注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-13 18:36:16

輸入じゃ1人勝ち
このままじゃ先が見えないけど
ホントのところどうよ?

[スレ作成日時]2004-02-09 19:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルコホームってどうよ?

  1. 1151 福岡住民 セルコ建築中

    セルコホームはフランチャイズなので、工務店によって値段が違いました。私は4社から見積りをとりました。
    ちなみに55坪のクレアハウスで2000万円でした。オプションは250万ぐらいつけました。
    坪単価は36万ぐらいです。
    外溝費用やカーテン照明、銀行諸費用は別です。

    セルコホームは工務店によって、高級感を大事にするところや、機能性を大事にするところと特色がありました。
    高級感のあるところは、坪単価が高かったのですが、インテリアコーデイネイトさんがいて高級感あふれる輸入住宅
    でした。
    私達は機能性を重視した工務店を選んだので、コーデイネイターはいません。自分の感覚で照明、クロスを考えています。素うどんにするか、肉えびうどんを選ぶかといったところでしょうか.
    迷う時は契約しないほうがいいと思います!それか値切り交渉をするか!こだわらないところは、値段を落としたりなどできなんでしょうか?

  2. 1152 購入検討中さん

    1151さん ありがとうございます。

    やっぱり場所によって値段が違うんですね。
    担当者に確認したら表示の仕方の違いで最終的には同じ金額になると言われたのでどこも同じかと思っていました。
    値切りも言ってみましたがほとんどできないようです(T_T)
    今回は断って一から調べなおしてみます。
    ありがとうございましたm(__)m

  3. 1153 匿名

    照明をネットで購入し、施主支給された方いますか?
    数ある業者の中で詐欺にあったりしないか心配です。

  4. 1154 検討中人

    THE HOMEで47坪、もろもろ入れて2500万円て、高いのかな?

  5. 1155 入居済み住民さん

    1153>
    >照明をネットで購入し、施主支給された方いますか?
    >数ある業者の中で詐欺にあったりしないか心配です。

    しましたよー。楽天で買いました!
    施工会社からパンフレット借りて、商品番号打ち込めば一発で安いとこ探せますよ。
    詐欺には遭わないと思いますよ。心配なら1個試しに買ってみたらどうですか?

    1154>
    仕様にもよりますが、妥当な数字だと主ます。

  6. 1156 匿名

    >入居済み住民さん

    レスありがとうございます。

    色々聞いて検討した結果ネットで注文しようと思います。

  7. 1157 福岡住民 セルコ建築中

    私もネットで購入しました!輸入商品を購入しました。かわいいんですが、日本のもに比べると、小さいです。
    日本製も、ネットが安いですよ!25万円照明予定していましたが、20万以下で収まりそうです!

  8. 1158 比較検討中

    >1154

    安いと思いますよ
    東急だとベーシックで47坪で総額3600万でした

  9. 1159 周辺住民さん

    神奈川です。
    うちも東急ホーム、ウエルダンノーブル、天草ハウジングで
    比較検討してますが安いですね。神奈川ではあまり評判が
    よくないところが気になりますけど、私は。

  10. 1160 123

    なんかセルコの営業がうちの要望を理屈つけてきかないのがうざい、
    あなたのいえじゃないんですからっていいたい、
    理屈つけて結局は手間のかからない提案ばかりしてくるし
    愛想笑いも不気味で金の話になると目が怖いし、、
    こんな雰囲気でいえつくりたくないよお。。

  11. 1161 物件比較中さん

    >1161
    不信感のある時はその会社はやめておかれたほうがよいと思います
    建ててから後悔する事がたくさんあるのは実に馬鹿らしい事です

    信頼のできるところで気持ちよく家作りができるのが一番(^^

  12. 1162 比較検討中

    セルコの営業さんてのんびりしているのでしょうか

    打ち合わせ予定日前日にドタキャンされたのですがそれ以来2ヶ月近く連絡がありません(^_^;)

    こういう事ってよくある事なのでしょうか…

  13. 1163 入居済み住民さん

    よくあるわけないよ。
    見込みのある客だと思われなかったのでは?

  14. 1164 入居済み

    >1162
    ケースバイケースですが無い事も無いですよ
    営業マンやFCにもよるでしょうがセルコはあまり押して押しまくる営業はしないと聞きます、一度こちらから連絡してみてはいかがですか?
    決して見込みが無い客などと思われて無いと思いますよ♪

  15. 1165 比較検討中

    >>1164さん

    ありがとうございます
    早速明日にでも連絡入れてみます

  16. 1166 匿名さん

    展示場の営業マンからもらった名刺に「セルコホーム〇〇支店」と書いてありましたが
    これってFCではなく直営ってことですか?

  17. 1167 匿名希望

    1166さん


    ○○支店は直営店ですよね。支店ですから。社名はセルコホーム株(前株かも)となっていないとおかしいですがね。
    大阪と横浜に支店ありますよ。確か。仙台も本社あるからもしかしたら?です。
    もしそこ以外ならFC店が勝手に名乗ってるんでしょう。エフシー加盟店ではたまに誤解する表示見ますが、経営は全く別々ですよ。

  18. 1168 1166です

    1167さん

    ありがとうございます
    なるほど。。。
    関西の住宅展示場でもらったのでやはり直営かもしれませんね

    因みにFCと直営店で建てた場合の対応や設計の差ってありますでしょうか

  19. 1169 匿名希望


    基本的には同じ商品を同じ品質で売る(建てる)のがエフシー。のはずですよ。マクドナルドやケンタッキーも大半がエフシーです。


    直営だろうがエフシーだろうがマニュアル、品質基準や検査がしっかりしてるかどうかでしょうね。独自基準や構造でやってるエフシーは品質がマチマチになる可能性大です。


    工事や設計図基準書の有無確認は大事です。そうしないと現場の大工や設計士の根拠の無い『経験と勘』に頼る事になります。見た目きれいなだけの家にならないようにチェックしましょう。

    エフシーの場合、完成までの保証があるか、もチェックしましょう。

    第三者機関の完成保証は実際に機能しない場合もあるようですから。。

    まあ直営店も倒産しないとは言えませんがね。富士ハウスやアーバンエステートの例もあるしね。
    安かろう悪かろうにならないようにチェックしましょう。

  20. 1170 クリスマス

    セルコホームで建築依頼し、まもなく引き渡しです。

    まだ住んでないので、現時点までの感想ですが、親切、丁寧で真剣に我が家の事を考えてくれてるな。と感じてます。
    営業さんや監督さん、皆さん家が好きなんだろうな。と感じてきました。
    我が家の街にはフランチャイズが2社ありますが、ハッキリ言って社風やセンスが全然違います。
    依頼したところは、私達夫婦と好み?センス?が同じ感じがし依頼を決めました。

    また住み始めてからの感想も書き込みしたいと思います。

  21. 1171 比較検討中

    ザ・ホームとクレアの違いってどんなもんでしょう
    2×4と2×6の違いなどはカタログにも載っているのですがその他の仕様や内装、性能の違い、間取りの制限などありましたらお願いします

    あとその他の商品(スーパーE?グランドE?でしたでしょうか?)はどのような感じでしょうか

  22. 1172 無題

    ザホームはカナダから構造体や窓を持ってくる、クレアは国産材料が大半、窓も国産、でもカナダ輸入住宅ナンバーワン(笑)


    実際売れてるのはクレアでしょ。モジュールも国産。価格はかなり安く出来る。


    スーパーなんちゃらはカナダ政府認定の高性能住宅、らしいです。日本政府認定は無いみたい。

  23. 1173 さく

    私もザ・ホームとクレアで悩みました。
    結果ザ・ホームで建築しました。

    私は輸入住宅の雰囲気が好きでセルコホームに決めました。
    上の方が書かれてますように、クレアは国内産です。輸入ぽくデザインされてますが、やはり細部が違い、輸入ぽい家となりそうでした。
    それにクレアにオプションをつけ輸入の雰囲気を出していくと最終的な見積もりは差ほど変わりませんでした(多分100万も無かったような気がします)

    オプションをつけなければ、もう少し差がつくとは思いますが…

    どれだけ輸入の雰囲気を出したいかで選ばれても良いかもしれませんね。

  24. 1174 検討中

    北陸でザホームで検討中なんですが、北陸でセルコホームで建てた方いらっしゃいませんか?

  25. 1175 輸入住宅好き

    私もセルコホームのザ・ポーム(2×6)で家を新築しました。決め手は家の性能と担当した方の人間性等や相性、価格で決めました。
    当初のサイデンから外壁を煉瓦タイルに変更したので予算よりそれなりにかかりましたが満足してます。
    吹き抜けありですが建坪が60坪あるので夏にエアコン1台で心配してましたが、意外に快適で一日中付けっぱなしで電気も約1万位でした。オール電化エコキュート使用。
    猛暑事エアコン2台を使う時あり。
    それと家を建ててからの対応の早さや親切な態度を見てここで依頼して良かったと家族共々喜んでます。

  26. 1176 匿名希望

    真夏にエアコン1台?60坪で?どうやって各部屋に冷気を運んだのですか?理論的に冷気は下に行くはず。階段ホールから吹き下ろしでも各部屋には行き渡らないのでは?是非とも教えて下さい。いくら断熱性気密性高くても空気循環を高め強制的に各部屋同時給排気ですか????
    ましてやオール電化エコキュートで合わせて1万円?30坪4人家族でもオール電化エコキュートで8千円以上はかかりました。エアコン別で(エアコンは動力料金)。どこのエアコンですか?一日中付けっぱなしの消費電力から計算しても安すぎです。どこの電力会社ですか?私は東京電力です。

  27. 1177 入居済み住民さん

    >>1174さんへ

    北陸で建てて7年経過です。
    ザ・ホームで建ててます。
    何かご質問あればどーぞ。

  28. 1178 入居前

    》1175さん


    エアコン1台で充分という説明は私も受けました。具体的にどの部屋に付けましたか?営業の人はリビングに1台と説明されてましたが、モデルの2階は結構暑かったです(笑)


    私もどこに何畳用付けるか悩んでいるので教えて下さーい。

    ちなみに西日本なんで夏は暑い地域で夜はほぼ毎日熱帯夜です。

  29. 1179 検討中1174

    入居済み住民さんありがとうございます。
    質問遅くなってスイマセン。
    宜しくお願いします。
    まわりから、言われ続けているのは樹脂サッシの劣化問題。オール樹脂は気密性はあるが耐久力に問題があると言われています。今現在の状況はいかがですか?宜しくお願いします。
    夏の暑さはいかがですか?単純に考えると今の時期に暖房無しであれだけ暖かいんですよ!と言われたら、太陽熱が入り込んで逃がさない?夏は?という感じです。今まで住んでいる感想を是非ともお願いします。
    最後に今まで住んで経験した、良し悪しもお聞かせいただいたら有り難いです。
    長々とスイマセンでした。
    プランニングも営業担当さんも、すごく気に入ってます。宜しくお願いします。

  30. 1180 入居済み住民さん

    >>1179さんへ 1177です。
    樹脂サッシ窓の劣化問題ですが7年目で本体劣化は見られません。枠の色は白ですが汚れも経時劣化程度で目立ちません。ただ交通量の多い道路沿いの家は汚れが目立つ家もあるようです。今は窓枠の塗装もあるみたいですが。

    窓の問題はヒンジと内部塗装の方だと思います。普段閉め切って使用する使い方なら問題は少ないですが、よく開け閉めして使用する使い方だと水周りの窓のヒンジが錆びて開け閉めが難しくなります。
    私の家は風呂場と洗面所の窓だけが非常に開閉しにくくなってます。まぁまだ動くからいいかという感じで使ってますが。

    また内部塗装の件ですが窓内側の下枠の部分だけペンキが剥げやすいです。
    キッチンやトイレは建って1年経たないうちにペンキがめくれてきました。
    これは風呂の窓と同じプラスチック系?のパネルを貼り付ける対応をしてもらい問題解決出来ました。
    気になる人は全部の窓をそうすればいいと思います。

    当たり前ですが窓本体は家から外せないのでヒンジだけ修理可能なのか聞かなければ・・。

  31. 1181 入居済み住民さん

    >>1179さんへ 長くなりすいません。

    暑さ寒さですが保温性が良いと考えてください。
    たとえば冷房を効かせた後暑くなりにくい。暖房をした後寒くなりにくい、ということです。
    北陸の今の時期で朝の冷え込む時に暖房は欠かせません。けど暖まったら暖房切っておいても冷えにくいですよ。

    「太陽熱を逃さない」かという点はよく分かりませんが24時間換気なので長期間不在時でもある程度空気の滞留は低減されている感じです。当然暑い時に家に帰れば家の中は暑いです。ただ冷房が早く利いて切っても暑くなりにくいという感じです。

    私は元々住んでいた家が築30年以上の古い田舎屋でしたのでこの機能性にはとても満足しています。
    でも現在は高気密高断熱は当たり前ですしそれをうたい文句にしている会社の性能差は余り大差無いと思います。

    私は結局コストと内外装の雰囲気、スタッフさんの良さで決めました。
    7年経った今建てた時の情熱はもうありません。あるのはローンだけ・・。でも満足している家です。

  32. 1182 検討中

    入居済み住民さんありがとうございます。
    本当にわかりやすく、とてもためになりました。
    窓枠の事は担当の人に相談してみます。
    あと何日かで契約しようと思っていたので、本当に感謝しています。
    最終段階に入り、間取りの変更や、キッチンなど細かいところが何かと出て来ているのですが、担当のK氏、H氏には何回も相談やわがままを言って迷惑をかけていますが、本当に頼れる担当さんで自分もスタッフさんが大好きで、ここに自分達の夢をたくそうと思っています。まだまだ、色んな疑問がでたときにはよろしくお願いします。

  33. 1183 入居済み住民さん

    >>1179さん、みなさん連投すいません。  
    最後に今まで住んで経験した良し悪しということで。
    ザホームに関して言えば輸入住宅の雰囲気が楽しめると思います。
    そして基本性能がコストと見合っている点が良いところです。

    日本製サッシ、建具の枠・・内側も既成の枠組みがある。工場塗装済みで長持ち。
    輸入サッシ、建具の枠・・木製枠に現場でペンキ塗り。ただし剥げる。

    日本製建具・・ローコストだとアパートのものと同等。建付けがいい。
    輸入建具・・中空だが安っぽく見えない。ただし使う頻度が多いところはレールがゆがんだりする。

    日本製輸入フローリング・・ローコストだとアパートのものと同等。傷に強い。
    輸入フローリング・・ワックスピカピカで良いが傷に弱い。

    色々ありますが日本製は良く出来ていますが味気ないと思ってます。
    後のケアを気にする人にはお勧め出来にくいですが、そんな人は同価格帯の日本製建具仕様の家はいくらでもあるのでそちらを選択すれば良いと思います。

    ただ私はおおざっぱで細かい不具合は気にしないタイプなので普段手入れは何もしてません。
    本当に使えなくなったら対応している感じです(レールがゆがんで戸が外れたらペンチで直したり)。
    それでも普段住んでいる分には特に困ったことは感じません。というか普通の家です。
    輸入住宅の雰囲気を持ちコスト重視で検討している方にはお勧め出来るといえます。

  34. 1184 検討中

    またまた、皆様すいません。
    入居済み住民さんありがとうございます。
    今日、担当さんとお話をして、対処のほうをお願いしてきました。
    その、担当さんもセルコホームに住んでいて、内容を伝えるとすぐにわかってくれました。
    入居済み住民さんと一緒の七年前の建築らしく、その当時と今の違いを詳しく説明してもらいました。今現在はヒンジにかんしては性能が上がり大丈夫みたいです。万が一の時はなおせるそうです。窓枠は変えてもらえるみたいなのでお願いしてきました。
    本当に色々聞かせていただいてありがとうございます。
    今週中には契約になりますので、この時期に解答をもらえたのは助かりました。自分も味ととらえて今から楽しんで生活していきたいと思います。

  35. 1185 検討中

    エアコン1台説はセルコホームお得意のトークです(笑)釣られて書きます。
    確かに断熱性気密性は高いですよ。そこは認めます。
    但しエアコン1台は大袈裟。空気対流から見ても暖房なら理解可能。リビングからでも二階まで暖気は行きます。各部屋に排気あれば尚吉なり。壁付け排気よりダクトが◎。給排気同時より排気のみが理論的には◎。現実的には▲
    しかし冷房はなかなかどうして大変。二階まで冷やすのはかなりの時間を強で連続運転・排気全開、サーキュレーター全開、ですよ。仮に二階まで冷えても問題は各部屋の温度差。リビングのエアコン吹き出し周辺との温度差解消は理論的には困難。
    体感温度は個人差あるので気にしない人は◎。
    更にオール電化エコキュートでの消費電力計算しても1万円は大袈裟。
    性能は良いので素直にエアコンの効き目(保温性)高いと言えば納得ですがね。台数トークではなくね。

  36. 1186 別の入居済み住民

    そうそう。暖かい空気は上に行くけど冷機は上には上がらないから、1階のエアコンで2階まで冷やそうというのは無理。
    ただ、断熱性・気密性に優れているのは確かだから省エネ性能が優れた家だということは間違いないよ。

  37. 1187 別の入居済み住民

     ↑ 冷機じゃなくて冷気の間違いだった。

  38. 1188 入居済み住民さん

    セルコの家に住んで5年になります。
    大きな問題点も無いし、いまでもかなり気に入ってます。
    個人的に暑がりなので夏はすぐに冷房を使ってしまうので暑かった記憶は無いのですが(エアコン1台では無理)、よほどの寒がりでなければ冬に暖かいのは確かです。
    違うホームメーカーの友人宅と比べていつもセルコにして良かったなって思っています。
    勿論今までもいろいろなトラブルがありましたが直接的にセルコの部分ではなく機器や設備の部分でした。
    ちなみにフローリング材はとても良いです。板に厚みがあるので冬に床に直接寝てても冷たくないし、何もしないのに未だに綺麗でピカピカです。

  39. 1189 購入検討中さん

    セルコに住んでいる方教えてください。2Fのカーペットにカビははえませんか?

  40. 1190 入居済み住民さん

    >>1189さんへ
    前述の入居7年目の者です。

    うちは全く問題ないですよ。ただカーペットは標準ではないです。
    とはいっても特別なものではなくサンゲツの化学繊維のカーペットです。
    色柄が気に入ったものにしただけですので標準品と大差ないと思います。

    純毛とかの高級品の場合は分かりませんが・・

  41. 1191 検討中

    知人も見積もり出したけど なぜ人によって値段そんなにちがう?

  42. 1192 契約しました。

    以前検討中で投稿していたものです。
    ついに契約しました。
    色々わがままを言わせてもらい、かなりオプションがかさみましたが、何とか契約にいたりました。
    本当に色々と情報をいただきありがとうございました。
    今から、詳細を打ち合わせしていきます。
    また、何か聞きたいことがありましたら投稿しますのでよろしくお願いします。
    もし、自分にも答えられることがあれば答えていきますね。

  43. 1193 匿名

    セルコの家を建てられ、太陽光発電を設置された方はいらっしゃいますか?
    メーカーは選ぶことができるのでしょうか?
    また、新築時と後付けした場合では、やはり後付けの方がコストはかかるのでしょうか?

  44. 1194 契約しました。

    太陽光については自分の知り合いでつけてもらうつもりでお願いし、快くOKもらったので大丈夫だと思いますよ。
    自分は石川県なんですがセルコさんの工務店でも太陽光はやっていて、かなり安く頑張らせてもらいますと言っていましたよ。

  45. 1195 検討中です

    初めまして今関西のセルコホームで検討中です。
    輸入する際の運送費が約100万かかると聞いたのですがそれは高すぎる様に思いました。
    地域によって異なるとは思いますが皆さんいかがでしたか?
    ザホームで検討しています。

  46. 1196 入居済み住民さん

    運送費は当然かかるでしょうが、それは相手方の問題で、こっちとしてはトータルでいくらになるかしか興味なかったし、こちらからも聞きませんでした。
    セルコからもそういう話しは一言もありませんでしたよ。

    太陽光発電は現状では元が取れないのがわかりましたし、セルコには似合わないと思ってすぐに候補から外しました。

  47. 1197 物件比較中さん

    太陽光発電は今のところ経済的にはメリットはない。
    燃料コストは不要で日照のみに依存するため、
    コストは初期設置費用と維持費用。これらは現在は元が取れないほど高いため、
    国の補助金などで普及を図るが、消費者としては環境よりもやはり家計の収支を優先してしまいがち。
    また、自分の地域の日照量を考えて導入しないと、とんだ負債を抱えるだけになるので注意。

  48. 1198 入居予定さん

    太陽光発電は、プリウスのように家計を助けるものではないよ。

    逆に車が生活必需品なひとで、まだプリウスじゃない人は、
    パネル載せるお金あるならプリウスに買い換えたほうが、よほど経済的で、環境にやさしい。

    ハイブリッドカーにかかる費用は普通のガソリン車と比べて30万円程度。
    これで躊躇するなら、太陽光パネルなんて無理。

    家を買うときに金銭感覚が麻痺してパネル載せて後悔しないように。。
    パネル載せるだけの費用があればいろいろなことができますよ。

    私は営業の強いプッシュで一時検討しましたが、これ気づいて見送りました。

  49. 1199 入居済み住民さん

    プラス30万円のハイブリッド車。
    リッター10kmの燃費が20kmになるとすれば、年間10000km走行の人でガソリン代が500L節約出来る。
    つまり年間6万円のお得。
    5年で元が取れる。

    今なら30万円だと1kwのパネルが乗せられるようになってきた。
    1kwのパネルだと年間1000kw発電するから、全買い取りになれば年間48000円のお得。
    6.25年で元が取れる。


    車は5〜10年で買い替えるから、元が取れた頃には次の買い替え。

    パネルは家が壊れるまでは使い続けられるから、6.25年以後は全てお得。

    ちなみに、プリウスやインサイトで見れば同クラスの1500ccカーよりも30万程度のアップだけど、エスティマとかハリアーとかアルファードみたいに、同じ車にハイブリッドの設定がある車で見れば、100万アップだけどね。

  50. 1200 ザホーム検討中

    営業担当が契約を迫ってくる感じが怖くて怖くて…
    まるで、契約できないとクビなので助けて下さいと言われてる感じ。
    初めてモデルハウスに行った日から毎日契約を迫られる。
    家はいいのに担当が残念です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸