注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-13 18:36:16

輸入じゃ1人勝ち
このままじゃ先が見えないけど
ホントのところどうよ?

[スレ作成日時]2004-02-09 19:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルコホームってどうよ?

  1. 1285 匿名さん

    みんな、釣られ過ぎ。日本の通常の2重アルミサッシでさえ結露しないのに、セルコのサッシでするわけない。

  2. 1286 つられてみた

    >>1285

    アルミサッシが結露しないわけがない。
    結露のメカニズムをしっかり勉強してこいYO

  3. 1287 特命

    1275さんへ 話し合いはどうなりましたか? 少し詳しく教えてください。

  4. 1288 匿名

    パッキンまで結露してるならガラス以外(サッシ枠)も結露してるかもね。換気システムはダクトタイプですか?石油ストーブ使うと言うと寒冷地ですか?高気密高断熱で石油ストーブ使うときはかなり換気しないと危険ですよ。

  5. 1289 匿名さん

    アルミサッシでも、ぜーんぜんまーたっくこれっぽちも結露したことがありませんけど?

  6. 1290 釣られ2

    サッシが高性能→絶対結露しない訳じゃ無い。セルコだろうがアルミだろうが。


    今回の原因は無知な営業が絶対しないとトークしたこと。高気密高断熱に適さない石油ストーブに付いて、顧客に進言しなかったこと。つまりは高性能の特徴を売る側が理解してないこと。


    諸条件が揃えば結露はする。過加湿、換気不足、室内温度差、室内外温度差、ガスヒーター等
    もちろん施工がきちんとしてある(窓周りの断熱など)のは当たり前としても。


    ちなみに夏型結露もある。グラスに汗かくのと同じ。ガラスより壁や床がなりやすいがね。


    ガラスより枠や枠周りの壁紙のカビが一番困る。カーテンのカビも注意事項です。


    で、結局どうなったの?やはりただの釣り?だったの?

  7. 1291 1275

    レスしてくれた方々、ありがとうございました。
    1288さん、こちらは九州です。私達が確認できたのは窓と窓枠の結露です。
    玄関も結露していたのはドアの小扉にあるガラスとその枠部分です。

    釣る の意味が何なのかわかりませんが、話し合いは予想通り、結論が出ないまま持ち越しとなりました。
    話し合いには営業と現場監督が来られました。

    結露に対する質問、何故するのか、問題がどこにあるのか、問題があるなら家のどの部分にあるのか、湿度計の結果はどうだったのか、等々全ての問いに対して、本部からの連絡待ちという返事でした。
    湿度計の結果と私たちが撮った写真を検討してから、本部の人間を派遣してくれるということす。

    予想通りに本部本部言うので、工務店が客を守らないのであれば、私たちも自分達を守ってくれる公的機関に
    相談することになると伝えました。

    こちらの問いかけに対する話にばかりの返事で申し訳ないです
    建築中もそのあと入居してからも、他に色々と不具合があったので少し頭に血がのぼっていたのは否めません。
    また進展があればここに書き込みしたいと思います。
    ありがとうございました。

  8. 1292 入居済み住民さん

    入居後、1年10ヶ月程経ち2回の冬を体感いたしましたが、結露は見たことありませんし、指で擦っても水分さえ感じませんが・・・。 暖房器具は蓄熱暖房機で21度設定にしたあり一日中快適です!マイナスポイントといえば湿度が20%を切ることもしばしばあります。加湿器が欠かせないのが現状です。
    ちなみに、関東山岳部のに住んでいるため氷点下10℃~15℃のときもあるぐらいで、外気との差が25℃以上ででも結露がでませんが。

    結露の原因としては、計画換気が原因ではないでしょうか?また、洗濯を室内に干しすぎるとか。

  9. 1293 匿名

    結露が日常出るなら、換気不足だけでなく開口周りの施工もチェック必要かも。玄関ドアの気密ぱつパッキン不良とか。防露の保証項目無いのですか?ハウスメーカーは5年程度あるケース多いですよ。建物に影響与える結露は保証範囲ですので対象になるかどうかですが。


    いずれにしても比較的温暖な九州での結露、本部の技術部門も『他に例がない』などの返事ではなく原因追求してほしいですね。

  10. 1294 No.1291 さんへ

    高気密高断熱での結露には、色々な要因が考えられます。(換気システム第3種での話しをさせてもらいます。)
    ①換気量 建坪に対しての吸気排気量は適切化?(フィルターの目詰まりや汚れも関係してきます)
    ②業者が引き渡し前に湿度を下げる事(除湿)をしたか?
     ※こんな例があります。引渡しが梅雨明けですので、家全体に湿気がこもっているところに引越しします。当然、  衣服や家具にも湿気が含んでいます。家と家具と衣服等々の湿気が家全体に定着してしまい冬でも湿度が50~  60%になってしまいます。このような家での洗濯物の室内干は、追い討ちをかけ湿気が定着して抜けません。
    ③吸気排気の位置が適切か?
    ④ある程度の吹き抜けがあるか?
    ⑤土地が粘土質で雨が浸透しない
    ⑥水田や樹木が周囲にある
    その他数えられないほど原因があるようです。

    だからと言って業者が対応しないのは、怠慢としか考えられませんね!
    業者に徹底的に解明を依頼するべきかと思います。

  11. 1295 入居済み住民さん

    セルコの直営店で建てましたが、最悪でした。

    *隙間風が窓からしますが、連絡しても応答ありません。しばらくしてやってきましたが,解らないとの事。

    今まで、何度、言っても同じ様な対応なのであきらめています。

    お金があればスゥエーデンハウス、三井ホーム、にしたかったです。

    やはり安物です。住んでみてこれでもプロなのかと疑いたくなります。

    * 吹き抜け(西)に大きな窓、4か所…。夏場、西日で地獄の様な暑さ(南にも窓があるのに)

    *5メートル以上もあるので電動ブラインドを付けたいと思ってもコンセントがありません。電気を引っ張って来ると余計に費用がかかります。電気の線が壁をつたい本当にみっともないです。又、普通のブラインドだと紐が6メートルも4本、ぶらぶらと本当にかっこ悪いです。

     *工事の時にしていれば費用などかかりません。設計さんもおもいうかばないのでしょうか?

    **それに比べると三井ホームは、大きな吹き抜けにはカーテンレールごと電動でおりてきます。

    メンテナンスの人にゆうとこのようなクレームが本当に多いといっていました。やはり大きな会社は良い人材も多いし経験も豊富と言っていました。

  12. 1296 入居済み住民さん

     

      ↑ 慌てて書いたので読みずらくてすみません。

  13. 1297 匿名さん

    >セルコの直営店で建てましたが、最悪でした。
    →どちらの店舗ですか?

    >*隙間風が窓からしますが、連絡しても応答ありません。しばらくしてやってきましたが,解らないとの事。
    →応答無いのに、やってきたんですか?

    >今まで、何度、言っても同じ様な対応なのであきらめています。
    >お金があればスゥエーデンハウス、三井ホーム、にしたかったです。
    >やはり安物です。住んでみてこれでもプロなのかと疑いたくなります。

    >* 吹き抜け(西)に大きな窓、4か所…。夏場、西日で地獄の様な暑さ(南にも窓があるのに)
    →Low-E複層ガラスではないのですか?
    →建てる前に何度も打合せしましたよね?何の提案も無かったんでしょうか?
    →中間立会や建築中に家の中みたんですよね?本当に住むまで気付かなかったんですか?

    >*5メートル以上もあるので電動ブラインドを付けたいと思ってもコンセントがありません。
    >電気を引っ張って来ると余計に費用がかかります。電気の線が壁をつたい本当にみっともないです。
    >又、普通のブラインドだと紐が6メートルも4本、ぶらぶらと本当にかっこ悪いです。
    →天井裏に配線すれば良いのではないですか?

    >*工事の時にしていれば費用などかかりません。設計さんもおもいうかばないのでしょうか?
    →どちらにせよ費用は掛かりますよね。
    →提案された内容でしか判断できないのでしょうか?あなたの方から指摘すればよかったのでは?

    >**それに比べると三井ホームは、大きな吹き抜けにはカーテンレールごと電動でおりてきます。
    >メンテナンスの人にゆうとこのようなクレームが本当に多いといっていました。
    >やはり大きな会社は良い人材も多いし経験も豊富と言っていました。


    ご家族にまかせっきりだったのですか?
    建てた人の意見だとは思えません。
    本当なら参考にしたいのでどこの店舗か教えてください。

  14. 1298 入居済み住民さん

    1297さま

    パソコン初心者ですので項目を分けて出来ないのでお許しください。(セルコの書き込み専門の方の様ですね)

    1、天井裏に配線といいますが工事中ならともかく今からでは足場を組み天井を剥がしどれだけの費用がかかるかお考えください。剥がした天井の廃材も捨てるのに費用がかかります。それともセルコさんが費用をもってくださるのでしょうか?有り得ないでしょう。

    2、最初から計画があるのと、後で工事をするのとどれだけ費用が多くかかるでしょうか?

    3、セルコホームはプロではないのですか?
      経験豊富なプロが提案するのが世間一般でしょう。素人がきが付かないのは当然の事でしょう。

    4、Low-e複合ガラスですよ。営業、設計も余り知識がないようですね。
      何回も打ち合わせfしましたが提案は一切ありませんでした。
      あれば、書き込むはずないでしょう。(電気の配線など、工事中なら安いのです)

    5、セルコ支店 K地方とお答えしておきます。○○店舗と書いてメンテナンスしていただけますか?

    6、安いと思っていましたが、結局高くつきます。

  15. 1299 匿名さん

    1297です。
    ここだけではなく他のスレも良く見ていますが、書き込みしたのは今回初めてです。
    幸い私の住んでいる地域では無いようですが参考にさせて頂きます。
    ありがとうございました。

  16. 1300 入居済み住民さん

    >*隙間風が窓からしますが、連絡しても応答ありません。しばらくしてやってきましたが,解らないとの事。
    ザホームの商品なのですね。なんで隙間風はいるんでしょうね??
    第3者機関を使用しても検証された方が宜しいかと思います。

    >やはり安物です。住んでみてこれでもプロなのかと疑いたくなります。
    どの辺りが安物だったのでしょうか??

    >* 吹き抜け(西)に大きな窓、4か所…。夏場、西日で地獄の様な暑さ(南にも窓があるのに)
    特に問題のある用には思えません。吹き抜けを考えていた時点でしょうがないのではないでしょうか?
    暑さ対策ならフィルムを貼ったら如何でしょうか?良くデパートやお店などでも使用しています。

    >*5メートル以上もあるので電動ブラインドを付けたいと思ってもコンセントがありません。
    >*それに比べると三井ホームは、大きな吹き抜けにはカーテンレールごと電動でおりてきます。
    最初に電動ブラインドの話がないと、コンセントは付けないでしょうね。
    提案力と言えばそれまでですが、1億の家を売る会社はどんどん提案するでしょうね。
    相手は1億の家を買える人ですから。提案=売上げ直結ですし。
    3000万4000万の家を売る会社が1億の家を売る会社と同じ提案はなかなか出来ませんよ。


  17. 1301 物件比較中さん

    >素人がきが付かないのは当然の事でしょう。
    いやいや。普通の日常生活を送ってきた人なら、日当たりの良い場所にそれだけ大きな窓があれば常識的にわかるでしょう。
    炎天下の車内に子供置いていくような人なら気づかないかもしれませんが。(あくまでも例えです)

    >○○店舗と書いてメンテナンスしていただけますか?
    どこで建てたか聞かれただけでそんなことを要求しちゃうんですね。

    >安いと思っていましたが、結局高くつきます。
    ただの勉強不足ですね。


    台風くる前に隙間風はなんとかされた方がよろしいのでは。

  18. 1302 入居済み住民さん

    1295です。

    皆様、色々とご意見があるようですね。

    これ以外でもプロとして余りにも勉強不足で驚くようなことがありました。

    私は、あくまでもセルコホームをプロとして依頼した訳です。

    当然、素人よりも知識が豊富であるのが当然ではないでしょうか?

    吹き抜けの件

    Low-e複層ガラスなのでこんなに熱くなるとは思っていませんでした。セルコ社員も解らなかったのでしょう。
    直射日光をこんなに透すとは。

    とにかく、お金に余裕がある方は他の会社のほうがよいと思います。

    出来るだけ費用を抑えたい方はプロ級の知識が必要ですね。

    反論される方はセルコの方だと思いますよ。だってこんなに必死になって理不尽な事を書きこむのですから。

    まるでプロより詳しくなければいけないな。 

  19. 1303 入居済み住民さん

    >吹き抜けの件
    >Low-e複層ガラスなのでこんなに熱くなるとは思っていませんでした。セルコ社員も解らなかったのでしょう。
    >直射日光をこんなに透すとは。

    それは人それぞれ感じ方があるのでは?
    貴方はガラスがこんなに熱を通し暑くなるとは思わなかった。

    私も吹き抜けで大きい窓が付いていますが、夏に暑くなるのは当たり前だと思っています。
    魔法瓶、断熱なんたらかんたら、色々と暖かさの言葉が多用される住宅業界ですが
    氷、冷蔵庫、ひんやり、などの涼しい言葉が多用される住宅がありますでしょうか?
    友人の家は3層ガラスですが、夏は自分の家と同じでした。
    この問題は貴方の思いこみだと思います。太陽をなめたらいけません。

    >反論される方はセルコの方だと思いますよ。だってこんなに必死になって理不尽な事を書きこむのですから。
    >まるでプロより詳しくなければいけないな。 

    理不尽???貴方が理不尽なのでは???



  20. 1304 匿名さん

    機能も高く、値段が相応で(住林や三井、へーベルのようなぼったくりを防ぐ)、納得のいく家
    一条工務店のi-CUBE、ニチハグループのFPの家、ミサワのスマートスタイル(北海道仕様)、そしてセルコホーム

    どこがいいんだろうか・・
    一条は+床暖、空調があるから本命だとして
    ニチハがバックについて信頼感が増したFPの家も捨てがたい
    トヨタがバックについたミサワも企画が以外に充実、断熱材をつめこめば検討の価値あり

    んで最近見つけたセルコホーム
    2×6で安くて高気密高断熱!?2×4のハイムや三井よりいいじゃないか(あっちの2×6は高すぎてぼられすぎだから一般人は検討できん)
    まだ詳しく見てみないと分からないけど、すごいじゃん!!床暖は安くて安定してる奴はできるんかね?
    トイレや風呂だけ性能がいい日本製は入れれるん?

  21. 1305 匿名さん

    もう三井やハイムツーユーホーム、住林など
    高いだけで性能の低い企業はダメかもしれんな

    一条、FP、セルコ、鉄骨はトヨタホーム(中価格で高断熱Q値1.7)
    ここらの高性能で価格を抑えてる企業が間違いなく伸びるよね

  22. 1306 匿名

    メーカーでどっちがどうのこうの言ってるうちは
    幸せに家が求められないと思うけどなぁ^^

  23. 1307 匿名

    換気を選べるんかね?
    熱交換率75〜85%程の第一種セントラル換気を適度な価格でつけてほしいです

  24. 1308 匿名さん

    窓にカーテン類なにもついてないんじゃ周囲から丸見えなんじゃ。
    地形的に関係ないのかな?

    カーテンすら提案しないなんてひどい営業さんですね。
    私の行った展示場は常にレースのカーテンかかってたし、宿泊体験したとこは電動ブラインドと
    ホームシアターついてたのに。

  25. 1309 物件比較中さん

    ザ・ホームの標準仕様で坪単価55万円~って高い方ですか?
    吹抜けすると坪単価が上がるって本当ですか?

  26. 1310 匿名

    え、標準でそんな高くなるん・・
    これから考えてたのに。。それじゃアイキューブのがいいじゃん

    安くておしゃれで断熱あって、煉瓦風なほうだてに凹凸のある家にとオプションつけて、できれば空調もそこそこの%の熱交換機をオプションで・・・

    期待が高かったぶんダメージが。。しゃーない夢ないけど、ミサワのスマートスタイルで断熱材つめまくるか・・・

  27. 1311 親と同居中さん

    ザ・ホームは高いんですね。。。私もショック。それでは、坪単価30万円台から建つ家は、どのタイプにあたるんですかね?私の希望としては、坪30チョイくらいの小さな家で、できれば平屋。キッチンとかに少しこだわりたいんですが(カントリー風に)やっぱり高くつくんでしょうか?   ホームメーカに行く前にわかる範囲で知っときたいのでわかる方教えてください。

  28. 1312 物件比較中さん

    やっぱり坪単価55万~て高い方ですよね。
    私ももっとローコストなイメージがあったので、それ聞いてかなりショックでした。
    ただ、わたしが行ったセルコが高いだけで他のセルコはもっと安い所もあるみたいです。
    同じ商品を扱っているのに場所によって価格が違うのってややこしいですよね。

  29. 1313 e戸建てファンさん

    建坪数が小さいと坪単価上がるんじゃないでしょうか。
    ましてや平屋だと2階建てより高くなります。

  30. 1314 匿名さん

    >1311さん
    「クレアハウス HIRAYA」はどうでしょう。

  31. 1315 親と同居中さん

    1311です。1313,1314さんありがとうございます。クレアハウスHIRAYAは、一番に狙ってるプランです。
    やっぱり、平屋は単価が高くなってしまうますよね・・・私としては、二年前ほどに見た住宅のチラシで、アイフルさんの平屋プラン(3LDK)の間取りが気に入ってるのですが、外観、建築方法、内装等(特にキッチン)は輸入住宅のようにしたのです。また、私が住んでる東北地方の田舎で建てられる輸入住宅のホームメーカはセルコホームしかありません。
    クレアハウスHIRAYAのノーマル坪単価ご存じの方、また、オプションじゃなくても、あの外国風のキッチンにできるのか、だれか詳しいかた教えていただければ嬉しいです。

  32. 1316 匿名さん

    クレアハウスだと輸入キッチンはオプションになると思います。
    プラス30万くらいじゃないでしょうか。

  33. 1317 親と同居中さん

    1316さんありがとうございました。参考になりました。

  34. 1318 匿名

    >>962
    円高還元で愛知や岐阜でその復刻版やんないかな。。坪29万からの企画型HOMEで
    なら坪50までオプションつけまくって即決なのに、復刻版なら一条のi‐CUBEよりいいのができそう・・

    セルコさんお願いします

  35. 1319 匿名

    質問です
    白の窯業サイディング?タイルサイディング?かを安くできるんですか?

    アメリカんなラップサイディングでなくて、同じ価格でできそうですかね。輸入住宅系の家をネットでぽちぽち見てたら、シルバーの屋根で白い外装の家がすごく気に入ってしまって
    モルタル白塗りはきれいですけどメンテナンスが気になって。。
    白のモルタルでも何かいい手があれば

    セルコさんならシルバーの屋根で白い外装、煉瓦をまじえた家をたくさん手がけていそうだし。

  36. 1320 匿名

    ツーユーホームスレでセルコホームを馬鹿にされました。
    セルコの方が気密断熱性良いのに…値段だってお得だよね。
    ツーユー施主は何様?
    三井ホームすら格下扱いして…!
    高けりゃ良いのかっ!!

  37. 1321 購入検討中さん

    それは仕方ないでしょ・・・
    ローコスト輸入住宅なんだから。
    ブランド的には
    三井≧ハイム>セルコ=タマ
    みたいなもんだと思ってたけど・・・違うのかな?
    もちろん性能的には
    セルコ≧ハイム>三井>>タマだろうけど。

  38. 1322 匿名

    うん、仕方ないよ
    セルコホームって名前すら知らない人多いし

  39. 1323 いつか買いたいさん

    結局、坪30台で建てられるシリーズってあるんでしょうか?

  40. 1324 入居済み住民さん

    セルコで総煉瓦で建築しました。建坪は60チョイです。
    屋根勾配など色々とつけて、大分雰囲気が!?出てる家に仕上がりました。
    2階も無垢にしたので、なかなか良い雰囲気です。
    これで3千万後半でしたが、ハイムや三井では4千万後半~5千万前半だと思いますよ(^^;)

    60坪で3千万後半ではハイムや三井では超ショボイものしか出来上がりません...。


  41. 1325 匿名さん

    >>1324
    だから最後の一行が余計なんだよ
    セルコで良かった満足です!でいいじゃん
    住んでる人が見てもいい気持ちしないんだけど

  42. 1326 ビギナーさん

    >>1324
    おめ!
    地震保険にだけは入っておいた方がいいよ~
    あと 違う価値観の人も大勢いるからね~

  43. 1327 匿名さん

    他メーカーより優位に立たないと嫌なのか?自分と家族が気にいってればいいだろう。性格だろうがなおした方が幸せだぞ

  44. 1328 匿名

    >>1324

    クルマでもカタログスペックが似たような、メルセデスと国産車では価格が違う。それでもメルセデスを買う人はいますよね?

    家も同じで、セルコにはないブランド力が他所にはあるのです。
    いくらお金積んでもブランド力は買えませんから。

  45. 1329 匿名さん

    なぜ、セルコホームのスレでこんなに1324さんが叩かれるのか?みんな必死すぎて、他社のホームメーカ関係者なのか?と疑う。   

  46. 1330 匿名はん

    誰も叩いてないよ

    夢見てるねぇ!と指摘しただけw

  47. 1331 購入検討中さん

    俺もそう思う。
    1324が他スレで書き込みすれば、お門違いだが
    ここはあくまでもセルコスレであり、セルコで建てた人が
    比較検討して、そのように思っていたと書き込みするのは、全然良いと思う。

    でないと、スレの意味がないのでは?
    購入検討中の俺としては、どんな意見でもありがたい。

  48. 1332 匿名さん

    言葉の選び方だと思うよ
    「超ショボイ」じゃなくて「満足いく家づくりは出来なかった思います」
    とかだったらokなんじゃない?

  49. 1333 サラリーマンさん

    チャウチャウ犬じゃない?

  50. 1334 入居してます佐賀

    こんにちわ!セルコホームのクレアハウスで55坪で建てました。昨年の9月に入居して冬を経験しました。朝方外気が0度でも内部は10度ぐらいです。蓄熱暖房など使うといいのかもしれませんね!夕方帰ってきても玄関に入ると暖かい空気を感じれましたよ。窓は確かに太陽熱は感じません。反対に4月などは太陽の熱があったほうが、いい感じなのですが!セルコホームのクレアハウスは値段の割りに、気密性が高いと思います。
     本体費用だけで、55坪で坪29万円でした。2階にトイレを追加(20マン)(27万)、2階もパイン(15万)、輸入洗面台を1階に追加(20万)、デッキに屋根(50万)風呂1620に変更(15万)水道引き込み(30万)、地盤改良(60万)造成工事(40万)壁紙(10万)
    コンセント追加(10万)食器洗浄器(10万)カバードポーチ柱(10万)屋根増設(15万)外部飾り(20万)オプションで300万ぐらいでした。消費税や保証料、登記、火災保険、外溝工事(80万)カーテン、照明、和室などで2300円ンぐらいでした。

    セルコホームのクレアハウスはシンプルですが、性能はいいです。ただ、輸入住宅にこだわるなら水周りや、サッシも日本製なので、ネットなどで安く輸入製品をつけていけば、輸入住宅に近づけ素晴らしいものになると思います。
    特に壁紙など輸入壁紙など使うと雰囲気が良くなると思います!
    私のお家は坪36万円でできた家ですが、なかなか輸入っぽくなりました!今からDIYのしがいのあるお家です。
    坪60万のお家は完成品だと思いますが、安くできた分住みながらプラスしていけますし!まあー満足しています!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸