注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・

広告を掲載

みむめも40 [更新日時] 2010-09-28 07:54:12

三洋ホームズ・・・。展示場を見学に行って何件か回った先の1件。
(何年か後に建てるつもりで…。実際三洋ホームズなんて全く知らない状態。)
その時の三洋ホームズの営業マンの方だけが、全くこちらが相手してなかったにもかかわらず、
4〜5ヶ月、とても熱心で何度も訪ねてこられてその熱意におされて、話をしだしたのが、1ヶ月前くらい。
こちらの要望を聞いて、見取り図?!から始まり、やっと見積もりまで辿り着いたわけですが…。
ところが、今月中に契約をして下さい。との話が持ち上がり…、そこから先がお聞きしたい部分なのです…。
どなたか、ここから先を詳しく聞いて、相談にのっていただけませんか…???
かなり、当方思案しております。

[スレ作成日時]2005-06-26 23:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・

  1. 182 Œš’建築中

    おはようございます。

    カーテンの遮光率ってSD1〜7まであって、
    SD1〜3までがそれぞれ遮光一級、二級、三級となるようです。
    ウチも遮光率には悩んだんですけど、寝室は電動シャッターがあるし、
    リビングならまあいいかなあ、と普通のSD5クラスにしました。
    ちなみに遮光率は96%ぐらいだったかな、電気がついていると外から分かるようです。

    あと、レースの方にも透過率TP1〜6まであって、
    ウチはリビングが通りに近いので、透けないのを選ぼうとしたのですが、
    TP5とかだと確かに透けないんですけど、昼間部屋がやや暗くなりますね。
    裏地にミラー加工がしてあって透けにくいのもありました。
    これも結局、普通のミラー加工のTP4クラスになりました。
    参考ページ:http://www.sangetsu.co.jp/interior/curtain/2_1.html

    で、カーテンはショールームへ行って決めてきたんですが、帰りにサンプルを貰えるんです。
    家でサンプルを見ると、コレ何???、という風に見えるんですね。(笑)
    色がすごく濃くて、別物のようでした。柄も一部分だし。
    面積が違うのと(クロスでもよく言われますね)、カーテンは縦に吊られて展示されてるからのようで、
    サンプルを立てて斜めから見たら何とか色は同じように見えないこともないなあ、と。

    エアコンは確かにお値段はフツーかな?(閑散期の今なら逆に高いかな?)と思いますけど、
    外壁&断熱材に穴を開けることで、量販店の工事の人(バイト君だったら...)の技術に不安があったので、
    ウチは保証料だと割り切って三洋に頼みました。(考え過ぎかな?)

    そうそう、エアコンのドレン排水、皆さんどうしてます?
    今の賃貸ではコンクリートの上を緑の河(苔)状態なので、
    新居では雨水升のそばに室外機を置いてもらう予定です。

  2. 183 かわさん

    カーテンの件、参考になりました。建築中さんどうもありがとうございました。
    エアコンドレンか〜。1階はいいとしても、3階の室外機は屋上に設置するんですけど、
    場所考えないと苔状態になるのかな?
    あと昨日2階と3階部分の検収でした。間仕切りの寸法確認と、床下収納位置の確認でした。三洋さんは2階3階でも
    (浅いものですが)床下収納つけられるので便利ですね。

  3. 184 建築中

    おはようございます。

    かわさんのお家は3階建てなんですね。面積が広い分、大工さんも多いのでしょうか?
    ウチも最初は二人(1F、2F)で、と聞いていたのですが、
    都合が付かなかったのか、お一人でずーっと工事していました。
    よく一人で石膏ボードを天井にはめてネジを打っていくなあ、と見て感心してました。
    最後の一週間にようやく2人、最後は4人!、でも材料が届いていないらしい....
    ちょっと段取りが?な感じでしたが、一応予定通りでしたね。

    そうそう、エアコンの取り付け現場を見てきました。
    1カ所鉄骨ブレースのそばを通していました。
    斜めに通して一応セーフだったようです(こっそり穴を覗いてみました)。
    量販店の工事の人だとどうだったかな?と。

  4. 185 かわさん

    (決して広いわけではありませんが)大工さん4〜6人です。
    資材が3便に分けてほぼ1週間間隔で、どぁ〜っときてました。
    監督さんの算段なのでしょうか?うちの監督さんは約10件担当しているそうで他のお宅の工事スケジュール
    やなんかとの兼ね合いもあるのでしょうか?
    9月中旬から建て方だったんですが予定だと10月23日が引渡しです(そんなに凝った造作もないですし)。その後外構工事ですが。
    エアコンの穴あけは鉄骨(特に筋交い?)に注意ということですね? よく確認しようと思います。

  5. 186 建てました

    こんにちは。

    エアコンの穴開けですが、エアコンを設置する位置は決まってますか?
    引渡の時に、エアコンの穴を開ける壁の中の鉄骨筋交いが、実寸大で書かれた
    「型紙」を頂きましたよ。建築時の写真をアルバムにしたものも頂きました。
    筋交いの写真もしっかり撮って入っていました。

    うちは1台だけ前から使っていた物を引越業者さんにお願いして取り付けて
    もらいましたが、この「型紙」と「写真」が役に立ちました。
    でも、穴を開けたい位置には筋交いがあって開けられず、かなり下の方に
    穴を開けたので配管がデーンと見えてしまってます。トホホ......

    エアコンのドレンですが、うちの場合全部短いです。
    家の周りに砂利を入れてあるので全く気になりません。
    2階の部屋はベランダに設置してありますが、敷いてある物の下を
    流れているので気にしてませんでした。排水口までのばしたほうが良いのかなぁ?

  6. 187 Œš建築中

    おはようございます。

    かわさん、建て方から引き渡しまで、いっ、一ヶ月ですかあー。
    大工さんも4〜6人ですかあ、すごいハイペースですね。
    まあ、確かに大工さんが間仕切り壁とかを仕上げておかないと、
    他の設備屋さんも工事できないでしょうからね。

    ウチはほとんど大工さん一人だったので2ヶ月半かかってます.....
    外構工事が済んでから引き渡しの予定なので、かわさんとほぼ同じ時期ですね。

    現場にはいろんな業者の人が来ますよね。
    基礎屋さんから始まって、建て方専門の大工さん、大工さん、電気屋さん、水道屋さん、
    風呂やキッチンメーカーの人、クロス屋さん、建具屋さん、ハウスクリーニングの人、
    玄関のタイル・基礎の化粧をする人、などなど。
    実は一番最初から最後までいるのは電気屋さんだったりして。(先行配管からコンセント設置)
    だいたい毎日現場へ行って、ほとんどの人とお話ししましたけど、
    皆さん、いい人ばかりでした。
    (変な質問したりやジロジロ見たりうっとうしい施主だったかも(笑))
    でも、そのおかげで素人なりに納め方や施工方法を見れて良かったな、と思います。

    建てましたさん、ウチは現状2mくらいベランダ(コンクリート)を流れているので苔が....
    掃除を毎日しろって、いう話もあるんですけどね。(笑)
    お話を聞くと、そんなに気にしなくてもいいのかな?
    (一応、外構屋さんには雨水升接続用のパイプを埋め込んでもらおうと思ってます)

  7. 188 かわさん

    建て方、それはもーすごいペースです。各階に2〜3名位づつ分かれて作業してました。
    今週は仕事の関係で見にいけない状態ですが、火曜にキッチン(サンウエーブの何とかってやつです)がはいった模様で
    妻がえらく気にいってました。風呂は標準品なのでやっぱ「しょぼい」感じがあります。

  8. 189 建築中

    おはようございます。

    かわさん、本当にすごいですね。ゆっくり作業状態を見ることもできませんね。(笑)
    ウチも毎日現場へ足を運び、大工さんとお話をし、デジカメで写真を撮り、
    (こっそり)不具合はないか目を皿のようにして見ていたのですが、
    ほとんど見つけられませんでした。
    気にしていたのは、断熱材の入れ忘れがないか、とか、防湿フィルムは大丈夫かな、とか、ですけどね。
    (換気扇やエアコンでバリバリ穴があくので気にしてもしょうがないのかな?)
    あとは竣工前の施主検査で分かることばかりですし。

    ただ、1カ所畳の下の板が足りなくて大きく隙間が空いているのは直してもらいました。
    床って一番最初に貼ってすぐ養生してあるから最後まで分からないんですよね。

    そうそう、換気扇工事の時に穴を開けるのを見ていたのですが、
    切り取った円形の外壁を貰いました。記念に取ってあります。(笑)

  9. 190 みむめも40

    みなさん、ごぶさたしております。
    お変わりありませんか???

    実家で、私の祖母が体調を崩し・・・(実家と住まいが近い我が家☆☆☆)看護する母を見守る為に
    まだ、おおむね実家住まいの為に久々のP.Cです。

    家も建て替えなので・・・、母の思いが定まらずになかなか進展せずでしたが・・・、
    やっと三洋ホームズさんとの綿密な打合せに入れそうです。

    しかし、落ち着いてみると(設計図)ん〜〜〜〜。
    あれあれ・・・。なんだか直したいとこがいくつもあるぞ・・・!!ってなってしまう私がいます。(笑)
    (確かに、納得したはずなのに・・・。)

    どうしましょう???
    まだ、変更で設計の所まで戻っても大丈夫なんですよね・・・。

    価格が上がるのは、予算の都合上もあるので困るものの、でもどんなものか言うだけは言いたい。

    来週は、私だけが三洋ホームズの展示場に出向くので、
    まだ言ってみようかと考えてます。(笑)


    建築中さん・かわさん。
    どんどん、現実化していくマイホーム。

    自分に勝手に置き換えても、ドキドキ嬉しい雰囲気がしてします私です。
    あと、2ヶ月くらいで、引越しできるくらいに完成しているのでしょうか???
    ・・・次は、家具だの配置だの・・・と考えることは山済みなのではないでしょうか?????
    カーテンに照明、うちはどれだけもめることか・・・。
    (今から、身構えてしまう気がします。)


    では、久々で、勝手な話で終わりまして、申し訳ありませんです。

  10. 191 建築中

    おはようございます。

    みむめも40さん、着工はいつの予定ですか?
    着工のおおよそ1月前に部材を発注するようなので
    それを過ぎると変更しにくい(できないわけではないですが、費用が?)ですけど、
    それまでだったら、変更はドンドン言った方がいいですよ。
    なにしろ、何十年も住む家です、気に入らないところはずうっーーーーーーーーーと気になりますよ。
    予算の兼ね合いもあるので全てが思うようにならないかもしれませんが、
    聞くだけなら「タダ」です。
    なんでもかんでも思ったことしょうもないことでも全て聞くだけは聞きましょう。
    ウチもいろんなオプション(採用の可否にかかわらず)の値段を聞きました。
    まあ、設計さんは大変でしょうけどね。(笑)
    うちの設計さんはいい人で、どんな無茶でも調べてくれてキチンと図面に反映してくれました。

    あと、ウチの場合、間仕切り壁の増減は費用にほとんど反映しない、と言われました。
    だから間取りの変更は坪数・設備が変わらなければ値段は変わらないと。
    もちろん、基礎形状の変更や建具は実費ですけどね。

    それから重量物(ピアノや本棚)を置く場合は床補強も頼んだ方がいいかもしれません。
    設計さんに聞くと平米180kgの耐荷重だそうですけど、
    自分の部屋(2F)の壁沿いだけは本棚で底が抜けないように床補強を頼みました。(笑)
    それと、石膏ボードって基本的には重量物が取り付けられないので、
    個室の壁の大半に下地を入れて貰いました。
    本棚の耐震用のネジや、フックの固定などに使えるかな?と。

    ウチは今外構中で、敷地に入れないので終わってからゆっくりと引き渡し・引っ越しです。
    でも、家族全員新しい家はもちろん楽しみなんですけど、
    今の所もそれなりに暮らしやすいので(狭いだけ)、なんか名残惜しいです。
    (というか、もうすぐ引っ越しだというのに、緊迫感なさ過ぎ(笑))

  11. 192 みむめも40

    建築中さん・・・。

    ありがとうございます。

    うちは、来年早々にやっと着工になりそうです。
    今週の水曜日に、皆さんからお話をうかがっている設計さんやコーディネーターさんとの打ち合わせ
    初回があります。ドキドキ★わくわく☆

    今回、久々に・・・三洋ホームズの展示場を訊ねたら、
    「太陽光パネル&オール電化」のキャンペーンがあってるようでした。

    仮契約を済ませてる!?我が家には関係ないのか…、お知らせもありませんでしたが…、
    なんだか存した気分がしました。

    …、建築中さんは、外構は、三洋さんにたのまれたのでしょうか???
    うちも、現在のところは、そのまま三洋さんに頼もうと思っていますが
    高いような気がして…。迷っています。

  12. 193 Œš’建築中

    おはようございます。

    みむめも40さん、いよいよ水曜に打ち合わせですか〜。楽しみですね。
    (そういえばウチの方では三洋は火・水休みと聞いたんですけど...??)
    ウチは要望事項を箇条書きにして予めメールで営業さんに送っておきました。
    そうすることで、こちらも伝えたいことの要点がまとめられるし、
    向こうも要望に対する回答の準備ができました。
    もっとも、打ち合わせの最中の雑談?から出た要望も多いですけど。
    しかし、せっかくだから、やっぱり、と追加していくと×百万円とかに...(笑)

    キャンペーンは確かに....釣られた魚に餌は.....

    外構は三洋の営業さんの紹介する外構屋に頼んでしまいました。
    ホントはいろんな外構屋に聞いてみたかったんですけど、
    ま、諸事情で簡単な方法を選んでしまいました。
    外構のセンス、というのは各業者によって違うでしょうし、値段も違うでしょうね、多分。
    で、三洋を通した形にすると、1割マージンを取るそうで(保証料かな?)、直接発注にしました。
    保証、という点では少し悩んだのですけど、外構ならまあいいかな、と。

  13. 194 かわさん

    みむめも40さん、いよいよはじまりますね〜。おめでとうございます。
    三洋さんの設計(と営業さん)は要望を伝えれば手を尽くして安くて良いものを探してくれますよ
    (例えば、うちは屋上への螺旋階段、最終的には最初の見積もりの半額くらいになりました)。
    「かなめ」はなるべく正確に(値引き交渉も含めて。)設計&営業さんに要望を伝えることだと思います。
    また、建築中さんがいうように「間仕切り」や「床補強」等の変更・増設は金額が上がりませんでしたよ
    (ディスカウントしたのかな)。
    うちは、昨日「エアコン」と「外構工事」の打ち合わせでした。知り合いの業者なのですが三洋さんの監督・
    設計・営業・大工さんにもはいってもらっての打ち合わせでした。
    火災保険ですが、あれこれ見積もりしてもらって、三洋さん提携の共栄火災に決めました(保障内容vs掛金を
    考えればこれが一番かなと)。

  14. 195 建てました

    こんにちは。

    みむめも40さん、希望しているものは伝えましょうね。
    たぶんご主人と意見が合わず「どうせ私の希望するものは却下される」と
    思って言うのをあきらめてしまっていませんか?

    これからずーーーーーっと暮らしていく家ですよ。

    「ここはこうしたかった、ああしたかったのに......」っと出来上がってから
    誰にも言えず不満に思いながら住む事にならないように、
    「自分は、こうしたいんだ」というものは全て伝えてくださいね。
    もちろん予算などの都合で実現しないものもあるでしょう。
    でも、「言わないまま実現しない」のと、「言って理由も分かって実現しない」とでは、納得度が違います。
    後悔しないためにも、しっかり希望を言って来てくださいね。
    希望するものはメールまたは、紙に書き出すなどしてみて。

    外構ですが、三洋さんではなく別の所でお願いしました。
    三洋さんのプランをみて値段を聞いて、、、「、、高い、、」
    安くってセンスもよいという噂を聞いていた外構屋さんがあったので
    そこでお願いしました。バッチリでした。

    別の業者さんにしてもよいとは思いますが、レイアウトは予め
    決めておいたほうが良いと思いますよ。
    水道管、配水管、ガス管等の、位置、埋める高さなどによって
    「えっ、こんなところに管がっ、」と、外構工事中断、なーんて
    ことにもなりかねません。うちはこれがおきました。
    すぐ現場にいって、ちょっとした変更で解決できましたが、、、。

  15. 196 みむめも40

    みなさん・・・。
    親切にありがとうございます。
    (感謝しております。)

    本当に、初めての打合せ。
    (水曜日はお休みでした。…木曜日の誤りです。)
    主人は、仕事なので一人で行ってきました。

    緊張したのもあったし、細かく聞いていただくことなど…、
    チンプンカンプンで、そのまま家に持ち帰ることのしました(伝書鳩状態…)

    「家の雰囲気は?」と改めて聞かれてもなんと答えてよいのかわからずに、
    困ってしましました。
    「なんか、見本を見せていただけますか?みんなで話し合います。」と言うのが精一杯。
    (心の中で、P.C持ってくれば、皆さんの話が活かせたのに…。と本当に思いました。
     次回からはメモして持っていくことのします。笑)

    コンセントは、ここで習ったので頭の中にありましたが、
    クローゼットやその他の棚の棚板等は、習ってなかったので…、
    頭が真っ白になりました。

    「お風呂は大きくしてください。」これは、ここで練習していたのでバッチリ…★★★
    廊下はその分狭くなりますが、どうにかいけそうです。
    …、並びのトイレも広くなりそうですが…。笑
    設計の方も「トイレまでが遠くなりますよ。」とおっしゃいましたが、2〜3歩くらいなので大丈夫です♪♪

    今は、勝手口に屋根がついてなくて、雨が振り込まないかと…、心配にしているところです。

    外構は、他のところもあたってみようかと、話しているところです。

    また、いろいろ細かい話をお尋ねするかと思いますがよろしくお願いいたします。

  16. 197 建築中

    おはようございます。

    みむめも40さん、打ち合わせお疲れさまです。
    相手は設計さん+営業さん+インテリアコーディネーターで3人というところでしょうか?
    3人相手に孤立無援で立ち向かうのは大変でしたでしょう。
    ウチは皆さん控えめそうな方ばかりで(営業さん以外は年上)、
    ほとんど一方的にこちらが喋っていたような気がしますが(笑)。
    それでも10時から始めて夜8時(昼付き、夕食なし)なんてのも何回かありましたし、
    打ち合わせって体力使うんですよね。

    間取りはよーくシミュレーションした方がいいですよ。
    朝、出勤・通学前の人の流れとか、ぶつかったり、かち合ったりしないように、とか。
    (そんなんで、2Fに洗面所を増やしました)
    最近だとパソコンソフトで間取りを描いて内部をウォークスルーできるものもありますよね。
    (ウチも買ったんですけど、1999年に....古くて使いにくい.....)
    ウチは最終決定までに玄関・外観は変えないんですけど、何案も間取りを考えてもらいました。
    最初の頃のは2F廊下が多すぎて無駄な感じがして...

    家の雰囲気、というのは色調のお話でしょうか?
    だとすれば、明るめのナチュラル、重厚感のあるダーク、中庸のミディアムと好みが分かれますね。
    それによってカラーコーディネイトが変わってきますよね。
    ウチは部屋を狭い部屋を広く見せたかったので(笑)、ナチュラル系です。
    実際に見てみると、ホントに白っぽいです。(個人的には普通のミディアムかなあ、と思ってましたが)

    そうそう、カーテンを決めにサンゲツのショールームに行ったんですが、壁紙もあるんですね、もちろん。
    もう、貼った後なのでどうにもならなかったんですけど、
    「決める前にココにくれば良かったーーー」と壁紙担当者が言ってました。
    (ウチはトイレ、洗面所等狭い場所だけサンゲツなんです)

    勝手口の屋根、あった方がいいのは確かですけど、コストと隣との間隔が問題なんですよね。
    付けるとその分境界から離して建てなきゃいけないし。(敷地に余裕があれば問題ないですけど)

  17. 198 四十郎

    三洋ホームズと契約を済ませて、今色決めの打ち合わせの最中だけど
    営業・設計・IC担当もこちらからの色々な無理なお願いに良心的に
    まじめに対応して下さって中々いいよ。
    こことの契約前に話しを進めていたT与太の嘘とごまかしばかりの
    担当者とはえらい違いだ。

  18. 199 みむめも40

    建築中さん…打合せって、まだまだ大変なのですね…。
    細かいことを考え出すのが苦手なので、「家族で決めます。」とこの作戦で行こうと考えています。
    (実際、多い家族の意見を家族だけで話し合ったりすると、なかなか意見がまとまらないので。)
    それでも、担当者の方は、付き合ってくださる覚悟がおありのようで、有り難い話です。

    勝手口の屋根って、壁に突然現れてもらわなければ困るような場所なので(総2階のような家なので…)
    おっしゃるとおり、予算的に高くなるのではないかと、懸念しています。
    隣との間隔は勝手口に関しては、問題なしなのですが。

    四十郎さん。はじめまして。
    契約おめでとうございます。
    色決めの打合せ中なのですね…。
    よかったら、いろいろ教えてください。


    うちは、納戸らしきものを考えてないので、持っているタンス(整理タンス等)は全部処分しようと
    思っていますが、クローゼットだけというのは変ですか???
    クローゼットなんて初めてなもので^^自分の中でクローゼット神話!?が出来上がっているもので 笑
    クローゼットは無敵かと思っていました…が。

    設計さんから、納戸がないので…と言われ、ちょっと不安が横切りました。

  19. 200 Œš建築中

    おはようございます。

    みむめも40さん、そうですよー、これからも大変なんですよー。
    もっとも、設計さんの言われるがままにOK出していればすぐ済みますけど、
    できたときに、何コレ?、思惑と違う!ということに成りかねません。
    せっかくの注文住宅、多少のこだわりは、と言っていると......(笑)

    勝手口の屋根ですけど、見栄えを気にしないなら後付け、という手もありますよ。
    ま、これもとりあえず値段を聞かれてはいかがでしょう。
    ウチは恥も外聞もなく、ホントにしょーもないこと(アイディア)などよく聞きました。

    ウチの納戸は嫁入りのタンス収納用です。
    土地柄、嫁入りタンスを大挙して持ってくるんですけど、狭い賃貸では邪魔で邪魔で...(笑)
    新居ではタンスのサイズをきっちり測って収まるようにしてもらいました。

    収納の基本はやっぱり使う場所にしまう場所を用意する、だと思います。
    あと、収納するもの、絶対量(延べ床の1割でしたっけ?)をよく考えることでしょう。
    (片付けできない我が家の惨状では、説得力がありませんが)
    そういう意味では各部屋にクローゼットというのは「無敵」でしょう。
    ただ、普段使わない大物(雛人形とか)の収納場所もあった方がいいとは思いますが。
    小屋裏は断熱材の外側になるので暑くなるそうで、大事な物の収納には向きませんが、
    ロフトだと断熱材の内側だから多少はましでしょうか。
    ただ、ウチは小屋裏いくら?と聞いたら50万くらいと言われてパスしました....

  20. 201 かわさん

    打ち合わせは「大変だった」けど「楽しかった」な〜(お昼ご飯でるし(笑))。
    うちは、18日で建物工事終了予定です(その後、3階屋上螺旋階段塗装・外構などなどで
    早ければ11月初旬引越しの予定です)。
    内装もそんなに悪くないなっと思ってるんですけど(以前内装は「しょぼい」というかきこみありましたよね?。
    各部屋のドアは「うすいな〜」と思いますが。。うちは狭小だから合っているのかな?
    ちなみに、「ナチュラル系」です)。
    ひとつ「しまった〜」っと思ったことがあります。各部屋のドアノブですが標準だと確実に雰囲気が合わないと思い変えたのですが、
    クローゼットや納戸のノブを変えるのを忘れてしまい(というかそこまで頭が回らず)ミスマッチです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸