注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-13 18:36:16

輸入じゃ1人勝ち
このままじゃ先が見えないけど
ホントのところどうよ?

[スレ作成日時]2004-02-09 19:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルコホームってどうよ?

  1. 1001 匿名さん

    千葉さんに質問なんですが…

    ぶっちゃけていい家ですか?

    それとも…???

  2. 1002 千葉です

    >1000
    仙台では反響あるそうです。なにせ、一世を風靡した¥298000TheHomeですから。(仙台での話です)
    業者間では貧乏くじを引かされるとの話です。但し今回は、いかに、坪単価¥450000位にお客様を
    誘導できるか、出来ればスーパーEにとの目論見がありそうです。

    >1001
    不肖、千葉、ぶっちゃけます、いい家です。
    ただし、セルコホームが好きになった人のみです。
    そうでない人には、粗が多いので雑に感じるかも知れません。
    車に例えるなら、よく故障する外車のような。

  3. 1003 匿名さん

    なんだ、タマホーム商法のパクリか。

  4. 1004 セルコ検討中

    先週セルコ系列のカナダホームの引き渡し前のお宅の見学会に行って来ました。
    なかなかかわいいお家でしたが、まだ家具も無く、展示場のような感動は受けませんでした。
    ザホームのチラシを今日営業の方が自宅まで持って来て下さいました。
    2×6が気に入ってましたが、ザホームは2×4らしいですね。

  5. 1005 セルコ検討中

    先週セルコ系列のカナダホームの引き渡し前のお宅の見学会に行って来ました。
    なかなかかわいいお家でしたが、まだ家具も無く、展示場のような感動は受けませんでした。
    ザホームのチラシを今日営業の方が自宅まで持って来て下さいました。
    2×6が気に入ってましたが、ザホームは2×4らしいですね。
    安いザホーム大丈夫でしょうか?
    色々オプションで上がってしまうのかな?

  6. 1006 匿名

    下駄箱もクローゼットもないので普通に?住むにはオプションが多くなると思います。あと29800円は60坪超の場合の坪単価なのでそれより小さい坪数だともっと高い金額の坪単価になりますよ。

    それでも現行よりは安いらしいですが・・・

    クレアと比較ならいいと私は思います。

  7. 1007 匿名さん

    復刻版は2バイ4てこと?

  8. 1008 入居済み住民さん

    私は最初に希望のオプションを満載して契約し、契約後の追加はほとんどありませんでした。
    逆に削ったものもあったかな・・。
    価格に納得できずに施主支給もしましたけど別途に管理費は取られませんでしたね。良心的だったのかな。
    結果的に、契約時からの追加は少しでした。

    契約前後で営業の態度が変わるということも無く、ごく一部のミスを除いては不満なく家を建てることができました。

  9. 1009 匿名さん

    で2X4なのか

  10. 1010 匿名さん

    セルコは2x4路線まっしぐら

  11. 1011 匿名さん

    2×4と、在来工法、どちらが地震や白蟻に強いのですか?

    また、暖かさなんかもどちらがいいのでしょうか?

    セルコホームにするか、地元工務店にするか迷ってます。

  12. 1012 同じ様に検討中

    〉1011さん

    普通の在来との比較?

    それともウレタンやEPSなんかをパネル一体化させて、高気密、高断熱にしてる在来工法との比較??

    耐震性は普通の在来でもレベルは上がってきてるから問題ないと思うよ!

    ただ面で受ける2Ⅹ4の方が強いとは言われてるけどね!
    断熱や気密といったレベルは特段、上記で述べたパネル化でもしない限り在来は負けるね!!

    だってツーバイの方が元々、面構造のため、隙間が少なくできてるんだもん。
    だから在来がその面構造に着目していいとこ取りしたわけ。

    なので在来+パネル工法なら、施工会社のレベルにも寄るけど、ツーバイに引けは取らないはず。 リフォームもしやすいメリットあるしね!


    その点ツーバイは壁が命だからあまり窓を多く取れない、 リフォームしにくい。 ツーバイをやってる業者が在来に比べ少ない。などがある!

    逆にいいとこは、様々なお洒落な外観が作れる。 柱のないスッキリとした空間&吹き抜けなんかが作れる!

    まぁその他一長一短ありだよ。

  13. 1013 さくら

    セルコホームは借地には建てられないですか?前レスにあったんですが。実家の土地が借地で、空いてるスペースに建てようかと思ってます。今週展示場行く予定で。

  14. 1014 匿名さん

    セルコの展示場にずっといたら、息苦しい感じがしました。

  15. 1015 匿名さん

    なんで?

  16. 1016 匿名

    1014>>
    シックハウス???

  17. 1017 匿名さん

    >1013さん

    セルコに限らず一つの土地に二つの建物は役所の申請がおりなかったと思いますが・・・
    この場合土地を二つに分割して更に分割した土地が公道に2m以上接していないと建てれません

  18. 1018 さくら

    1017さんありがとうございます。一応役所には許可貰いました。公道にも接していて 土地は90坪あるんで、建てるスペースはあります。ただ承諾料がいるんですよね。他のホームメーカーは建てられると返答きたんですが、セルコはまだ行ってないので分からなくて。

  19. 1019 セルコ建築予定 福岡県民

    今年の新春キャンペーンを利用してクレアハウス912サイズで建築予定です。輸入住宅は外材を使うのでシロアリが怖いとの指摘を受け、セルコの評判をネットで調べているうちにこのサイトを拝見しました。SPF材はシロアリには弱いとのことでしたが、2バイであれば、あまり心配しなくていいということでしょうか?あと、床をパイン材かアッシュ材、オーク材、アンテーク材にするか迷っています。パイン材が標準なのですが、傷がつきやすいのと、安っぽく見えないか心配です。どなたか、アドバイスお願いしまーす!
     このサイトの記事を読んでいると坪単価について高いとか安いの指摘があります。ちなみにセルコ4社から見積り
    を取りましたが、会社によって300万ぐらいのひらきがありました。利益率の差ではないのかと思いますが、会社によって施工の差もあるのでしょうか?元営業の方いらっっしゃいましたら教えてください!!

  20. 1020 入居済み住民さん

    >SPF材はシロアリには弱いとのことでしたが、2バイであれば、あまり心配しなくていいということでしょうか?
    ツーバイだから心配無用ということはありませんが、心配するかしないかはほんとに人それぞれです。

    床について
    天然物である木材は同じ種類の木でも良いものと悪いものがあります。
    桧であれば木曽桧、杉であれば秋田杉などが一般的には良いものと言われていますよね。
    それはパイン材でも同じです。
    で、セルコが標準に使用しているパインは悪くは無いですが特に良いものでもありません。
    パインは他の木材に比べれば安い木ですから、安っぽいと言われればそうかもしれませんが、個人的には別に安っぽいとは思いません。
    ただ、世間的にはオークなどは高級材だと言われていますから、そういうところが気になるならオークがいいのではないでしょうか。
    パインは柔らかい木ですから傷は付きやすいですよ。

    見積もりを4社から取ったとのことですが、宗像、西、春日・・あと1社はどちらでしょうか?
    春日は以前の南が独立(?)したFCで、南の時にはセンスの良い家を建てており、賞も色々貰っていましたよ。
    標準仕様にしてもFCで多少異なります。
    例えば基礎が布基礎だったりベタ基礎だったり・・。

  21. 1021 セルコ建築予定 福岡県民

    アドバイスありがとうございます。とても参考になります。見積もりの件のもう一つはセルコ久留米です。春日が一番見積もりは高かったです。入居済み住民さんは、どちらのFCで建てられたのですか?セルコの家で、気になるところとかありますか?

  22. 1022 入居済み住民さん

    セルコ4社で比較されるとは、かなり精力的ですね。
    私は他社との比較検討はかなりしましたが、セルコ間での見積もり比較はしませんでした。
    自宅から遠くないほうがいいかなと思って、2社に絞り、会社の規模や今までの実績なども考慮しました。
    また、ネットでカタログ請求した際に持ってこられた社だったということもあり、1社に絞りました。
    (どこで建てたかは個人が特定されそうなので控えさせていただきます)

    ほぼ同じ間取り、同じ仕様で価格が違っているのであれば安いところがいいと思います。
    そのへんは詰めて調べられましたか?

    家は高気密・高断熱を実感できますし、私が建てた時には今ほど価格が上がっていませんでしたのでコストパフォーマンスが高く、満足しています。
    気になるところは、セルコ建築予定 福岡県民さんが気にされているのと同じく、木材の質やツーバイ工法が長持ちしないのでは?と言われることがあることです。
    ただ、そういう人もこちらが納得できるような具体的なソースを出してこないので、こればかりは年月が経たないとわかりませんね。

  23. 1023 セルコ建築予定 福岡県民

    セルコ4社を比較する予定などなかったのですが・・・最初の見積り額が予算額をオーバーしたのでセルコホームはあきらめていました。しかし、うちの近辺で振興住宅地があるためいろいろな会社のオープンハウスが毎週のように広告が入り、その中で違うFCのセルコホームがあり、見物程度で見学にいったところ前の見積りと大体同じ坪数の家の値段が安かったため驚きました。たまたま主人の会社の同僚が家からは遠方のセルコで建てられていて電話で見積りを聞いたところ一番安価であったので、現在その遠方のセルコさんで話をすすめています。FCによって付帯工事費用もまちまちみたいです。同じ間取りで見積りはしていませんが、クレアハウスで45坪、総2階で見積りとりました。どこもベタ基礎は標準です。ただ、基礎に使う鉄筋のピッチなどははっきり聞いていません。断熱材などはパンフレットに記載されているので一緒だと思い聞いていません?あとは一階と2階の間に音響が響かないようにするのも標準と思っていたのですが、この次FCさんに聞いてみます。窓、ドアなど、坪数で標準数は決まっているようです。
    セルコで建てるにあたっては、外材 2バイが日本の風土にあうのか不安ですが、きちんと工法について説明されるし、アフターフォローもいいみたいなので信用しています。また、2バイは在来軸組工法よりも簡単に建てれるらしいし、在来は断熱材の工法が未熟で殆どの会社が5センチで、ほんとんどがずれ落ちていくそうです。セルコの営業の方は4社ともセルコを愛していて皆さん他の業者の方より誠実さがありました。入居済み住民さんのように、高気密を実感できる人も多いようなので安心しています。
    話かわりますが、オプションはどういったものをつけられましたか?内装、外壁等、床はどうでしょう?

  24. 1024 匿名さん

    セルコどうしでの多数競合させるのはあまり良い方法ではないと思いますよ。
    こんな時期ですから契約がほしくて金額的に無理しても取ろうとする会社もあるかもしれませんが、必ずしもその会社が最も良いとは限りませんし、利益度外視で無理しているかも知れません。
    また後々何かあったとき、別のFCにすればよかったと遺恨を残すことになるかもしれません。
    是非、金額以外のところにも目を向けて、営業マンの対応のほか、施工実績や会社の雰囲気、将来性など踏まえて決めて欲しいと思います(充分分かっていると思いますが・・・)。万が一、将来的に倒産とか、FC脱退などがあると、お施主さんは大変ですよ。メンテは、施工会社との契約に基づくことで、セルコ本部は積極的には関与してくれませんから。また、メンテだけ引き受けます、何ていう自己犠牲的なFCもおそらくないと思いますし。
    by元営業

  25. 1025 匿名

    〉1024

    元営業さんに質問です! 倒産は分かるけど、FC脱退はマズいんですか?
    メンテはあくまで施工会社があれば問題ないっしょ?

  26. 1026 入居済み住民さん

    見積もりに関してですが、プランを立ててもらい仕様を明らかにした上での金額の比較をし、甲乙を付けるのであればいいのですが、単純に電話等で「坪○○万円」というのはアバウトすぎて信頼性にやや欠けると思いますよ。
    4社で比較されるとすれば、それぞれの完成見学会に2~3度は行かれてもいいのではないでしょうか。使われている材料は同じでも提案力やセンスの違いなどが見えてくると思います。
    また、疑問に思われている部分、つまり今回の場合は金額の差などについて、どうして他所より高いのか等を素直に聞かれてみてもいいのではないでしょうか。
    一つ一つを納得した上で、話しを進めていかれるといいと思います。

    オプションはかなりあれこれやりましたよ。
    元々、大手ハウスメーカー各社で見積もりを取っており、「大手で建てる金額=セルコであれこれオプション付けて建てる金額」でした。
    同じ金額で建てるならどちらがいいのか、仕用等を詳細に比較し、これは圧倒的にセルコのほうがいいぞと思いましてセルコに決めましたので、外観、内装ともに色々とやりました。
    具体的にはセルコの用意したオプションの範囲外でも無垢材や自然素材を多用しましたし、設備等も全体的にグレードを上げました。

    ただ、そういったものは自己満足の世界ですから、なるべく標準仕様にするのも堅実な建て方だと思います。
    一番大事なのは住み心地であり、それは家の基本的な部分になりますからオプションの有無に大きく左右されるわけではありませんからね。

  27. 1027 さくら

    今日セルコ行ってきました。セルコはあまり狭い土地に建てるのは得意じゃないですか?

  28. 1028 匿名さん

    FC脱退の件
    3~4年ほど前の話になりますが、私がモデルハウスで待機していた時のこと、奥様とお子様と2人でお見えになったお客様がおりました。以下実話です。

    モデルハウスのキッチンのところで立ち止まり引出しをあけたりしめたりしているのでどうしたのか話を聞くと、近県のFCで建てたが、その会社が脱退してしまったとのこと(この会社はすぐ別のFCを始めている)。キッチンに不具合があり、直してもらおうと何度か施工会社に来てもらったが抜本的な解決には至らず、セルコ本部に連絡、でもその時点では満足な対応はえられず。それで実費がかかってもよいからメンテをとの話だった。わたしは連絡先だけお聞きし自社の社長に報告したが「本部から依頼がない以上かかわらないように」との業務命令だった。

    私はこのとき建築FCの限界を見た気がしました。
    だって輸入キッチンの不具合が直せないんですよ。
    倒産しないのにFC脱退するということは、よほど本部と根深い問題を抱えてすることだと思います。だから、キッチンの部材ひとつ調達できないということなんだろうと察しています。
    by元営業

  29. 1029 匿名さん

    1028追記
    セルコFC(PS)の入会基準は厳しいと聞いていますので倒産や脱退は少ないと思いますが、現実に大変な思いをされている方がおられるのも事実ですから、本部の方には、こういうことが起きてもお施主様が安心して住まい続けられる仕組みを構築してほしいと考えます。
    もしくは、こういった対応の仕組みが出来ていることを願って止みません。

  30. 1030 パイン

    クレアハウスは規格型住宅ですか?パンフレットには値段が書いてないのですが、マノアールという商品の価格分かる方いますか?

  31. 1031 匿名

    〉1028 元営業さん
    よくメンテといいますが主に何をするんですか?

    実際、定期の点検に来て基本的な構造と屋根以外の部分は 有料になるんじゃないんですか?
    設備品はあくまでその設備品メーカーの保証の内、修理ですけど。

    まぁ建具の建て付けとかちょっとした不具合は無償でしょうが! まず施工不良でもない限り大規模な修理は発生しないでしょうね。

  32. 1032 セルコ建築予定 福岡県民

    競合はさせずに1件ずつ断っていったので、セルコ同士を競わせてはいません。ただ、今の話をすすめているFCさんは、利益率も教えてくれて、他のFCさんより標準をベースに話をすすめてくれます。安い理由はコーディネーターを雇わず営業さんがされていたり、地域的に大工さんの日当が市内より安いこともあるようです。だから、値引きはないみたいです。確かにモデルハウスなどを見に行きましたが、シンプルで決してオプションを多様化せずセンスがいいとは思いませんでした。自分でコーデイネートする必要がありそうです。センスよく仕上げたいので、本体が安くついた分コーデネーターに相談しようかと思っています。

  33. 1033 匿名さん

    1032さん
    1032さんの対応の仕方は誠実でいいと思います。
    わたしは営業時代、セルコ同士の競合は本当に嫌でした。他PSのいろんな情報がいやでも入ってきてしまうものですから(お客様を通じて)。
    指摘の通り、基本的にセルコの営業マンはまじめで誠実な人が多いと思います。北は旭川、南は熊本のPSの営業の方と情報交換する機会がありましたが、ギラギラした営業マンはいなく、みな人当たりがよく誠実そうな人ばかりでした。セルコの社風が構造・性能にまじめだからそういういい社風が浸透しているのだろうと思います。
    ただ、もう少し他工法の知識やインテリアの知識など身につけたほうがいいですね。営業マンによって差がありすぎなので。
    おしゃれな住まいを作って下さいね。
    by元営業

  34. 1034 パイン

    元営業さん。クレアハウスの内容教えて下さい!

  35. 1035 セルコ建築予定 福岡県民

    元営業さんご指摘ありがとうございます。昨日セルコホームと契約しました。工法については、確かにセルコより断熱性もよく、日本の風土にあっているという会社もありました。ただ、金額が高くなりセルコホームにしました。2バイは疑問もあるのですが、住んでいる方は快適に過ごされているようです。しかし、安い会社が多数ある中でセルコにきめたのは,営業さん達の誠実さと、セルコの家は良いと言い切るところに、他の会社にはない信頼があったからです。30年後に快適な生活ができているのかは、わかりませんが。インテリアについては、安くてもセンスよく仕上げれるようがんばろうと思っています。また、相談にのってくださいね!

  36. 1036 匿名さん

    元営業さんではないですが、
    クレアハウスは自由設計です。
    マノアールという商品の価格はすみませんが知りません。

  37. 1037 たく

    >>1035
    私も福岡で建設中です。
    クレアはベースのデザインも一応ありますが、工事可能な限りほぼ自由設計です。
    よって、デザインのセンスは営業に加えて設計担当にも求められます。
    お願いしたFCは、営業、設計どちらも満足度高いですよ。

  38. 1038 匿名さん

    設計はまだしも営業のデザインに期待するなんて愚の骨頂
    なぜ自分で考えない?

    まぁそんなんだからセルコになるんだろうけど。

  39. 1039 匿名

    1038
    別にセルコだろうがどこだろうが期待しちゃダメなの?
    自分でこーいうデザインがいいなぁってのはイメージ誰でもあるよ!

    それを営業に伝えてまたそれを設計に伝えて図面ができるんだろ! 実際イメージ通りに設計してもらえたから満足してるんじゃん??

    流れは普通じゃん! 何が愚の骨頂なの?

    家作り楽しんでる1037さんに失礼な事言わない様に!
    どこのサイトにもイヤミなやついるけど、人前じゃないのをいい事に横柄なんだから
    見てて真剣な人が可哀想になるよ!

  40. 1040 匿名さん

    なんというお花畑

    営業は利益を大きくしたいって動機で動いてる。

    四角い層二階が一番好都合、センスなんていらない。

    4000万円くらい払うなら別だけど

  41. 1041 たく

    営業、設計、施主が思いとアイデアを持ち寄って図面が出来上がる経験をしたので、とても満足しています。
    「これとこれしか選択肢はありません」と言い切られてしまうHMよりも、私にははるかに合っていました。
    それに4000万なんてとんでもない!
    「そんなだからセルコ」と言い切れる人はもっと良い家を建ててご満足なんでしょう。他とも随分比較しましたが、私の場合は「そんなだからこそセルコ」でしたよ。

  42. 1042 匿名さん

    『四角いそう二階』って、風水ではすごくいい家らしいですよ!!

  43. 1043 匿名さん

    どうせハウスメーカーが作った間取りに意見して自分で作った気になってるだけだろ。
    これとこれしか選択肢はありませんっていわれなかったということは、断熱材とかサッシのメーカーはは自分で選んだの?どうせ色くらいしかきめてないのに。まぁそれでいいとおもうよ。

  44. 1044 セルコ建築予定 福岡県民

    私が契約したFCさんは、営業さんが設計から間取りを何週間もかけて、私達夫婦の要望を聞き入れ、アドバイスしてもらいながらのものでした。もちろん夫婦で100枚近く間取りを書いたと思います。1ヶ月間土日はほとんど一緒に間取りを考えました。途中で、もういいやと思いましたが、営業さんから、納得いってもらわないと契約しないと言われました。本当に一生に住む家を建てるということの難しさを教わりました。営業さんにとっても利益追求だけではなく責任をもって建てたいというお気持ちが伝わってきて、私達夫婦も良い家を作ることに頑張ろうと思っています。完成した時は営業さんとともに喜びをわかちあえるように頑張ろうと思っています。1041さんもいい家ができるといいですね!外観や内装はどういった感じに仕上げられる予定ですか?うちは、グリーンの屋根に白のサイデイングとカバードポーチで赤毛のアンっぽく仕上げる予定です。内装はまだ思案中です。

  45. 1045 ビギナーさん

    なんか酔っ払いが絡んできてるねぇ…

    お手数ですが見てておもろいのでもっと絡んで♪

    もっとくだらない自論をきかせて

    おねがい

  46. 1046 セルコ建築予定 福岡県民

    たくさんへ
    たくさんは、セルコ宗像で建築されるんですね。私どもも一緒です。是非完成見学会にはいかせていただきます!
    結構、オプションをされるみたいですが、照明、カーテンは施主支給されますか?

  47. 1047 たく

    セルコ建築予定 福岡県民さん
    どうも、ご近所さんのようですね。
    確かに、オプションはいろいろと付けた方だと思います。
    その分、こだわらないところはとことん「おまかせ」でした。
    照明やカーテンもほぼおまかせ状態です。
    セルコ宗像のHPからスタッフブログに入っていただくと、そこで紹介されているのが建設中の我が家です。
    もうフレーミングも終わり、電気配線の工事に入っています。
    2か月ほどモデルハウスとして公開される予定ですので、ぜひお越しください!

  48. 1048 セルコ建築予定 福岡県民

    たくさんへ
    先日担当営業さんから、とんがり屋根のある建築中の家の構造の見学のお誘いがありました。たくさんのお家なんですね!セルコ宗像のホームページも拝見しました。6月中旬からモデルハウスになるんですよね!わたしどもは、6月に基礎がはじまる予定です。是非、拝見させて頂いて、内装や外装参考にさせてください!!

  49. 1049 入居予定さん

    クレアで建てて5月には完成予定の者です。
     工事もほぼ終わり後は玄関タイルを張り、縁石を切り下げて美装をかけるぐらいになっています。
     おおむね良好なのではありますが只ひとつ・・・クローゼットの折れ戸の幅狭くないですか?もうちょっと開けば使い勝手がよさそうだと感じたのですが・・・
     皆さんどう感じます?

  50. 1050 匿名さん

    うちは全然気にならないです。
    普通だと思いますが?どうなんでせう?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸