注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか? 【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか? 【その4】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 01:04:41

城南建設の家はどうですか?
続きはこちらで。

城南建設の家はどうですか
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12686/
城南建設の家はどうですか【その3】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9475/

[スレ作成日時]2008-07-22 23:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南建設の家はどうですか? 【その4】

  1. 251 買い替え者

    昨年、城南で建築して、今年確定申告だったので営業の方に段取りを確認しました。
    訪問してくれて、親切に教えていただきました。
    1年点検のアフターサービスも含めて、ケアがしっかりしてるので助かってます。

    情勢が情勢なので、城南の状況も聞いてみました。

    ・数年前の横浜への本社移転を撤回(相模原に根ざした堅実経営を目指す)
    ・関係会社の再編、統合済み
    ・城南会員へのエッセ等の無料配布の取りやめ
    ・不採算店舗の統合による効率化
    ・従業員の質の向上
    ・IPOの凍結(時期を見る)
    等の話しを聞きました。

    建売と違い、資金の目途をつけて建築するので、資金繰りに苦労することはあまり考えられないと思います。
    ただし、契約が取れないと業績が伸びない(給料が払えない)のは、他のHMと同じですよね。

    資産内容は健全と思われますが・・・。

  2. 252 匿名さん

    248さん
    どこからそのようなお話を伺えるのですか?
    根拠等があれば 是非教えてください。

  3. 253 匿名

    信じなければ信じばなくてよいと思いますょ

    書き込みは難しいですね
    信じてるならご自身の意志を大切になさって購入すればいいだけのことです
    ただどうなんですか?とあったので実際に聞いたことを書いたまでです。

    社用車の車種営業や監督クラスによるけどエルグランドからマーチにさげたりいろいろ努力なさってるみたいだから大丈夫かもしれないしね

  4. 254 匿名さん

    自社所有地も一時期より少なく
    新古住宅などの負債物件も抱えていないようなので
    この不況下に適した経営をされていると思います。
    (建売業界は昨年の在庫処分に必死)

    トラブル関係も、何かあればすぐネットで叩かれますから
    質の向上にもだいぶ力を入れているようですし

    このまま多角経営などせず、資質剛健な経営を続けてくれれば
    さらに評判は良くなると思いますよ。

  5. 255 匿名さん

    浴室テレビ

  6. 257 匿名さん

    建築では4.5寸の柱と設備は似てるねw

  7. 258 匿名さん

    同業ライバルさん
    お疲れ様

  8. 259 申込予定さん

    営業の人間と交渉しても何も始まりません
    店長を呼んでもらいましょう
    ただ、気をつけたほうがいいのは店長のほとんどが
    前科もち 買うって言うまで返してくれません
    脅されてしまいます

  9. 260 匿名さん


    ***☆です!
    もしかしてそれってアーバ○のことかな?

  10. 261 匿名さん

    >>259
    そうかなあ?
    前科者かどうかは分からないけど、ウチの商談の時は店長って確か1度しか出て来なかったよ
    専ら営業と監督相手に交渉したし、店長出てこなくてもそれなりに条件は引き出せたけどね
    いきなり「店長出せや!」じゃあ交渉としては逆効果ですよ!とあえて釣られてみる....。

  11. 262 匿名さん

    アンチ城南さんが
    スレ見てるんですね。

    可哀想に・・・

  12. 263 購入経験者さん

    金なくて、常識外のせこい交渉してたんじゃない~w

    思うようにいかなかったからくやしくて忘れられないんだよ・・・w


    と、さらに釣られてみるw

  13. 264 契約済みさん

    城南で施主支給された方 いらっしゃいますか?
    設計の先生は、施主支給は・・・
    みたいな感じだったんで、難しいのかな?と

    施主支給って 難しいんですか?

  14. 265 入居済み住民さん

    >264

    リビングのコルクフロアを施主支給しました。
    そう大きな抵抗はなかったのですが、
    メーカーのキャンペーン価格が適用出来ず定価(?)で購入しました。
    差分が城南に入ったのかもしれませんがそこは敢えて関知しませんでした。(笑)

  15. 266 入居済み住民さん

    施主支給しましたよ。 ただし本来付いているものの代金の減額はありません。 加えて工事費が別途かかることもありますので設計さんに聞いた方がよいですよ。 うちも設計さんからのアドバイスで水回りの施主支給を止めました。
    あとアンティークステンドグラスを買ってきて、壁に数か所埋め込んでもらいましたが1か所15000円の工賃でした。 カウンターテーブルも無垢材を施主支給して設置しましたよ! 大工さんの腕もあるのでしょうが、結構きれいに仕上がりました。

  16. 267 契約済みさん

    結構 施主支給できるもんですね。
    今 間取りの打ち合わせ中なんですが、
    我が家の担当先生は、あまり施主支給に良い顔しません・・・
    上棟してからでも監督に言って
    支給したいものって 取り付けてくれるものですか?

  17. 268 入居済み住民さん

    266です。担当先生は早く設計を終えたいので余計な作業は避けたいのでしょうね。
    うちも施主支給については監督さんにバトンタッチしてから当方の要望を伝えました。施主支給は別途工事費はかかりますがちゃんと取り付けてくれますよ。 
    せっかく建てるのですから気に入った物をつけたいですよね!

  18. 269 匿名さん

    267です。

    ありがとうございます。

    そーなんですよね。
    選べるバリエーションが少ないんで・・・
    照明なんかは特にそうです。
    設計の先生も当りはずれがあるんですね。

  19. 270 匿名さん

    契約以降に時間をかけるな!
    が、会社の方針です。
    最近は土地契約を急かす事はなくなったようですが
    土地契約以降は資金回収を急いでいるのか
    じっくり、ノンビリ、の方には向きませんよ。
    施主支給やオプション金額を検討してからと言っても急かされます。

  20. 271 匿名さん

    我が家の場合は
    担当の設計士さんがほんとに良くしてくれて
    じっくり検討しながら進めてくれました。

    上からは、工期短縮のために
    急かすようなことを言われてたみたいですが
    こちらの考える時間をもてるように
    上の意見を止めてくれていたようです。

    自分はほんとにいい設計の先生に出会えましたよ。

  21. 272 匿名さん

    あと
    城南では施主支給はたしかにいい顔されません。
    ここで建てる人の多くが土地からの1次取得者のため
    良くも悪くもセット販売の方式だからです。

    安く大量に仕入れた部材を利益上乗せして
    売った方がHMにも施主にもお徳ですからね。
    購入層がだいたい30代~40代をターゲットに
    していると思われますので
    高くても売れない、安くても買わない
    ってところでバランスを取っているのだと思われます。

    施主支給にかなりこだわりがあるようでしたら
    地場の工務店で建てたほうが融通きくと思います。

    最後に
    施主支給については大手HMの方へ行くほど
    こだわりがあるため難しいみたいですよ。、

  22. 273 匿名さん

    急かされるので一度は了解するものの
    よくよく考えると・・・・
    変更したいと先生に申し入れると
    いい顔されません。
    じっくり考えたい私にはあっていないのかも

  23. 274 契約済みさん

    工期短縮って言う言葉 初めて聞きました。
    我が家の営業さんからは 1度も聞いた事が無いので・・・
    確かにそうですよね
    早く建てれば 早くお金が入ってきますからね。

    城南って、地域によって対応が変わることってあるんですかね?
    私は神奈川なんですが、千葉 東京なんかだと
    設計の先生も違うし 監督も違いますよね?

    折角建てるんですから、全部が全部とは言いませんので
    せめて 気に行った部材を織り交ぜたいなぁと
    感じています。

  24. 275 入居済み住民さん

    工期短縮ってことはないでしょう。

    建築条件付の場合、施主の住宅ローン手続きの関係から、土地契約から3ヶ月以内に建築着工が一般的です。

    城南の場合、タマとは違って設計士さんとの打合せは何度行っても構わないのですが、期限を制限されます。延長すると、設計料の追加が求められるはず。
    我が家のな設計士さんは、打合せの時間が取れない場合は、メールや電話・ファックスでも小まめに応じてくれました。

    また、施主支給については、設置後のトラブルに責任持てないので大抵のHMは嫌がるわけです。

  25. 276 匿名さん

    いまの城南は以前にくらべて
    建築条件付き物件は減っています。

    全体の工期を短縮するメリットは
    人件費率の抑制が一番大きいと思われます。
    よく言えば 無駄を省く
    悪く言えば 急かしすぎ

    そのかわり、短期サイクルによる施主へのメリットをあげるなら
    部材も早くはけるわけですから
    標準設備のグレードが良くなると思いますよ。

    施主へのデメリットは 上記の急がされる以外に
    大工さんにしわよせがきた場合、仕事が雑になりかねない
    というのが大きいのではないか。
    実際タマがその方法ですよね。
    安く設備も良いですが、後々のトラブルも多いです。

  26. 277 匿名さん

    >設計料の追加が求められるはず。
    そのような話は聞いた事がありません。
    ただ毎週の打合せで疲れきっています。
    打合せに出向けば何らかの結論を迫られますし・・・
    FAXなどで提案を頂くも、やはり早急の結論が欲しいような感じです。
    勿論きっぱりと対応すればいいのでしょうが
    設計の先生の気分を害するのもいかがかと気を使ってしまいます。
    設計期間って家を建てるうえで大事な時期だと思います。
    もっとじっくり考えたいのが本音です。
    先生も打合せがたてこんで図面を書く時間がないと仰っていましたが・・・
    本当に後々が心配ですね。
    会社の仕組みってどこもこんな感じでしょうか?

  27. 278 契約済みさん

    間取りの打ち合わせも大詰めを迎えている
    我が家ですが、打ち合わせは楽しいの一言でした。
    我が家の担当先生は女性でした。
    細かい気遣いや気配りが行き届いていたし
    センスも抜群でした。

    敷地は広いんですが、建蔽率 容積率 北側斜線でかなり苦労する
    間取りとなりましたが、先生のアイディアのおかげで
    納得できる間取りになりました。

    急かされたことは、1度もありませんでしたよ。

  28. 279 匿名さん

    広い敷地でも建蔽率 容積率 北側斜線で苦労するんですね。
    先生のアイディアには即決ですか
    それとも次回までの宿題?
    アイディアはオプションになりませんでしたか?
    見積り金額の検討も必要なので・・・見積りにも時間がかかりますが
    私の場合は初めに提示のあった打合せ回数や期間では無理みたいです。
    決断できる自身がありません。

  29. 280 匿名さん

    追伸
    インテリアやガーデニングなども一緒に検討したいのですが
    基本的には間取りが決まってから別の担当者の打合せになるそうで
    一緒にやると何かと時間がかかるらしく
    その辺も心配の種です。

  30. 281 匿名さん

    278です。
    打ち合わせの回数って決まっているんですか?
    私は決まっていませんでしたし、設計のオプションはありませんでした。
    アイディアは次回までの宿題みたいな感じで、
    約1週間 充分に考える時間がありましたよ。
    ロフトや外観などのオプション計算は時間がかかりましたね。

    提示されたオプション代もそんなに高くないと思います。
    ネット等で比較検討しました。

    のんびりペースですが、約2ヶ月で間取りの打ち合わせは終わりそうです。
    そろそろインテリアです。

  31. 282 契約済みさん

    城南では設計士は「先生」扱いですか?
    城南社内でそういう扱いは別にいいとしても、
    施主が「先生」って呼んで、ご機嫌を伺わなければならないの?
    信じられない。

  32. 283 建築中


    それは人によって違うと思う
    ウチの担当の設計士さんはアイデア、物腰、気配り等々こちらが「先生」と呼ぶに値する人だった
    もし担当が他の人だったら違ったかもしれないね
    ところで282は相当ダメダメな設計士にでもあたったのかな?それとも常に上から目線な人なのかな?

  33. 284 匿名さん

    >>283
    激しく同意。
    私の担当の設計士もすばらしい人でした。

    いくらお金を払っていても
    自分にできない設計・建築申請をして頂いたわけで
    当初の希望を上回るすばらしい仕事をしてくださった方を
    私は先生と呼びました。

  34. 285 契約済みさん

    282です。

    設計士(建築士)が図面書いたりできるのは当たり前。

    城南の営業とかが「先生」と呼んでいるのが刷り込まれて、
    いつのまにかそう呼んでたんじゃなくて?

    自発的に先生と呼んだの?

    上から目線というより、設計士と対等の関係だと思っているので
    私なら先生なんて呼びません。
    まあ、おだてて気持ち良く仕事をしてもらうという手もありますが・・・

    別に先生と呼ぶことを否定しているわけではないのですが、
    城南ではそういう風潮があるのかと疑問に思っただけです。

  35. 286 匿名さん

    我が家では打合せの初期の段階で
    設計打合せのスケジュール表をもらいました。
    そこに打合せ回数が書いてありましたよ。
    たしか契約前の3回を含めて全部で7回だったと思います。
    各回毎に何を決めるか書いてありました。
    先生は決めた事を議事録に書き留めていました。
    キッチリとマニュアルで決まっているようで
    安心な反面、逸脱できないんだろうなという印象でした。
    まあ、企画型の注文住宅ですね。

    設計士の呼称ですが
    教師、医師、弁護士、執筆家など
    先生と呼ばれる職業はたくさんあると思います。
    建築士を・・・自分より物知りな大人を先生と呼んでも違和感はないと思うのですが・・・
    むしろ、そこに喰いつく方が貧困な発想かと思います。

  36. 287 契約済みさん

    282さんは城南で建てたんですか?

  37. 288 建築済みさん

    282・285

    どうしてほしいの?
    てか呼びたくないなら呼ばなきゃイイんじゃ?わざわざここに来てまで言う事じゃないね。
    大体なにが「信じられない」なんだか…
    風潮て、まるで悪しき習慣みたいな物言いだねw

    おっとイケナイ!!釣られてもーたww

  38. 289 契約済みさん

    今週末に上棟予定です。

    ウチも間取り設計の期間が決まっているなんていわれた事もないし
    急かされた事もありません。
    設計士さんがとても良い方で助かりました。
    間取りは全部で6回程で終了しました。早い方とは言われましたが。

    城南の建築ブログをやっているのを設計士さんにバレましたがw
    こんなのあるけど とお客に言われたそうです。実名だしてないんだけどなぁ・・・。

    >280さん
    インテリアは間取りが終わってからになります。計3回です。
    ガーデニングはたぶん外構だとは思うのですが
    外構業者って、建物全体のイメージと合わせていくから
    今の段階で一緒にというのは、時間がかかるというか
    難しいのではないでしょうか?


    城南のブログは探せば 結構あるので見てみると参考になると思います。
    自分はかなりぶっちゃけています。

    長文失礼しました。

  39. 290 購入経験者さん

    先生云々の呼び方は、それぞれの個人の価値観の問題だと思うよ。
    ちなみに私も先生と呼んでました。
    皆さん同様、尊敬に値する方でした。

    そうそう、仕事柄、税理士さんとの接点が多いのですが、やっぱり先生って呼んでますw

  40. 291 匿名さん

    弁護士・税理士・一級建築士等を含めて、国家資格を持っている人を先生と呼ぶケースは確かに多いですよ。

  41. 292 契約済みさん

    おもしろいですねぇ

    担当者 地域 支店などで
    こんなに感じ方が変わるんですからね。

    ちなみにみなさんどの地区ですか?

    私は神奈川県央です。

  42. 293 入居済み住民さん

    私も県央地区ですよ。
    営業さんから設計さん、大工さんと恵まれましたよ。

    引き渡し2年目です

  43. 294 契約済みさん

    先日の打ち合わせで、
    檜の標準断熱材が、ロックウールから新素材?グラスウールに
    変更になったと聞きました。

    これって どっちの方が断熱効果が上なんでしょうか?

    担当の先生は、『グラスウール』と言ってましたが・・・

  44. 295 匿名さん

    従来のロックウールより断熱性が向上しているようですよ。
    心配であればパンフレットをもらったら如何ですか?

  45. 296 契約済みさん

    294です。
    アクリアのホームページ見てみたんですが、
    自社の商品なんで 良い事ばかり書いてありますよね。
    従来の考え方だと ロックウールの方が断熱効果が高いと考えるのが
    常識かと思ったんで・・・

  46. 297 匿名

    あげ

  47. 298 タケ

    初歩的な質問ですいません。城南建設の営業エリアって関東だけですか。十年ぐらい前、大阪に「匠の家」のショールームがあったのですが、今は見つかりません。関西で施工できるかどうか、わかる方、教えて下さい。

  48. 300 匿名さん

    そろそろ基礎着工予定です。

    皆様にお聞きしたいのですが、
    監督さんや大工さんに心ずけはしましたか?

    現金なら おいくらくらい包めば良いのかと・・・

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸