注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅤ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅤ

広告を掲載

ぇヴぉ [更新日時] 2009-04-11 22:29:00

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。 前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅣ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11393/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2008-09-02 17:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスXEVOについてパートⅤ

  1. 601 辞意簿

    老婆心だが、家を建てる(契約)のを一年ばかり延ばせないか?半年でもいい。いやいや数ヶ月先の春(3月末)まででもいい。どうしても無理か?

  2. 602 匿名さん

    ↑  ↑

    何が言いたいのですか???

  3. 603 購入検討中さん

    ↑601
    多分、材料価格の低下とかで価格の低下が見込めるということだろうけど・・・先のことなんて分からんよね実際・・・私は自分のタイミングで満足できるものに出会えたらそれで納得しようと思ってます!

  4. 604 匿名さん

    建売りを購入するなら、来年3月が狙い。在庫徹底処分が待ってるから。
    ダイワに限らず他のHM、ローコストビルダー全社挙げての大バーゲンが待っている。

    注文住宅は、これから1-2年かけて下がる。HMの淘汰が進む。セキスイ・ダイワは残れるだろうが他のHMの中には吸収合併が進む。倒産もあるかもしれない。すなわち寡占が進む。

    寡占が進んだ後は、今度は値上げが始まる。
    マクロ的には今世界中の国々が札束を狂ったように発行しているから、その影響でインフレが進み、値段は上がる。当然住宅価格は上がる。消費税も利率アップしているだろう。
    中国・その他アジアからの日本への移民が順次進むから、日本の人口は見た目増加する。
    治安は悪化するかもしれないが、一種の高度成長期型の経済体系の色合いが強くなる。

    金利は最初数年は上がらないが、だんだん上がり始める。ローンの金利も上がる。
    結論からすれば家を買うならここ1−2年だあな。

  5. 605 入居済み住民さん

    604さんに同意!!

    もうすこし待てばよかった〜 後悔!!!

  6. 606 物件比較中さん

    XEVO-E、E-smart、C
    違いがいまいちわかりません。 今検討してるのはCのプランで、納得できるプランがありました。
    設計料が違うという説明は受けましたが、逆にCプランで内外装をE-smartと同等のオプションでUPするのと、建物はCのまま利用して最初からE-smartで話を進めていくのとではどちらが高くなりますか?

  7. 607 匿名さん

    >建売りを購入するなら、来年3月が狙い。在庫徹底処分が待ってるから。

    俺もそう思う。ただ、今年の4月頃までに建築された物件が良いな。
    同じHMで、同じ分譲地でも、今年4月頃までの物件の方が、設備の仕様が良いものを見かける。
    今年中頃の物件は、値引きを視野に入れて、仕様を決定している様子。
    一概には言えないだろうが、その辺りも見極めるなり。

  8. 608 契約済みさん

    まもなく着工ですが、上棟は雨が降ると延期ですか?
    大和ハウスの営業さんは、天気図をみながら、天気の良い日を選びます。
    と言ってるけど、上棟は2日は掛かりますよね?途中で雨が降ったらどうすんでしょうね?

  9. 609 入居済み住民さん

    ↑ ↑
    本降りの雨だったら延期です。
    少々の場合決行してしまいます。

    うちの場合、ちらほら雪が降ってましたがやりました。

    大型トラックが数十台も、部材を運搬してきて壮観ですよ。
    二日あれば外観すべて完了します。

  10. 610 契約済みさん

    No.609 さん

    教えていただきありがとう御座います。少しぐらい濡れても大丈夫と言う事ですね。
    安心しました。

  11. 611 入居済み住民さん

    小雨程度ならやるみたいですよ。多少濡れても
    そのあと内装のパーティクルボードとか張るまでの間に乾けば
    問題ないみたいですよ。梅雨時と違って今の時期なら雨の日がずっと続くって
    こともないでしょうから、大丈夫でしょう。

    雨に濡れたからって、壁の中の断熱材を全部交換させる施主もいるみたいですが、
    せっかく工場できっちり作ってきたものですから、現場交換は避けたいですよね。

  12. 612 入居済み住民さん

    外壁も交換をせがむ施主もいるよね。数百カ所の欠けぐらい気にしないことだね。

  13. 613 入居済み住民さん

    ↑ ↑ ↑

    またまた出ました!!
    へんな ’やから’!!

  14. 614 匿名さん

    そんなやからにならないように(笑)
    細かいこと気にしないように(笑)

  15. 615 購入検討中

    これから住宅の値段は下がると書いてあったけどホントでしょうか? 一度上げたものを下げるとは考えにくいですが…。今月中に契約をと言われてますが夏前に他社で見積もりした額とあまり変わりません。
    値下げは来月くらいからでしょうか?

  16. 616 匿名さん

    なぜダイワハウスの板は、気になるところが出ないようにしっかり施工管理をしてもらいましょうと、ならないのだろう。
    搬入費をケチって強引な着工や乱雑な施工を抑制させれば施主が気に病む事も避けられるのにね。

  17. 617 匿名さん

    果たしてその理想論がダイワに伝わるのかな?(笑)

  18. 618 入居予定さん

    今建設真っ最中ですが、施工管理はしっかりしてますよ。

    連絡もちゃんときますし監督さんも一日に一回は見に来てくれてます。ほっぽりっぱなしって事はないです。 乱雑な工事でもないですよ。

    色々危惧して毎日現場に行っておりますが、今の所トラブルはありません。

  19. 619 匿名さん

    それに、気になるところはないですかと、丁寧な対応です。もし、トラブルがあったとしても、安心だと感じております。
    必要以上に噂を気にする事はなかったですね。

  20. 620 購入検討中さん

    大手HMは日本全国で建てる件数も多いでしょうからトラブルも多いでしょうし、もちろん頼りない営業担当者や悪い施工業者もあるでしょうね・・・でも逆もおおいにあると思う。頼りのできる営業、良い施行業者、大手ならではのアフター 理想ですね・・・

  21. 621 匿名さん

    いい担当もいればそうでない担当もいる。つまり、施主の運次第でしょう。トラブルがあっても、大手HMに責任を押し付けるのではなく、自分の決断に責任を持ちましょう。

  22. 622 匿名さん

    今年の夏〜秋の契約分は高値掴みだと思うよ。
    世界同時不況、来年度マイナス成長回避不可、円高、金利下落、主要原材料の大暴落、貸し渋り、注文住宅の着工数の大幅減、主要都市の土地価格の減少、さらに、マンションの入居率や販売価格の下落幅が連日報道されて、まだ、住宅価格が下がらないとかいう奴がいるのは何故かな?

    悪い事いわない数ヶ月ほど様子をみたら?

    営業は必死に契約をすすめるけどね。生活がかかってるから。

  23. 623 匿名さん

    建て売りは、土地の取得とか実際の建築費がすでに計上されてるから、少しでも回収するために損失覚悟で投売りは出るだろうなあ。けれど物件をいろいろ選ぶというよりは、残ってる物件の中に買いたいものがあればそれを集中的に交渉して買いつけるということが大事だろうね。
    年末から来年3月にかけての物件はいい材料を使ったグレード高い設備だから、買うなら早めに目をつけておくのがいいかも。

    来年春以降は90年代バブル崩壊後と同じで見た目は立派だが中は安物という物件が多くなる。そうなるとここ数年で建って施主がローン払えなくなって差し押さえられた中古住宅の方が買い得になる。

    注文住宅は注文受けるまでは経費は営業マンの給料だけだから、営業マンのリストラすれば会社は安泰。営業マンが苦しくなるだけ。気の毒だが。

  24. 624 匿名さん

    大和のスレは早起きの書き込みが多いな。

    今、XEVOの設計最終確認中だが私も一言。

    大和ハウスの社員はプロ意識を持つべし!

    営業、設計、コーディネータ、全てが愛想が良い。物腰も柔らかく、気持ちよく話がすすむ。
    でも、私は話し相手が欲しくてダイワを選んだ訳じゃない。

    希望の間取りを営業に伝えて、設計はそれを正確に図面にする。構造上問題があれば設計から指摘がある。一見対応が良さそうであるが、物作りのプロフェッショナルであるなら、更に、導線、採光、通風などの観点から提案が欲しい。客の希望をそのまま形にするのが、先々のトラブル防止になるのだろうが、本当の意味での顧客満足には繋がらない。

    コーディネータも同じだ。素人の妻が選ぶクロスをそのまま、仕様書に書き込むだけ。どんな感じになるとか、他の家ではどうだった。などのアドバイスは一切ない。自分がコーディネートした家を見に行く人も居るようだが、果たして何人の人がその様な意識を持っているのか。
    自分が作ったものを最終的に確認する、顧客評価を聞くのは、プロ意識を持っていれば当然の行為だ。

    営業が契約を取る事しか考えないのであれば、これは作業であり仕事ではない。仕事とは、お客様に満足いただける家を提供し、大和ハウスの企業価値を高め、大和ハウスの発展に貢献す事である。

  25. 625 匿名さん

    CGとかで大雑把でもいいから内装の全体像見せてくれると嬉しいのだが、かえってトラブルを招くのかな?CGと違うとかで。「CG上の風景と実際の風景とは採光などの関係で色合いや細部が違うように見えることがありますが了承していただけるでしょうか?」とか念書とってでもいいから見せてくれればいいのに。外溝とか具体的なイメージが本当に分かりにくい。ダイワ社員見てるならなんとかしる。

  26. 626 入居済み住民さん

    >624さん

    ダイワハウスの役員さんのような言葉ですね。

    社長が聞いたら喜ぶでしょう。

    私の契約した、営業、設計士、コーディネーター、現場責任者、大工、すべて
    良くやってくれました。大きなトラブル無しで完成しました。
    感謝してます。


    >大和ハウスの社員はプロ意識を持つべし!
    他のHMと比較してまだいいのではないでしょうか?
    うちのコーディネーターは完成してから、遠いところを車で確認しに
    来ましたよ。エコカラット、カーテン等をデジカメに何枚も写して参考にしますと
    言っていました。

  27. 627 ビギナーさん

    いい担当ですね。ダイワハウスは信頼が厚くいい会社のようですね。こういう時期だからこそよい家が建つと思います。今がチャンスですね.

  28. 628 匿名さん

    工事監理って、見積りで結構いい金額をとっているよね。
    現場監督の施工管理がしっかりしているのなら、あのダイワの、隠居みたいな
    工事監理のじいさん達の通り一遍の検査は、なくてもいいような気がする。
    その分の費用を、第三者の専門家に検査を依頼するのに当てたいくらい。

  29. 629 入居済み住民さん

    さっき昼休みに、街にでるとダイワハウスの飛行船が飛んでいましたね。(関西、神戸)

    不景気なこの時期、頑張っていますね! 一日最低100万円以上掛かるんとちがうのかな。

    がんばれ ダイワハウス!!

    ”お歳暮のひとつくらいこないかな?”

    まあ、カレンダーがきますかな〜(先日、営業から、アポあり)。

  30. 630 契約済みさん

    色合わせとやらを先週末に終えたけど、
    今のところ文句は無いな・・・

  31. 631 匿名さん

    原油・鉄高騰を反映した住宅価格で契約したのにさらにトラブルがあったら駄目でしょう。

  32. 632 契約済みさん

    [東京 28日 ロイター] モリモト<8899.T>は28日、東京地裁に民事再生手続き開始の申し立てを行ったと発表した。負債総額は1615億2000万円。

    ヤフーのトップにのっている。負債規模は今年8番目の大型倒産。

    コレって、昨日、大和ハウスのHPのトップにアップされた”モリモト”じゃない????

  33. 633 購入検討中さん

    xevoE最終見積もり出ました。太陽光無し、エコキュート、浴室乾燥有り、外構含まずで税抜き2390万です。照明、カーテン合わせて2435万です。一応、1Fトイレのみ○ラウーノなど多少レベルアップしての価格です。担当営業の対応も良く、建築、アフターとも任せて下さいとの確約もしてくれてます。このサイトなどを見ても悪い数字では無さそうですし、本気で検討してます。

  34. 634 匿名さん

    >>633さん 何坪ですか?

  35. 635 購入検討中さん


     すいません41坪です。

  36. 636 匿名さん

    これはお得だ

  37. 637 匿名さん

    もう数ヶ月前の三千万前後から価格が大幅に下がってますね。
    高値の方には悪いですが、同じ坪ならいまからがほんとの買い時かもしれません。
    悪い噂はありますがこれだけ安くしてくれるなら納得して契約できるでしょう。
    これからがダイワの本領だ。タイワハウスダイスキです。

  38. 638 購入検討中さん

    633です。追記です。この金額に諸費用は含まれてません。建物価格です。

  39. 639 今から商談

    坪62万は安いと思います。XEVO-Eの標準建具類はF1タイプですがどうされました?
    僕はA2タイプで似た額の提示でした。

  40. 640 入居済み住民さん

    うちは56坪、坪当たり80万(約4,500万)です。
    高いと思いましたけど、出来上がりには大満足しています。

  41. 641 匿名さん

    いまからは、高品質の住宅をお手頃価格で買える大チャンスかもしれませんよ。

  42. 642 購入検討中さん

    >>639さん
    A2タイプです。設備としてはオール電化、エコキュート、浴室乾燥、瓦屋根といったところです。

  43. 643 購入検討中さん

    うわぁ〜。追加オプションも沢山ですね。これだけついてこの価格は羨ましいですよ。信頼も高く評判もいい。これはもうダイワで決まりですね。

  44. 644 匿名さん

    すごく安くなったね!

  45. 645 住まいに詳しい人

    普通に考えれば、円高・鉄資源の暴落・原油大幅安となれば、住宅原価が下がることはわかる。


    さらに(前年度の二分の一になるともわれているほど)住宅市場は予想を遙かに超えて猛烈な勢いで縮小し、競合企業の競争は過去最悪の生きるか死ぬかの熾烈なものとなる。
    この逃れようのない悲惨なリアルを前に営業は将来の大きな不安を隠しながら、幻夢境にいるお客様の前で、今日も笑顔をふりまいているのだ。


    冷静に現実を分析すれば、住宅販売価格(契約金額)が早期に急激に下がることは、誰でもわかることだよ。一流の大手ほど市場分析は長けているから、すぐに動いてくるはずだ。

  46. 646 購入検討中さん

    ふむふむ。
    では俺も強気に出ます!
    こんな値段じゃ話になりません。他メーカーで買いますよ!って。

  47. 647 匿名さん

    あんまり投売りの安値になると、ローコスト工務店と変わらなくなるね。
    ○マホームと競合するレベルになったのかな。
    大手のステイタスがなくなって、ますますお金持ちはダイワでは建てなくなるね。

  48. 648 営業さん曰く

    設備メーカーが値段を下げないと家の値段は下がらないと言ってましたよ。 だから値下がりはしてないんじゃないでしょうか?

  49. 649 匿名さん

    なるほどね。じゃあ売れない時期は営業が身を切って値引きするんだろうね。大変だね。

  50. 650 匿名サンタ

    設備メーカーからの仕入値に利益何十パーセントか乗せて売ってるんだけど。

    設備メーカーが仕入値を下げないなら、ダイワが粗利を削ればいい。
    大不況時は限界まで粗利削ってシェアを延ばして薄利多売するしかない。

    それにしても、マスコミがメインの鉄の仕入値が安くなってると報道してるのに、まだ営業トークのほうを信じてるとは(笑)

    高値掴みして悔しいのはわかるが、自分の決断に自信と責任をもちなさい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸