注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホーム vs セキスイハイム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホーム vs セキスイハイム

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-15 21:40:55

現在、鉄骨ユニット系の2社に絞り検討中なのですが、カタログ、営業の方などにお話を聞いても、今一絞れません。殆ど同じに思ってしまいます。実際に、お住まいの方、同様な検討をされた方のご意見、評判が聞ければと思ってます。
ちなみに、横浜市内で建築予定です。

[スレ作成日時]2007-10-04 01:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホーム vs セキスイハイム

  1. 901 匿名さん

    同じ黄色猿が何吼えてんだか
    お膝元以外での販売率を冷静に考えたら笑ってなんかいられない
    トヨタホームなんて三洋と同じくらい位置づけでしかないんだから

  2. 902 購入検討中さん

    そんなに性能いいなら全棟検査実施すればいいのに
    つーか家は性能だけで選ばないけどね
    それがわかんないから売れないんじゃないの?

  3. 903 匿名さん

    >トヨタホームなんて三洋と同じくらい位置づけでしかないんだから
    残念だがそれはハイムの願望に過ぎないと思う。
    あんたが建てた時代の話だ。今展示場行ってごらん。当時との比較ではハイムは目新しいものがないがトヨタは急速に進化してるからさ。

  4. 904 匿名さん
  5. 905 匿名さん

    ここ数年だよね、本当すごいな

  6. 906 匿名さん

    >>903
    最近トヨタで契約したんですけどww
    それで実感した一般人から見たトヨタを言ったまで
    性能とかメカニックな物を買うんじゃないんだからさ
    逆に言うと性能以外にトヨタは何が売りなの?
    展示場行っても見てもそれが伝わってこないし
    住まいってそういうことじゃないと思うけどね
    ミサワに教えを請えばいいんじゃないの

  7. 907 匿名さん

    日本一の企業ですからね。本気になったら積水じゃひとたまりもないだろ。

  8. 908 匿名さん

    大手の家で、どこで建てたかすぐ分かるようなのを建てるのだけは、
    つまらないし夢がない。
    オリジナリティがない。
    あとで後悔しますよ。

  9. 909 匿名

    日本人はブランド好きだけどトヨタホームは成功する気がしない。
    ディーラー制で現場施工は下請け。そんなんで納得するかね。

  10. 910 匿名さん

    >908
    お金が無い人が大手で建てるといわゆる規格商品に毛が生えた程度の注文住宅しか建てられないからそうなるだけ

  11. 911 匿名さん

    >逆に言うと性能以外にトヨタは何が売りなの?

    営業完璧、アフター完璧、性能優秀。
    宮大工が建てる芸術品ならまだ話もわかるがユニット住宅なんか画一的な工業製品の代名詞みたいなもんだろ。

    これ以上何が足りない?逆に

  12. 912 匿名さん

    地元工務店なんかは勉強なんかする時間も金も余裕ないから創業時代からただの半歩も進歩しない
    ただただ安いだけの小屋。
     今の時代から見れば逆に珍しいか。良く言えばクラシック・・みたいな

    ウケたたたたた。

  13. 913 匿名さん

    営業完璧、アフター完璧

    ・・・私の担当は優秀な人だけど
    ネットで検索したり、周りの反応(世代的に家建てる人多いでしょ?)みたら
    どこのハウスメーカーも完璧なんてないのわかるでしょ
    言い切るところが既に胡散臭いのがわからないかな

  14. 914 匿名さん

    >大手の家で、どこで建てたかすぐ分かるようなのを建てるのだけは、
    >つまらないし夢がない。
    >オリジナリティがない。
    >あとで後悔しますよ。

    だからといってあなたのようにチンピラの寄せ集めのような零細工務店の家を建てて
    仕返しが怖くてクレーム一つ付けられないボロに住むのとどちらがマシかですね。

  15. 915 入居済み住民さん

    ハイムもトヨタもユニット工法の家は外観がチョットねー

    タイルなどでカバーしようとしてもカバーしきれていない

    単純な形の家が多いからね

  16. 916 匿名さん

    >ネットで検索したり、周りの反応(世代的に家建てる人多いでしょ?)みたら

    あなたは他人が非常に気になるみたいですが自分が完ぺきと思えればそれで良い気がしますけどね。
    実は私はトヨタではないんですけどトヨタは引き際まで完ぺきでしたよ。
    知ってました?どうしてトヨタを選ばなかったかアンケートがきて答えるとカタログギフトもらえるんだよ~。まじめに検討して悩みに悩んで他社に決めた。そんな苦労をトヨタはねぎらってくれたんでしょう。
     要は何でも受け止め方ひとつ。そんな批判的な姿勢ばかりしてないで都合よく解釈しても良いんじゃない?今まで悪い思いなんかしたことないですよ。おかげで(笑)

  17. 917 匿名さん

    >>916
    アナタも自分が幸せならこんなトコに書き込んでなんかいないで幸せを満喫したらいいじゃんwww

  18. 918 匿名

    確かにモデルプランでたトヨタの性能はいいけどね…
    実邸では大したことなさそうだね…
    ハイムみたいに測定・計算してくれないとこみると。
    モデルプランはよほど開口部少ないんじゃないの?

  19. 919 匿名さん

    モデルプランになった建物を公表してないの?それ見たらなんとなく分かるんじゃないかな

  20. 920 匿名さん

    ハイムをバカにしていた割りには測定、計算しないとかなんでだろうね今度聞いてみるわ

  21. 921 匿名さん

    >ハイムみたいに測定・計算してくれないとこみると。
    測定したって


    http://matsumi.com/blog/archives/2010/05/post_1137.html

    上棟時について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-206.html

    ユニット組について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-225.html


    基礎亀裂
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakao/83113068/


    クロス亀裂
    http://blog.livedoor.jp/heimbj/archives/764290.html

    クロス亀裂
    http://orange.ap.teacup.com/confidence/

    補修履歴
    http://blue.zero.jp/beagle/heim/maintenance.html

    これじゃ測定の意味ないのでは?測定方法が間違っている、計算方法が間違ってると言われても仕方ない事象ばかり。

  22. 922 匿名さん

    サルの一つ覚えのようにC値の実測とQ値の四則演算を繰り返すだけじゃ能がありませんね~

    製品寿命の推定やFEM解析など実体に即した計算(SIM)のほうが大事ですね~

    は・い・む さん?
    (笑)

  23. 923 匿名さん

    ユニットの性能はすごく自慢していたのに
    営業の口からC値、Q値なんて一度も出てきたこと無いわ

    「Ⅳ地域のQ値が2.12」普通だからアピールしないし測定もしないかと思う

  24. 924 匿名さん

    クーリングオフ
    ハイムはあるが、トヨタはない
    これ豆知識な

  25. 925 匿名

    トヨタ怖~い

  26. 926 匿名さん
  27. 927 匿名さん

    8日間しか適用できまてん

  28. 928 匿名さん

    >クーリングオフ
    >ハイムはあるが、トヨタはない

    調べてみた。特定商取引法(かつてのクーリングオフ)は以下
    「家庭や職場を訪問したり、街頭で呼び止めたり、電話をかけたり、カタログを送ったり」

    このような状況で契約させられた場合の摘要とある。

    つまりハイムにクーリングオフが効くということはこういう押し売り商売をしているというわけで
    一流メーカーは普通家庭や職場を訪問されて押し売りされることがないからクーリングオフの摘要もない。

    と。簡単なことでんな。確かに自分が契約したメーカーもそんなこと言ってたな。

  29. 929 匿名さん

    いや展示場での契約であったで

  30. 930 匿名さん

    さらに

    「消費者が自由な意思で購入を決定できない場合や、不当な内容の契約が締結される場合があり、
    ときには悪質な行為と結び付いて消費者に被害を及ぼす」

    つまりこういうことがあるからこそクーリングオフの対象になるわけだ。
    ハイムは展示場においてもこういうことがある可能性があるわけだ。

    確かに展示場にプチ軟禁・・・なんてね。ハイムガクブル

  31. 931 匿名さん

    思い出した!
    確かにハイムはそんなこと言ってた。
    「ウチは展示場契約でもクーリングオフが効くから今日どうしても契約書に判が欲しい。押すだけ押してくれ」と迫られたよ。確か。

    ハイムは怖えぞぅ~

    思い出した。

  32. 932 匿名さん

    ユニットでC値、Q値とか関係ないだろ

  33. 933 物件比較中さん

    ハイム展示場での打ち合わせ

    もちろん冷房はガンガン

    2F東南の角部屋

    遮熱ガラスだったよな?

    暑くて暑くて

    打ち合わせの部屋変えてもらった

  34. 934 匿名

    ハイム快適エアリーの展示場
    一階は寒いくらいきいてたが二階は暑かった(笑)

    トヨタはエアコンきいてて一階二階ともに涼しかったが二階で糞ガキがジャンプしていたのか凄く音が響いて振動まで感じた
    ハイムもバタバタガキが走り回っていたが音と振動はあんま気にならなかったな

    お茶が美味しかったのはトヨタ

  35. 935 物件比較中さん

    ハイムのほうが振動は良く響いてたけど。
    古いからやっぱりハイムはうるさいね何て嫁と話してた。
    外の音が良く聞こえてたよ、確かハイムは。

    あと営業が暗かったよ、ハイムは。契約日の話と勤め先をしきりに聞かれた。

  36. 936 匿名

    クーリング・オフできるといっても、解約したら打ち合わせにかかった時間×時給3000円の人件費を内容証明で請求されるんですよね。

  37. 937 購入検討中さん

    やっぱりトヨタはダメか。
    一時期性能じゃ一番だと騒いでたガキがいたけど。

  38. 938 匿名さん

    同じ条件下で両社競わせたいね
    嫌がるのはどっちかな

  39. 939 匿名

    ということはハイムが優性なのはクーリング・オフだけなのか?
    ハイム施主はやっぱり大変だ

  40. 940 物件比較中さん

    >優性なのはクーリング・オフだけなのか?

    全然優位じゃない。押し付け販売や訪問販売が想定されてるわけだからかえって不利にしかならん

  41. 941 ビギナーさん

    てことはトヨタとの比較ではハイムは勝ち目ゼロということでこのスレ詰み?

  42. 942 匿名

    トヨタもハイムも所詮ユニット
    対して変わらない

  43. 943 ビギナーさん

    トヨタに負ける理由が判らない。

  44. 944 匿名

    ハイムの展示場行ったらキッチンの真上の部屋で
    糞ガキ共がドタバタ騒いで音と振動が響きうるさかったが
    それよりも気になったのは、アイランドキッチンの換気扇がグラグラ揺れてた事。
    2階で糞ガキ共が騒いだくらいで換気扇がグラグラ揺れる構造の家に住みたくないのでハイムは却下しました。

  45. 945 匿名

    ハイムの性能は悪くない。断熱性能も空調、柱の塗装や耐久性能も積水ハウスや住林と比べてもハイムのがいい感じ

    ハイムは全く悪い訳じゃない、むしろ積水化学の技術を全面に活かして業界トップレベルの争いをしてる

    ただトヨタホームがおかしいだけで、この数年間でトヨタホームの価格は変わらずで性能が上がり続けてる。社長の発言みると今後2、3年でさらに性能が上がる見込み
    C値Q値が悪くなりがちな鉄骨でゼロエネルギー住宅を目指すらしいし、全館空調や蓄電も視野にと書いてある

    ここまでくると多分もう住林や大和レベルではついていけないよね

  46. 946 匿名

    トヨタホームは金持ち(トヨタ自動車)の道楽みたいなもんでしょう。

    性能に自信あるなら全邸測定・計算すりゃいいのに。

  47. 947 ビギナーさん

    >、むしろ積水化学の技術を全面に活かして業界トップレベルの争いをしてる

    してないしてない、まーったくしてない、
    ローコストメーカーと一緒になってC,Qだけに固執してるようじゃ全くダメダメでしょ
    今時。

  48. 948 匿名さん

    誰も「数値だけ」なんて望んでないw「性能だけ」もね
    「安心できる住み心地よい家」が欲しいの
    それにトヨタに限らず2、3年もすれば大概のメーカーは住宅性能あがるの当たり前じゃん

  49. 949 匿名さん

    住み心地の良い家は、デザイン性が大事だと思う。
    デザイン性に制限のある会社は避けたいね。

  50. 950 匿名

    シンプルな家ならタマホームでもいいんだろけど
    デザインをとってゴツゴツさせた家にすると耐震性の問題が出てくる
    パティオ作って窓だらけ等になるとねじれ耐震性が必要になって、設計事務所の家だと地震で致命的な損傷を被る可能性が飛躍的に高まる

    パティオで窓だらけ等、デザインを重視するほどトヨタホームの性能が活きてくる

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸