注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホーム vs セキスイハイム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホーム vs セキスイハイム

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-15 21:40:55

現在、鉄骨ユニット系の2社に絞り検討中なのですが、カタログ、営業の方などにお話を聞いても、今一絞れません。殆ど同じに思ってしまいます。実際に、お住まいの方、同様な検討をされた方のご意見、評判が聞ければと思ってます。
ちなみに、横浜市内で建築予定です。

[スレ作成日時]2007-10-04 01:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホーム vs セキスイハイム

  1. 751 サラリーマンさん

    トヨタの客層では無理なだけでは?
    欲望だけでなく現実も考慮しようよ

  2. 752 匿名さん

    >>751
    アナタ、ハイム営業でしょ。

  3. 753 購入検討中さん

    全館空調やるなら高気密高断熱じゃないとダメ。
    そう言う意味ではトヨタは厳しい。
    三井は大丈夫。
    積水は!?客層が無知なのとお金持ちだから成り立ってるのかもね。

  4. 754 匿名さん

    >>753
    三井や積水よりトヨタのが高高・・

  5. 755 購入検討中さん

    三井よりいいってことは無いよ。
    C値でツーバイに勝てるはずがない。断熱材の厚みでも差はないし。



    トヨタは換気システムがいい分、Q値は積水よりはいいけど。

    トヨタを評価しすぎ。

  6. 756 匿名

    三井より上だって?
    笑うトコですか?

  7. 757 匿名

    4地域の平均スタイルで三井がQ値2.0、トヨタがQ値1.8なんでしょ
    さすがにC値は三井のがいいのかね?

    しかし三井の全館空調もトヨタの技術だったのか

  8. 758 匿名

    トヨタのQ値は換金システムで稼いでるだけ。

    三井で全館空調+換金システムにしたらトヨタよりよっぽど良くなるよ

  9. 759 匿名

    しかしあの全館空調がトヨタ製の空調だったとはね

  10. 760 匿名

    トヨタ製じゃないよ。数あるトヨタの関連会社のひとつ

  11. 761 匿名さん

    三井の施主さん必死だな、トヨタに負けるのがそんなに悔しいのか

  12. 762 匿名

    いや最初から相手にならないよトヨタじゃ。
    何一つ勝てる要素ないでしょ。
    最近あちこちのスレで必死なのはトヨタ施主の数名でしょ。

  13. 763 入居済み住民さん


    おい、意味わからん。

    どこの施主?

  14. 764 匿名


    ハイムだけど…

  15. 765 匿名さん

    三井の全館空調はトヨタの子会社デンソーの製品です。

  16. 767 入居済み住民さん

    いつぞやのビフォーアフター見てふと思ったのだが、
    鉄骨柱の太さがトヨタの方が5cm太いということは、
    外壁が5cm厚い → 内寸も5cm狭いっていうこと?

  17. 768 匿名

    それだと10センチ太い事になるんじゃないかな

  18. 769 匿名

    ハイムよりトヨタのがそれぞれの柱が5cm厚いんなら、ハイムのが同じ間取りでもトヨタより広くなるんじゃないの?

  19. 770 匿名

    よくわかりませんが、5センチを争う家造りも楽しいかもしれませんね。

  20. 772 ご近所さん

    俺の方が太い

  21. 773 匿名

    我々は9ニダ
    勝ったニダ
    ホルホルホル

  22. 774 匿名

    5cmはかなり違うよ

  23. 775 匿名

    内寸は100mm狭くなるけどね

  24. 776 匿名

    たった10センチでつべこべぬかしてんじゃねーよ!!

  25. 777 匿名さん

    ハイムの積水化学はなんかあかんわ・・
    最近も外壁と断熱材をセットになった新製品を開発って、あれニチハじゃないか・・・
    ニチハのFPでしょ。空調もハイム製品じゃないし
    トヨタホームの空調はデンソーとアイシンで自社開発だし。空調の業界最先端の全館空調もデンソー製でトヨタ系列の開発だし。

  26. 778 匿名

    トヨタあかんゎ

    営業レベル低すぎ…

  27. 779 匿名

    化学会社に空調を求めるのはどうかと…
    でも外壁のシンセライトは自社開発のはずだが…

    エコキュートはセキスイが開発

    バスユニットもセキスイが開発

    屋根スレートも自社開発

    キッチンカウンターも便器も自社製品がある

    トヨタにはあるのか?自社開発したものが。


    化学系と機械系の違いだろ

    餅は餅屋に任せた方が品質は高いと思うがね…

  28. 780 匿名

    トヨタの家にも沢山の積水化学の製品が使われてますね…

  29. 781 匿名

    自社開発うんぬんよりも、使い勝手の良さ、機能性、操作性などの方が重要だと思いますけどね。
    それにしても、ユニット工法は暑い、暑すぎる!
    次、建替えるときは木造にしますわ。

  30. 782 匿名

    ユニットだから暑いの?陸屋根だから暑いの?夏だから暑いの?

  31. 783 匿名さん

    陸屋根の二階は何処も暑い、エアコンは必要。

  32. 784 匿名

    >>782
    いろんな御宅に伺う仕事してますけど、やはり木造の家の方が涼しいね。
    夏だから関係ない。
    今度建てかえる時は、絶対に木造にするわ。

  33. 785 匿名

    高気密・高断熱って、逆を言えば、サウナのような蒸し部屋になりすやいってことじゃん。

  34. 786 匿名さん

    相模原市緑区だけど木造の家はエアコン無しで大丈夫だ、鉄骨やRCはみんなエアコン付けている、市街地より涼しく熱帯夜は殆ど無い地域。

  35. 787 入居済み住民さん

    木造だから涼しい?鉄骨だから暑い?そんなことじゃないよ。ちゃんとデータは出てんだから。
    特に昨今の住宅は、ハウスメーカーなら新省エネ基準を大きくクリアしてるから。
    陸屋根は2階が異常に暑い。それは事実。屋根裏がないとね。やっぱ暑いよね。
    へーベルも昔はフラット屋根しかなかったけど、いくら断熱しても暑いから屋根ありの商品だした。
    ちなみに私は名古屋市に住んでいて(ダ○ワハ○ス)だけど、今年に入ってクーラー使用したのは3回だけだよ。
    去年、8月の電気代 約7000円弱 48坪 家族4人 オール電化無、太陽光無でだよ。
    正しい情報をしっかり受け参考にしたほうが良いと思います。

  36. 788 匿名

    ダイワさん
    嘘報告有難うございます

  37. 789 匿名

    今の家を耐震性や柱等構造、耐久、断熱等の数値だけみたらトヨタがトップに見えるけど、実際はどうなんだろね

  38. 790 匿名さん

    そうだね実邸宅での数値の平均でもとらない限りわかんないだろうね
    地域ごとに数値データ公表してくれたらいいのに
    どこのHMもやってないよね?色々と問題があるんだろうか

  39. 791 匿名

    >>787
    四人家族で電気代が7000円って、ホントにうそ臭い。
    私は一人暮らしで電気代6000円くらい行きますけど。
    本当の情報公開してください。
    本当ならば、ボカシ入りでいいので、電気代の明細写真をアップロードしていただけません?

  40. 792 匿名

    >>787
    東京の人が名古屋に来て「東京より暑い」って言うぐらい、名古屋は蒸し暑くて有名なのに、今年に入って三回しかエアコンつけてないって信じられない。
    私も名古屋に住んでたことあるけど、夏場はエアコンなしの暮らしなんて考えられなかったよ。
    貴方の言ってることは、本当にうそ臭い。
    ウソはよくない!!!

  41. 793 匿名

    個人情報は黒塗りでいいので電気代請求のアップお願いしますね
    でないと嘘つき決定です

  42. 794 786

    緑区の実家で二人家族でエアコン無しでも8000円掛かる、熱帯夜が無い所でこれだけ掛かるのに暑い名古屋で
    高機密の住宅では一度温まれば温度は下がらないのでエアコン無しではきついと思うけど、熱中症木を付けてくれ。

  43. 795 匿名

    電気代教えて?ギリギリ君っていわれるぞ。

  44. 796 匿名トヨタ

    43坪オール電化で夫婦のみ、安い時(9月)は5200円、高い時(2月)は8500円。
    7月8月は6000~6500円。

    嫁は無職の豊橋市民。

  45. 797 匿名さん

    >>796

    安いね、熱中症に成る前にエアコン付けた方が良いよ。

  46. 798 匿名のトヨタ

    >>797
    エアコンは使ってますよ。ただ寒がりなんで夏のエアコンは窓を閉める夜が基本で昼は毎日使うことないです。で、寒がりだから2月の電気代が一番高い。
    今年もまだ昼は冷房いらないです。

  47. 799 病院勤務

    年取ると倒れるまで熱中症に気が付かない事も有るから注意してね、病院で診察する事をお勧めします。

  48. 800 匿名

    ギリギリ我慢生活を自慢するスレはここですか?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸