注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】

広告を掲載

請負契約後 [更新日時] 2010-07-14 14:22:15

前スレ↓が
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
1000を超えましたので、皆さんこちらでお願いします。
前スレに引き続き、100万支払ったあと、いまだ仮契約中の者です。
自家自讃を見て格好いいと思い、金額を聞いたら予算内(本体OP込み税込み坪単価60万以内)で建てられるとのことでしたので
3月年度末のお願い&値引き攻勢で押し切られ申し込みました。
今、総額を大きくアップさせるか、格好良くない普通の家にしてしまうか
解約するかの選択を迫られています。
すみりんで「少しでも安く格好良く」建てられる方法はないのでしょうかね??

[スレ作成日時]2008-07-16 20:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】

  1. 301 匿名さん

    家のことを勉強すればするほど、ここの価格には納得できない。
    ほんと日本人はブランドに弱いね〜。どこで建てたか言いたい人
    がここで買うんだろうね。

  2. 302 匿名さん

    他社営業が出てきやがった。ウザいなー

  3. 303 きこりん品質

    住友林業の施主は金銭感覚の無い金持ちとか、ブランド志向とか、住友林業で建てた事を自慢するとか…何故、私たち施主まで、偏見と悪意に満ちたレスで非難されなくてはいけないのでしょうか?私はいたって普通の収入で、決して金持ちではありませんし、私の地方は田舎の為、住林さんのCMが他の大手HMに比べ、圧倒的に少ないので知名度もあまり高くなく、ブランドという感じもありません。したがって、住林で建てた事が自慢になるなんて事もありません。私が住友林業を選んだのは、打ち合わせの結果であって、他社を選んでいた可能性も充分ありました。いわば、皆さんと同じで一生懸命に家作りについて考えた結果なのに、なぜ誹謗中傷されなくてはいけないのですか?そんな事が、検討されている方への「情報」なのですか?スルーすればいいのでしょうが、これらのレスには初めて怒りを覚えましたので…大人気なく申し訳ありません。

  4. 304 入居済み住民さん

    きこりん品質さんに、同意。

  5. 305 はるるん

    >303さんへ
    中傷しているのは施主さんがうらやましいと解釈すればちょっとは気が治まるのでは?住友林業ブランドの名前にと。

    僕が味わった住林の事を言いたいと思います。今、私も家を検討して半年近になるんですが、もちろん住林にも行きました。みなさんが言われるように確かに高いですよ。積水ハウス、セキスイハイム、他社さん(4工務店)と同じ間取り、同じ材料、同じ仕様で見積りしていただきました。(知り合いに頼んで図面書いたのを渡しました)少しは出来るところ、出来ない仕様があるんですが見積りはダントツトップですよ。と言うより営業の人の嘘があまりにも酷く疲れました。みなさんも知っているとは思いますが住林さんの営業のやり方に問題があるのではないかと思います。私はもう10年くらい付き合いがある大工さんの友達がいるので、下手な営業の人より余計にわかると思いますからちょっとがっかりでした。何かあった時に困るので友人には頼みませんが。残念ながら住友林業ではいい人にあわなかったんですかね(--;)営業の人で違うのかな?5万円はなくなったのかな?ちなみに僕についてくれた営業の人は住友林業はコマーシャルは流す事がなくから口コミで大きくなった会社だと言っていました (・・;))) その10日後くらいからキコリンがテレビに現れ始めました。

  6. 306 購入検討中さん

    299です。
    きこりん品質さん,入居済み住民さん,誤解されるような表現になっていたのならばすみません。施主さんを誹謗中傷したつもりはありません。
    ただ,うちは住林でも安いといわれるセレクトワンのカタログの段階でギリギリなほど予算がありません(土地も購入しないといけないので)。ローンでかつかつの生活をしたくないので,家にはそこまで予算をかけないつもりでいます。
    そのことを伝えたうえでお断りしたのに,無理にでも勧めてくる営業方法に納得がいかず,このスレでそのことを相談すると「そのくらいでグダグダ言うなら建てるな」のようなことを言われたため,予算を気にしない人なら問題ないんだなと思ったまでです。
    確かに,十分検討し納得いかれた方が施主さんとなっているのでしょうが,話し合う以前に無理な人もいることをわかってください。
    そして,なんとでもいいくるめて最初の契約(5万円)をさせて,次の打ち合わせからまったく違うことを言う営業さんもいることをわかってください。

  7. 307 購入検討中さん

    いい営業マンとは契約を沢山取る営業マンなのだろう。
    私は君の事を誤解していたようだ。
    いい家を建てる為の案内人的な役割を期待していたのに…。
    高いけど納得すればその分払うよ。
    だけど今月中に契約する理由は私には無いのだよ。
    家を建てるのは私だ。
    私は豆腐を買おうとしてる訳ではなく家を建てようとしているのだよ。

    スミリン社内事情は私には関係ない。
    それが客に伝わってくるのは問題だと思う。
    さようなら。

  8. 308 サラリーマンさん

    >292
    283は、自分の家を自慢しているとは思ってねーよ。
    住友林業で、約50坪の家を低予算で挑んだ、交渉の巧さにひがんでんだよ。
    さてと、寝るとするか。

  9. 309 サラリーマンさん

    >292
    283は、自分の家の自慢をしているとは思ってねーよ。
    住友林業で、約50坪の家を低予算で挑んだ、交渉の巧さにひがんでんだよ。
    さてと、寝るとするか。

  10. 310 家が欲しい

    今日初めてみなさんのやり取りを読んだ者です。みなさんが真剣にいろんな気持ちや考え、疑問等ぶつけてすごいなぁ〜と感心すると共に、自分が甘かった‥と感じる事がありました。
    私は家を建て替える事を決心し、初めて5月に足を運んだHMが住林さんでした。こちらの都合もあり、急いでいると伝えたところ、こちらの希望の間取り等に瞬時に対応してくれて、それは一生懸命でした。初めて行ったHMという事や勉強不足で勝手がわからなかった私にとっては、とても心強く、他にS社にもお願いしていましたが、ずいぶんのんびりしていたので、住林さんにとっても好感が持てました。次第に『今月中に決めていただけるならとっておきの値引きをさせていただきます』と期限を常に口にする様になりました。週2回から週3回のペースで濃い1ヶ月毎回『今月今月』と念を押され‥最後27日に最終見積りをもらい、なんと700万円の値引きでした。裏の手の値引きで色々なあちらの理由から、その日の6時にお返事し、翌日契約という段取りを決めその日は帰り家族会議‥あまりの頑張りに契約する事を決めて、連絡を入れ、翌日の約束を確認し、電話を切りました。実は翌日はS社が間取りと見積りを持って来る予定だったので、断りの電話を入れました。すると、S社の方は『え!きちんと装備は確認して決められましたか?後から良いものを見せて値がどんどん上がりますよ』と私に言ってきました。のんびりしといて何言ってるだろ‥とあきれて電話を切ったのですが、私自身契約を決心したと思えないくらいに気が重く、このまま契約は後悔する‥と感じたので、翌日朝イチバンに住林さんに断りの電話を入れました。
    するとなぜかキレられ、『ハァ?意味がわからない』『そうですか‥とは電話切れないです』『昨日一旦お返事さってるのに大人としておかしい』など、あんなに素敵な担当者さんが豹変したんです。もちろん私もその言葉にはキレましたが(笑)

    その後上司からまた電話がかかってきたり、二人で家に連絡なしで来て、結局主人に怒鳴り帰されたっきりです。
    値引きをするつもりで金額ははなから多かったかもしれない‥営業さんも一生懸命になってくれたのはただ売上だけの為だったかもしれない‥けど甘いのかもしれませんが今は、気持ちのいい一発値引きや急かされなければ決められない人もいる。一生懸命私の希望に答える為に、きっと夜も遅くまでやってくれたんだろうな‥と思う様にしています。おかげで、超せっかちな私が、どんな理由があろうとも、家は焦って決めるものではないって、心底感じれるいい勉強になったから。
    ちなみに、その後S社の人に住林での事は多くは語ってませんが、『最近ちょっとやり方が荒いんですよね‥』と呟いてました。あぁあのハウジングセンターの中じゃ有名な話なのかな?と思っていましたがみなさんの話を聞いていると、私の住む小さな市レベルの話じゃないですもんね‥
    きっと、売上先行型の方針も見直される日、近いんじゃないでしょうか?そうであって欲しいです。だって私がもし住林で契約してたならって思うと、やはり改善すべき事はすぐに改善してもらいたいです。
    営業の方だって正直に仕事が出来たならもっとやりがいを感じれるんじゃないかな‥何より、私が建てた方の立場なら信頼できる事が一番!家ってずーっと長い付き合いになりますからね‥今後のメンテだってあるんだから、より信頼出来るに越したことはない!

    長々と失礼しました

  11. 311 家が欲しい

    連チャンスイマセン‥
    ちなみに、住林さんもS社さんも地盤改良の見積り額はほぼ同じでした

  12. 312 そらるん

    はじめまして。
    いきなりなんですが、住友林業はそんなに酷いところなんでしょうか?
    実は今、住友林業で話しを進めているもんです。知り合いからここを教えてもらいみなさんの考え方など読ませてもらいました。
    不安になってきました。
    家がほしいさんの気持ちがわかります。私も一番住友林業の営業の人が頑張ってくれていると感じているんですが、判子押したらまさか、豹変するんですかね?ちなみに土地の優先していただけると聞いて五万円は払いました。まだ決まってないんですが。そこでおかしな事が。。。。。優先していただけると聞いていたんですが、他社さんの紹介してもらった土地を後に同じ土地を紹介してもらっているんです。何回か続きました。他社さんは無料で紹介していただけているのですが?あの五万円の意味は?みなさんの意見を参考にさせていただきもう一度考え直してみます。

  13. 313 匿名はん

    そらるんさんへ

    それはみんなが先に取られてる(前レス参照)5万と同じです。素直に営業さんに他でも同じ土地紹介されたと聞いてみましょう。 

    そうすれば事実がわかります。

  14. 314 購入検討中さん

    そらるんさん,私の場合はそれは敷地調査費用と説明されました。
    うちも土地は自分たちで探したため,そこを紹介し,その土地にあったプランだけたててもらっています。まだ土地・メーカーともに検討中なので調査なしお願いしているところです。
    営業さんからは「調査しなければ5万円返金します。」との説明があり,契約書にも一筆入れてもらっています。
    お断りすることになりますが,本当に返金してもらえるのか不安になっているところです。
    2年前に友人が同様に5万円支払ってプランをたててもらい,敷地調査無しで他社に決めた際は返金があったそうです。

  15. 315 匿名さん

    そらるんさん、契約しても豹変しませんよ。にこやかに、にこやかに打ち合わせを続けていくうちに家の価格がとんでもない価格になるだけです。私の経験では安易な契約は絶対にしないほうが懸命です。仕様をとことん突き詰めて、金額もとことん突き詰めて、納得出来たら最後に契約がベストだと思います。住林はとにかく契約ありきで、後から話の違うことがいっぱい出てくるHMなので。

  16. 316 匿名さん

    そらるんさん

    住林は土地関係に弱いため、希望地域の不動産屋へ土地の情報提供をお願いしていると思います。
    そのため、どうしても他のHMと被ってしまうみたいですね。
    その5万円は地盤調査代なども含まれています。

    それと、掲示板で情報を収集するのもいいでしょうが、住林施主さんのブログを参考にするのも良いかと思います。
    良いことも悪いことも、真実を書いていらっしゃいますからね。

  17. 317 物件比較中さん

    そうそう(いえリンク)がお勧めですね。施主さんならではの生の情報が手に入りますからね。私はここの話は話半分で、いえリンクは結構信じつつ情報集めてます。

  18. 318 デベにお勤めさん

    無料でプラン、地盤調査までしてもらえるのは有難いですね。ただし、経済活動のなかで人、物が動く以上は必ず金も動くのです。無料=タダはありえません。無料地盤調査の費用は実際は会社が一時負担し、契約後はその方の見積もりに入り、契約にならなかった分は他のお客さんの見積もりに入るんですよ。無料サンプルだってタダで配って気に入ったら買ってもらう、で実際の価格には無料サンプル分の経費はちゃーんと入ってるんですよ。昔からタダより怖いものはないという言葉はありますね。

  19. 319 匿名さん

    うちも1年前、住林とも打ち合わせし、その結果他社で契約し、入居して3ヶ月。ほんと〜〜に住林にしなくて良かったと心から思っています。もし、住林にしていたらと思うと・・・あー、考えたくもありません。そして、ここで見る皆さんのレス、いい加減なんなものばかりじゃありませんよ。

    うちの営業も申し込みするまでは、親切でどんなな質問にも答えてくれる方でした。答えなかったのはアフターメンテナンスの件。「有料の時はいくらになるのですか?」と聞いたら、はぐらかされました。
    申し込みをして、初めての設計士さんを入れての打ち合わせ。後日、図面が出来、打ち合わせで「もう、やる事無いもんね」と営業が言った。
    営業の責任者が毎回同席し「契約!契約!」
    「(契約は)明日の夜7時で良いですか?」と強引に約束を取ろうとする。もう、その時点で「どんなことがあっても住林とは契約しない」と心に誓いました。

    前の方で「なぜ仕様を確認しない」と言っている方が居ますが、確認なんかさせてくれませんよ。うちも支店に展示してあるものを見せて、「これが入っています」と説明しただけ。書類は一切無し。仕様は契約してからと言う感じで、とにかく契約!「仕様が知りたければ契約しなさい」という感じ。

  20. 320 物件比較中さん

    319さん

    で、どこで契約されたんですか?
    そのHMは契約前にどこまで打合せできたのですか?
    確認できなかったそうですが、その説明が確認じゃないのですか?

    住友林業と積水シャーウッドで競合中ですが、積水の方が契約契約うるさいし部材は契約後にカタログで・・・と言われているので、参考までに聞かせていただきたいです。

  21. 321 そらるん

    みなさん。丁寧に解りやすくありがとうございます。もちろん住友林業関係のブログも見させていただいています。正直、ここの掲示板とちょっと違うような?正反対とはいいませんが。。。。結局はどこの営業の人を信じるかだと主人と話しています。私は松山と言うちっさい市に住んでいるんで住友林業はブランド扱いです。とりあえずこのまま他社さんと一緒に検討はさせていただきますが、住林さん一歩後退ですね。
    家に一番足を運んでくれるし、熱心だなと感じていましたが確かに『契約、契約』っていわれていますね。仕様は確かに教えていただけませんね。うちは国産のものを使っていますばかりですよ。失礼なんですが、他の都道府県の方も一緒なんでしょうか?
    ちなみにうちは土地が無い(探さない)と家が建ちませんので後回しにされているのでしょうか?

  22. 322 入居済み住民さん

    そらるんさん
    松山ってことは愛媛でしょうか?
    それだったら、お膝元なのでヘタなことはしないと思います。
    私は愛媛の住林で建てましたが、少なくとも地元ではいいところで建てたねと言われますね。施工も大変丁寧でした。
    四国内の営業所で契約すると、西条産の木がくるようです。
    営業さんに不満があるなら、松山北にいい営業さんがいらっしゃいましたから、営業替えしちゃうのも手かもしれませんね。

    どちらにしても、住林は契約ありきで話が進みます。
    それは他社さんと違って、住林は完全分業っぽいんですよね。
    営業は契約まで(諸手続はちゃんと出てきますが)、契約後は設計がすべて行い、建築中は生産、引き渡し後はアフターです。
    その分、打ち合わせはスムーズでこちらの希望日が取りやすかった感じがします

    どうしても土地がないと、家の全体像がわかりにくいので打ち合わせしにくいのもあるんじゃないでしょうか?
    土地が見つかれば、トントン拍子に仕様が決まりますから、あせらずじっくり選んでください。

  23. 323 入居済み住民さん

    319は本当に暇なんですね。1年も前に他で決めたのになにをウダウダ言ってんの。建てもせずに本当の良さは分からないでしょう。それと見積書には一応仕様書は付いてますし、うちはショールームで実際のキッチンや床材や外壁材などちゃんと確認しました。プランを出して契約が欲しい営業が『もうやることない』ってひょっとして貴方と契約したくなかったんじゃないの。それとも釣られちゃったかな。

  24. 324 匿名さん

    >>319
    暇って言うか、1年も前の話で、しかも住林で建てなかったんでしょ??
    そんな人がこのスレに来るなんてある意味怖い。
    もしかして未練たっぷり??

    >>323さん
    私ももしかして釣られた??

  25. 325 匿名さん

    自分は他のメーカーですが新築で
    建て替えの為仮住まいでしたが
    なんと借家が住林でした
    築5年でどうして貸すのかわかりませんが
    とっても良かったですよ

    屋根はコロニアルで壁は安っぽいですが
    建て付けは建売より良いです
    もちろん某HMの新居の方がいいですが
    ここに書かれているほど最悪でもなかったですよ

  26. 326 そらるん

    >322さん
    その通り愛媛県松山です。西条の木なんですね。県内産とは聞いていましたが。ちなみに補助金もあるって聞いています。松山北とはパルでしょうか?私は33号の住友林業に行っています。是非とも営業の人変えてみていただけたらと思います。どのくらい違うのかも知りたいですね。 迷惑でなかったら名前はダメだと思いますからヒントでも。

  27. 327 322

    そらるんさん
    パルの方の住林さんの営業さんですが、ヒントは「太っちょさん」。
    良いところも悪いところもズバっと話してくれて、お金がかかることは「それはお勧めできません」と、なぜダメなのかちゃんと答えてくれる方です。
    33号(松山南)の方は素っ気ない方や新人さんが多かった感じだったので、パルの方へ行ってみたら当たりでした。

    基本的に住林なら、しっかりしたものは造っていただけると思いますよ。(お値段はそれなりにしますが)
    愛媛では口コミでのお客さんが多いそうです。
    私は親戚に建築関係が多かったので、後腐れのない大手で・・・と思って住林で建てましたが、どの親戚も「住林ならしかたがない」という対応でした。

    住林にするしないはともかく、よい営業さんに出会って、とことん自分の理想を伝えて、よい家を造ってくださいね。

  28. 328 そらるん

    >322さん
    ありがとうございます。
    明日はパル多分休みだと思いますので週末にでも行ってみます。(もちろん33号には内緒で)太っている人さがしてみます。実はパル展示場行ってたことあるんですが、女の人しかいませんでした。パルの玄関から続く和風の土間最高ですよね。どこでお願いするにしてもあの和室からの和風的な土間は全体って考えています。
    営業の人が変わってどのくらい違うか楽しみにしています。もちろん私たちは住友林業さんは初めてっていう事にして。
    試すようで失礼とは思うんですが (((^^;) いなかったりしてw

  29. 329 入居予定さん

    >そらるんさん
    こんにちは。私は九州で現在建築中ですが、うちも西条のひのきです。
    母が愛媛出身なので、縁があると思うとちょっと嬉しいですね。
    営業さん変える時は、事情を話すか、偽名でした方がいいかもしれませんよ。
    名前を書くと、顧客データから前の担当営業に情報がいくかもしれないので。
    基本的にはいったん営業さんが付くと、紳士協定みたいなので事情がない限り
    最初の営業さんが付くんだと思います。

    後、HMごとの地盤補強工事代の話題についてですが、地盤補強はどのような間取りにするかで
    変わると思ってましたがどうでしょうか?
    HMごとに間取りは異なるはずですから、値段が異なっても当たり前のように
    思いますが・・・。

    住林検討していて、ここの掲示板読んで迷っている人は、ぜひ施主のブログに
    行ってみてください。そっちの方が情報確かだと思います。

  30. 330 マネリン

    オール国産材の土台120通し柱150が標準の工務店で、住林の仕様書をもとに、設備・仕様(=外見)はいっしょの家を建てようと画策しています。いまのところ手に入らないものはないようですが、「質感」まで同じレベルに高めるには、どんなことに気をつけるべきでしょう。アドバイスください。

  31. 331 マンコミュファンさん

    ↑スルー

  32. 332 匿名さん

    >>330
    質問自体はさして問題あるとは思わないが、住林スレでやるのは非常識だな。

  33. 333 契約済みさん

    >>330

    私は、スミリンで5万円払って1年くらい何度も図面を書きなおしてもらって検討しましたが、最終的には、通し柱が5寸無垢檜で大黒柱が8寸の地元工務店にしました。
    スミリンから標準の仕上表をもらいましたが、地元工務店の設備・仕上等はスミリンの同等以上(無垢の床板、内壁は珪藻土、無垢の建具、吹付断熱など)としましたが、質感は当然、スミリン以上です。スミリンの質感・外観は、そんなにレベルは高くない(どちらかと言えば低く感じましたが)と思いますので、地元で実績のある、ちゃんとした工務店であれば、何も気にしなくても、スミリン以上の質感・外観になるんではないでしょうか。

  34. 334 まっつん

    >333さん
    使っている素材(木)などは同じなのでしょうか?同じなら5寸、8寸なら比べる価値もないとは思うんですが。
    ちなみに珪藻土も害があると、この前叩かれていましたが?もちろんクロスの接着剤もですが。
    こんなに話しを聞くとやっぱり住友林業ブランドなんでしょうか?ブランド代金?

  35. 335 入居予定さん

    来月頭に引渡しの者です。経験者の体験から言わせていただきます。
    住林の標準仕様は確かにしょぼいと思います。家のことを知れば知るうちにいろいろな知識がつき仕様変更を行っていくと契約時より数百万円のアップになってしまうと思います。
    私は、契約前にいろいろな人のブログを見て参考になるところを取り入れたり、実際にどうしたいという希望を盛り込んでもらったために大幅な費用アップにはなりませんでした。
    (それでも、出来上がっていくうちに後悔するところはありました。)

    大幅な金額アップにならなかったのは、設計さんのおかげだと思います。
    契約前にどれだけ希望を設計さんに伝えることができるかで満足度が変わってくると思います。
    (営業さんは、契約が早く取りたいというのが見え見えでした。)

  36. 336 マネリン

    >>333さん
    目の錯覚かもしれませんが、住林の建物は「凛」としていますよね。モルタルとサイディングの差(継ぎ目の有無)かと思いまして、最近、ニチハのモエン大壁工法とやらに興味津々です。
    あと、三協立山アルミの緑色が入った窓も、いいですね。だったら住林で建てろ、と怒られそうですが、ひとつひとつ、自力で探して、見て、納得して、足していくと、住林にお任せするよりも、家作りが楽しいものですから。
    内装については、住林の「おさまり」のよさに感心します。工事管理が徹底しているのと、柱も土台も105角を規格にしているからでしょうか。隅の柱まで105×148と、あえて扁平柱にする徹底ぶり・・・。大手HMならではの完成度ですね。
    私の工務店さんは、遮熱シートとか、床暖房用の無垢材とか、まるで理科の実験みたいな工夫(試行錯誤)をいろいろやっています。頼りないですが、お互いに知恵を出し合って、住林に追いつけ、追い越せ、で頑張ります。また、アドバイスください。

  37. 337 匿名さん

    >>336
    >目の錯覚かもしれませんが、住林の建物は「凛」としていますよね。
    まことちゃんハウスを見て、どの口が「凛」と言うのか・・・。

  38. 338 匿名さん

    >>337
    そんな特殊な例を挙げられてもねぇ
    それに、実際に見るとそんなに悪くないんだぜ、あれ(笑

    施主の希望を取り入れて、そのとおりの家にしてくれるって意味では、住林はいいと思う。
    100人いたら100通りの「私の家」だもんな。
    誰が見ても「●●HMの家!」っていうのとはちょっと違う。

  39. 339 ご近所さん

    337荒らすな

  40. 340 まっつん

    ちょっと聞きたいんですが。住友林業の場合どのくらいオプションで金額があがっていくのでしょうか?
    概算なんですが今、のべ床48坪(諸費用、税金、保険料含む,,,外溝、ウッドデッキ含まず)で4200万くらいになっています。みなさんの意見を聞いてると5000万を越すような気がするんですが (((・・;)

  41. 341 匿名さん

    48坪4200万は高いんじゃないの??

  42. 342 匿名さん

    外構なしで坪80万円余りですか。
    >>みなさんの意見を聞いてると5000万を越すような気がするんですが
    坪100万円超え。                             まいりました。

  43. 343 購入検討中さん

    建物本体は、いくらなん(税抜き)?
    値引き前なら、だいたいそんなもんじゃないかと思うけど。

    オプションに関しては、今までのレスで散々言われてきたとおり、
    施主のブログ等を見て勉強して、自分の希望を極力盛り込むのが最大の自衛策だと思うよ。
    一概にオプションでいくらアップするなんて言えないし…。

  44. 344 住まいに詳しい人

    住友林業だとやはり坪80万くらいが多いのではないでしょうか?
    標準仕様は断熱も住宅設備もあまりにもレベルが低く信じられません。
    契約の際は本当に細かい見積もりが無いと後で後悔すると思います。

  45. 346 銀行関係者さん

    あの壁で住林というのがすぐわかる w

  46. 347 請負契約後

    突然ですが、スレ主です。
    解約の意向を営業マンに伝えました。
    まずはメールで「言いにくい話ですが時間が欲しい」と伝えてからお会いし、解約したい旨伝えました。
    以前も一度解約を臭わしたこともあってか、あまり大きな抵抗はありませんでした。
    1時間近くの話の中では、すみりんの良さと私が検討している他メーカーの欠点をあらためて説明され、再検討して欲しいとは言われました。
    が、十分に検討した結果であることを伝え、ひとまず納得してもらえました。
    解約金についての話が出てこなかったので、こちらから切り出しましたが具体的金額は言っていただけませんでしたので、
    後ほどメールで「地盤調査をしていないので100万円返金していただけるのですよね」
    と問いましたが、「契約時お話した金額です」との回答でした。
    また、手続きと振込みまでに要する時間をお聞きしましたが、結構時間がかかります、との話だけで、
    具体的には教えていただけませんでした。
    これでは請負契約と同じで、何もかもがあいまいだなと思いました。
    2〜3週間以内にレスポンスがなかったら催促し、それでもあいまいな状態が続くようだったら
    皆さんおっしゃる本社交渉しようと思います。

  47. 348 匿名さん

    はいー、このスレ終了!おっ疲れさーん

  48. 349 匿名さん

    で、次の候補は?
    もうHMは懲り懲りですか?
    坪60万以内っていうと・・・・
    なかなか難しいかもね

  49. 350 請負契約後

    坪60万以内で建てられないからすみりんが嫌になったのではなく、誤魔化しや曖昧さやが多くて
    「話が違う」と感じることが多すぎて嫌になったのです。
    家そのものは金額次第でかっこよく建てられることは理解しています。
    今は、税・OP込で本体価格坪65万で提案いただいているHMと契約しようと思っています。
    値引き額はすみりんよりも少ないですが、ここも大手の一角の信頼できるメーカーで、
    誠実に対応していただいています。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸