注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ

広告を掲載

じぃ〜ヴぉ [更新日時] 2010-07-14 06:37:26

前スレが1000レス突破したので、新しいスレを立てました。みんなが気軽に書き込めるよう、マッタリといきましょう。

[スレ作成日時]2006-09-06 11:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ

  1. 928 いつか買いたいさん

    なんだか、よくわかりましぇ〜ん。

  2. 929 入居済み住民さん

    〜サニタリーフロアのつぎめについて〜
    黄色い塗装が気になっている方はいませんか
    自分で継ぎ目を塗ったフロアのように汚く、色もあっていなくめだっています
    床のメーカーの方に聞いたらあきらめている方が多いみたいですが納得いきません
    何かほかの対処をしていただいた方はいませんか


    寒冷地の地域設定に対しての断熱もおかしいと思いました

    初めての冬、いくら雪が降って寒い(最低気温マイナス10度)からといって結露を
    (結露が出たのもがっかりです。加湿器たいてないのに・・・)
    拭いたら
    な・なんと結露が凍っていました
    窓を開けたらバリバリいうのです
    悲しいばかりです

    掃除機をかけていて、ドアが閉まってもコードがドアの下を余裕に通るのでびっくりでした!!

    まだ半年もたっていないのにやり直せたらと思うことばかりです
    ブログで玄関クロークを作った方を最近見てほしかったなと思いました
    最初は予算は気にせずたくさん提案してもらったほうがいいです
    うちは予算に縛られ味気なくなりました
    それでもRコーナーだけは気に入ってます
    あと、雨戸は必要ですね!!!
    ハイサッシにして後悔です

  3. 930 929

    雨戸ですが、寒冷地や風が強いところに必要と思いました
    暖かいところは必要ないでしょうか

  4. 931 購入検討中さん

    今の関東地方、すごい豪雨です。
    台風や豪雨には雨戸があると心強いです
    我が家では必需品ですけど、寒冷地はどうでしょうか?

    私は、北海道出身ですが、北海道は雨戸つけませんね。
    凍って、翌日雨戸は開かなくなるからです。

    最近では、寒冷地仕様の雨戸ってあるのかしら・・・・

  5. 932 入居済み住民

    24時間換気の場合どこもドアの下は開いていると思いますよ。
    うちはシャッターつけましたが温暖な地方なので参考にならないですね。なれるとシャッター閉めてないと不安になります。便利です。
    シーリング?コーキング?よくわかりませんがうちは透明で隙間が開いているように見えたので上から白に塗り直してもらいました。
    気づいた事は早めに監督に言った方がいいですよ!

  6. 933 匿名さん

    http://housemaker.sblo.jp/

    いいの見つけたこのブログ参考になる。

  7. 934 929

    ドアの下の隙間〜
    積水も悩んで見学したときに、ドアを閉めると薄っぺらい板が閉じて
    隙間風が下からは入らないようになっていました
    それを思い出してダイワにもあったらなと。
    去年新築のアパートに入居した経験がありますが、
    (去年新築だからすでに24時間換気ですよね)
    ダイワほど隙間がなかったです
    ドアストッパーがうまくはまらないのを調整してもらう時、ドアが下がっていたせいだったので
    あの磁石のドアストッパーのせいだと思います

    フロアの目地〜
    透明の目地塗装もあるんですね!
    朝日ウッドテックの人はこれにはこの塗装しかない!と引かなかったので困ってしまいました
    変な黄色より白のほうがきれいですね

    ダイワ関係者の方へ〜
    それにしてもこの色のフロアを選択肢からなくしたほうがクレームがなくていいと思います
    (サニタリーフロアのベージュ系なマーブル模様)

  8. 935 入居予定さん

    雨戸って普段は使わないですよね。一年のうち何回雨戸を閉めるのでしょうか??
    うちは、年間に10回くらい開け閉めするかな? 355日はサッシむき出し状態になるのかな!? だから雨戸とシャッターはなくても大丈夫かと思います。

  9. 936 匿名さん

    XEVOのハイサッシですが、雨戸(シャッター)を取り付けることは可能でしょうか?

  10. 937 入居済み住民

    後付けですか?う〜んどうでしょうね…シャッターつけると掃きだし窓で210になりました。
    雨戸形式の物なら付くのでしょうか…ダイワ以外でならあるかも…とにかくダイワに聞いてみてください。また結果も教えてくださいね。

  11. 938 入居済み住民

    シャッターはなくても防犯サッシなのでかなり頑丈だと思います。
    我が家は一階のみつけましたが防犯というよりは、ピアノを夜ひいても音が洩れなかったり、受験生が夜中にごぞごぞする明かりが洩れなかったりと違う意味で便利です。

  12. 939 契約済みさん

    ハイサッシってあまり良くないみたいですよ。ウチは営業の勧めもあって
    210cmの掃きだし窓にシャッターをつけました。
    掃きだし窓のシャッターは電動にしました。毎日開け閉めすると思います。防犯意識高いので。

  13. 940 929

    >932さん
    床の目地についてですが、白でコーキングされたのは朝日ウッドテックの方でしたか?
    カタログでうちの色名を見たらオフホワイトでした
    それにはからしをうすめたような黄色い目地だったんです
    しかも、床の平らの部分にはみ出ていて汚かったし塗装がはがれてきて見えている
    合板の断面が黒い部分があって・・・
    とにかく「これにはこの色の設定しかないのでこれで補修します」
    しかいわなくてわざわざ新幹線で遠くから来てくれましたが納得いかない回答なので
    帰ってもらいました
    ほかに合う色ないのでしょうか
    そもそも黒ずんでいるなんて。
    早く対処しないとうちが汚くしたみたいに言われてしまいそうで怖いです

  14. 941 シャッター屋

    シャッターは乾燥させてから開けた(収納)ほうが長持ちします。

  15. 942 匿名さん

    941さん
    いいこと教えてもらいました。そうします。

  16. 943 934

    サニタリーフロア〜
    ほかの物件でも何件か問題になっていると営業さんと現場担当さんから聞きました
    オフホワイトですが、黄色い目地の塗装です
    ほかの地域でも問題が発生していないかほかの営業所、地域に問い合わせているそうです
    ほかの色にしておけばよかったと思いました
    問題解決に時間がかかりそうです。

  17. 944 匿名さん

    これって普通?
    壁に張ってある巾木に沿って定規をあてると、大きいところで定規と巾木の隙間が5ミリ位あり巾木が波打っている。

    寝転がって見ると、床と巾木の隙間が2ミリ位ある(名刺3枚入る)すごく気になっています。
    皆さん、どうですか?

  18. 945 匿名さん

    >944さん
    写真をアップすれば意見も出やすいと思いますよ。
    文字だけだと疑う人も多いので。

    ちなみに建ててからどのくらいでしょうか?
    普通なら気付いたらすぐに営業やアフターに連絡しないものなのでしょうか?

  19. 946 住まいに詳しい人

    小さな欠陥を見つけると、不安で怒りがこみ上げますよね。その気持ちわかりますよ。
    でも、大丈夫です。
    丁寧に直してもらえるので、ダイワのことがもっと大好きになりますよ。
    早速、無料のお客様センターに電話しましょう。
    丁寧な対応で、ダイワのことがもっともっと大好きになりますよ。

  20. 947 マンコミュファンさん

    ↑これダイワの人?

  21. 948 入居済み住民

    今までの修理は全部ボンドみたいな物で埋めるだけでした。
    ダイワの人より設備メーカーの方が親身で丁寧でした。
    監督に…あんた自分で一回状況見なさい!と一括した人もいたよ(笑)すっきりした。
    大和の人忙しいって全然こないから!

  22. 949 入居済み住民さん

    ウチは入居後も監督さんが何度も来てくれて、その都度あちらこちら見てくれたり
    直してくれたりしてるけど・・。
    業者の人が来るときも監督さんが必ずいっしょに来てくれるし。
    監督さんによるのかな〜?

  23. 950 ビックリマンさん

    ウチも大発見!
    階段踊り場です。CD1枚すっーと入っていきました。
    築1年ちょっとです。
    こんな所で職人技出してほしくなかったんですけど・・・
    両端は、CD入りませんが、中央はCDスコスコでした。
    これは、何が原因だと思われますか?
    宜しくお願いします。

    1. ウチも大発見!階段踊り場です。CD1枚す...
  24. 951 匿名さん

    >950さん
    何が原因って、仕様か、仕様じゃなければ施工不良なんじゃないですか?
    施工不良と思うならすぐにアフターに電話して見に来てもらいましょう。
    できたらどこの支店かと、アフターに連絡した結果も書き込んでもらえると参考になります。

  25. 952 入居済み住民さん

    私もアフターの見解が知りたいです。情報よろしくです。

  26. 953 匿名さん

    950さんに質問です。このCDは奥まで全部入ってしまうのですか?それとも写真の位置より奥には入っていかないのですか?気休めにしかなりませんが、ミ○ワの建売の階段踊り場で同じような隙間を見たことがあります。そのためミ○ワを候補から外しましたが、ダイワもですか…

  27. 954 匿名さん

    >950さん
    XEVO(ですよね?)の巾木って、こんなシンプルなのですね。 うちはトレですが、巾木にスジが入っていて、職人さんはそのスジの部分にやたらと細い釘を打ち込んでました。 築1年程度で乾燥したかなんかでやっぱり隙間ができましたが、アフターの人が施工時と同様の釘を打って直してました。。。 でも、写真の巾木にはそのスジがないですね。 どうやって直すんだろう?

  28. 955 入居済み住民さん

    うちはXEVOですが、950さんのような巾木ではありません。スジが入っています。
    巾木にもいろいろ種類があるんでしょうか・・。

  29. 956 契約済みさん

    今のカタログでは、巾木もいろいろ種類選べるようになっていますよ。
    XEVO発売当初は、筋の入っていないシンプルなもの(950さんの写真のタイプ)しかなく、
    その後種類が増えてきた、と聞いたような・・・

  30. 957 入居予定さん

    今はスジが入った巾60の物がメインになってますが
    家はスジが嫌だったのでスジ無の巾50に変更しましたよ。

    950さん これはアフターに電話して確認してもらいましょう!

  31. 958 入居済み住民さん

    XEVO発売当初に建てましたが、巾木にはスジが入っています。
    ウチは構造がXEVOで内装がトレビューという内容で
    建ててもらったからかもしれません。
    スジあり、スジなし、それぞれの補修方法があるように思えます。
    アフターの対応が知りたいところです。

  32. 959 929

    巾木の下の隙間が最近気になったので監督さんに来てもらいました
    (うちはいそがしいなかけっこうすぐきてもらってます )
    縦横の巾木のずれはなかったので床が湿度により多少伸び縮みするためかもしれないので
    オールシーズンを一度観察させてほしいとのことでした
    シーリング剤で埋めた後に縮んでしまうとまたそれも問題なようです

    あと、筋がない巾木があったんですね
    うちは筋があるものです
    白い巾木の上側にほこりが少したまると汚く見えるので(毎日掃除をすればよいのですが)違う色にするか厚みがないものにすればよかったと思いました(壁紙と合っていてえらんだのですが。)
    角ばっていて結構厚みがあります

    サニタリーフロアは朝日ウッドテックのオフホワイトが問題みたいです
    ダイワも対応を検討中で朝日ウッドテックが「この色にはこの色の継ぎ目塗装色しかない」との一点張りで困っている様子です
    対応を待っています

    うちはすぐ監督さんに連絡してしまうのですがもう3ヶ月たったら普通お客様相談センターに連絡するんですよね
    でも、年月がたって不良が出たらそうしようと思いますが最初からのものを発見したらついつい・・・

  33. 960 入居済み住民さん

    ウチも何かとつい監督さんに聞いてしまいます。入居後ずい分経っているので、
    ほんとはアフターに聞くべきなんでしょうね。
    でも定期点検に来たアフターの人も「何かあったらいつでも監督か私のほうに連絡下さい。」
    って言うので。
    “監督か私”じゃなくて“私か監督”じゃないの?って突っ込みたくなりましたけど(笑)

    巾木と床の隙間はウチもちょっと気になるところがあったんですが、
    たしかに湿気とか関係ありそうなんで、夏まで様子を見てみようと思います。
    ウチも筋ありの巾木ですが、上に積もったほこりは気になりますね。
    しょっちゅうサッサで拭いてます。

  34. 961 匿名さん

    話しやすい方と連絡をとってもいいと思いますよ。
    慣れた方だと質問しやすいし、説明もしっかりしてくれますから。
    それに仲良い方だと素早い補修をしてくれそうです。
    そうそうアフターの電話ですけど、家に関することなら補修以外のことも質問していいみたいですよ。
    ちょっと試しに電話してみたら。IHの掃除の仕方を丁寧に教えてくれました。
    アフターがとっても親切でダイワにして良かったなって思ってます。

  35. 962 入居済み住民さん

    虫食い!

    入居済みの方に質問です
    押入れの下の段のベニヤに虫食い後がありました
    我が家は新築に入居して半年も経っていません
    入居時に暗い部分なので気づかなかったのですが明るいところでは誰が見ても変だと思う傷です
    ほかの方にもあるのでしょうか
    メーカーは虫を駆除する前の虫食い跡で普通はパテ処理するのにしていなかったと説明しました
    さらに板の裏は表よりひどいあとでした
    家の材料に跡でも虫食いの材料を使いますか?????
    納得いかないです
    アパートに住んだり社宅に住んだり、引越しを三度したことがありますが一度もこんな傷をみたことがありません
    ちなみに、昨日、ホームセンターの安いベニヤには同じような傷があってびっくりでした
    取り寄せたベニヤがまた虫食いだったらと気が重いです

    私は前厄だからこんなに苦労するのか下請け業者についてないのかマイホームでかなりストレスです・・・大手だからと安心してました

  36. 963 匿名さん

    写真をお願いします。

  37. 964 962

    虫駆除ずみといわれても心配ですぐ撤去してもらったためいまはプラ板でカバーしてあります
    参考になるでしょうか・・・

    1. 虫駆除ずみといわれても心配ですぐ撤去して...
  38. 965 匿名さん

    うちもサニタリーフロアの継ぎ目がおかしいです
    最近のフロアだけならそのとき工場生産したものがおかしいのでしょうか
    床を張り替えるか床の色とはマッチしない塗装色で補修するか決断しなければなりません
    洗濯機、洗面台、作りつけ棚をはずして本当にきれいに床張替えができるのでしょうか
    ほかの部分が傷つきそうで恐い気もします

  39. 966 965

    サニタリーフロア
    オフホワイトの写真です
    どうですか?

    1. サニタリーフロアオフホワイトの写真ですど...
  40. 969 キレ女

    ウチはトレ6でサニタリーフロア全く同じですが気にしないようにしています。
    何故かと言いますと、
    小さな手直しでも仕上がりが悪くなり、前のほうが良かったところが沢山あります。(クロス、トイレ、バスルーム、玄関タイル、収納ドア等)
    大掛かりな作業になると心配でお願いする気にはなれません。頭にきますが我慢しています。(爆発寸前です)

  41. 970 匿名さん

    私の家もダイワハウスで建てたのですが、建てた後の反応が遅い、遅い・・・。そして、担当者の態度も・・最悪でした・・・。 
     

    私の場合、壊れた箇所の修理依頼を電話でお願いしたのですが(←壊れた箇所はダイワハウスの特注品だったため、他の業者では治せず、ダイワハウスに修理をお願いするしかなかった)、折り返しの電話がかかってくるまでに、約2ヶ月かかりました。たかが電話ですよ? 特に在庫確認等の依頼はしていません。<私>「壊れた箇所を修理してほしいのですが。」→<大和>「担当者から折り返し連絡させます」→電話かかってこず・・・。を延々と繰り返し・・・・、やっと電話がきたのが、2ヵ月後。 しかも、ダイワハウスの担当者は既に逆ギレ状態・・・。 なぜか、私が怒られました。(たぶん、私が「電話がかかってこないのですが」と文句を言った事が担当者の気にさわったのでしょう。)

    やっとこさ、壊れた箇所は治してもらいましたが・・・・・。 ダイワハウスの担当者は最後まで謝りませんでした。 そして、最後まで逆ギレは継続し・・・・。
    壊れた箇所を治してもらっている最中も怖かったですよ。 相手はペンチとか、凶器になるものを持っているわけですし・・・・。


    皆様、再度、御検討されたら、如何ですか?

  42. 971 申込予定さん

    DH検討中(というか、第一希望)のものですが、

    一度プランニングを受け、その間取りでOKも出してなければ、詳細(建具、設備等々)も何も決まっていないのに、このキャンペーンは今月いっぱいですので!!上とも精一杯交渉しました!!と契約を迫ってきました。
    もちろん、現段階では・・・とお断りしましたが、じゃあ、いつ??と言わんばかりに迫ってきます。
    DHで建てたいのは山々なのですが、このような段階で契約してしまったら、値引きはありえないだろうし、予算で難しくなればDHは建坪を小さくするとか設備のグレードを下げるとかの提案しかなさそうだし、今後どのような対応をすればよいか困っています。

    担当の営業さんも設計士さんにも不満はないのですし、このままDHで話を進めたいと考えてるのですが、私的には全てを決定済みで、あとは契約書に沿って工事をするだけ。くらいのところまでいかないと契約は・・・ってな感じです。『今、契約する』ということを避け、なおかつ関係も嫌な感じにならないような良い方法がありましたら、教えてください!!

  43. 972 契約済みさん

    >971

    そのままを伝えればいいじゃない。

  44. 973 匿名さん

    >>971
    一言で言えば、そんなおいしい話はどんな業種でもないんじゃないでしょうか?
    すべて最大限のサービスと値引きをしてくれなきゃ契約はしないというのを最後まで引っ張りたい
    という気持ちは分からなくもないですが、業者にすれば契約するかしないか分からない客に
    いつまでも関わってられないという面もあるはずです。

    最初の蜜月の時にすらサービスしてくれない業者は遠慮なく切ればいいですが、それなりの
    ことをしてくれた業者には客も正面向いて契約をすべきで、契約してからのいい関係を
    築いていくのも大事で客と業者の両方の協力が必要だと思います。

    しいてあげれば、契約してもその後の値引き(たいてい10%)は継続してくれますか?
    ぐらいの約束するしかないんじゃないでしょうか?

  45. 974 入居済み住民さん

    >971さん

    はっきりと 「プランが確定してから契約したい」と言いましょう。
    「今月中に」は営業の常套句ですからね、

    プランは間取りが一番ポイントであって設備類は希望品以外は高く付く屋根材、フローリング、
    キッチン、風呂とかを高い物で見とくと後が楽ですそのうえで+100万余裕を見られれば理想です。
    予算が合えばですけど。

    「今の所ダイワがNo1の候補ですから」を強調してより良いプランと金額になるようガンバッテ
    もらいましょう。いいプランが出来れば今月契約でいいのでしたら、そう伝えましょう。

    No2も同時に進めた方がプランも色々検討できますし値段交渉の目安にもなりますし
    他も見積りしてる方が値引き対応もいいはずです。

    いずれにしても、あせらずじっくり検討する事です。
    ただ入居希望日がある場合スケジュールが決まってきますし、材料の値上げや銀行金利や
    取得控除もからんできますけどね。

    ちゃんと対応してくれる営業さんであるといいですね、ガンバッテ下さい。

  46. 975 入居済み住民さん

    >971さん
    うちも第一希望でした
    結局、ダイワで契約しましたが、特に今月キャンペーンは関係ありませんよ。
    契約後の(外構等も含めて)追加契約は値引きはほとんどないのでほしいものはプランにどんどん入れて後で削っていくのがいいと思います

    一生に一度しか建てない家だと思います
    将来的な住み方なども含めてじっくり検討するほうがいいですよ

    営業は「いつまでに返事をください」といいますが最初から営業のペースで進めるとこの先いいことありません
    迷っている時間がもったいないといわれるかもしれませんが「後悔のない家作りにしたい!」
    とはっきり伝えればいいと思います

    がんばってください!!!

  47. 976 入居済み住民さん

    そうそう、オプション目いっぱい盛り込んでから値引きさせて契約し、
    契約後いらないものを外したほうがいいよね。
    外すときは定価分でマイナスになるから、その方がお得。
    逆にオプション付けずに契約して、あとからオプションを付けると
    定価で上乗せされるから高つくよね。

  48. 977 入居済み住民さん

    6ヶ月点検のとき、アフターに、壁紙のすき間について言ったら、
    「季節によってこれくらいのすき間ができるのは仕方がないんですよね」
    と言われて、それきりだった。
    1年点検のとき、「すき間を埋めてくれ!」と強く言ったら、
    内装屋さんを連れて来て、気になっているところをすべて
    キレイに埋めていってくれた。
    内装は保証期間の2年以内が勝負だと思う。
    何でも強くリクエストしたほうが、ちゃんとやってくれる。
    遠慮してたらダメだと思った。

  49. 978 入居済み住民さん

    ダイワハウスってほんとトラブル多いです。
    うちは床鳴り、外壁の塗装剥がれ、水漏れでアフター呼びました。

  50. 979 入居予定さん


    "ダイワハウスは"じゃくて、"ダイワハウスで立てたあなたのお宅は"じゃないかな。

    それとも、統計調査でもした結果なのでしょうか?

  51. 980 入居済み住民さん

    978さん
    いつごろ建てた家ですか?
    建てた時期によって、床鳴りしやすい場合があるらしいですよ。

  52. 981 匿名さん

    どっちにしても、すべて決まるまで契約しませんですね。 
     小さな業者じゃ無いのだから待てるでしょ?って言えば良いので無いでしょうか?

  53. 982 入居済み住民さん

    私は、3階立てのステイトメントジョイ3という家を新築しましたが、当初から雨漏りしており6年経過しますが、未だに壁や天井に穴が開いたままで修復されておりません。
    とにかく、原因調査も適当でその場凌ぎの仕事の繰り返しでここまで長期化しております。
     また、この商品事態に欠陥の可能性があり、寒冷地では断熱材の不足による結露が発生しクロスにしみが出てくる場合があります。同商品について、ダイワハウスに調査させたところ同様事例が発生しているとのことですので、心当たりの方は屋上部分の立ち上がり合板が腐っていないか調査したほうが良いと思います。

  54. 983 匿名さん

    写真をおねがいします。一枚だけでもいい。そうすれば、みんなが本気になって貴方の言葉に耳を傾けます。

  55. 984 入居済み住民さん

    ステイトメントジョイ3 その1
    早速ですがご要望にお答えしての欠陥状況の写真を掲載します。
    一度に複数掲載する方法がわからないので投稿を分けます。

    まずは、立ち上がり合板が湿気でフカフカに腐っている写真です。

    1. ステイトメントジョイ3 その1早速ですが...
  56. 985 入居済み住民さん

    ステイトメントジョイ3 その2

    次に防水シート及び合板を剥がした直後の状況です。

    1. ステイトメントジョイ3 その2次に防水シ...
  57. 986 入居済み住民さん

    ステイトメントジョイ3 その3

    同じくパラペット上部を撤去直後の写真です。
    工事は、屋上であることから晴天が続いている時期に行いましたが、
    軽量鉄骨の至る所が水分だらけでひどい所は水溜り状態でした。

    1. ステイトメントジョイ3 その3同じくパラ...
  58. 987 入居済み住民さん

    ステイトメントジョイ3 その4

    ダイワハウステクノロジーガイドでは、カチオン電着塗装による塩水噴霧、湿潤、乾燥のサイクル試験をパスしているとしています。
    しかしながら、築6年も経たないのにサビでぼろぼろです。

    1. ステイトメントジョイ3 その4ダイワハウ...
  59. 988 入居済み住民さん

    ステイトメントジョイ3 その5

    外壁、合板を固定するネジ釘も本来同じ太さであるものが、
    腐って用を成していません。

    1. ステイトメントジョイ3 その5外壁、合板...
  60. 989 匿名さん

    これが本当だとしたら恐ろしくてダイワハウスで建てる気がしません。
    対応も適当とあるし、大手だからと安心できないんですね。
    真実を掲示板で公表することにより、ダイワハウスに本腰を入れて保証やアフターの対応をきちんとしてもらえるように望みます。
    入居済み住民さんの苦悩が一日でも早く解決できるよう願っています。

  61. 990 入居済み住民さん

    ステイトメントジョイ3 その6

    最後に、1年以上放置された内部の状況です。
    現在3階の壁及び天井、2階の天井など原因調査だといって
    何箇所も穴だらけとなっています。

    ちなみに昨日ダイワハウス○○支店から連絡があり、
    屋根を取り替えるので3階が使用できなくなると言ってきました。

    住居として生活しているのに無責任な対応です。
    しかも、あちこちつぎはぎだらけの状態で、とても新築物件とは思えない状況です。

    これまでの経緯は全て記録しており、写真、ビデオ、応接状況の録音など訴訟に向けた準備中です。
    今回は、その一部を紹介しました。

    マイホームは、高い買い物ですから欠陥があった場合を想定した対応を十分考える必要があります。

    1. ステイトメントジョイ3 その6最後に、1...
  62. 991 申込予定さん

    写真みれないんですけど。

  63. 992 契約済みさん

    >991さん
    私にはバッチリ見えてますので、そちらのPCの設定か何かが原因なのでは?

  64. 993 入居予定さん

    ステイトメントジョイ3さん
    大変な状況ですね。心中いかばかりかと、お察し申し上げます。
    最初に雨漏りに気付いたのは、入居後どれくらいしてからですか?

  65. 994 申込予定さん

    UEさん(別スレですが)の写真はみれます。見たい!!!

  66. 995 匿名さん

    XEVOは雨漏りしてても気がつきにくいようです。。

  67. 996 ステイトメントジョイ3

    入居2年目の点検の時に、天井と壁のふちに沿ってクロスに青いしみがあり、ダイワハウスの担当者に確認したところ水分による変色と診断されました。
    上部がベランダで出入口になっていたことから原因を特定せずにサッシの不具合と判断し交換しました。
    その後5年目の点検時に、また、しみが出ており、交換したサッシが、また、接合不良であったわけです。
    早速、修理を依頼しましたが、全く返事がなく、催促しても対応がなかったことから本社のCS推進部顧客室長に質問状を送付し是正を求めた次第です。社印入りで謝罪の回答文書はもらいましたが、未だに修復されていない状況です。

    参考までにこれまで発見された不具合は

    1.サッシの接合不良による雨漏り(シーリング処理)
    2.屋上パラペットネジの締付け不良による透水(再施工)
    3.屋上パラペット部の断熱材不足による結露(未対応)
    4.コンセント接合漏れ(自分で修理)
    5.クロス接合部の仕上げ不備(再施工)
    などです。

  68. 997 入居済み住民さん

    >995s
    なぜ気がつきにくいのか、具体的に教えてください。

  69. 998 匿名さん

    他の大手ハウスメーカーで建てた友人の家は、壁紙を張り替えようと
    内装屋さんに壁紙をはがしてもらったら、中が真っ黒にかびていたそうです。
    原因は雨漏りでしたが、保証期間を過ぎていたので修理はしなかったそうです。
    雨漏りって怖いですね・・。

  70. 999 匿名さん

    番号にsをつけるさん、絡んでる暇があったらもっと勉強しなさい。

    外張り断熱は、壁の外側に断熱材を貼るので、柱と柱の間の部分は空間になる。これはわかるよね?
    ステイトメントジョイさんのように雨水が内部に染み出してきて気がつく事が多いが、XEVOは気がつきにくい構造になっているから。
    気がついたときは想像を絶するような大変な状態になっている可能性がある。

  71. 1000 997

    sは“さん”の敬称の略(掲示板でよく使われる)でしたが、感じ悪かったらすみません。
    XEVOは単なる外張り断熱ではなく、「充填断熱に外張り断熱をプラスしたもの」と
    解釈していました。
    危険な壁体内結露を防ぐ(防露性)とか、こわい雨漏りを防ぐ(防水性)とありますが。

    http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/about/keyword/sotobari/index.html

  72. 1001 999

    >997s 
    1000超えてしまいましたね。1000リンク先の知識がある状態でお答え下さい。
    二次防水があれば内部の石膏ボードは濡れませんよね。こわい雨漏れは気がつきません。
    では、一次防水(またはシーリングが破られ、二次防水の状態で1〜5年間外壁を風雨にさらされた壁内はどうなるでしょうか?

  73. 1002 997

    なるほど。保証期間が切れる前に外壁のシーリングをはがして
    チェックすればいいでしょうかね?

  74. 1003 匿名さん

    >ステイトメントジョイ3さん
    ステイトメントジョイ3さんの訴訟により、ダイワの今後の対応に一石が投じられることを期待して応援しています。

    質問ですが、ダイワから修理費の支払い請求はありましたでしょうか?それとも今までの作業は無償補償としてやっているのでしょうか?あと、修理以外の金銭や物品等の提案はありましたでしょうか?

    無償で修理している場合でもそれでダイワを正当化するつもりはありません。ステイトメントジョイ3さんが被った被害は簡単に済まされると思いませんので。
    ただ、このような修理の場合にダイワがどのような対応をするのか知りたいと思っています。

  75. 1004 匿名さん

    ダイワのXEVOのHPには
    1次防水を超え水が浸入した場合でも、2次防水で
    受けて外部へ排水する構造になっています。
    って書いてあるよ。

  76. 1005 匿名さん

    997
    調査や点検は適当と噂になってるようですから、二階と天井も自分で調べるといいと思います。

    1004
    それは即乾機能付と解釈していいでしょうか?

  77. 1006 ステイトメントジョイ3

    修理費についての質問についてお答えします。

    修理費の請求は一切ありません。

    というより、屋上については雨が入らないように仮復旧しただけですし、
    建物内部も№990の写真のように壁や天井に穴が開いたまま1年以上経過しています。

    つまり、請求される前に一つも修理されていないのが実態です。

  78. 1007 住まいに詳しい人

    ダイワの現場管理はダイワの人間じゃないよ。
    やとわれ監督だから。
    ダイワに限らず、大手HMはほとんどそう。
    管理項目どおりにチェックするだけ。
    だから、現場ごとの細かい納まりなどは電話でダイワの監理者に連絡して、監理者から設計者に連絡というやりとりするだけ。
    施主の「一生に一度の財産」なんて感覚はまずない!
    ただ製品を作りあげてるだけ。
    住まいは物じゃないからね。

  79. 1008 入居済み住民さん

    >1007さん
    当然でしょ。ダイワの社員が現場に張り付いて施工管理してたらやってられないでしょう。

    そこのところを外注にするんです。

  80. 1009 住まいに詳しい人

    ってことは、施工中のミスにも気がつかないよね。
    現場に張り付いていなくても、肝心な所はチェックしてなきゃダメじゃない?
    職人さんがミスって隠して仕上げてしまったら判らないでしょ?
    まぁ、そうならないようなチェック項目があるのかもしれないけど・・・。
    雇われ管理者がどこまでダイワの建物のために管理するのかにもよると思うけど。
    「やってられない」は会社のつごうであって、施主には関係のないこと。
    だれだって、自分の家は真剣に取り組んでほしいと思うはず。

  81. 1010 通りすがり

    1009さん同意。ステイトメントジョイ3さん気の毒すぎる。本当に勘弁。こんな話そうそう無いと思っていた。現にこんな写真見せられたら、ダイワだけはありえんって思ってしまう。ステイトメントジョイ3さんのコメントは7月中で途切れているようだけれども、さびた鉄骨やら、水気でフカフカになった木材やらちゃんと交換してもらえたのかな?泣けてくるわ!

  82. 1011 スティトメントジョイ3

    しばらく皆さんのコメントがなかったのでご無沙汰しておりました。

    ダイワとはその後8月上旬に修復打ち合わせを実施しましたが、
    3階の天井を全部破って周囲のチェックするとか言ってます。
    つまり、3階部分は半月使えない。しかも家財道具の引越しなら誰が金を出すのか。

    ダイワは工事で済むことは入居者の気持ちを無視してやるけれど、
    付帯費用は一切払わないつもりみたい。
    交通事故で怪我させたら休業補償出すでしょ!
    3階が使用できない経済的損失。荷物を運び出し、さらに工事期間中保管する費用。
    そんなこと、まるで考えてませんから。

    ダイワ提示の修復案
    ・屋上立ち上がりの交換及び防水シート全面張替え(雨が降ったら終わりですよ。)
    ・外壁全面塗装(建物の周囲に足場組むそうです。)
    ・1階〜3階までクロス張替え及び幅木取替え
    (内装材は、約3年で同じものがなくなるので統一性がなくなります。)
    工事は、10月の予定ですが、その前に営業マンを呼び出してこちらの要求を飲ませる予定です。
    次回また報告します。

    参考までに、私の住宅の現場管理はダイワの社員でした。
    もちろん、現場の掛持ちですからほとんど現場にいませんけど。
    これまでの工事でも数々の不備があったので
    10月の工事では現場から離れないことを約束させました。
    (もちろん会話は証拠として録音済み)

  83. 1012 通りすがり

    はあー。大変ですね。もう終わっているのかと思っていました。金銭的なことや、3階部分が住居と前回言っていたのでその部分が使えないというのは困りますね。本当にありえないです。私が家を建てたときは、お金が足りないかも・・。なんて思っていたぐらいだから金銭的なものは非常につらいだろうと察します。泣き寝入りはせず、納得するまで訴えればよいと思います。頑張って下さい。そして今度こそ欠陥のない家で過ごせるといいですね。

  84. 1013 匿名さん

    酷いねダイワ!

  85. 1014 匿名さん

    ここって、住んでない人や他社の営業さんってよく来るんですね。アフターにしろ、実際とは違う話が多くて、掲示板はせいぜい話半分以外しか信じちゃいけないって事が勉強になりました。建てた者からすると、ネタだらけっていうのがよくわかりました。

  86. 1015 匿名さん

    1014あんたも酷いね。これがネタかい?あの写真がネタかい。気分ワリーぞ!本当に建てたとは思えんな。そうじゃなけりゃそんなコメント出せんぞ。自分もこういう目に合ったらって思わんの?感情移入しすぎもおかしいと思うが、こういうコメントを出すあんたも十分おかしい。

  87. 1016 スティトメントジョイ3

    私は、982で書いたとおり、

    「スティトメントジョイ3」という3階建て商品に欠陥の可能性があり、
    同じような被害を受けている人がいるのであれば
    消費者としての声をあげて社会問題化し
    企業責任を追及すべきとの判断で投稿したものです。

    多くの方から支援の言葉をいただきありがたいと思っています。
    この場を借りてお礼申し上げます。
    また、この件が皆さんのお役にたてば幸いです。

    次回の工事・折衝状況は写真入で報告させていただきます。

  88. 1017 匿名さん

    >>スティトメントジョイ3

    いい加減にくどくどと不満羅列するの止めなさいよ!!!

  89. 1018 匿名さん

    ↑営業ご苦労様

  90. 1019 匿名さん

    6年も雨漏りしてて未だに修理されていないのに
    不満で済まされるんですかね?

  91. 1020 匿名さん

    ↑全部読んでのカキコミか!その場だけのカキコミするな!

  92. 1021 匿名さん

    1017 何支店、それとも家族

  93. 1022 入居済み住民さん

    1017さん。本当にどういう目的でその言葉を投稿したわけ?あんた本当に営業?何千万も掛けて建てた家、そりゃ普通は怒るよ。直してもらうよ。この場合は特別かも分からんが、そういう言い方はどうかと思うね。もしダイワが、今まで1度も対応していないわけじゃないって言う考え方でも、大抵の人は最後まで直してもらおうとする筈だよ。しかも自分は金を出さないでね。ダイワは金を出せって考えだから傍から見ているこちらも腹が立つわけだ。常識的に考えてもおかしい。非は施主には無いと思うが?1012さんと同じで素直に早く欠陥のない家に住んでもらいたいと考えるけどね。

  94. 1023 匿名さん

    ダイワさん苦労しますね。

    掲示板見てないから、関係ないか?

    欠陥場所の写真まで載せられて(本当かどうか?)。

    今度は、どんな写真がでるんでしょう。
    投稿主の顔写真が出るかも?。

    そうなったら一気に解決かな。

    大企業のダイワハウスさんだから、対応策は万全でしょう。だからだんまりを決め込むんだ!

  95. 1024 匿名さん

    ガッツリ観てます。もうブルブルです!

  96. 1025 入居済み住民さん

    ひどいな。

  97. 1026 匿名さん

    ダイワ施主は 他人の不幸は蜜の味すか?

  98. 1027 入居済み住民さん

    ほんとによ!びっくりだ。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸