とは規模の桁が違うんですよ。
    それを鬼の首を取ったかのように、契約した方が悪いとか勉強不足とか。心がわびしいですよ。

    被害者に追い討ちを掛けるような発言は慎んだ方がよろしいかと。

  89. 891 792です

    食パンさん、813さん

    私も営業マンから同じことを言われました。

    「万が一倒産しても、次の業者が引き継いでくれます。」

    今考えると、本当に下らない答え。

  90. 892 食パン

    TvCMまでしてた会社だったのに

  91. 893 匿名さん

    夜も寝られないほど困っている施主さんいるのだから、
    倒産は解っていたみたいな後出しジャンケンで勝った様な発言は控えましょうよ。

  92. 894 購入検討中さん

    これからの人たちに役立ちますので

    >倒産は解っていたみたいな

    発言も是非お願いします。

  93. 895 匿名さん

    ビギナーさん

    >何を書き込もうが犯罪に問われないものは問題ないのでは

    今の現状でこんな事を平然と書き込める貴方の資質が問題です

  94. 896 食パン

    誹謗中傷はどのHMの書き込みにも有りました 当然富士ハウスが危ないという書き込みも見ました でも銀行が融資してくれるということはただの噂だと判断してしまった

  95. 897 433

    >>856 匿名さん
    心中お察しします。
    富士ハウス事件の被害者の中でも最も辛い立場だと思われます。
    管財人から書類が届いていますよね?不動産や破産に詳しい弁護士を地元の弁護士会か法テラスで紹介してもらって相談することをお勧めします。

    状況によっては現場を保全しても無意味になる可能性もあるので、まずは専門家と相談を!

    ちなみに、ローンやつなぎ融資は使っていますか?
    借金の有無で今後の方針が大きく変わってくると考えます。

  96. 898 去年建てました

    皆さんのご心中を考えると、何も言えませんが、
    我が家は一昨年契約しました。
    契約後すぐに大きいキャンペーンが始まりました。(後悔しました)
    一昨年の11月に上棟でした。
    そのときに、着工前に6割のお金を払って下さいと、お願いされました。
    契約時は、上棟時に払う約束だったので、絶対に払わないとごねました。
    上棟時点の、契約は着工金に変わったようです。

    今考えると、もう一昨年の年末時点から、キャンペーンを大きくして、早めに支払いをさせて、破産する予定だったのかな?と、無責任ですが考えてしまいました。

    破産当日、営業の人がお詫びに来ました。当日、倒産通知、解雇通知を貰ったそうです。
    彼は、今年家を建てる予定で、契約金も会社に払っていると、一昨年我が家を建てているときに嬉しそうに話していました

    今、気になっているのが火災保険です。
    現場途中の火災保険は、普通建築会社が払うのですが、どのくらいの期間支払うのか分かりません。あと、契約済みでない火災保険は、HMの団体割引がなくなるので、キット初めの予定より高額になると思います。我が家も週明けにでも、保険屋さんに確認を取ってみようと思っています。

    登記の方は、土地家屋調査士さんに確認したところ登記が済んでいれば問題ないと言われました。

  97. 899 住まいに詳しい人



    貴方のブログが2chでさらされてましたよ

  98. 900 契約済みさん

    TV等メディアに訴える事は多少なりとも効果があると思います。
    30日夜幾つかのニュースを見ていたが自分の見た限り全く報道無し。
    被害者数としては品川の某ホテル、姉歯関連、某所自動車教習所などより断然多く
    悪質と思われますが...
    但し○○ステーションのスポンサーはタマホームだし
    ○ズバのキャスターはみのもんただし
    このままどこの局も取り上げてくれないのかな?

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸