注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タクトホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タクトホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名0 [更新日時] 2024-06-04 09:35:40

【公式サイト】
https://www.tacthome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

タクトホームで実際に購入した人。これからタクトホームで家を購入する予定の人に意見聞きたいです。

[スレ作成日時]2005-10-29 21:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タクトホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1001 匿名さん

    数百万の値引きがあれば買主負担で修繕美装もありかな?と思いましたが
    それでは未入居中古住宅を購入する意味が薄くなりますね。
    紹介は仲介経由だそうですが、直接売主から購入する事もできるんですか?

  2. 1002 匿名さん

    スレッドを読ませていただくと、標準装備でない備品をサービスしてもらった方もいるので意外と融通が利くのかもしれませんね。
    値引きの代わりにオプションをつけてもらえるよう交渉してみるといいのかもしれません。

  3. 1003 通りがかりさん

    >>989 匿名さん
    地鎮祭ってなんのためにやるの??

  4. 1004 匿名さん

    地鎮祭は土地を守る神様にその土地を使用する許しを得て工事の安全を祈願する
    儀式だと思います。
    費用は神主さんへの謝礼が2~3万円、お供えが1万円程度、その他に
    近隣の住人に挨拶の品を配ればその費用が必要になります。

  5. 1005 匿名さん

    昔はどこも当たり前に行っていた地鎮祭や棟上式ですが、時代の流れかメーカーによっては省略するようになってきているんですね。棟上式は大工さんへの食事やご祝儀の振る舞い、ご近所の人への手土産の準備で結構なお金が出ていくので省略できれば助かるっちゃ助かると思います。

  6. 1006 匿名さん

    公式サイトでマイセレクトの詳細を確認していますが、オール電化がオプション対応になっています。
    質問ですが太陽光発電システムもオプションで設置可能ですか?
    オール電化は太陽光とセットで真価を発揮するように思いますが、セットプランで割安になっていたりしませんか?

  7. 1007 匿名さん

    言われてみるとたしかに…家を建てるときにセットになっているといいのに>オール電化&太陽光発電
    太陽光発電にするからには、オール電化にするわけだし。

    助成金とかも使って
    なにかお得に作る事ができたりするといいのになぁ。
    設置コストの回収にもなることになるし。

  8. 1008 匿名さん

    グラファーレの注文住宅のラインナップのところを見ると、太陽光発電システムもオプションになってました。
    オール電化の項目も並んでありましたが、セットというわけではないようです。
    お得なセットになっていたらオプションとして選ぶ人も増えそうですけどね。
    オール電化の方を見てみると、どうやら大気熱を利用するというエコキュートとセットになっているようです。
    となると太陽光までは必要ないのかな?仕組みがよくわかりません。

  9. 1009 匿名さん

    太陽光発電を導入せずにオール電化にするメリットはないように思うので
    はじめから組み込まれていればいいんですけどね。
    エコキュートはガスコンロやガス給湯器を使わずIHや電気温水器のみで
    お湯を沸かすシステムだそうです。

  10. 1010 評判気になるさん

    オール電化で建築する理由は、
    メーカーから余り在庫が安く入る時がある。
    購入者に契約時にグループの太陽光を勧めて利益を得る。(ローン組む時についでに攻めやすい)
    などが考えられます。
    オール電化で太陽光載せなければ、電気代が大変になると思います。夜中にエコキュートで湯沸しを考えて夜中安いプランにしたら、昼は電気代がバカ高い。夏休に子供が昼間エアコン付けっぱなしなどで、月3万ぐらいの時があった。

  11. 1011 匿名さん

    >>991 匿名さん
    地鎮祭は行っておりません。
    地鎮祭をどの様な手配で行うか理解してる社員の方が少ないと思って良いです。

  12. 1012 匿名さん

    深夜電力が安い場合昼間は高くなる…昼間家にいる家庭は電気料金のプランも熟考すべきなんですね。
    とりあえずはオール電化と太陽光発電はセットと考えた方が良さそうです。
    太陽光はオプションでおいくらなんでしょ。

  13. 1013 評判気になるさん

    購入時に仲介の不動産屋に紹介されたサンデンという会社から太陽光設置の提案があったよ。家の購入が成立したらすぐに名刺持って来たからスタンバってたんだろうけど。たぶん不動産屋にマージンが入るシステムなのかな。太陽光は全部込々で700万で今回特別割引400万にするから総額300ちょいと言われました。売電できるから実質10~15年ぐらいで元が取れると言われたけど、売電保証契約は10年あると言われたので10年後以降も売電が継続するか?聞いても的を得ない回答だったり、メンテナンス費(ランニングコスト)についても都合の良い回答しか準備してなかったから、すごくきな臭かったです。とにかく今なら住宅ローンに組み込めると必死で、太陽光を載せるメリットはあまり説明されなかった。むしろ、オール電化設置している家だから太陽光載せないと大損するという説明が多かった。だったら最初から太陽光も載せた家で販売すればいいのにと思った。
    太陽光はとても魅力的だったけど見送って、車の購入費にあててしまいました。
    うちは昼間は妻も仕事、子供たちは学校だから昼は電気を使いません。子供たちが夏休み1年目は何も考えてなくて電気代が月3万ぐらいで驚きました。その後対策として、エアコンは昼間リビングのみ27度設定でサーキュレーター併用で使用電力を抑えています。結局太陽光は設置しなかったのですが、魅力的な部分もたくさんあると思います。国が全力で支援して設置費用コストなど面倒見てくれれば、もっと普及すると思いますが。政治的な問題や自然エネルギー後退国の日本には無理でしょうね。

  14. 1014 匿名さん

    700万円が300万円になるならかなりのお得感がありますが、やはり将来の売電とメンテナンスコストが心配です。
    そしておっしゃる通り、どうして住宅とセットで販売していないんでしょうね?
    太陽光に不具合が出た際にメンテナンスがややこしくなるのかな?

  15. 1015 通りがかりさん

    タクトホームを建売り前の基礎状態から

    購入して3年

    特に問題もなく大丈夫です。

    上等、段階から毎日 足を運び
    足場が外れるまでは ほとんど毎日通いました!

    内装のクロス屋さんの腕は、かなり当たりでした。

    駄目と言う方々は、高い買い物をする訳ですから
    ある程度、購入者 自身も勉強が必要ですね。

    建売になった状態だと確かに判断はプロに鑑定して頂かないと難しいですね。

  16. 1016 匿名さん

    地鎮祭ってみんなやっておられるのだろうなと思っていたのですけどそうでもないのですか。個人的にはそれくらいの費用でできるならやっていただいたほうが何かと気持ちが良いような気がしますけど。そうでもない方々も多いのでしょうね。目に見えない世界のことですから人それぞれに受け取り方も異なるのだろうなと思います。
    1015さんのご意見はその通りだなと思います。高いお買い物ですし長い年月を暮らす家ですから自分のできる最低限の努力があってもいいかなと思います。

  17. 1017 匿名さん

    こちらでは地鎮祭を行わないんですか?
    ホームメーカーとしては珍しいと思いましたが比較的新しい会社なのでしょうか。
    地鎮祭は工事の安全を願う儀式でもあるので、施主の希望があれば執り行う形にしていただきたいですね。

  18. 1018 匿名さん

    地鎮祭なしだと棟上式もなしになりますか?
    棟上式は現場の作業員さん達の指揮を高める為にも行った方がいいように
    思いますが、昔と違って合理的になっているんですかね~?

  19. 1026 匿名さん

    タクトホームさんの注文住宅について質問させて下さい。
    住宅性能表示は最高等級同等仕様となっておりますが、
    住宅性能表示制度の規定に合わせた独自の性能評価なのでしょうか?

  20. 1027 検討中さん

    >>1026 匿名さん

    私もタクトホーム さんの注文住宅で打ち合わせ中ですが、今は標準仕様で住宅性能評価取ってるはずですよ!
    担当さんがそう言ってました。

    設計と建設の性能評価書を両方取るみたいで取っていない家に比べて安心ですと教えてもらいました。

  21. 1028 匿名さん

    >>1017 匿名さん
    自分はここで建ててないですけど、地鎮祭はセルフでやりましたよ。

    夫婦共に無宗教だし、お金も時間もかからず好きなときにできて最高でしたよ!

  22. 1029 匿名さん

    なんと地鎮祭は自分達で手配して行う事もできるんですね。
    その場合ハウスメーカーを通さないことで費用が安く抑えられるんでしょうか。
    自分も家を建てる時は近くの神社に問い合わせて聞いてみたいと思います。

  23. 1030 匿名さん

    地鎮祭とかは、個人個人で価値観は違うとは思いますが、おめでたいことですし、多少の費用がかかってもやっておくと気分的にも安心だったり、特に棟上式とかをするとご近所さんにも気持ちとしてお祝いしてもらえる場合もあると思うので、大事にしたいイベントではあるかなと思います。お餅とか撒いたりするとご近所さんや通りすがりの人たちとちょっと盛り上がって楽しいとも思うので。

  24. 1031 匿名さん

    近所でタクトホームの工事があっていつも見てたけど、基礎は男の人1人でやってこんな基礎で大丈夫?と思った。基礎が出来たらすぐ足場が組まれたけど棟上げもなし。本当に大工さん?と思うような人達でバシンバシンと工業用ホチキスの音が毎日続き、トンカチの音は全くせず。断熱材のグラスウールが雨で濡れてた。壁の中に入れる物だから施主が目にする事はよほどじゃないと無いけど、近所の人達は見てますよ。一部破れて濡れたままのグラスウールを壁に入れるなんて信じられない!家の価格が安いのかもしれないけど、安普請の家は危ないと思った。朝8時前から夜8時位迄ホントにうるさかった。まともな住宅会社なら夕方5時や6時には帰ってましたよ。突貫工事酷い。

  25. 1032 匿名さん

    基礎工事は家造りの現場を通りかかると何人かでコンクリートを施工している姿を見かけますが、
    1人でも施工可能なんですね。
    基礎を急ぎすぎると品質が落ちると聞きますが、一般的には基礎工事は最低何日かかってくるんでしょう。

  26. 1033 周辺住民さん

    この会社、近隣住民には事前説明もなく突然工事を始めました。
    また、土地を購入した人に対して、説明もなく契約解除してくるような会社です。
    会社としてのマネジメントが出来ていないので、この会社からの購入を検討していらっしゃる方は、その辺を十分ご留意下さい。
    はっきり言って、関わりたくありません。

  27. 1034 口コミ知りたいさん

    タクトホームを半年前に建売で購入しました。
    営業の担当の方も、対応よく
    問題もありませんでした。
    半年後内装の不具合を連絡したところすぐやり直してくれました。
    そんなにネットでかいてあるような業者ではないと思います。

  28. 1035 評判気になるさん

    2~3年後からが大変だから。

  29. 1036 匿名さん

    最近の書き込みを読ませていただきましたが上棟式を行わないのは建売住宅だったからではないでしょうか。
    上棟式は工事の安全を願い大工さん達に食事を振る舞う場なので、施主さん不在ではやりようがないと思います。

  30. 1037 通りがかりさん

    今上棟ですが簡単な配り物だけど顔合わせだけです。食事とか今時やりませんとか言われました。そりゃあやってるひと見たことないもんな。と思います。餅なんか配ってたり投げてる人も皆無です。
    地鎮祭の費用は4万から5万くらいと言われました。ネットで揃えても2万くらいかかります。よってその費用を他に回すことにしました。営業さんと一緒に塩撒いて酒撒いてパンパンしときました。

  31. 1038 通りがかりさん

    客から相談の電話をしても回答は2?3日しないのがザラ。早く折り返してほしいなら、何日の何時までと言え、と言ってきた(店長が!!)
    電話しても会社名だけ名乗り、社員名は名乗らず。店長いわく、「うちは名乗るか名乗らないかは自由なんで」
    クレーム入れたら「なんの要求をしてるんですか!?」と不当要求をしてるかのような態度で言ってくる。
    最低最悪の会社。うちの支店だけがそうなのかもしれないが、今まで生きていて最低最悪の会社だと思う。

  32. 1039 匿名さん

    地鎮祭の費用を教えて下さりありがとうございます。
    上棟式は顔合わせだけなんですね。
    今がコロナ禍という事もあるからでしょうか。
    上棟後、施主が御礼を人数分お配りする流れになりますか?

  33. 1040 匿名さん

    7年経ったのですが今まで一度も定期点検ありませんでした。みなさん定期点検の連絡来ます?

  34. 1041 匿名さん

    定期点検のようなアフターサービスはどうなっているのかとHPを確認すると
    入居後6か月目と2年目に定期点検が予定されているようです。
    各点検前に担当部署から連絡があるようなので、すぐに問い合わせてみてはいかがでしょう。

  35. 1042 匿名さん

    上棟式では食事を振る舞わないそうですが、現場監督さんや
    大工さんに御礼金(?)のようなご祝儀は渡しますか?
    ネットで調べると一般的な費用の目安としてご祝儀代は5~15万円だそうで、
    実際に必要な費用はどのくらいか把握しておきたいです。

  36. 1043 匿名さん

    1年前に購入。
    施主点検で、基礎、土台、梁、屋根組、外壁排水と、すべてに施行ミスと手抜きがありました。施主点検できない壁と柱のチェックを申し出てますが、拒否されてます。
    職人のレベルで当たりハズレはあると思いますが、ここは回避すべき会社。

  37. 1044 評判気になるさん

    資格ない監督が見てるのかな?

  38. 1045 e戸建てファンさん

    >>1043 匿名さん
    具体的に施工ミスとは?

  39. 1046 職業は建築CADさん

    タクトホーム建設場所の近所の者です。施行中に業者さんが不具合を見つけて上の人に電話をしていたので、ちゃんとした会社なんだなと思っていました。しかし後日、業者さん同士の会話で「この家を買った人は可哀想だなあ」と言っていて驚きました。テレワークで家にいるので、ほぼ毎日 現場の会話や電話が全て筒抜け。正直いって現場の人は誠実な人ばかりなんですがタクトホームの上の方が物凄く無責任な印象でした。タクトのスーツを来たおじさんは偉い人なのか分からないが口調がとても高圧的で聞いてるこっちが不愉快に感じたし誠実さはなく利益重視で表面綺麗ならそれで良しって感じでした。現場の業者さんも購入者さんも可愛そうに。

  40. 1047 M Suzuki

    数年前に北海道に進出してきて、道内ではまだ知名度はそれ程 高くありませんが、地下鉄徒歩圏内の憧れのエリアにタクトさんだからこそ予算内で一軒家を購入する事が出来ました。積水や土屋さんでこのエリアに一軒家を建てるとするならプラス600万から800万はしそうです。お値段の割には安っぽさがなく、寒冷地仕様にしっかりと建てられております。一番 心配だった断熱材も最高規準のモノが使われているという事で安心しました。床面からの24時間換気システムが真冬の室内温度にどれ程 影響するかまだ未知数です。当初、中古の一軒家を探しておりましたがタクトさんの新築一戸建を購入するという決断をして大正解でした。大工さんたちもコロナと猛暑のなか尽力して下さって本当に感謝しております。ありがとうございます。

  41. 1048 電気工事士

    今回タクトさんの建売を着工前に購入したものです、

    まずスレを見返しているとあまり良くないと書いてあるのがほとんどですが、
    建物の中身をある程度知ってる側からの目線で言うと、お値段以上な気はしました。
    最初は自分も土地だけで購入したつもりだったのですが、着工中に何度か見に行って大工や業者に飲み物がてら中身を見ていたのですが
    素人にはわからない細かいところが意外と丁寧で、一つ上げるとすると、
    いくら建築が断熱工法がすごいと謳って、現にその工法でやったとしても、そこで大工さんや業者の処理、仕上げ方では全く意味が無くなる場合もあるのです。
    それに比べて、こんな安い建物なのにそこまでやるんですか!?ってなるくらい丁寧でした。
    同業者からしてもぶっちゃけめんどくさそう(めんどくさいってことは良いものができてくる)だなーって思うくらい。
    言ってしまえばクッソ高い工務店やハウスメーカーとやってること対して変わんないんです。
    ただそこで問題なのが見えない部分で感動してたのですが、
    仕上げ工程で見に行ったところ、クロスが雑で(笑)
    なんでここまでの工程びっくりするくらい丁寧にいろんな業者やってたのに、ここにきてこんな雑!?ってなりました。(笑)
    正直もったいないなーと思います。
    中身がわからないお客さんは仕上がりの部分だけで判断(これは仕方ないことだと思います、どんな商売も同じこと)するとなると、丁寧にやってたところは客には伝わらず、雑に仕上がったところだけを見て判断してるとなると本当にもったないなーと思いました。

    まぁクロスはこんなもんかって思いましたが、自分的には思ったより良いもの買えたなと、後は10年後ですね(笑)

  42. 1049 さ。

    マイセレクトで建設予定です。
    コンセント、照明の追加が1箇所1万円とのことで
    高すぎないか?と悩んでます。
    インスタで見かけたタクトで建てた方は1箇所5?6000円だったはずなのですが、何故同じ会社なのに違うんでしょうかね。笑
    言い値なのかとちょっと疑問です。

    他に、壁の下地のオプションも入れたいのですが
    お盆でまだ値段など確認できておらず。。

    皆さんは、どんなオプションを採用されましたか?
    また、いくら位だったかも教えていただきたいです。

  43. 1050 匿名さん

    クロスが雑だったのは下請け業者さんの腕がいまひとつだったからですか?
    施主さんが直接ご覧になっていた断熱材の施工は自社で行っているのか、
    あるいはこちらも下請けさんなのかが知りたいですね。

  44. 1051 評判気になるさん

    これって酷すぎませんか?
    https://ameblo.jp/okekensan/entry-12660968010.html

  45. 1053 通りがかりさん

    近所に31坪程度の家が3400万?3600万で3棟建ちました。土地代は50坪でだいたい1300万くらいのとこです。タクトホームは聞いたことのない会社だと噂になりました。販売後早い段階で1棟売れました。残り2棟は1、2ヶ月売れ残ってました。そしたら一気に400万値引きしてました。そして1棟売れました。翌日残った1棟はさらに200万値引きされてました。最初に買った人、2番目に買った人が提示価格で買ったか分かりません。安いのはある意味有難いですが、色々と信用ならない会社だと思いました。

  46. 1054 通りがかりさん

    作業員を安く使って家は1000万しないって聞いた事があります。雑になるのも仕方ないですね。

  47. 1056 マンション掲示板さん

    2021年11月完成予定の建売 物件ですが施工がめちゃくちゃです 9月3日大雨警報が 北九州地方に 出ていますがその最中ツーバイフォーの建築を行っております 床材壁材みんなびちょびちょです 完成したら分からないと思いますがカビが 発生すると思います 全く ひどい施工です

  48. 1057 匿名さん

    最近のスレッドを読み単純に驚きましたが雨の中でも工事があるのですね。
    以前某工務店でリフォーム工事をしましたが、雨の日は当然のように工事がお休みになっていたのでてっきり建築業界のルールなのかと思い込んでおりました。

  49. 1058 匿名さん

    カラーセレクト出来ると聞き契約したのですが、ここに来てそれはできないと言われました。

  50. 1059 マンション検討中さん

    >>1051 評判気になるさん
    これはサッシを取り付ける時ときの標準的な施工方法です。

  51. 1060 注文住宅建築中

    決して安くはありません。基本の見積もりは安いかもしれませんがコンセント、シーリング、アップグレードは定価より高額になります。
    また、地盤改良、地盤調査、外構等も他より高額。
    外壁は建売でもあまり見たことが無い最低レベルを使用していたり、ローコストだからと思っていても結果、坪単価有名ハウスメーカーと変わりません。
    何より基礎のコンクリは穴だらけ、水の浸水も酷い。
    柱はセンター外れてアチラコチラに釘が出ている。
    柱のステイもまともに付いていない。
    窓枠がズレて雨が入ってくる。
    石膏ボードに補強なしに直接釘打ち。
    当たりハズレがあるとは聞いていたがハズレに当たってしまいました。
    見えない所は、適当でいいのでしょうか?
    元請業者が一人親方の安価で頼んでいる事だと思いますが、現場の管理監督は一切していないようにしか思えない状態です。
    職人さんは決して悪い人では有りませんが雑過ぎるにも程があります。
    営業担当はとても良い人ですがタクトの会社体質なのでしょう。
    対応に限界があるようで言っていることと行動が伴っていません。
    粗悪な物でも金額重視の人はいざ知らず、オススメしません。

    1. 決して安くはありません。基本の見積もりは...
  52. 1064 匿名さん

    注文住宅建築中の方は問題箇所を全てチェックされているようですが
    都度現場で指摘し、やり直してもらっていますか?
    これらの問題をメーカーには報告しているのでしょうか?

  53. 1065 匿名さん

    注文住宅建築中の方は価格を納得の上契約されたのだと思いますが、ここまで不備が見つかっていたらホームインスペクションで検査していただいてやり直しをしてもらった方がよさそうですが、どのように対処しておられますか?

  54. 1066 名無しさん

    >>1060 注文住宅建築中さん

    本当にタクトホームですか?

  55. 1067 ホーさん

    はじめまして

    私1年半前タクトホームさんの家購入した、おすすめはしません。
    たまたま私の家急ぎで作られたそれが原因かもしれない予定遅れってあせながら作った。
    不具合山ほど有りました。
    フローリングから壁屋根裏、ベランダだっだバカなミスが多い。
    しっかり床下から屋根裏まで確認してください。
    私の方まだまだ直してない所多い、すぐこんなもんですって言うそれはダメとか法律調べますって言った方がいいです。
    フローリング業者来たけど最後の最後自分で直したそれダメですね。
    色々確認が大事です。
    よろしくお願いたします

  56. 1068 ホーさん

    はじめまして

    私1年半前タクトホームさんの家購入した、おすすめはしません。
    たまたま私の家急ぎで作られたそれが原因かもしれない予定遅れってあせながら作った。
    不具合山ほど有りました。
    フローリングから壁屋根裏、ベランダだっだバカなミスが多い。しっかり床下から屋根裏まで確認してください。私の方まだまだ直してない所多い、すぐこんなもんですって言うそれはダメとか法律調べますって言った方がいいです。フローリング業者来たけど最後の最後自分で直したそれダメですね。色々確認が大事です。
    よろしくお願いたします

  57. 1069 匿名さん

    山形県のタクトホームで購入したものです。
    着工前に契約したこともあり、カラーセレクトができるということで外壁、玄関ドア、フローリング等々の選択ができたため、妻と色々と悩みながら決めました。
    そして、先日無事に引渡しをし、完成後初めて妻と新居を訪れると……セレクトした玄関ドアと違うものがついてました。引渡し検査の時はまだ外構工事が残っていて、ドアが養生されていたため気づけなかったです。
    すぐさまタクトホームの担当者に連絡したところ、『お客様の意向により変更しました。』の一点張り。
    後日話し合いの場を設けることになりました。
    そもそも、そのドアはカラーセレクトの段階で候補から一番かけ離れてるてるドアで、そのドアに変更してくださいなんて言うことありますかね?
    カタログも1度決まった段階で返却しているのに、その後にカタログなしに違うドアに変更してほしいなんて言えるわけないですよね。
    こちらとしても変更した覚えがないのに担当者は『お客様に言われたことなので』『玄関ドアにリースだの飾り物がしたいと言われたことを鮮明に覚えてます』しか言わない。
    ドアを交換するにはタクトホームの誤発注を証明するしかないのですが、担当者とは言った言わないの繰り返しでらちがあかず、何も証明することができず、もうこの人には何を言っても無駄なんだなと思いました。
    結局私が折れて、退席したのですが、妻の怒りが治まらずに雰囲気が非常に悪いです。

    山形のタクトホームで購入、検討される方はラインやらメールやらで記録を残しておくことを強くお薦めします!ついでに、カラーセレクトした際に写真を残しておくこともお薦めします。
    私たちと同じ悔しさを味わってほしくないです。

    長文失礼しました。

  58. 1070 匿名さん

    カラーセレクトの件は担当された方の間違いを押し通されてしまったのでしょうか。
    質問ですが、発注内容は複写してお客様用の控えは渡していただけないのですか?
    もし控えがないならメーカー側で改善すべきだと思います。

  59. 1071 e戸建てファンさん

    >>1069 匿名さん
    それは担当の上司又は本社に訴えるべきだね。

  60. 1072 匿名さん

    >>1069 匿名さん

    両方悪いw

  61. 1073 坪単価比較中さん

    >>1066 名無しさん
    タクトホームです。

  62. 1074 匿名さん

    その後ドアは希望の商品に交換していただけたのでしょうか。
    真相は担当さんの聞き間違い、発注書の書き間違いなんでしょうか?
    どのハウスメーカーさんにも当てはまると思いますが、カラーセレクトも口約束だけでは後々が心配という事ですね。

  63. 1075 マンション検討中さん

    最近の新築はいろいろと性能がアップしているとの事なので、
    50過ぎですが気張ってタクトホームの分譲戸建を契約しました。
    築40年以上の賃貸に永らく住んできたので、
    快適で安全な住宅に早く移り住みたいです。

  64. 1076 通りがかりさん

    住んで一年経たないうちにあちこちずさんな工事が発覚。クレーム出しても直さない。直すとなると大工事だから直せない。もう諦めました。安い家買った自分が悪い。安物買いの銭失い。

  65. 1077 匿名さん

    1075さん
    ご契約おめでとうございます。
    私は現在築35年の中古住宅に住んでいるのでお気持ちよく分かります。
    今の住宅は断熱性能が高いそうなので冬の光熱費が格段に安くなるのでは?と期待してしまいます。

  66. 1078 匿名さん

    タクトホーム公式のお知らせで田無の中学校のグラウンドで
    千葉ロッテマリーンズの監督と選手を招き
    野球教室を開催した記事を読みました。
    前情報が無く全く知りませんでしたが住宅メーカーさんは
    このような地域貢献活動もしているんですね。

  67. 1079 e戸建てファンさん

    >>1076 通りがかりさん
    具体的にどの様な杜撰な工事だったのでしょうか?

  68. 1081 名無しさん

    タクトホームは、やばいですね。
    うちは、騙されてしまい、担当の営業マンは、すぐに、退社ですよ。
    その後、担当者も決まりませんし、たらい回しで、皆テキトーな事ばかり、おっしゃっていめす。
    協定道路問題が、騙されてしまった要因ですが、勝手に決めたタクトホームの協定なので、法的の効力もなく、始めに購入した家から、嫌がらせを受けています。
    タクトホームは、最低ですよ。
    交渉、説明の時は、録音をした方が良いです。
    テキトーな事を言って、契約急がせて、問題が発生すると、担当者は、居なくてなります。
    インターホンなど、新築なのに、型落ち。在庫の古い型が付いていて、Wi-Fi適用外でした。
    驚きました。インターホンの音が上にいると聞こえたないので、増設しようとした時に分かりました。境界線なども、要注意。テキトーな工事なので、埋められていて、法務局で確認した方が良いです。タクトの図面と、実際の地的測量図が違いました。いい加減ですよ。
    とにかく、録音して、証拠を残した方が良いです。希望のマイホームで、購入に急いでしまうのも分かりますが、購入してから、後悔しないように、録音して、証拠を残しておいた方が良い。

  69. 1082 匿名さん

    こちらの掲示板を読ませていただき色々考えてしまいますが
    ホームメーカーと交渉する際は会話の録音、記録は
    どこであっても必要なのかもしれませんね。
    録音は過剰かもしれませんが書面でしっかりと記録を残すのが
    大切かもしれません。

  70. 1083 デベにお勤めさん

    結局、下請け業者次第って事かね。うちの近くにもタクトの建て売りが建つので
    タクトの社員が説明書を置いていったが施工業者は不明だった。どうか真面な業者
    であることを願う。

  71. 1084 名無しさん

    我が家の隣でタクトホームが宅地造成中家が揺れる程ユンボが稼働
    基礎為穴掘りそのおかげで家歪んでクロスひび割れ
    ユニットバス天井四隅パカと開く

    [ご本人様からの依頼により、一部テキストを削除しました。]

    1. 我が家の隣でタクトホームが宅地造成中家が...
  72. 1085 被害者本人

    高知市瀬戸南町
    1084投稿続き
    またいい加減な工事している
    家の敷地の下が擁壁工事で空洞になってるの指摘して直直してから埋めもどす様に言ったのに!
    空洞まま擁壁の捨てコンクリート入れてまたずさんな工事して
    家歪んでるの指摘して
    担当者は本社と連絡して対応協議してれるゆうけど
    普通会社やたら
    上司や本社の者が電話して来るのは常識やろ
    電話での誤りも無い
    対応でたらめ 
    せんなんで、ええ家できんわ
    そんな家買っても後のメンテナンスや不具合や
    クレム対応やしてくれるか怪しい会社や無い

  73. 1086 口コミ知りたいさん

    >>1085 被害者本人さん

  74. 1087 被害者本人

    >>1086 口コミ知りたいさん

  75. 1088 被害者本人

    >>1087 被害者本人さん

  76. 1092 被害者本人

    1084投稿続き
    タクトホームは家の傾きとかの調査して
    傾きなかたら
    家建た業者の責任ですて
    地震ぐらい家が揺れるほどユンボ稼働して造成工事
    して揺れても限界まで達してなかたら倒壊しないし
    元に戻たりする
    けど揺れたことで家な損しよする写真通り
    元の基準わからんのに調査しても問題ありませんて
    建てた業者責任するつもりや

  77. 1093 通りがかりさん

    誤字脱字が多すぎて意味も伝わりづらい。

  78. 1094 被害者本人

    さすがタクトやってくれましたね

    1. さすがタクトやってくれましたね
  79. 1095 被害者本人

    さすがタクトやってくれましたね
    穴のうめもどしよろしく

    1. さすがタクトやってくれましたね穴のうめも...
  80. 1096 通りがかりさん

    タクトホームさんの建築条件付売地で建築しましたが、オプション費用は安くはないですが
    色々担当さんが聞いてくれて結果的に満足いく素敵な家ができました。

    他の大手注文住宅会社さんと比べると細かい部分の仕上がりがいまいちで見劣りする部分はありますが、
    それは元々建売の会社ですし価格帯で考えればしょうがないかと。
    (注文住宅だったら土地・建物・外構・地盤改良で+1,000万以上はかかるんじゃ無いかな?)

    逆に考えればそこまでの見栄えや商品のグレードを求めなければ低価格で住宅性能評価書付のしっかりした家ができるので
    低所得な私としてはむしろありがたく思います。

    全国区で展開する会社さんなので地域の担当さんによって対応は異なるのは理解できますが、
    少なくとも私の担当さんは真摯に対応してくれたので具体的な内容の無い批判的なコメントに対しては違和感を感じます

  81. 1097 匿名さん

    アフターメンテナンスでは指定工事として5年毎に防蟻処理工事(有償)、
    10年毎に長期保証に必要な外装メンテナンス工事などの有償修繕工事と
    書いてありますがこの工事を見送るとどうなりますか?

  82. 1098 検討板ユーザーさん

    >>1097 匿名さん
    保証の条件にお客様の意思で同意されないので今後一切の保証はされなくなる。どこのハウスメーカでも同じ。

  83. 1099 那須

    >>1094 被害者本人さん

    どこがおかしいの?

  84. 1100 ちゃらん

    >>1082 匿名さん
    ホームメーカー?
    ハウスメーカーの間違いでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸