注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル SxL 検討にあたっての情報交換板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル SxL 検討にあたっての情報交換板

広告を掲載

オレK [更新日時] 2024-01-31 08:42:13

ここではプラス·マイナス情報問わず交換するためのスレです。
検討中の方や情報を頂ける建築中の方が見ている事を念頭において、
根拠の薄い批判に終始しないよう良識ある書き込みをお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-07 08:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスバイエル SxL 検討にあたっての情報交換板

  1. 367 匿名さん

    今日の株価
    エスバイエル(1919)
    62円(15:00)

  2. 368 匿名さん

    >>366あんたウザいよw
    どうにかしてエスバイエルをこき下ろそうと云う魂胆見え見えだよ

    書いてる内容もピンとこないし的外れだし
    必死すぎるよw見苦しい

  3. 369 匿名さん

    >>368
    多少言葉遣いがなっていないので不本意ですが・・・

    わたしも368さんに同感です。

  4. 370 匿名さん

    ↑見苦しいという結論ですか~。アタナが当事者になったらどう思いますか?と考えて下さい。検討するにあたり、このような事が起きないように注意して下さいねと考えてはどうですか。うざいとか言ってるあなた、1番はまりそうですよ。検討の為に注意事項としての情報と思ってくださいな。

  5. 371 匿名さん

    ↑そうゆう所がウザいんですよw
    つーか、あんたの情報はもう要らないです
    理由は前レスで述べた通りw
    アタナってナニ?w

    言葉使いがなっていないのはごめんなさい。

  6. 372 匿名さん

    ↑貴方もウザイですよォ。他人さんから言わして貰えば、検討に関係ないレスは遠慮願いたい。

  7. 373 匿名さん

    ↑貴方もね。
    下げてないぶん貴方のほうがタチが悪いよ。


    >アタナが当事者になったらどう思いますか?
    >素人が見てわかるようなミスを見落とし
    自分でちゃんと見れる時に見ました?
    何もエスに限った場合ではないですよ。
    貴方よく高い買い物するのにそこまで他人を信用できますね。
    その肝っ玉が羨ましいです。
    >素人が見てわかるようなミスを見落とし
    てことは誰が見ても気づくミス、とも取れますよね。

    信用して見に行かなかったのも
    面倒くさがって見に行かなかったのも
    目が節穴だったのも
    貴方。

    エススレではよくこの言葉が出ますが貴方に相応しいです。
    『家は自己責任で』

    何かあって人のせいにばかりする人間は進歩しませんよ。

    もう一度言いますが
    貴方の言っている事は何もエスに限った場合ではないですよ。
    家を建てるならHMを信用しすぎないのなんか当たり前じゃないですか?

  8. 374 匿名さん

    ↑信用出来ないところで君は家を建てれると聞こえますが!?人それぞれ考え方は違うと思いますが、一般的にはメーカーを信頼せずに契約はしないかと思います。お客が解るようなミスは引き渡し前検査でメーカーが修復して引き渡しをするのが一般的完了引き渡しと思います。結論、高い買い物ですのでメーカーを信頼して建てるのが一般、なんだかんだとメーカーを決めた施主の責任、ですが、信頼されて契約してもらったメーカーとして、期待を裏切らない施工、夢を潰さない家を提供して貰うのがメーカー側の責務だと思います。

  9. 375 匿名さん

    ↑エスに限った事ではないですがお互いに責任という言葉がありますね。メーカーとしての責任、不良がない家は願いたいですね。

  10. 376 匿名さん

    今日の株価は「61円」です。

  11. 377 匿名さん

    メーカーの責任?、どこまでですか?図面確認がされてなく違う施工状態は?どっかの責任者が臨機応変に施工してますみたいな発言をした人いましたが、中部地区の支店の偉いさんH氏がさ、我が家の施工について発言しました。打ち合わせした月日がだいなしです。臨機応変にだいたいの施工はいい加減だと思います。

  12. 378 匿名さん

    設計図のとおりに施工されて普通でしょう。出来ない場合は事前に施主に確認調整する事が基本ですね。一般の企業なら当たり前の事です。勝手に違う施工をしたり、違う施工をしたら保証問題になりますからね。

  13. 379 匿名さん

    61円…こりゃ時間の問題だ

  14. 380 匿名さん

    377さん、設計図と違う施工を直してもらいましたか?保証してもらいましたか?

  15. 381 匿名さん

    自己責任って言うか、家を建てるって契約事なんだから書面を精査しないと駄目なんじゃない
    何らかの落ち度が有れば解決策も書いてるだろうし、気に入らなければ契約書にオプション付ければよい、有識者にかみ砕いた説明を受けても良い、仕上げ表も精細な物を作ればよい
    それで納得したら判押せばよい

    大手だから信頼して大丈夫って言うのは建設業という性質上楽観視しすぎと思う
    メーカー~云々は施主が勝手にイメージ操作されてるんだろうし

    町の工務店がマシって言うのは末端の職人の誇りゆえだろ、物作りしてる人ならわかるだろうけどね

    何処にでも有る問題、まあここは大手じゃないけどね

  16. 382 匿名さん

    設計図通りに直す事は出来ないと言われました。強度的な問題で現状からは不可能だと言われました。臨機応変にそれらしく直すこと勧められ取りあえず直してもらいましたが納得いきません。こんな事が起きるメーカーは信頼が出来ないと思っています。一生懸命打ち合わせを何時間もかけ作り上げた設計図が意味がない物の様に感じました。自由設計の家、客のニーズに合わせた家ですよね、こんな事、臨機応変にやられては、施工メーカーの自由設計の家、客のニーズを無視した家ではないかと感じてます。

  17. 383 匿名さん

    ↑まあ381さんが言ってる内容にあるけど、繊細な家を建てたい人は地元の工務店のがいいかもね。最初にキッチリと良い家が出来ていれば長期の保証も必要ないしね。でも、自由設計だから打ち合わせした図面と違うのはやばいね。

  18. 384 匿名さん

    >>強度的な問題で現状からは不可能だと言われました。臨機応変にそれらしく直すこと勧められ取りあえず直してもらいましたが納得いきません。
    全然駄目だろう、補修案を受け入れた時点で納得してると思うよね

    不可能って言う理由を聞かずにGOサイン出したんじゃない?
    確認申請の出し直し、構造計算の追加などの会社側の新たな出費っていうところかな?
    まあ図面通りに出来てないという時点では有利?だったから、その時行動したら良かったかも

    他でも良くある話だね

  19. 385 匿名さん

    ん?おかしいですね。
    >強度的な問題で現状からは不可能だと言われました
    って事は強度的な問題があったから図面と違う施工をしたってことですか?
    だから直すと強度に問題があった状態にすることになるから不可能だと。
    そう捕らえられますが、
    構造の強度計算は図面を本社に送って本社の人間が計算します。
    通常現場の人間が誰もが強度の不足に気づくと言う事態はありません。
    支店にいる設計は、壁量を主にして計算するので詰めた構造計算はしませんので
    一般的にその知識は持ちません。
    それに本社に回してパスされた図面の構造強度を誰が疑うでしょうか。
    そこまで仕事熱心なら施主に相談せずに図面を変えるでしょうか。
    強度が不足していると現場の誰が気づくことができるのでしょうか。

    ちょっと考えただけでも疑問は尽きませんが、
    382さんは全く疑問に思わないで相手に説明も求めなかったんですか?


    言い方悪くて申し訳ないのですが、少し怠慢ではないでしょうか。
    懲りずにいつまでも相手を信用していると痛い目を見ますよ。

  20. 386 匿名さん

    今日の株価は「60円」です。

  21. 387 匿名さん

    385さん、完成している状態で図面通りに直す事が大修復になりトータル的に強度的に問題が出るリスクがあるとの事。図面通りになっておれば何の問題なく、中間検査、完成検査ともに、設計図を基にチェックしていれば判るものをされてなかったと。ずさんな話しです。

  22. 388 匿名さん

    >>386
    前にいた人の真似だね。当時のほうがよっぽどヤバかったからそんな数字じゃ誰も興味ないよ。


    50切ってからまたやってね。

  23. 389 匿名さん

    >完成している状態で図面通りに直す事が大修復になりトータル的に強度的に問題が出るリスクがある
    という事は躯体に手を入れなければならないということですか?

    確かに素人が一目見ただけで間違っていると気付きそうですね。
    完成まで誰一人としてその部分を指摘しないのもすごいですね。
    貴方は一度も見に行かなかったんですか?

    図面とどう違っていたのか、どのような補修で手を打ったのか。
    お怒りと共にお話したいこともたくさんあるでしょう。
    少し具体的にお話願えませんでしょうか。
    前例は共有により財産になりますので。

  24. 390 匿名さん

    パネル系HMだと良く聞くのはパネル間違いかな?窓がずれてたとかね

  25. 391 匿名さん

    今日の株価56円です。

  26. 393 名無し

    なんか、みんな大変ですね。
    一生に一度の大きな買物というのはわかりますが、
    あまり考えすぎるのも良くないですよ。
    頭でっかちに考えても、所詮「家を建てる」という「作業」です。
    後悔しない家なんて無いのでもっと気楽に行けば良いのでは。

  27. 394 匿名さん

    後悔と施工ミスは違いますよね?

  28. 395 匿名さん

    すごいな。

    7月10日金曜日、出来高428000株、終値56円の安値引けで、58円に48万株の売り板がありますね。

    見せ板でしょうか?売り残したんでしょうか?

    とにかく、月曜日以降、目が離せませんね。

  29. 396 匿名さん

    坪単価28万円からの家造りが「セールストーク」ですからね。

    最近は、キム・チョーホーとかいう人が代表取締役投資ファンドの取得した土地に分譲を始める計画のようです。

    大規模開発なんだそうですが場所が「秋田市内」JR秋田駅からクルマで十分の場所に31万平方メートルの戸建分譲開発をするそうです。

    うまくいくとよいですね。

  30. 397 匿名さん

    キム・チョーホーさんの計画通り、秋田の分譲が成功すれば、大成功でしょう。
    キム・チョーホーさんの投資会社は、エスバイエルの筆頭株主。
    いわば、キム・チョーホーさんは、エスバイエルのオーナーですから、必死にかんばってくれるでしょう。

  31. 398 匿名さん

    秋田だけにがんばってもどうかと思いますが。だって、エスバイは全国展開でしょ!とりあえずは?地域の工務店のような企業ではないのですから、それなりの事でなければ意味がないと思いますね。

  32. 399 匿名さん

    393さん、貴方は家を建てる検討もしてない方ですね。内容で解ります。建てた事もないのもわかりますよ。真剣に家について検討してるひとは後悔しない家、素敵なマイホームを望んでますから、ましては不具合の有る家など望んでません。

  33. 400 匿名さん

    今日の株価49円

  34. 401 匿名さん

    大規模っていう規模がわからんが、世間で言うところの大規模開発だと意味あると思うよ
    どこも不良化した建て売り、予定地に苦労してるみたいだから

  35. 402 匿名さん

    上手く完売したらだけどね。失敗したら怖い話しだけど。秋田じゃエスバイの知名度はどうなんでしょう?28万からと安い販売イメージでも疑問が漂ってます。タマなら売れるかもね、CM沢山入れてるから知名度はエスバイより上でしょうし、実績も遥かにタマの方が売れている、エスバイは古いメーカーというだけですね。

  36. 403 匿名さん

    どっかの社長の松?さんだっけ、エスは建て売り分譲が少ないのが損失低減に繋がって利益損を増やさずに済んでいるとか言ってませんでしたかね。建て売りをすると叩き売りに繋がり損失が出ると濁した発言しませんでしたか~?。意見のすれ違いが出てるかも。微妙に危険。

  37. 404 匿名さん

    過去に会社が傾いたから開発の資金調達も無理だったんじゃね

    多角化している所はマンション残やテナント事業とかが思わしくないだろう
    銀行はジャンジャン融資してくれるだろうど、本当に大丈夫なんかな?
    図体がでかいだけに心配だな

    今大手HMて言ってる所でも数十年前はやばいときはあったよ
    関西の開発で持ち直したとかその功績(運?)で今社長とか・・・・

    どうなるか判らんが何らかの加速材にはなるだろうと思う

    商品自体はレンジが広いから良いんじゃない、元小堀だし

    なんにせよ家は買わないけどね

  38. 405 匿名さん

    こんな時期に建てるんだから安くても良い造りの家がいい。構造はもちろん品質の高いメーカーがよいが、職人の腕次第でよくもなるし悪くもなる。エスの場合だと、色々調べたが悪い傾向が高いみたい。品質、仕上がりを特に注意して造り上げてる地元の工務店がいいのか?迷いますね。

  39. 406 匿名さん

    キム・チョーホーさんの会社 エスバイエルの今日の株価 54円

  40. 407 匿名さん

    秋田という寒い地域でエスの家は対応できるのかな?断熱性能低そうだから疑問。

  41. 408 匿名さん

    ↑そうですね。中部の平野部にエスの家近年に建てたんですが、営業の説明では夏は涼しく、冬は暖かく魔法瓶のような家ですと説明されたのですが、実際は冬は寒く、窓に結露だらけ、夏は暑くエアコン入れても中々冷えない家です。説明とのギャップが激しいと思いましたね。秋田なら、サッシとかが寒地タイプになるのでは?28万からで建てれるのですかね、中部地区ネット住宅と同金額の設定予定みたいな価額台ですがどうなんでしょう。

  42. 409 匿名さん

    気密測定とかは出来ないのかな?

  43. 410 匿名さん

    省エネ基準値ギリクリアーですよね、他メーカーと比べましたがエスは6ミリの合板に断熱材との隙間を換気させてますよね、実質は断熱材が外気に触れている、断熱材が垂れたり隙間が発生したら、石膏ボード一枚でしか効果がない。他のメーカーさん、タイプはあるが一般、耐震パネル10から12ミリに断熱材で石膏ボードですよね、換気がない分は密閉度は高いが壁内結露という部分はあるね、どちらがいいのかね。エスは他のメーカーと比べたら電気代はかかりますよね。

  44. 411 匿名さん

    断熱性も気になりますが、寒い、湿度が高い地域について、床の強度的な事も気になりますね。最近はフローリングの下地、合板の厚い物を使用してるメーカーがかなり増えてますがエスは基本タイプ9ミリを使用してます。何十年前の家かと思いますね。最近では12ミリでも薄いタイプになりますし、18から24ミリを使用されてるメーカー、工務店がほとんどだと思います。厚くするには意味があり水平、ねじれ強度が高くなります。床下の湿気による床の弛み、劣化に長期的に対応できますが、エスは9ミリです。長期優良住宅とかいってますが、躯体である床が50年以上もつものか不安ですね。床が抜けたら大変ですもんね。

  45. 412 匿名さん

    >>躯体である床
    それはないだろ、まあ大きなお世話だがその営業手法は何時か痛い目見るよ

  46. 413 匿名さん

    キム・チョーホーさんの会社 エスバイエル 今日の株価 ¥55。

  47. 414 住まいに詳しい人



     ワシもそう思う(笑

  48. 415 住まいに詳しい人

    失礼

     株価じゃないです ハイ

     >412 に同感  (かっこ悪いなぁ)

  49. 416 匿名さん

    412さん床の下地材、大事な事だと思いますよ。古くなると床抜けの原因になりますから。親の家がそうでした。築40年位でしたが下地が薄くて、抜け落ちかけてました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸