注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?

広告を掲載

あっちゃん [更新日時] 2009-05-16 17:11:00

延床面積56坪、概算見積り額2300万円、(sum@i21 ECO)で検討中です。
実際にエスバイエルで建てられた方、ご意見をぜひお聞かせください

[スレ作成日時]2004-11-22 22:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?

  1. 685 迷える子羊

    リハビリさんありがとうございます。まるでリハビリさんに心を覗かれてるかのように迷っております。
    エス・バイ・エルさんとは14日に2回目の打ち合わせをしましてプランと見積書を頂きました。同日に工務店さんとも変更間取りと希望の設備(←HMのOPって感じ)を伝えまして3社の見積が揃いました。まだまだ詰めるところはあるし、なかなか同じ坪数、仕様にはならないので簡単には比べられないんですが、工務店さんが一番広くて金額も一番低くてデザイン(外観)は微妙…。エス・バイさんは希望の坪数より小さくて金額的に真ん中です。デザイン(ウイングモダン)は一番ですね。皆さんがおっしゃる通りの住むのが楽しみな間取りだし…。残りの1社(軽量鉄骨HM)は広さ希望通り。デザインもよし。間取りは普通。金額は一番高いので設備をだいぶ妥協した感じ。年収からのローン負担率は30%で買えそう。&嫁が一番気に入ってる感じ…←嫁は頑固なB型です。自分は…迷える子羊なので迷ってる。買う時期、お願いする会社、間取りと広さと金額のバランス、営業マンの相性、贅沢(←HM)するべきか、身に合った家(←工務店)で我慢するか…。特に迷ってるのは3月前か4月以降かって事。4月はいろんな事が変わってくると思うから…HMなら決算発表、物価、金利…やっぱり自分にとってはデメリットの方が多いのかなぁ…。22年の正月は新居で…って思ってたけど無理そうだし、まだエス・バイ・エルさんって決めてない自分がココのスレにに来るのもスレ違いと思い暫く黙っておりました。
    途中から突然参加して迷惑かけて、それでも皆さんにアドバイス貰えて、大変感謝しています。

  2. 686 トウモロコシ

    キノコさん

    お久しぶりです。私もご無沙汰気味ですが、ちょこちょこ時間のある時に書き込みますね。
    カーテンは施主支給にする予定です。
    カーテンって、ヘタなものつけると、野暮ったいですから、わりと重要だったりしますよね。
    特にモダン系を狙っている場合、カーテンの存在って、ちょっとばかり厄介な気がします。
    基本的にはつけたくないところですが...。
    そんなわけで、キノコさんもバーチカルブラインド(短冊のやつです)を選択しようとなさっているのだと思うのですが、これは割とどこでも高めみたいです。
    ただ、ひとつ情報が...。
    私はまだあまり調べておらず、確かめてもいないので申し訳ないのですが、ここのお店ですと、バーチカルブラインドも割りと安いとの話でした。HPを見てみたら、関西方面にもお店があったので、URLを載せておきますね。遠いでしょうか?ただ、実際のところを調べていないので、無駄足になってしまうといけませんから、電話で予め確認されると良いかと思います。
    ネットショップなど、ぱっと見た感じでは、ちょっと大丈夫!?って感じのセンスなので不安ですが、とりあえず横浜の方のお店ですと、モダンなバーチカルブラインドがあるようです。実際、かなりエッジのきいたモダンなお家で使われていたバーチカルブラインドもこちらで購入されたようですので、関西方面のお店でも取り扱いがあるかどうかってところでしょうかね...。エスバイエルで購入するよりは全然安かったそうです。

    http://www.livingpose.co.jp/map.html

    私もバーチカル、考えなくはないのですが、汚れた時に、一本一本外して選択するのがちょっと面倒かなーと思ったりもします。カーテンなら遮光できる厚いものはつけない予定なので、薄い素材のヒダなしフラットなものであればいいかなーと思ったりもしています。
    縦すべりなどは、シェードかな...。いずれもシンプルなもので、できる限り、素材感の良いものをと思っています。
    カーテンレールは天井から吊るように、レールを掘り込みにしてもらおうと思っています。窓高さからついているより、その方が空間に広がりが出るように思います。あとは、パネルカーテンっていうのもアリかなと思っています。こちらも天井からつれるよう、掘り込みのカーテンレールを窓幅だけでなく壁面全体に作ってもらって必要に応じて動かすという。でも、パネルは実用的ではないかなー。IKEAなんかでもパネルカーテン色々出ていますよね。
    なので、私はバーチカルなら、前述のお店、カーテンやシェードであれば、こちらのお店↓で探してみようと思っています。おそらくキノコさんのおっしゃる“カーテンDO”と同じく、1窓\10,000というタイプのお店です。こちらは関東のみですが、探せば、バルスやインザルームなどでも扱っていたデザイン性の高い生地も置いてあり、全く同じ生地で作って、3分の1以下で作れたことがあります。“カーテンDO”さんもおそらく仕入れなどは一緒でしょうね。

    http://www.curtain-f.com/about/index.html

    モダンリビング(アシェット婦人画報社)なんかに載っているお家でもシンプルなカーテンでモダンな感じになっている家もありますし、よく見ると、大きな窓にロールスクリーンがつけられていたりしますので、参考になるかもしれません。カッコいい家ってたいていウィンドウトリートメントが何もない場合が多いのですが、これって撮影用に写していないだけなんでしょうかね...。
    と、あまり参考にならないコメントばかりですみません。

    リハビリさんも迷える子羊さんも色々試行錯誤しながら家作りをされると思いますが、納得が行くまではあれこれ悩んで正解だと思いますよ。焦って間取りを決めることもないですし。納得が行かなければ、違うパターンで書き直してもらったり。なので、そうした試行錯誤にとことん付き合ってくれそうなHMなり工務店なりを選ぶのがいいと思います。
    あと、迷える子羊さん、迷われているようですが、一つお薦めなのは、実際に施工した物件をそれぞれいくつも見せてもらうといいと思います。そうすると、自ずと“ここのHMで建てたい”と思えるかもしれません。その会社のテイストやクセのようなものが必ず出てきますから。私は結構色々雑誌に目を通すのですが、施工例などで、おっ、これなかなか良い!と思うと、それがエスバイエルだったりすることが大変多いです。なので、自分がエスバイエルを選んだのは、やはり正解だったのだと思います。

  3. 687 リハビリ

    とうもろこしさん
    詳細な説明ありがとうございます。
    私はカーテンは光を遮断できればいいなと思っていました。
    今後こだわりデザインや間取りや設備や壁や床を決めたら、
    多分いや間違いなくカーテンや外溝や照明もこだわりが出てくるのかなぁ。
    楽しみです。
    そのときはぜひ、とうもろこし先生 きのこ先生 迷える子羊先生
    にご教示していただけると幸いです。
    先生方のご助言を参考に方針を決めたいと思います。

    迷える子羊さんへ
    エスバイエルに決めたわけではないから参加を遠慮していたなんて
    寂しいではないですか。例え他社になってもいいじゃないですか。
    皆それぞれ営業マンや価値観や職業や土地や生活そのもの自体が違うわけですから。

    迷える子羊さんもキノコさんもとうもろこしさんもパパさんなので
    私は非常に身近に感じます。


    私のこだわりは自分達で考えた一戸建てが欲しい。
    子供たちに将来医学部へ行って欲しいなあと思います。
    本当に肉体的にも精神的にも大変ですが、やりがいは絶対あると思います。
    しかし進路は最終的には子供たちが決める事ですが。
    運よく国立に入れればいいですが、私立だとかなりの金額です。
    私立に対応できる備蓄が必要なので、家に対する絶対の予算を決めました。
    だから予算/収入はかなり低く抑えました。
    エスバイエルはデザインと予算で決めました。

  4. 689 リハビリ

    No688 匿名さん
    工事中に不愉快な気分になる書類を送られたわけですか。
    私はエスバイエル関係者ではありません。
    呼吸器内科医師です。
    もしよければ、債権・債務の書類を送られた件はもう少し詳しく教えてくれませんか?

  5. 692 トウモロコシ

    リハビリさん

    “荒らし”の書き込みは気にされなくて大丈夫ですよ。
    レスを拝見しているだけで、リハビリさんのお人柄は伝わってきますし、ご自分で医師という職業に遣り甲斐をもっていらっしゃるからこそ、お子様たちにも医師になってほしいのだろうなという素直なお気持ちもとてもよく分ります。

    お金をかけたらかけただけ良い家ができるかというとそうでもなくて、その家族やその家に遊びに来る人が、いかに楽しく過ごせるかということが大事だと思います。
    勿論、細かな点で色々コダワリは出てきますが、最終的には、あくまでも家は家であって、家族やその仲間が幸せに過ごすためのツールの一つでしかないと思っています。
    キノコさんの家作りを見ていても、カッコいい家にしたいというコダワリは勿論ですが、子供が遊ぶシチュエーションを思い描いていたり、その家に暮らす人への思いが詰った家作りをなさっていると思います。“自分たちで考えた戸建てが欲しい”とのことですが、そういう意味でエスバイエルという選択は良かったのではないかなーと思います。
    勿論、人それぞれ好みがありますから、その人にとって、一番、相性のよいHMを選べば良いと思いますが、私がプランを依頼したHM数社の中では、設計力、デザイン力という点で、非常に秀でていましたので、私はエスバイエルを選択しました。
    皆で情報を交換し合って、only oneな家作りを楽しみましょう。

  6. 693 迷える子羊

    僕もそう思いま〜す!自分はまだ決定してないけど大事なのは自分にとって最良の家ですね。ココで皆さんの意見が聞けてほんとうに良かったと思うし、そういう家作りをしていかなくちゃだなぁって改めて思います。
    因みに僕は4流高卒の肉体労働をしているパパです。でも一生懸命働いてるので自慢はできないけど恥ずかしくはありませんよ。←荒らしが突っ込んでくるかも…
    リハビリさん!だから迷える子羊先生なんてやめてください。僕にとってはリハビリさんが先生です。『家』の事でこれからもお世話になります。
    21日もエス・バイ・エルさんと打ち合わせがあるので結果報告したいと思いま〜す。

  7. 694 購入検討中さん

    ここ読んで期待していたのですが
    もらった提案はまったく期待はずれでした。
    最初に会った人が担当営業だし、運命ですね。

  8. 695 キノコ

    トウモロコシさん

    めちゃ詳しい情報、有難うございます!
    掘り込み式ってめちゃいいじゃないですか!
    自分もそれにしたかったですよ〜。
    トウモロコシさんの引き出しの多さに脱帽です。

    天井からカーテンを吊したら、空間の広がりが違いますよね。
    私は建築確認申請済みで変更するには追加料金発生してしまいますので、もうあがけないんですよ。
    リハビリさんお勧めのIKEAにも行きたいので、大阪方面に行きますので、是非行ってみたいと思います。
    私はIKEAに行った事がないんですよ。営業の方もお勧めしてくれていますので、テーブルとか見たいですし、子供も楽しめるとお聞きしていますので、かなり楽しみにしています。
    カーテンって難しいですよね。外構と同じでケチると家のイメージ低下にも繋がりますし、しまるところもしまらなくなりますし。
    下手なものを付けられないだけ厄介です。
    できれば主張のないカーテンがいいので、バーチカル?にしようかなと。
    外構と同じく勉強していかないと駄目です。

    皆さん、荒らしはスルーでお願いします。エサを与えると喜びますので。動物にエサを与えないで下さい

    リハビリさん
    私もトウモロコシさんやリハビリさんと同じようにSXLに決めたのはここなら自分が欲しいと思える ONLY ONEの家を建てられると思ったからです。
    家を建てるのは家族がより幸せになるための手段の一つだと思いますし、住む人も遊びに来てくれた方にも、何より子供が喜んでくれるワクワクするような家にしたい、だから私はSXLにして本当に良かったと思っています。

    迷える子羊さんも迷われて大変だと思いますが、トウモロコシさんのおっしゃられたように、実際に家をいろいろ見せてもらって、自分自身で感じるのが一番いいのではないかと思います。その方がスッキリしますよ。夫婦共に同じ気持ちになれば最高ですね。
    他で契約されたとしても、このレスでいっぱい語り合いましょう!どこで契約しようが、いい家をつくりたい気持ちはみんな同じですよ。
    みんな様々な感性を持ち合わせているからこそ、アイデアも無限大です。
    いろいろ盛り上げて、最高の家にしましょう!

  9. 696 リハビリ

    とうもろこしさん キノコさん 迷える子羊さん
    ありがとうございます。


    IKEA神戸に妻が友達と行きましたが、開店前に並ばないと
    いけないらしいですよ。あまりにも来場者が多いので開店と同時に
    すぐ入場制限がかかるらしいです。
    事前に傾向と対策をチェックすると良いと思います。

    迷える子羊さん。奥様の感性は大事にしないといけませんね。
    3社でじっくり楽しく検討しましょう。
    とうもろこしさんやキノコさんの言うとうり、
    どんどん完成現場見学会に行くといいですね。
    施行主のこだわり(設備、収納、デザイン)が参考になったりするかも。
    何かいいアイデアが発見できたら、教えてくださいね。

  10. 701

    家の中、寒すぎ

  11. 712

    荒れすぎです。

  12. 713 ビギナーさん

    ミサワとおなじ家の構造だと知りました。ミサワは南極の昭和基地もつくったので
    寒さには強いとのこと。エスバイエルは使っている木板が薄いと聞いたのですが
    冬場は寒くないでしょうか。済んでいらっしゃる方感想をお聞かせ下さい。

  13. 714

    やっぱり寒いですよ。暖房器具は欠かせないね

  14. 715 ご近所さん

    どんなに高気密高断熱住宅でも、暖房器具がなければ寒いですよ。

  15. 716

    わかりますけど寒すぎです

  16. 717 入居済み住民さん

    >>716
    パンツはき忘れていますよ!

  17. 718 入居済み住人さん

    >>716
    マイホーム建てられるように頑張って仕事しなされ。
    他レスでもいるけど、寒いネタ書く奴って、賃貸君か他営業やからな。

    HMで大金払って建てて、たとえ寒かったとしても、人は自分の事は肯定する生き物。
    マイホームをけなす奴なんて普通いない。
    わざわざ書き込んで、虚しいやろ?

  18. 719 入居済みさん

    >>718
    賛成!
    おっしゃる通りですね! なんかスッキリしましたよ。有難うございますッ!安い家しか建てられない人のヒガミでしょうね。

  19. 720 購入検討中さん

    >エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?

    いないんかい!?

  20. 721

    建てましたよ。だから寒いって言ってるでしょ。わからない人達だな

  21. 722 設備屋

    木造って、そんな物です(>_<)

  22. 723 入居済み住人さん

    >>721
    はいはい。妄想?
    寒いのは君の未来と懐と心?
    LEGOで作ったん?

  23. 724 匿名さん

    721さん、エスバイエルのどのタイプで建てられたのでしょうか?吹き抜けが広いのでしょうか?

  24. 725 匿名はん

    >エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?
    いないようです。終了。

  25. 727 匿名さん

    726さんの言うエスバイエルと他の方が話しているエスバイエルとは、まったく次元異なる会社だと思います。

  26. 728

    一緒だ

  27. 729 匿名さん

    鉄骨の家より寒くないんじゃないの。

  28. 730 ご近所さん

    721さん達が寒いのは、家ではなくフトコロでしょう

  29. 731

    そんな冗談で済めば良いのに

  30. 732 見物人

    ここのスレ、荒れたよなぁ。結構おもしかったのになぁ。特定の人間が家の独自のアイデアを出し合って、いろいろ語り合うスタイルが気にいってたのに。以前に書き込まれていた複数人の楽しい家作りをされていた方の書き込みをお待ちしております。

  31. 733 購入検討中さん

    たしかに。検討中、建築中の方や建てて初めて冬を迎える方などの
    感想を聞きたいです。是非お願いします!

  32. 734 通りすがり

    ここのレスって無人?

  33. 735 匿名さん

    アネシス

  34. 736 匿名さん

    客いませーん

  35. 737 契約済みさん

    そういえば1月物件から全棟標準装備のLOOPってその前に契約した物件で1月着工の物件には入ってるんでしょうか?オプションで㎡当たり4900円て謳ってますけど、今となってはその金額払うのもきついです;;
    どなたか分かる方いますか?

  36. 738 匿名さん

    LOOPってどんなやつですか?

  37. 739 契約済みさん

    737さんへ

    1月以降の着工分でも、LOOPが発表される以前に契約している場合は、つけるか、つけないか選べます。勿論、つける場合は、㎡あたり5000円くらいのオプション料金がかかります。
    おそらく担当営業さんから話があると思いますが。
    ただ、家をローンで購入される場合、このLOOPを導入すると、税制面での優遇があるとかで、その優遇分で、LOOPの費用をまかなえるとか言ってました。
    なので、もし、ローンを組まれている場合、税制面での優遇分でLOOPの費用がまかなえるかどうかetc調べてもらうといいと思います。プラマイゼロなら、バージョンアップした構造の方がいいですもんね。説明ベタで申し訳ありませんが、詳細は担当の営業さんに聞いてみてください。


    ちなみにLOOPっていうのは、壁体内換気システムのグレードアップバージョンです。

  38. 740 ビギナーさん

    初歩的な質問ですが、LOOP読み方は「ロープ」でいいんですよね?

  39. 741 匿名さん

    ループかな?

  40. 742 契約済みさん

    739さん、丁寧な説明ありがとうございます。担当の営業に確認してみます。
    税制優遇でプラマイ0になることを願います。最初から営業に確認すればいいんですけど、
    金額が増えるのがこわくて^^;

  41. 743 793

    737さんへ

    おそらく会社から営業さんに、LOOP(ループ)について説明するよう指示が出ているのではないかと思います。もし何も言われないようなら、聞いてみるといいと思いますよ。

    うちの場合、ローンを組まないので、LOOPを導入すると、単純にかなりのコストアップになってしまい、泣く泣く(?)諦めました。壁体内換気がついていない家だっていっぱいあるし、200年家がもたなくても、今の75年で十分さ...200年も住んだら飽きるさ...高くなる前に買えて良かったのさ...と自分を慰めました。

    もし優遇分でプラマイゼロにならず、諦めなくてはならないときは、上記の諦め方法をお薦めします。

  42. 744 契約済みさん

    743さんへ

    工事担当に聞いてみたところ材料は発注済なので無理だそうです;;
    743さんの諦め方法で諦めます^^;
    基礎工事見てる限りはしっかり仕事してるみたいなんで、前向きに考えます☆

  43. 745 購入検討中さん

    エスバイエルでは天上高を270cmとか300cmのいわゆるハイスタッドに出来るのでしょうか?
    もしやった方がいたら差額とかを教えてください。

  44. 746 入居済み住民さん

    745さん
    一階18坪くらいの我が家で50万位でしたよ。

  45. 747 購入検討中さん

    SXLのSumai21はメーターモジュールではないですが、購入された方いかがですが?
    狭いとか窮屈とか感じましたか?

  46. 748 匿名さん

    スタイリッシュのタイプ1、54坪プランで建築中です。
    まだまだ完成は先ですが、3人家族で54坪なので、恐らく窮屈には感じないと思います。
    私が比較したわけではないので確実な情報ではないのですが、直営店よりもFC加盟店の方が融通を利かせてくれるようです。

  47. 749 匿名さん

    エスバイエルで建てるのであれば、代理店やFC加盟店で契約するのは危険です。3年ほど前に代理店で契約した人の契約書を見せてもらったのですが、おかしな記載がありました。瑕疵担保責任に関する条項で、施工の不備等で欠陥住宅になった場合に、その責任は、代理店のみが負い、エスバイエル自体には、責任が及ばないようになっていました。念の為にエスバイエル本社に確認したところ、契約書に記載の通り、代理店が建築した物件で欠陥が生じても、エスバイエルは対処しないとのことでした。現在でも同様かどうかは知りませんが、・・・・。               また、エスバイエルの標準的な建物は、メーターモジュールではなく910モジュールですので狭く感じると思います。建坪が大きいから窮屈に感じないという人もいるかも知れませんが、個室空間として考えた場合はどうでしょうか?エスバイエルの6畳和室はかなり狭く感じるのでは?

  48. 750 匿名さん

    実際の建築物件を見せてもらった方が良いと思います。また、スマイ21は、なぜ安いのかを明確に理解するのが重要なポイントです。

  49. 751 住まいに詳しい人

    住宅業界で使うモジュールとは、部屋の広さを決める単位に過ぎません。一単位が910ミリが1,000ミリかということです。
    尺モジュールの6畳和室が狭く感じるのなら8畳にすればいいだけのこと。メーターモジュールの6畳より尺モジュールの8畳の方が広いですよ。メーターモジュールだって3畳では狭いでしょう。
    メーターモジュールが尺モジュールに対してゆったり感じられるのは廊下とトイレですね。
    尺モジュールの幅では少し狭いし、2倍にすると広すぎる。1.5倍あたりが適当ですが、間取りを決めるのにかなり大変です。

    ちなみにすまい21が安い理由に新省エネ基準があります。気密性断熱性がローコスト住宅並みということです。
    次世代省エネ基準に変更するためには、断熱材を厚くしてサッシをアルミ樹脂複合サッシに変更する必要があり、これには数十万円の費用がかかります。

  50. 752 購入検討中さん

    みなさんありがとうございます。非常に為になりました。カタログの中でWingModernもいいなと
    思いました。Sumai21からするとはるかにたかそうですが、見積もりとってみます。

  51. 753 契約済みさん

    sumai21が何故安いかって、それって他の注文住宅のように、担当営業がついて、あれやこれや動いてくれないからではないですか?人件費がかからない分、安いということだと思うのですが。

    ちなみに他のHMって、メーターモジュールが普通なんですか?尺モジュールが普通だと思っていました。

  52. 754 ビギナーさん

    >>メーターモジュールの6畳より尺モジュールの8畳の方が広いですよ。

    知りませんでした。
    ○畳だから一緒なのかと思っていました。
    なんかメーターモジュール採用の他社図面を見ると窮屈に感じたのはそのせいかも。

  53. 755 匿名さん

    >>754

    6畳より8畳が広いのは当たり前では?知らなかったって事は無いでしょう。6畳と6畳の比較じゃないですよ。

  54. 756 匿名さん

    >>754

    面白いねぇ〜
    メーターモジュールの6畳は、尺で言うと7,2畳くらいですね

  55. 757 購入検討中さん

    エスバイエルでは施主支給はどこまでOKなのでしょうか?
    キッチンや風呂、ダウンライト、等々。
    どなたか教えて頂ければ幸いです。

  56. 758 購入経験者さん

    トイレ(便器)、室内用物干(ホスクリーン)、ドアホン、シーリングファン等など

  57. 759 匿名さん

    富士ハウス倒産

    エスバイヤバイ

    株価37円

    要注意

  58. 760 匿名さん

    エスバイも倒産するの?

  59. 761 サラリーマンさん

    額面(100円)割れしてるってことは株式市場からは見放されている、ってこと。
    37円でしょ、まあ終わってると見るのが妥当かと

  60. 762 匿名さん

    でもここは無借金の健全経営と聞きましたが・・・・・
    違うんですか?

  61. 763 住まいに詳しい人

    もし何か聞きたいことがありましたら質問受けたまります。

    構造なら任せてください。

  62. 764 匿名さん

    会社は大丈夫でしょうか?

  63. 765 匿名さん

    それを知っているのはごく少数だよ。

  64. 766 購入希望者

    >>763
    エスバイエルの構造は気密性や断熱性はいいのでしょうか?

  65. 767 契約済みさん

    エスバイエルが倒産する、ヤバイ、株価を見ろなどの、薄い内容で不安を煽り立てるレスは、だいたい他社営業の方か、エスバイエルリストラ組と思っていいと思います。

    単純に株価で判断しない方がいいと思いますよ。
    契約したいと思うHMがあるなら、財務状況について、とことん話を聞きましょう。
    私の場合、エスバイエルで契約しましたが、資料をもとに、十分に話を聞き、不安を払拭することができました。もしも、倒産することがあっても、それは自己責任です。

    逆に絶対つぶれないHMってありますか?

    新居へのコダワリや夢がなく、とにかく倒産しないHMで建てたいというのなら話は別ですが、
    まずは、気になるHMにプランニングしてもらって、そのプランニングを見て、どこのHMで建てた家に住みたいかを考えてみるのがいいと思います。その後に気に入った会社の財務状況を徹底的にヒアリングしては如何でしょうか?

    プランニングはいまいちだけど、このHMなら倒産しないだろうと思って、家を建てたら、そのHMが倒産した...。こんなに悲しい話はないですよね。

    私自身もエスバイエルの財務状態については、当初、株価などを見て、大いに不安になりました。しかしながら、エスバイエルのプランが断トツで良かったので、何とかその不安を払拭して、エスバイエルで建てたいと思いました。で、実際、率直に色々聞いて、不安が払拭できて、契約に至りました。
    大きな買い物ですから、倒産のリスクはなんとしても避けたい気持ちは分かります。けど、大きな買い物だからこそ、本当に気に入った家を作ってくれるHMで建てないと...という見方も大事だと思います。

  66. 768 匿名さん

    ↑自己責任で建てると言って、やっちゃった人が何処かのスレでいましたね。ワザワザ火の中に飛び込むのですか?

  67. 769 匿名さん

    767>>
    >>エスバイエルが倒産する、ヤバイ、株価を見ろなどの、薄い内容で不安を煽り立てるレスは、だ>>いたい他社営業の方か、エスバイエルリストラ組と思っていいと思います。


    それでなくてもFHで混乱しています。
    無責任な書き込みはしない方が・・

    火の気の無いところに煙はたたないですよ。

    自己責任ですので止めはしませんが。

  68. 770 契約済みさん

    No768さんは、どこのHMで建てたのですか?
    是非、倒産しないHMを教えてあげて下さい。

    倒産が怖い、怖いといって、家も建てられないようじゃ、どうしようもないと思いますが。

  69. 771 契約済みさん

    No769さんも、じゃ、どこのHMで家建てたの〜?
    他人がどのHMで建てて、倒産しようが何しようが、痛くもかゆくもないでしょ?
    それなのに、倒産だ!危ない!なんて薄っぺらな内容で不安を煽るから、他社営業とか、リストラ組だって思われても仕方ないでしょう。

    それに対して、また反応されると、「ああ、やっぱりそうなのか」と余計に思ってしまう。

    HM選びをする人の参考にと意見を書くなら、もう少し、厚みのある内容でエスバイエル倒産説を書いてもらえませんか?

  70. 772 匿名さん

    少なくとも株価は無視できない大きな指標の一つだと思うよ。
    逆に大丈夫な論理的な理由を聞きたいよ。

  71. 773 匿名さん

    富○ハウスの件があった以上皆慎重です。
    あなたも何故倒産しないのか見ている方にわかるように根拠を説明しないと説得力ないです。
    ご自身が気にいったら良いのではないですか。
    あくまでも自己責任。誰も止めませんよ。どうぞお好きなように。。
    あくまでも噂ですからね。
    富○ハウスの時も否定する方多数いましたが・・・ね。

  72. 774 匿名さん

    ↑そういう事書いてた人がFHにいたな〜、また被害者が増えるのか〜〜。潰れないHMは無いだろうけど、潰れる危険が少ないHMは捜せば有るかもね!!頭使った方が良いよ!

  73. 775 匿名さん

    774は772ね!

  74. 776 入居済み住民さん

    >>767、771
    なんでそう「他社営業とか、リストラ組」と断言するのか、私には理解できません。

    FHを例にとると以前から倒産すると言ううわさが書き込まれ、
    それに対し「自己責任で建てます。」と言う人や、擁護する人もいましたが結局倒産。
    倒産後の混乱状態はスレを見るとわかりますよね。
    擁護していた人に対し「恨みます。」との発言までありました。
    (擁護していたうちの一人は後で社員だったことが判明しましたが)

    私も火の気の無いところに煙はたたないと思います。
    「気に入った家を作ってくれるHMで建てないと」と言う気持ちもわかりますが、
    今の世の中、これから家を建てる人にとっては、
    「倒産のリスクはなんとしても避けたい気持ち」の方が強いのではないでしょうか。

  75. 777 住まいに詳しい人

    766さん

    構造はいいと思いますよ。

    パネル工法なので大丈夫ですよ。

    ミサワと同じ工法ですよ。

    阪神の地震で倒れなかったそうですよ。

    この不況でも倒れるって話は聞かないですよ

  76. 778 匿名さん

    ミサワのパネルとは別物だ。
    一緒にしないでくれ。

  77. 779 匿名さん

    そうですね、エスバイはどちらかというと軸組のパネル工法に近いですね。
    ツーバイは剛床を主体とし1Fごとにキューブ構造をとっていきますがエスバイは通し柱をベースとし軸組工法と同等の床張りをとります。
    モノコックという考えではなさそうです

  78. 780 匿名さん

    株価が大変危険なゾーンに入ってますが富士ハウスのようになりませんか?

  79. 781 匿名さん

    わからん。

  80. 782 契約済みさん

    No.772 さん

    「逆に大丈夫な論理的な理由を聞きたいよ。」 とのことですが、別にエスバイエルが大丈夫、倒産しないとは断言していません。
    不安が払拭できた理由については、色々あります。IR情報などでも情報は載っていると思います。それをどう判断するかは個々の問題なので、倒産したら、そりゃ、自己責任です。仕方ありません。情報を集めて、それを材料とし、自分で判断する他ありません。他人の判断基準を仰いで良いか悪いか判断するものではないと思います。
    株価が低いけど、大丈夫?など他人に聞くのではなく、建てたいと思うHMがあるなら、徹底的に調べるべきです。このご時勢、どこのHMなら絶対に大丈夫というのはないと思います。
    倒産しないHMを探そうとするのではなく、建てたいと思う家を建ててくれるHMが倒産しないかどうか、自分で徹底的に調べる。それしかないと思います。で、倒産したなら、仕方ありません。
    と思いません?


    No.776 さん

    では、この方たちは、何のために、倒産する、危ないと書き込みをするのでしょうか?
    エスバイエルを検討している人に警鐘を鳴らすため?じゃ、その人たちは一体どのHMで家を建てるの?上レスで聞いても、誰もHMを答えませんよね?
    エスバイエルの「継続企業の前提に関する注記」が外された理由はなんでしょうか?
    他人がどう言おうと、結局、自己責任でしかありません。なんとしても依頼したHMの倒産は避けたい、その気持ちは分かりますが、このご時勢、絶対、倒産しないというHMはないと思います。倒産するのが怖いなら、家を建てない、それに限ります。
    他人が大丈夫だと言ったから契約したのに倒産して恨むなんて、小学生じゃあるまいし...。

  81. 783 匿名さん

    >倒産したなら、仕方ありません。と思いません?

    思いません。思えません。
    このご時世、こだわり抜くより安全を取ったほうがいいのでは、と思うだけです。

    >上レスで聞いても、誰もHMを答えませんよね?

    エスバが今までの経験上一番危険だといっているのです。
    わざわざ一番危険なメーカーを選ぶ必要は無いと思うのが普通ではないでしょうか。

    FHのスレ読みましたか?
    建設途中で中断している方々がどんなに大変な目に会われているか。
    それ読んでも同じことが言えるでしょうか

  82. 784 匿名さん

    >>777
    >>構造はいいと思いますよ。パネル工法なので大丈夫ですよ。ミサワと同じ工法ですよ。

    パネル工法なので大丈夫と言うのは説得力がありません。それなら各社が「2×4だから安心ですよ」「ウチはRCだから」と言ってくるでしょう。

    >>この不況でも倒れるって話は聞かないですよ

    これは家のことではなく経営のことですよね?私は聞きますが、どうなんでしょうね。
    やはり野村HDが来たから一安心ですかね?

  83. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸