注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ

広告を掲載

じぃ〜ヴぉ [更新日時] 2010-07-14 06:37:26

前スレが1000レス突破したので、新しいスレを立てました。みんなが気軽に書き込めるよう、マッタリといきましょう。

[スレ作成日時]2006-09-06 11:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ

  1. 201 匿名さん

    1Fの天井高を2600にするのに40万弱ぐらいだったと思います。
    北側斜線の影響で基礎ダウンしているので、その費用も含まれている
    かもしれませんが・・・
    ご参考までに。

  2. 202 きなこ

    こんばんは!皆さんの話、ほんと、参考になります。値引きのタイミングとかって
    ほんと難しそうですよね。うちはまだまだこれからなのでじっくり考えて行きたいと
    思ってます。

    なんか誤解があるみたいですけど、顔文字について批判したりはしたことないので
    その点、どーかよろしくです。顔文字、個人的にはあってもなくても気になりません。

  3. 203 匿名さん

    きなこさん。今頃そのような事をいうのはどーかと。

    ファモックにしてよかった点はわかったのですが
    悪かったところを客観的に教えてもらえませんか?

  4. 204 匿名社員

    >203
    やはり建物の形が選べないってことですかね。
    私はトレビューで総2階を希望したので、それに関しては何とも思いませんでしたが
    シルエットを変更したい方には厳しいところです。
    あと、2階の床にALC材を使っていないところも私的には×でした。
    これに関しては、一長一短あるので、考え方の問題もあります。

    これら以外に関しては、施主の強い思いと営業マンの頑張りで何とかなるかも。

  5. 205 PONPON

    >200さん
    ファモックでの天井高変更はできないと言われました。変更OKをもらった方が
    いらっしゃったら私もゼヒ教えてほしいです。
    ここで色々読んでいると、制約が多いと思っていたファモックもかなり自由がきく
    ようで、うれしくなっちゃいます!


  6. 206 匿名さん

    そうですね
    ファモックを選んで正解かも。
    ダイワハウスはジーブォを広告にして、トレビューを引き立て役にして、ファモックで契約にする流れなのかも。
    こんなにお得で楽しめるファモックは最高です!

  7. 207 匿名さん

    ファモックがいちばんお買い得なのは間違い無さそう。トレビューは必要以上に高いイメージ。つくりかたにもよるだろうけど。

  8. 208 しん

    私もファモックで予算内で間取り、設備(トイレ以外)共に大満足出来ていますが、何度かレスで出てきている"ストレート瓦には再塗装が必要"という点がとても気になっています。何十年も住んでいたら必要にもなってくるだろうとは思うのですが、10年とかそんな単位で必要になってくるのでしょうか・・??

  9. 209 匿名さん

    トレビューだから特別いいスタッフがつくわけでもない。

  10. 210 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  11. 211 匿名さん

    なんか最近トレビュー叩きチックじゃないですかぁ?
    みてて、なんとも虚しいレスになってしまってる気がするのは私だけでしょうか??
    両者一長一短です。

    一応、私ファモックのつもりで検討中ですが。

  12. 212 匿名さん

    このスレ読んできた感想は、トレビューなら他HMのほうが良い気がする。ファモックはコストパフォーマンス高で◎デザインも◎好き嫌いあるとは思う。個人的には大好きな外観。

  13. 213 匿名さん

    紹介があったblogのリンク集をたどってみると、トレビュー06でトラブル続きのblogがあった。
    利益積み上げされたり、設計士がミス連発で悲惨な目にあってるようだった。

    とてもじゃないが、特別トレビューがいいとも思えん。

  14. 214 panda

    確かに最近、ファモックでの書き込みが多いですね。
    でも、みなさんのいろんな意見が聞けていいと思いますよ。
    ファモック、トレビュー、ジーヴォだけじゃなくセンテナリアンなどの書き込みもあると
    嬉しいです。

    >208 しんさん
    スレート瓦も昔のものよりは進化していてそんなに驚くほど速く劣化することは
    ないと思います。どんな壁材、どんな瓦を使っても完全なメンテナンスフリーは難しいと
    思います。

  15. 215 匿名さん

    このスレはほんとレスが早い。驚きだ。

  16. 216 しん

    >pandaさん
    お返事ありがとうございます!
    特別悪くない限りはしょうがないかなぁ・・とは思っています。そこにお金をかけているワケでもないので。

    ホントいつチェックしても進んでるので見るのが楽しみです。
    とういコトはダイワハウスで建ててる人、検討中の人、興味がある人が多いというコトなのカナ?!どんな理由にせよ、いい事だと思います。

  17. 217 匿名さん

    まだなんとなくの金額での交渉中ですが、エコキュートっていくらぐらいするんですかぁ?って聞いたと所、370Lで50万ぐらい。との事でした。
    通販で40万弱ですので高い気がするのですが、エコキュートに限らず、うまく交渉する術ってあるんですか?

    施主支給をしない場合で考えています。(照明・カーテン等除く)

  18. 218 匿名さん

    最近はファモックの人気が出ているようですが、木造住宅の「ZIZAI」で建てた人はいませんか?どうしてもダイワと言うと「鉄骨」のイメージが強く木造はいまいちと言う感じがするのですが、シャーウッドと比較したらどうなんでしょうか?

  19. 219 匿名さん

    >213匿名さん
    そうなんですか。トレビューで検討中。ほとんど標準仕様で値引きはあるが、述べ床面積38坪程度で本体工事費の坪単価62.7万円。やっぱり高い気がしていた。もっと比較検討しないとだめだとわかりました。

  20. 220 panda

    >しんさん
    確か屋根材はグラッサですよね?
    グラッサに関することが書いてます。覗いてみてくださいね。
    http://www.kmew.co.jp/roof/shouhin/glassa/index.html

  21. 221 匿名さん

    >219
    標準仕様で値引きしてその値段なら積水で建っちゃいますよ。

  22. 222 匿名さん

    トレビューは今年値段あがったよ。
    ジーブォと差はない。
    05は勝ちだが、06は負け。
    やっぱりファモックだよ!

  23. 223 匿名さん

    ファモックがオシャレでいい。それにあの値段なら30年で建て替えになっても納得できる。他HMと比べても総合得点はかなり高いと思う。

  24. 224 匿名

    いいお家を精一杯で立てたいのであって、勝ちとか負けと言われると凹みます。

  25. 225 しん

    >pandaさん
    度々どうもありがとうございます。
    屋根材、グリシェイドNEOという商品だったのですが、他で調べてみてもありませんでした。でもダイワのページには"KMEWグリシェイドNEO"となっていたので、pandaさんが紹介して下さったグラッサと同じ、クボタ松下電工外装のものだとは思うのですが・・・

  26. 226 匿名さん

    建てる人が選んだHM、家の商品がその人にとっては一番なはず!
    勝ち負け言わず、ダイワのいい所悪い所を話題にして、みんなが少しでもいい家が作れたらいいじゃありませんか。
    トレビューでもジーヴォでもファモックでもみんなが集いやすいスレを作りましょう。

  27. 227 匿名さん

    前スレのように、誰か標的にして逐一発言内容に文句いったり、追い出し行為をしてるわけではないので、大丈夫ですよ。
    みんな自慢しながらお家の話をしてるので楽しいじゃないですか!ね!

    blog検索するとファモックが少ないですね。
    ファモックで建てられてる方でblogしている方いらっしゃいますか?
    是非こちらにリンクしてください。

    Yahoo!でblog検索するとダイワハウス トラブルと検索するとトレビューがいくつかヒットしますね。

    その点、ファモックはほとんど見当たらないので、トラブルは少ないのかなぁと安心しております。

  28. 228 匿名さん

    まだファモックは発売後10ヶ月くらいだから、blog数も少ないのではないのでしょうか。

    ファモックを候補に上げられている方に質問ですが、どのハウスメーカーのどの商品と比較検討されましたか?うちの場合は、どのメーカーからも、「ダイワよりは値段は高くなります」と言われて、実際そうでした。こっちは、値段で競合させて、値引きをさせようと思っているのに・・・。実際、ファモックを、競合させるとき、どのメーカーのどの商品と競わせたらいいんでしょうか?

  29. 229 匿名さん

    >228さん
    ウチはへーベル、エスバイ、ミサワ、パナ、ダイワで見積もりとってました。
    商品名ははっきり覚えてませんが、(メーカー選別の頃は心身ともにヘロヘロであまり記憶が定かでない)H社がパオ、Sx社はVIT、M社はGENIUS、P社がサンネスト、ダイワがファモックです。
    伝えた予算を大幅にアップしたのはヘーベルで、次がパナ(パナはお断りしたら笑っちゃうくらい値引きしてきましたが。)。エスバイはファモックと同じくらいでミサワはちょっと高いくらいでしたよ。ウチは値引き、というより、予算をあらかじめ各社に伝えてあったので、どれだけ予算に近づけることができるか、という課題でした。 

  30. 230 はなこ

    私の場合は、①ビッグフットのワンダーデバイス(敷地条件が厳しく窮屈になってしまう)、②ビッグフットのファントム(南面外壁に木を使っているが庇がないため紫外線や雨に晒される、ベランダがないために塗装のたびに足場を組む必要がある)、③MUJI木の家4間×5間(収納設備が本体価格に含まれていないので高くなってしまう、家族で生活するにはシンプルすぎる)、④ダイワのエディーズハウス(エドワード鈴木は個人的に大好きで発売当初から詳しい説明を聞いていましたが、思ったより高かったです、これがデザイン料なのかと思いました)。以上の4つが最終候補となりました。本体工事価格は①1750万円、②1550万円、③1850万円、④2184万円と、かなり分かりやすい価格だったので比較しやすかったです。それ以外の候補としてS×LのVit、積水ハウスのCUBY×CUBY、更にはミサワホームの抽選会に2回ほど参加しました。もし敷地条件に合っていればワンダーデバイスにしていたかもしれませんし、抽選会に当選していればミサワホームにしていたと思います。だって、ミサワの抽選会の日がダイワの契約日でしたから。資金的にもう少し余裕(400万円ほど)があればMUJIかエディーズハウスにしていたのかもしれません。

  31. 231 匿名さん

    つまり、真剣に考えている人はファモックを決断するって事で(^O^)/

  32. 232 匿名さん

    ジーヴォを検討してますが、予定の間取りだと
    Q値=2.30と計算されました。
    高断熱を売りにしてますが、この数値はどんなもんでしょう?
    とりわけスゴイ!という感じはしないような気がします。。

    多少窓が多い気がするので、それが原因でしょうか。
    (外とのつながりもジーヴォの売りのはずなのにな〜)

  33. 233 匿名さん

    風なびRX入れないと冬寒いし、夏は天井に熱がこもるよ。
    せっかく外断熱にするならこだわらなきゃ。
    当方、ファモックで暖かい家にする予定。

  34. 234 232

    >233
    風なびRX・・・勉強不足でどんなものなのかわかりません。
    もしよければ、どんなもので値段はどの程度か教えて頂け
    ないでしょうか。

  35. 235 匿名さん

    どっちが良い悪いって、了見の狭い奴らだなぁ。。
    いいじゃねぇか、その人が気に入って建ててるんだから。

  36. 236 CQCQ

    トレビュー06で建物工事費(建物本体価格ではなく、屋外給排水工事など含む)の見積もりもらってるんですが、37坪で2750万円って、高くないです?
    IHやエコキュートは入っています。あと、高くつくようなのは、ライトスルースクリーンくらいなんですけどねぇ。
    適正価格を知っている方が居られましたら、教えてください。

  37. 237 匿名さん

    詳しくはカタログに載ってますよ。
    熱交換換気システム。
    差額で30万ぐらいね。
    省エネ効果ありですよ。
    ファモックのみんなは入れたほうがいいです。

  38. 238 匿名さん

    >237
    ジーヴォをカタログを見ましたが、風なびRX見当たりませんでした。。
    気になったので、見積もりをひっぱり出してみたら、風なびR70と
    風なびR50・70換気ユニットダクトセットが入っていました。
    値段がぜんぜん安いので、これと風なびRXの差額で30ぐらい
    なんでしょうね。
    風なびR70・・どんな機能なんでしょう。今度営業に聞いて見ます。

  39. 239 匿名さん

    トレビューは06の原価は、05の売値ぐらいに上がったとか。
    営業が驚くぐらいあがったのに、金利不安でオモシロイように売れたんじゃないかな?
    ファモックは発売以来安定した価格設定で嬉しいです。

  40. 240 匿名さん

    みなさんエアコンの配管はどうされてますか。
    うちはダイワで購入+隠蔽配管1セットと隠蔽配管のみを4箇所の予定です。
    が、たまたまエアコンを探していたところ隠蔽配管がエアコンの買い替え時に
    問題になるらしい話を拾いました。
    価格.comのスレッドと、掲示板内を隠蔽配管で検索した結果を張っておきます。
    http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5249780&Reload=%8C%9F%8D%F5&...
    http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89B%95%C1%94z%8A%C7...

    HMの営業さんは隠蔽配管は長持ちする、と話していましたが
    ちょっと不安です。

  41. 241 匿名社員

    >255
    10年やそこらで退色するような屋根材ではないかと思います。
    街中でよく見かける色あせた彩色スレートは昔の商品ですので比較にならないと思います。
    陶器瓦と比べるのもおかしな話ですが。

  42. 242 しん

    >pandaさん
    グリシェイドNEO、トレビュー06のパンフレットにありました!どうやらグラッサよりも+UPの屋根のようです。ちょっと安心しました。

  43. 243 しん

    >匿名社員さん
    気にかけてくださってありがとうございました。それを聞いてまたまた安心です。

  44. 244 241

    間違えました

    >255>225

  45. 245 匿名課長

    ファモックの高さアップはできないのですか。
    うーん。
    ちょっとがっかり

  46. 246 現場調達

    普通の風ナビはRXとどのくらい違うんでしょうか?
    地域にもよるんでしょうか?

  47. 247 匿名さん

    風なびR
    ゴミやほこりを取るフィルター
    風なびRX
    虫・花粉・粉塵を取るフィルター

    風なびR
    外の空気がそのままの温度で室内に給気。冷暖房効率低下
    風なびRX
    熱交換粒子が外の空気の温度を室内に近づけてから、室内に給気。
    冷暖房効果が高い。省エネ。


    つまり、風なびRは虫や花粉・粉塵は除去せずにそのままの温度で室内に入ってきます。
    ただの換気扇といってしまえばそれまでの商品です。

  48. 248 匿名さん

    花粉症の方は絶対に風なびRXか健康宣言のefを入れましょう。

  49. 249 しん

    うわぁ・・・私、花粉症です;でも風なびRやRXの存在なんてつゆ知らず。
    うちはもう工場に発注して製造段階なので、もっと早くここに来てたらよかったなぁって少々残念に思います。

  50. 250 189です

    すごいレスの速さで驚いています
    >196さん
    タンクレスのトイレの変更は35900円でした。
    天井高2600の変更は289000円でしたがこちらはサービスしてもらいました。
    フルオープンウインドーへの変更は2Pで380000円でした。差額としては232000でした。
    >198さん
    DSウォールへの変更はセンテナリアンタイプにしてプラス1400000円です。本当に高い・・・
    ちなみにセンテナリアンはキッチンの勝手口が引き戸タイプなんですよね。
    妻が一目ぼれしうちも勝手口を引き戸タイプにして見ました。
    べんりそうです

  51. 251 匿名さん

    >232さん
    トレビュー06での計算値ですが2.2〜2.3程度でした。窓は普通にある程度(居室1部屋2箇所)です。

  52. 252 panda

    >236 CQCQさん
    こんにちは。ライトスルースクリーンの値段ですね。案外高く17−20万程度したと思います。
    出先から書き込んでますので詳細な金額はわかりません。すいません。

    >しんさん
    屋根材の件、解決しましたか?カタログ見つかって良かったですね。

  53. 253 匿名さん

    >240さん
    私も隠蔽配管でと考えていますが、パナではエアコンの進化を考慮して隠蔽配管は勧めていないと、積水では次の取替えまでは持つのではというような回答。新築の場合のスッキリさを求めるか、将来を考えてどうするか悩ましいところですね。

  54. 254 アップル

    ファモックのバルコニーについて教えてください。

    カタログには、ハングバルコニーとステージバルコニーがありますが
    これは間取りによって変わってくるのでしょうか?希望に沿ってもらえるのでしょうか?
    また、ポリカパネルタイプのものは金額的にどれくらいUPするのでしょう?
    ステージバルコニーの場合、バルコニーのみの外壁色を変えることなどは可能なのでしょうか?
    また、ファモックにて建設されたかたや建設中のかたは
    バルコニーはどのタイプにされましたか?よかったら教えてください。
    宜しくお願い致します。

  55. 255 匿名さん

    >254
    ステージバルコニーは1Fに居室がある場合のバルコニーです。
    ハングバルコニーは外壁柄でいけますよ。バルコニーだけ違う色や柄もOKのはずですよ。

  56. 256 匿名

    トレビューで契約しました。
    本体の値段はほんとにピッタリ坪65万でした。
    オプションについては別紙で契約しました。
    本体価格は普通ですかね?
    年内完成予定です。

  57. 257 アップル

    >255さん
    詳しく教えていただきありがとうございます。
    バルコニーだけ外壁を変えられるのであれば、変化がついて面白いですね。
    これからまた検討してみます。

    他にも皆さんのお宅のバルコニーがどのようなタイプのものか
    金額的なことなど、ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。

  58. 258 PONPON

    まだ契約前ですがステージバルコニーのプランNOに変更しました。
    私は総2階の形が好きなんですけどダンナはあまり好きでないようでして。
    約40坪総2階→約37坪変形型への変更で40万強のUPだったと思います。
    坪数は減ってもやっぱりUPでした。けどステージバルコニーも奥行き(?)は91センチ
    でハングバルコニーと変わらないんですよね。(うちの場合横には広くなるけど)ビミョー。
    それよりもダイニング、リビングが変形することによって使い心地はどうなるんでしょうね。
    どなたかお仲間いらっしゃいませんか??

  59. 259 匿名さん

    >256さん

    オプションを除いて坪65万ですか。

  60. 260 匿名

    >256です。
    見積もりは正確には3つに分かれています。
    本体価格と外構とオプション。
    その本体価格で算出しました。

  61. 261 CQCQ

    >256さん

    建物本体価格だけではなく、建物工事費全部の坪単価65万でしょうか?
    だとすると安いですが・・・まさかね。

  62. 262 匿名

    >256です
    工事請負契約書に書かれている建物本体工事費です

  63. 263 匿名さん

    かき氷がいなくなってからの、この盛り上がりはいいですね。
    きなこさんGOOD!!Job。
    これからもするどいJobを期待してます。勉強になりました。

    トレビューの坪単価は高いね。やっぱり。
    55万からときいてましたが実際は違いますからね。
    トレビューの方も一度ファモックで検討されてもいいでしょう。
    ファモックなら、オプションたくさんつければ、生涯住みたい家になりますよ。

  64. 264 匿名さん

    >262さん
    資金計画書の建物Aと附帯工事Bの合計ですよね。
    私のところも似たような坪単価です。

  65. 265 匿名さん

    150です。さんはかき氷さんだと思うけど・・・
    顔文字OKになったなら かき氷さんも、そのHNで復活されてもいいと
    思うけど・・・
    誰かを封殺するようなスレは健全じゃないと思う。

  66. 266 匿名

    エコキュート470Lの値段は67万

  67. 267 匿名さん

    >抹殺するようなスレ

    150ですさんは、かき氷さんなの?ちがうとおもうけど。
    っていうか、かき氷さんがみてるかどうかもわからないのに。


    前スレはきなこさんを中心にファモック契約者が気に入らない人を抹殺するために散々言ってましたけど、ほんとに戻ってきてほしいなら、その人達が誠意をもって呼び戻したらどうですか?

    きなこさんも渦中のひとりなのに、顔文字不許可の立場を、後に許可とするなんて。
    タイミングがなんかずるいなとは思いました。


    ちなみに私はかき氷さんではありません。
    この話題はスルーしてください。

  68. 268 匿名さん

    トレビューですが、A建物工事費の中に共通仮設工事費で60万円ほど計上されており、さらに建物本体工事費の内訳の構造躯体工事に仮設費が40万円弱計上されていたので説明を求めたところ、あまり明快な回答はなかった。もっとスッキリした見積もりをお願いしたいところですね。

  69. 269 匿名さん

    顔文字不許可より ぼやきを不許可にしてほしかったですね。
    規約違反ですし。

  70. 270 匿名さん

    >267
    スルーしてくれというなら書き込まないでください。
    何番は誰だとか、顔文字がどうとか抹殺だとかずるいとか、子供のケンカをみているようです。
    家を建てることを考えている人や建築中、建築した、などある程度年齢いってる大人が集まってる掲示板ですよね? 子供じみたまねはやめましょうよ。ばかばかしいだけです。

  71. 271 "管理人"

    何度も言うように、スレと関係ない内容は書き込みしないように。

  72. 272 匿名さん

    さぁ、今日からジーボォのフェア。
    すがすがしいスタートですね。
    楽しい週末でみなさんもウキウキワクワク((o(^-^)o))の事だと思います。


    私はジーボォをオススメしたいです。
    旧Gシリーズは終焉に向かい、これからHシリーズがダイワハウスの主流です。10〜30年後のメンテナンスを考えたら、最新の構造の方が安心です。

    メンテナンスの若い方に古い構造のものですね〜なんて言われたくないですし、メンテナンスをしっかりしてれるか不安じゃないですか。
    リフォームも『外断熱の外壁はHシリーズ以降対応です』なんて言われたら泣くに泣けない(・_・、)


    今日の商談で内々のジーボォのモニター割引適用を期待したいですね。
    フェア特別割引〜なんて声がでたら嬉しいじゃありませんか。
    では。いってきまーす。

  73. 273 匿名

    太陽光発電5.11KWは280万
    天井高2600の変更は50万円(1階23坪のみ) 上の書き込みと比較するとぼられた感じがする。
    今更ながら残念

  74. 274 匿名さん

    >273
    そうなんですよね〜。
    契約後にほかの方の金額を聞いてショックを受ける気持ち、よく分かります!
    女房には「今更知らないほうがいい」なんて言われるんですが、やっぱり知りたい。
    一喜一憂を繰り返しているわけです。。

    >272
    うちもジーヴォのフェアの誘いありました。
    といっても、私はトレビューで建築中なので、内装、建具の参考くらいにしかなりませんが。
    ジーコートいいですね。
    ただ、やっぱりあの坪単価は手が届きません・・・

  75. 275 しん

    No.150です。の"しん"です。

    皆さんにご提案なのですが、スレを
    ダイワハウスのFAMOCで建てられた(建てる)方 と
    ダイワハウスの自由設計で建てられた(建てる)方 と分けてみるのはどうでしょうか??
    そうしたらその商品に興味のある方が集まるだろうし。個人的にはレスの早さにもちょっとついていけないでいますので・・・。

  76. 276 しん

    >274さん
    今の274さんの段階にもよりますが、契約後にも言えるのならダメ元で言ってみるのもいいと思います。私は今FAMOCを契約して工場に発注している段階ですが、契約後の追加分のいくつかをサービスしてもらえたり、値引きしてもらえました。契約後の追加分だから出来たのかもしれませんが・・・

  77. 277 匿名

    >しんさん

    提案はいいと思います。
    ただし、しんさんには、提案者の責任としてスレを立てていただき、
    レスが伸びるように誘導&管理をお願いします。
    他人任せにしないようにお願いします。
    275の発言は決して軽率なものではなく、責任ある大人の発言であると信じています。

  78. 278 238です

    2日見逃したら浦島太郎状態です。
    風ナビR・RX関連で質問した者です。
    回答・助言して頂いた方ありがとうございました。
    参考にして検討します。。
    差額30となると、予定している床暖の4割程度・・
    エネルギーを浪費して暖めるか、少しの電気で室温を
    保つか・・ エコを考えば迷いどころではなさそうですね。。
    しかし、妻の見えないプレッシャーに打ち勝つ必要が
    ありそうです。

  79. 279 277

    私も277で発言した以上、スレッドがよくなるようにアドバイスさせていただきます。

    スレッド起案者のしんさんに修正があるのですが、
    ダイワハウスのFAMOCで建てられた(建てる)方 とするより
    ダイワハウスの企画商品で建てられた(建てる)方 としたほうがいいでしょう。
    FAMOCだけが企画商品ではありません。ルグラン・MU・EHなどありますよ。

    では、しんさん、よろしくお願いします。

  80. 280 匿名さん

    >しんさん
    FAMOCかジーボかとレビューか迷っている人だっているのではないでしょうか?
    私は、ダイワハウスの全ての商品について話ができる場所が欲しいと思います。

    ダイワハウスのFAMOCで建てられた(建てる)方・・・FAMOC専用
    ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ・・・全ての商品

  81. 281 ひけしや

    ジーボについて、現在開発中の構造躯体なので今はまだ手を出さないほうが懸命かと、現在トレビューで立てたのですが大工の棟梁に聞いた話、大工にとってとてつもなく使いにくい構造だそうです。
    もしシーボを考えてる人がいたら何棟かジーボを建てた大工をつけてくれとかその辺ちゃんとしたほうがいいみたいですよ^^

  82. 282 しん

    ご意見ありがとうございます!そしてすみませんでした。言葉が足りなさ過ぎました。みなさまからいい返答が頂ければ、スレッドは前記の2パターンでたてるつもりでした。

    >277さん
    私の知識の足りなかった部分を補って下さってありがとうございました!もう少しみなさまの意見を伺ってからスレたてようかなと考えています。

    >280さん
    ごもっともだと思います。このスレで充分だとも思うのですが、前スレなど見て頂くとわかって頂けると思いますが、たまに両者で対立的な雰囲気になるので・・・それにレスのスピードもとっても早いので、分けたらどうかと思いました。もし両方に興味があるのならその方には面倒かもしれませんが、両方チェックして頂ければいいかと思っているのですが、どうでしょうか?

  83. 283 しん

    考え直したのですが、このスレはどちらにしろ残るので

    ダイワハウスの企画商品を建てた(建てる)方 というスレッドで立てさせて頂きます。

    企画商品で検討中の方、建ててみていい所やよくなかった所、オススメのオプションなど教えてくださる方はぜひこちらにおいでください。よろしくお願いします!お待ちしております。

  84. 284 しん

    連続ですみません。
    こちらが上記のスレになりますのでどうぞおこし下さい!

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11114/

  85. 285 匿名さん

    XEVOの見学会に行ってきました。
    太陽光発電機が標準装備、親水性の優れたXEコート、外張り断熱通気外壁など
    魅力ある商品でした。

     絶対にXEVOにしようって思いました。

  86. 286 匿名さん

    >285さん
    こちらでXEVOの最新情報を交換するスレッドがあります。
    どうぞこちらにも遊びに来てください。

    『大和ハウスの「XEVO」はどうですか?』
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12601/

  87. 287 太陽

    久しぶりに来たら、相当書き込み数が増えていますね。
    家を建てる人が増えてるのか、ダイワで建てる人がふえてるのか?うちは、先月treview 05 で完成しました。
    色々ありましたが、大きく後悔してるところは、窓を大きくしとけば良かった、と思うところが1箇所だけ、カーテンの生地を折り目のつくタイプにすれば良かった、というところくらいですね。それ以外にもこうしたかった、というのがありましたが、それは土地の制約等で元々不可能だったので仕方ないです。
    建築中は、必ずミスがあります。どこのHMでも同じだと思いますが。それらは随時修正してもらったので、最終的には大部分はOKになりましたが、スイッチの位置が設計図通りには付けられなくて変更になったり等、設計士は完全に把握してないんだな、と思いました。

    坪単価は、どこまで入れるのかによって変わるので一概には言えませんが、エコキュート等の設備も入れて64万×51坪くらいでした。
    解体費、照明、カーテン、外構等、今回家を立て替えるのにかかった費用全部入れたら76万ですね。

  88. 288 匿名さん

    >287さん

    >坪単価は、どこまで入れるのかによって変わるので一概には言えませんが、エコキュート等の設備
    >も入れて64万×51坪くらいでした。
    treview 06で建てる予定ですが、だいたい同じくらいです。
    ジーボも見ましたが、太陽光を乗せないこともあり、外壁以外で魅力を感じなかったのでので、このままtreview 06になる予定です。

  89. 289 匿名

    ジーボの外壁にも魅力を感じましたが、デザイン優先でハイドロテクトタイルにしました。
    +200万くらいでした。

  90. 290 匿名社員

    >289
    ハイドロテクトタイルって親水タイルのことですか?
    ちなみにどういったシルエットでの価格でしょうか?

  91. 291 匿名さん

    FAMOCでベランダ位置を変えることは可能でしょうか?
    宜しくご教示願います。

  92. 292 匿名

    >290
    TOTO製のタイルにしました。
    INAX製がナノ親水になります。
    シルエットはもちろんダイワの「タイル張り×太陽光発電」というカタログにのっているものから選択しました

  93. 293 匿名社員

    >292
    ジーコートより200万アップの外壁タイルって・・・高いですね。
    友人がパナの総キラテック貼り40坪を建てたけど、
    標準のサイディングから200万アップって言ってたな。

  94. 294 匿名さん

    ホームエレベーターの定期点検の契約ってしたほうがいいですか?契約金が高いみたいで‥。

  95. 295 匿名

    ダイワハウスで建てられた方、建築中の方、地盤検査をしますよね?
    地盤検査結果はもらってますか?
    敷地調査書はもらったのですが地盤調査の結果はもらってないんです。
    これってお金かかりましたか?
    調査費用にと10万円持っていかれたのですがみなさんもそうですか?
    まだプラン、見積もり段階なんですがプランは決まってなくてもいいから
    仮契約してほしいと言われ営業さんが毎日来られて戸惑っています。
    こんなもんなんでしょうか。。。

  96. 296 匿名

     うちは地盤検査は無料でした。結果もしっかりもらいましたよ。
    うちは契約前に検査を行い、改良は不必要というお答えをもらいました。
    結果はきちんとどこの部分を調べ、どのくらいの強度があったのかなどしっかりとファイルになっていました。

  97. 297 匿名さん

     ファモックやXEVOを検討されている方が多いようですが、自分はトレビュー06を考えています。
    現在間取り、オプションなどを考えていますが、皆さんはどんなオプションを入れました。
    また、力を入れたところがあったら教えてください。
    少しでも参考にできたらと考えています。
    うちのここはすごい。という自慢話聞かせてください。

  98. 298 匿名社員

    >296
    うちは5万円の調査費用を最初にとられ、その後の地盤改良費は別途90万でした。
    ですが、調査した結果の報告書と鋼管杭工事の報告書はちゃんとありましたよ。

    >297
    うちもトレビュー06です。
    1階天井高2600はお薦めです。
    同じ床面積でも部屋が広く感じます。

  99. 299 匿名

    >296
    免震装置を付けるので何度も調査していましたが一応見積もりには5万円の調査費でした。
    免震装置代に上乗せされているかもしれませんが。
    結果も非常に詳しく説明を受け、報告書をありました

  100. 300 匿名さん

    センテナリアンで建てているかたっていますか?
    興味あります。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸