注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タクトホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タクトホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名0 [更新日時] 2024-06-03 23:48:48

【公式サイト】
https://www.tacthome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

タクトホームで実際に購入した人。これからタクトホームで家を購入する予定の人に意見聞きたいです。

[スレ作成日時]2005-10-29 21:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タクトホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 601 入居済み住民さん [男性 40代]

    購入して数年経ちます。
    最近発覚したのですが、外塀が正規の方法で施工せれておらず、最低限のブロックが積まれその上にフェンスが取り付けられていました。
    通常、外塀は敷地内にL字の土台があり、その上にブロックを積むらしいのですが、我が家の場合は、一番下のブロックが、土の中に半分程埋めてありそう上にフェンスが取り付けられていました。なのでフェンスがなければ、即倒れてしまう状態です。
    家の方も、些細なトラブルがあり、何度か問い合わせてみたのですが、全く受け付けて貰えませんでした。
    今の所、家のトラブルで決定的なものはありませんが、これからが心配です。

  2. 602 匿名さん

    安いから、しょうがないでしょ バカ高いハウスメーカーで買ったほうが良い,土地のほうが高いんだよ

  3. 603 ダンクシュート

    13日よりとうとう引っ越し、住み始めました。
    まだ数日ですが、築35年、お湯でないシャワーない暖房効かないボロ屋からの引っ越しなので、わたし的には大満足です。前の家と比べて、劣るところが一つもないので。
    営業マンもとても良い人です。
    この価格で文句あるなら、大金積んで一から建てた方がいいと思いますよ。

  4. 604 匿名さん

    大手安売りなんだよ客が、おかしい、もとめすぎだよ

  5. 605 購入経験者さん

    >>598さん

    今近所にタクトホームが携わっている現場があります。

    職人さん、今日も朝6時過ぎには来て毎日休日関係なく
    作業しています。忙しそうです。
    住人が見てても平気で煙草吸って作業してた人もいます。
    ゴミも散らかり放題。

    以前、その現場に来ていた設備屋さんは
    何かのトラブルを見つけたらしく大きな声でどこかに電話をかけ
    「こんなの聞いてねえよ作業できねえよ」と怒っていました。


    不動産屋ではなく、購入しようとしてる建売の近所に住む人たちに聞くのも
    良い方法かもしれません。

    1. 今近所にタクトホームが携わっている現場が...
  6. 606 購入済みのもの

    >>596
    10年前以上に購入した者ですが、
    クレームの返事がない。
    企業としては??

  7. 607 匿名さん

    >600さん
    照明関係をDIYで施工されたそうで素晴らしいと感じます。
    シンク周りにコンセントがついていないのは困りますね。
    ハンドミキサーやジューサーなど、キッチン家電は
    意外に使う機会が多いので契約時に確認し増設しておいた
    方がいいのでしょうね。

  8. 608 匿名さん

    なるほど。
    もう一つの考え方として、シンクに近過ぎると安全面で心配になる人もいるみたいです。
    今どきの設備技術で危険性が高いとは私は思いませんが、それでも位置的に不安を覚えるのは同意です。

    安心感を覚えて、且つコードが届く場所。
    こう考えると熟慮が必要ですねえ・・。

  9. 609

    私の家の近くにタクトホームの家が建設中です。
    ここというより下請けの会社に問題ではありますが周辺道路を泥で汚してもそのまま掃除せずに帰る。 街道から一本裏に入った狭い道なのですが平気で一日中路駐する。(街道沿いにはコインパーキング2件あり)常識を外れています。 こういうのを見ると建築中の家は到底適当に作られているのだろうと思います。きれいに整理、整頓している職人さんは掃除もしっかりしていきます。 購入するのであれば工事状況を周りの住民の声に聞いてみるといいでしょう

  10. 610

    私と似た考えをお持ちの方がいてよかったと思います。

  11. 611 口コミ知りたいさん

    最近、購入しました。
    内見時に補修できそうなところは、
    直してもらいましたが(サッシの枠がネジ止めしてない、床がパテで雑に補修、防水のシリコンが雑、庭の土の中は、ちょっと掘るとゴミだらけ、基礎のモルタルの塗りが雑等々々々)
    土地が良かったので土地を買ったと思ってます。
    下水道料金の請求が来ないので
    問い合わせたら
    手続きがされていなかったなんて事も…
    引渡し時には、何かあったら何時でも
    なんて言ってましたが
    販売担当者も補修担当者も
    とっても面倒臭そうな対応です。
    いい加減すぎて心が折れます。

  12. 612 匿名

    安いから我慢だね

  13. 613 購入者

    値段相応でしょうか。

    住み始めてから2年半経ちます。(建売り木造二階建て)
    知り合いの不動産の物件で、手頃な価格だったので、購入しました。

    建材は、売り込みポイントである外壁部分のパワーボード以外は、たいしたことないです。
    隣の家の生活音はしっかり聞こえます。

    基礎はしっかりしていると思います。

    建売りは、建設中に、オプション商品以外は、いかなるリクエストもききません。エアコンのダクトを通す穴も開けてくれません。床暖房いれたければ購入後やってください。

    木造ですから、夏は暑く、冬は寒いです。

    建設中に何度も見に行きましたが、二階部分の床板を乗せる部分(専門用語わかりませんが)の釘が板からはみ出していたり、同時進行で建てている隣の家は、同じ場所で角材の長さが足りなくて、長い釘を2本、横から打ち込んで間に合わせていました。
    さすがに不安になって会社側に問い合わせたら
    『仮の部分なので、住宅の強度には問題ありません』という回答でした。

    また、最近気がついたんですが、見えるところはすごくキレイな仕上げをしますが、家の裏側で配管などを通す穴などを埋めていなかったり(ホームセンターで自分でパテを買って埋めました)、風呂場の窓枠の下側は、白い接着剤が足りていなかったり、なんとなく雑な感じがありました。
    床や壁などの無料保証アフターサービスの期限が切れる二年を過ぎたころから、床のキシミ、幅木の歪みなどがでて来ました。

    もともと15年くらい現状維持できれば良いのかな?くらいで買ってます。
    細かいことを挙げるときりがないですが、今のところ住むには困りませんし、私の場合は自分で色々いじれるのでまぁまぁ気に入っています。

    神経質な方は、絶対、建売りを買わないほうがいいです。

    『家は生き物』というコメントをどこかでみましたが、あくまでも建売り住宅という商品です。
    これからご購入を考えていらっしゃる方は、あまり大きな期待を膨らませないほうが良いと思います。

  14. 614 匿名さん

    タクトで注文なら同じだよ(笑)

  15. 615 匿名さん

    車を買い替えてから嫌がらせがひんぱつしてます、夜中車のセキリティーが反応して、見に行っても誰もいない、警察よんで、近所の家に聞いてもセキリティーの音には気づかなかった、と言われます。
    セキリティーの大音量が気づかない訳ないと思いますが?
    まだ窓ガラスは破られてませんが、ボディのあちこちに傷つけられました。
    他の家の車は被害なしなのに、自分の車はすごい被害です。

    そんでもって回りの家はウチのこと避けてるみたいなので、嫌がらせしてるのはその中の誰かだと思いますが、建売ってこうゆう事ばっかなのですかね?

  16. 616 匿名さん

    飯田系じゃ、しょうがないね 色々あるからね ハズレです

  17. 618 通りがかりさん

    タクトの職人を見ている限り、ビジネスマンとはまた違う労働力で大変そうですよ。毎日朝5時におきて5時半には家を出て、7時半から段取り〔うるさくない〕始めて8時ごろ〔音が出てしまう〕には作業を始める。
    うるさいと思うかもしれないけど、17時終了を目安に作業を進めています。
    なぜなら、夜にみなさん帰宅するので、家庭の邪魔をしないよう、迷惑にならないようになるべく早く終わらせようとしているから。
    また、建売ならともかく、世帯主が付いている場合もあります。
    その時はズルズル建設時間を引き延ばすこともできません。早く、丁寧にを心がけて雨の日も、足を滑らせてしまったら死んでしまう可能性があるのに、それに命をかけて、誰かの家のために働いてるんです。あなたが住んでいる家は誰が建てたんですか?
    職人さんのイメージは悪いかもしれません。でも、全員がそうではないし、その職人さんがいなければ、快適な家には住めません。
    また、休憩時間にタバコを吸うかもしれません。
    でもそれは、ビジネスマンでもお昼休憩にタバコを吸うのと一緒。
    休憩以外では吸っていなかったです。

    命綱なしで、あんな細い木材の上を行ったり来たり、誰かの家のために自分の命をかけて仕事しているんですよ。
    ビジネスマンが、たまに書類にミスが出るよう、
    職人さんもミスは犯します。しかし、気付いて直しに行くこともあります。
    職人さんって、見た目は少し怖いですが、
    自分でお金稼いで、生活しているんですよ。皆さんと変わりありません。
    タクトの従業員も、プライド持って仕事していると思いますよ。

  18. 619 匿名さん

    手間が安いので最短工事です朝早く職人は準備だよ 日にちかけたら職人は赤字です

  19. 620 匿名さん

    第三者の会社に見てもらい購入したほうが良いよ

  20. 621 口コミ知りたいさん

    赤字か黒字かなんてその人のお金の使い方によりますよね。
    タクトでは養っていくお金は充分ありますよ。
    まず見習いだとやっぱり低いですが、独立したり、自分の努力次第で広がりますがね。

  21. 622 匿名さん

    職人 外人だらけに、なるんじゃないの

  22. 623 匿名

    >619 誰かの家のために?笑わしたらいかんよ。金のためにだけだろ。

  23. 624 戸建て検討中さん

    >>623 匿名さん
    それは前提だから。どれもそうでしょ。どの仕事だって給料は前提だけどやりたいからその仕事してる人もいるわけ。

  24. 625 匿名さん

    職人の墓場ってきいたよ

  25. 626 戸建て検討中さん

    チラシに書かれていたフリーダイヤルに電話をかけたら、
    相手が面倒臭そうに電話に出た。
    その瞬間、ここでは買わない方が良いと思った。

  26. 627 匿名

    >624 そんな人はいませんよ。

  27. 628 匿名さん

    営業が最悪。近所の建売物件がタクトホーム。
    営業車が何台も路駐していて、迷惑だったから声をかけたら
    舌打ちされた。「すぐどくんで〜」と言い、謝りもせずに去っていった。
    去り際に、睨まれた。40歳は超えているであろう男性だったが、
    教育がなっていないというか、レベルの低い営業だなという感じ。
    人としてのマナーも身についていない。

  28. 629 匿名さん

    現場が汚い。あんな基礎の家に住むのは本当に恐ろしいなと思った。
    絶対に買ってはいけないと思うね。

  29. 630 通りがかりさん

    安い建物でしょ 求めすぎだね

  30. 631 ゴマゴマ

    絶対に買わない方が良いですよ。
    20年前に不動産通してタクトホームで家を建てたのですが引き渡しまではペコペコしてて引き渡し済んだら対応が悪いしタクトホームが
    雇っている大工も腕が悪い。
    家の至る所に隙間があり私がコーキングなどで隙間を埋めたんです。
    私はタクトホームで家を建て後悔してます。

  31. 632 通りがかりさん

    隣で建設中です。
    回りの道路が狭いのである程度は仕方ないですが、堂々とうちの敷地に車をいれて作業していました。昼間出掛けていたので初めは気づかなかったのです。
    一言声をかけてくれれば、拒否はしなかったですが。
    現場の外国人の職人さんはごめんね、本当にすみませんと言っていましたが、普通営業が先に言うべきですよね。
    レベルが低い会社です。

  32. 633 通りがかりさん

    会社の方針だから社員はそれ相応の行動をしているだけ。飯田系に逆らうことはできない。大企業だから

  33. 634 評判気になるさん

    >>602 匿名さん
    会社が人間教育をしてないので一般的な常識は通用しません。
    家は財産では無く、ただのお金と言う考え方なのだと思います。
    飯田HD全体的な思想かな?

  34. 635 評判気になるさん

    >>634 評判気になるさん
    野球でも監督次第でチームが変わる様に、住宅建築も監督次第です。
    タクトホームの場合、職人はプロでも監督が素人なので指揮や指導が出来ません。
    色々な欠陥や施工不良は監督自身も把握しており、やり直しが面倒なので監督が揉み消します。
    基本的に会社の役職者は実力では無く、年功序列の胡麻すり出世なので、住宅と言えども無関心
    その様な状態なので、常識のある社員は長居しません
    あ…また使える人間が辞めて逝った
    あとは、大きなクレームになると徒党を組んで大人数で施主を威嚇するので、さっさと裁判にした方が得かも
    現場管理も施工の正解も知らない他人事の会社なので、新築住宅を解体して修繕してます。
    もはや新築では無くなってる事が…
    結論 安物買いのナンチャラ

  35. 637 名無しさん

    建て売り住宅の現場を見たら三流以下だと感じる。雑だよ、近隣住民にも挨拶せず、勝手に通行止めして工事車両停めるなど無礼、営業マンや職人の教育不足な業者と思った。自分は絶対買わない業者リストにのります。

  36. 638 匿名さん

    タクトホームの新築は、良し悪しの差が大きいから、買う前に専門家の建物診断を入れた方が良いと思いますよ。

  37. 639 ユーザー

    雨が降ると結露がひどいです。原因不明な湿気に悩まされています。
    営業に言っても様子見て下さいしか言いません。
    工事の欠陥じゃないかと思います。

  38. 640 匿名さん

    雨漏りかもね様子見てください腐る注意

  39. 641 口コミ知りたいさん

    >>640 匿名さん

    ゆいの杜の建て売りもまだ2.3年しかたっていないのに2件の家が建て直ししてますが、何があったのでしょうか?

  40. 642 匿名さん

    第三者に見てもらったほうが良いよ

  41. 644 匿名さん

    基礎屋さんどこの国の人ですか?

  42. 645 評判気になるさん

    >>641 口コミ知りたいさん

    余りの施工不良で解体して立て直してる様です。 上記で職人のせいにしてますが、監督がどいつもこいつも馬鹿ばかり
    現場巡回しないから手を抜かれる
    どこぞのホームセンターの駐車場でお昼寝中~(´-ω-`)zzz

  43. 647 匿名希望

    今、目の前で建築中ですが挨拶にも来ず私道にもかかわらず我が物顔で通行・駐車しているうえに、職人さんは睨んでいるようにも思える態度、顔を合わせても挨拶もできず、
    こんな状態でいい家ができるとは到底思えません。

  44. 648 e戸建放浪者

    まぁ知れてるよね笑

  45. 649 通りがかりさん

    文句がある人はなんでハウスメーカーで買わないのか、としか思えない。
    かわいそうだなと思う欠陥の内容も投稿されてますが、当事者の主観でしかなく根拠に乏しい。
    客観的に欠陥ですと判断されたのに、なんの保証もないとかの投稿が欲しいですね。
    ただの文句ではなく。

  46. 650 評判気になるさん

    タクトホームが千葉県で裁判になった内容ってわかる方
    居ます?
    やはり施工不良?

  47. 651 匿名さん

    買うまでの、調子の良さ!苦情の対応なし!とにかく内側は最悪です。庭にも何が埋めてあるか?ありえない場所から、玉石、廃プラ…危ない会社です。

  48. 653 通りがかりさん

    本当に安いと思ってる?
    普通の価格でしょ?
    今時、上物で1000万クラス普通だよ
    よく周りの工務店の金額調査してみては?
    逆を言えば 安いなら何をしても良いのですか?
    一年間で何棟解体してます?
    上記の解体現場の責任者って誰?

  49. 654 匿名さん

    1000万安いですね 請ける業者大変だね

  50. 655 匿名さん

    タクトホームは、絶対購入したい事…

  51. 657 口コミ知りたいさん

    嫁がココどうだろう?と相談してきて、僕も乗り気でしたが、ここの口コミ見て辞めました。

    聞いた事無い会社で安いのはリスクありますね。

  52. 658 匿名さん

    建具最低…調整しても、3日でズレる。タクト最低

  53. 659 e戸建てファンさん

    建具は他のHMでも使っているメーカーですよ。他でもそんな事あるのかな?
    構造躯体自体が傾いたりしてたりとか…

  54. 660 匿名さん

    うるさいね 安く購入できたんだから我慢しろ

  55. 661 通りがかりさん

    >>659 e戸建てファンさん
    建具枠自体の施工不良かも?
    建具吊り金物の施工不良もあり得る…
    施工店より本社にチクった方が解決早いかも(^.^)

  56. 662 通りがかりさん

    >>660 匿名さん

    凄いね‼
    タクトホームさんって飯田グループで
    海老蔵のCMですよね?
    もしかして…
    裏稼業?

  57. 664 匿名さん

    建物よりも土地のほうが高いのよね

  58. 665 名無しさん近隣住民より

    施工マナー 最悪 三度クレームいれても 未対応
    施工後 一棟 内装 駐車スペース やり直し 他三棟も 細かい所 やり直ししている 模様 かなり欠陥がある?のか こんなでも 三棟売約らしい 数千万 ドブに捨てるようなものだね

  59. 666 名無しさん

    タクトホームの看板だと売れないから仲介不動産会社を使うのかな?
    自称タクトホームも不動産会社扱いだったと思ったけど
    そろそろ合併かな?

  60. 667 通りがかりさん

    タクト下請け?内装 まだやってる
    朝まで徹夜? イカれた会社だ…

  61. 668 匿名さん

    工期ないんだね建設はブラックだから

  62. 669 通りがかりさん

    ここは完全にOUT(笑)論外

  63. 670 匿名さん

    契約と違う仕上がり、直すの勘弁してって言われた

  64. 672 名無しさん

    >>668 匿名さん

    曲がった柱使っても平気なのかな?

  65. 673 通りがかりさん

    床下基礎はジャンカだらけ
    屋根裏は釘の打ち外れだらけ
    見えない所かなり雑
    大工の質悪いぞ

  66. 675 通りがかりさん

    これから安い建売りを購入する人は、金がかかってもホームインスペクターをつけた方がいいよ

  67. 678 悲しい現実

    タクトホームが建てたほとんどの家の壁は、数年たつとコケで覆われて無残な色になっている。気をつけて。

  68. 679 通りがかりさん

    賃貸脱出したく、勉強中の者です。
    この価格帯ではさすがに大手ハウスメーカーなんかと比較すれば、いい所ないかもしれませんが、築20〜30年の安アパートと比較したら建物の質はどうですかね?
    いま住んでる賃貸なんて一枚ガラスで結露やばいし、
    タクト安いから悪評高く出ても家賃払い捨てするよりいいのかなと思ったりしてますが。

  69. 680 匿名さん

    基本的には建売でやっているところなんでしょうか。宅地開発プラス建売という感じの会社なのかなと思っていたんですが
    宅地だけ販売して建築条件付き、みたいなことをしていたりするのかしら。

    もしもある程度オプションがつけられるならば
    断熱や気密性に関するところを手厚くしていくと、少しは建物の長寿命化への貢献はできるのでしょうか。

  70. 681 名無し

    ここのスレ見てればわかるが会社も会社だが客も客で物凄く質が低いのがよくわかる。まあ安い家を買おうとする貧乏人ってのはそういうものかもしれないな。

  71. 682 匿名さん

    タクトホームさんの商品はグラファーレになるのかな
    それだと分譲住宅になるのかな?
    マイセレクトというのもあって
    それだと注文住宅を希望したいけど予算的にちょっとむりそうで
    分譲住宅だとなんか物足りないという施主さんに向けた商品らしく
    予算を重視したプランや設備仕様の中から好みで選んでいく
    というものらしいです
    ローコストではあっても品質は良さそうですが実際のところは
    どうなのでしょうか

  72. 683 匿名さん

    タクトホーム 近隣との トラブル
    多いですか? 隣との間 が狭いです…

  73. 684 通りがかりさん

    ちゃんと国産杉の柱使ってましたから、優良ではないでしょうか

  74. 685 匿名さん

    ローコスト的な価格でも国産の木材を使ってくれているということなのですか??
    もしそうだとするならば、純粋にすごいなぁと思います…
    他の飯田産業の家と比べて
    タクトホームはここが違う、というところはあるのでしょうか。
    見る限りでは、あまり周りからは浮かない、
    シンプルな家が多いイメージですから。

  75. 686 匿名さん

    魅力のある住宅装備を標準装備,ということを謳っています
    具体ティに魅力のある住宅装備というのはどのあたりを指しているのでしょうか
    使っているもののグレードが高い、などそのようなことを指しているのか
    それともほかだとオプションになるようなものも、扱っているよということになってくるのか

  76. 687 名無しさん

    当時家の隣でタクトホームのグラファーレの建て売りが建築してて基礎のコンクリートを打った後に中の鉄筋が見えるほどの拳大の空洞があって、私は隣なんでずっと見てたら外人の職人がモルタル団子を作って穴に埋めてました。
    あんな強度が無い基礎の家なんて買えないと思って買いませんでした。
    タクトホームはしっかりした家を謳っても職人を安く使ってるから現場はデタラメで会社の考えとは裏腹に現場監理をしきれてないと思います。

  77. 688 戸建て検討中さん

    初期設定価格より1000万安くなってます。
    2月になればもっと下がりそうなので悩んでいます。
    評判悪いのも気になってます。
    これ以上下がりますか?

  78. 689 匿名さん

    安く購入できたら文句を言うなよな

  79. 690 名無しさん

    タクトホームの家はすべてグラファーレって奴なのかな?タクトホームの家は耐震等級3ってこと?

  80. 691 戸建て検討中さん

    食洗機はオプション?
    スーモに載ってる物件で食洗機付きみたいな事が書いてあるんだけど標準なのかオプションなのかわからない。
    色々調べてると食洗機はオプションみたいなこと書いてあるんだけど。

  81. 692 名無しさん

    氷点下のこんな寒い時にコンクリート打っちゃだめでしょ。
    コスト削減するのにヤバイ突貫工事は欠陥住宅になっちゃうよ。
    コンクリート強度でないよ。

  82. 693 匿名さん

    そんなに悪いかなぁ。
    タクトホーム買ったけど対応はきちんとしてくれるし家自体も満足してるよ。
    立ち会いの傷チェックの時も色々指摘したけど嫌な顔せず受け入れてくれてすべてやってくれたし。
    耐震等級も3だし、注文住宅にはかなわないのは分かるけど建売なら充分だと個人的には思ってる

  83. 694 通りすがりさん

    確かに氷点下でコンクリートを打つのは良くないですね。

    タクトホームの建売住宅に限らず、建物の出来の良し悪しは、現場で作業する職人次第と言えます。

    今のご時世、売主は、会社として、きちんとした物件を造ろうとしているはずです。

    しかし、建売住宅では注文住宅と比べて職人の手間代が安いので、中には、現場監督や検査の目が届かないところで手を抜いたり、時間短縮のためにルールを守らないで雑な仕事をする職人がどうしてもでてきます。

    従って、タクトホームに限らず新築の建売住宅は、同じ分譲会社や現場であっても作業する職人によって「出来の良いアタリの建物」と「出来の悪いハズレの建物」というように品質の差が大きいものがあります。

    特定の会社の建売住宅が悪いから買わない方が良いというよりも、検討する物件があれば、契約する前に専門家の建物診断を受けて「良い物件」か「悪い物件」かを見極めて購入することが大切だと思います。

  84. 695 匿名さん

    評価が4.6と高いですね。
    どのあたりが評価されているのか、じっくりスレッドを読んでみたいと思います。
    ホームページを見ただけではよくわからなくて。

    注文住宅について知りたかったんですけど、外観その他諸々セレクトしていく感じになるのでしょうか。
    ローコストということで、どの程度の内容なのかなと思って見てみたら、メーカーも選べて色やデザインも選べて、選択肢がけっこう多いんだなと思いました。

  85. 696 匿名さん

    >>687 名無しさん

    建売住宅を買うなら必ず一級建築士の専門家に建物診断してもらってから契約した方が良いですよ。
    簡易的な住宅診断では、石膏ボードを貼ってしまうと壁内の断熱材の有無までは判りませんが、本格的な建物診断では、赤外線サーモグラフィ、金属探知機、超音波を使った非破壊検査をしますので隠れた手抜き工事でも見つかりますよ。

  86. 697 評判気になるさん

    評価はスレの人気度を表していて、良い会社・住宅か?ではないですよ!

  87. 698 検討者さん

    先日より引越しも終わり住み始めた者です。

    軽度な疑問点は残りましたが不備にはすぐに対応してくれていて、今のところは購入して良かったと思っています。

    木造戸建てということで冷え込み方が気にはなりますが、
    そこはやむなしでしょうか。

    今からちょこちょことDIYで改善するつもりなので
    ベースとしては満足です。

  88. 699 通りがかりさん

    保証気よつけな

  89. 700 検討者さん

    セールストークに騙されるな。契約したら最後「それは、相殺だ。それは、最初から入ってない。」などとぬかしあがる。ハウスメーカーじゃなく○○師まがりな事をする。土地代一括精算で銀行での手数料(振込代)は、土地購入者負担でお願いします。だって!
    どれだけ セコイ会社か。銀行側もビックリ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸