注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか。

広告を掲載

銘木小僧 [更新日時] 2009-08-19 11:03:00

へーベルハウスは、軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くないと聞きました。住んでる人がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2003-12-09 11:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旭化成のヘーベルハウスはどうですか。

  1. 1451 匿名

    年数に関しては、どのメーカーにもあやしいものがあります。保証があるかないかできめましょう。
    それと、高・高とかはきにする必要ありませんよ! 次世代省エネ基準みたしてても、冷暖房がなくては過ごせません。夏は暑いし、冬は寒いです。それだけを売り文句にしているメーカーには注意しましょう。

  2. 1452 匿名さん

    ビニールハウスくんは、どこの田舎に住んでるんでちゅか?

  3. 1453 匿名さん

    まさか次世代レベルを高高と思ってる?

  4. 1454 匿名さん

    >ビニールハウスくんは、どこの田舎に住んでるんでちゅか?

    23区内だったりして(笑)
    田舎だと思ったのに残念だったね。

  5. 1455 匿名さん

    >次世代省エネ基準みたしてても、冷暖房がなくては過ごせません。夏は暑いし、冬は寒いです

    だとすると次世代も謳えないヘーベルはよっぽど悲惨だね(笑)
    だいたいALCにさらにネオマだのを巻いてるのに寒いってどういうこと???みたいな(笑)

     まあ性能が悪い家の施主はそう思い込んで納得する以外に方法がないよな(笑)

  6. 1456 匿名

    はいはい。おつむよわいね。

  7. 1457 入居済み住民さん

    >>だいたいALCにさらにネオマだのを巻いてるのに寒いってどういうこと???みたいな(笑)

    ALCはあくまでも壁材で断熱材と考えるのは無理があります。隣の火災の影響から躯体などを守るのと、夏の猛烈な日光による熱を遮り、壁自体にも熱を蓄えないぐらいと思った方がいいと思います。
    ネオマは断熱性能からしてもう少し厚くしないとだめじゃないかな。ファインで改良されてるみたいだけど。

    それよりもヘーベルは品質管理に力を入れているのと、クレームが少ないのが安心して建てれる(住める)ポイントかな。基本構造をしょっちゅう変えているメーカーや、立てている現場を見ると「?」なメーカーはねぇ。

  8. 1458 匿名さん

    >隣の火災の影響から躯体などを守るのと

    なるへそ、ヘーベルの軽量鉄骨なんかちょっとした火災ですぐ飴になっちゃうもんね(笑)
    ALCにバーナー当ててるCMを昔やっていたが、室内からの出火には全く効果がないという宣伝でもあったということだ(笑)

     しかしこんなに突っ込みどころがある家も珍しい。。もちろん古くからの木造在来軸組みを鉄骨に置き換えただけのマルチ工法だからな。実態はショボイ

  9. 1459 匿名さん

    アンチ君はまたいつもの持ちネタになりました。
    新しいネタ開発しないと、飽きたり、反論されたりするよ。

    >>1455
    「だとすると次世代も謳えないヘーベルはよっぽど悲惨だね(笑)」
     なぜだか新しい情報が入らないアンチ君の謎。

  10. 1460 匿名さん

    >1459
    しょうがないじゃん。旭化成の仕様が新しくならないと突っ込みどころも増えないでしょ?
    いつまで経っても旧来を踏襲するから突っ込み内容も同じだよ。
    君相当アタマ痛いね(笑)

  11. 1461 匿名さん

    ファインは次世代っすよ。

  12. 1462 購入経験者さん

    住んでる人と本当に興味のある人だけのレスにして欲しいですね。
    雑音が多すぎです。
    ヘーベルに住んでない人が投稿するならご自分が
    どこの住宅に住んでてそれと比較して、ってつなげ方にして欲しい。
    正直、住んでる方としてはその躯体構造とか次世代などという事には興味がなく、
    今興味がある人の質問に答えてあげられるくらいなので雑音は控えてもらいたい。
    それともここにある雑音のほとんどが建築業界の方々からの投稿だったら
    建築業界はここまで荒んでいるのか?と思ってしまいます。

  13. 1463 匿名さん

    >その躯体構造とか次世代などという事には興味がなく、

    これを取ったら新築に住む意味ってあるのか・・・?(笑)

  14. 1464 入居済み住民さん

    いいな〜、ファインは最新の次世代省エネレベルをクリアした最新エコ住宅で。
    うらやましいです。

  15. 1465 匿名さん

    アンチが熱心になってきてるやん^^
    しばらく静かにしとったのに。
    アンチはどこのどんな家がええのか教えてや!

  16. 1466 賃貸住まいさん

    信者もアンチもオツムがユルイ

  17. 1467 匿名さん

    知ってる!いつもどこかのスレを荒らしてるアンチくん。自称年収1500万 49坪の大きな?家に住んでて、毎年、確定申告してるんだって!で、アンチくんの会社の社員数は数万人!なんだって(笑)数万人って言えば、どこの会社かどこのHMか必然的にわかりますよね!

    だから、アンチくん自分の家のメーカーを言えないんだよ!

    ヘーベルが、羨ましくて羨ましくて仕方がないんだよ!

  18. 1468 匿名さん

    1500万じゃ確定申告はいらないなあ。
    もっともらってるよ(笑)

  19. 1469 匿名さん

    給料の他に、たーくさん副収入があるんだって~

  20. 1470 購入検討中さん

    スマートへーベルは期間限定みたいです。

  21. 1471 匿名さん

    サラリーマンなんで副収入なんか禁止だよ(笑)

  22. 1472 匿名さん

    副収入が許可されてるって言ってました~あとは、不動産とか株かな?でも、なんだか変ですね!?

  23. 1473 入居済み住民さん

    >>軽量鉄骨なんかちょっとした火災ですぐ飴になっちゃうもんね(笑)
    木材は表面が炭化するから倒壊せず安全ていってる?

    柱の強度が落ちるぐらいの大規模な火災なら、
    木造だって柱が残っても立替ざるを得ない状況になるでしょ。
    ボヤ程度ならどちらも簡単なリホームで問題なくすめる。

  24. 1474 匿名さん

    >木材は表面が炭化するから倒壊せず安全ていってる?

    そんなことは言ってない。軽量鉄骨は危ないといっているだけの話(笑)

  25. 1475 物件比較中さん

    スマートへーベルのDMが来ました。
    『田の字型を基調にした』外観と間取り。
    ・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・
    いくら何でも安っぽすぎる。
    へーベルハウスとしての満足感を得られるお客様はいる?

  26. 1476 匿名さん

    アンチ君最近反撃だけやで・・・。
    頑張ってや!反撃だけやったら正直、子供の喧嘩やで!
    たくさん¥もらってる幸せな人は反撃しませんよ!
    その辺良~く理解して頑張って!
    ずぼしかな・・・。
    たぶんもっとお金持ってるって怒られるんでしょうね。ゴメンね^^

  27. 1477 匿名さん

    >アンチ君最近反撃だけやで・・・。
    >頑張ってや!反撃だけやったら正直、子供の喧嘩やで!
    >たくさん¥もらってる幸せな人は反撃しませんよ!
    >その辺良~く理解して頑張って!
    >ずぼしかな・・・。
    >たぶんもっとお金持ってるって怒られるんでしょうね。ゴメンね^^

    反撃とはこのコメントのことだね(笑)
    これこそが子どものけんかやで。図星だね(笑)

    日本語頑張れ!

  28. 1478 匿名さん

    >1476
    この手のコメントはヘーベル施主特有だよね。
    いろいろ書きこんでいるが、こういうコメントつけてくるのはヘーベル関連だけかな(笑)

  29. 1480 住まいに詳しい人

    1479ってなに様のつもり?
    関西弁だろうが東北弁だろうがなんだっていいだろ。

  30. 1482 匿名さん

    ヘーベルハウスとトヨタホームって、昔は重量鉄骨のみだったよね?

    今は、軽量鉄骨もやってるの?

  31. 1483 購入経験者さん

    1463< はぁ? 新築に住む意味なんて人それぞれだろが。
    余計なお世話だ。何が言いたいのかはっきりしてくれないかな。

  32. 1485 実家はヘーベル

    トヨタとヘーベルの鉄骨(若しくは構造)は別格です。
    さらに言えばヘーベルは昔から軽ちゃん鉄骨だよ(笑)
    重量鉄骨の定義が昔は曖昧だったから営業は重量だって言い張っていただけのこと。
    近年重量鉄骨の定義がされるようになって「軽量」に正式に区分されただけ。
    規格は昔から変わっていませんね。特に躯体に関しては。

  33. 1486 匿名

    タイプによりちがいますよ。フレックスはラーメン構造で重量ですよ!

  34. 1487 入居済み住民さん

    話題が出尽くして最近あれてますね。
    つまるところヘーベルハウスが高いと思っているのは
    ヘーベルの営業マンと、しっかりと見積もりを取らないで冷やかしだけかな。
    最近出てこないバルコンさんとこを除けば、
    真っ当な材料と、設計、施工をしているメーカーはそんなに目を見張るほど差はないし、
    どこも一長一短。短所も大騒ぎするほどのところはないので
    どの長所をみるかって感じ。

    でも正直ヘーベルハウスのコンセプトも使い古され、
    他社も同じこと言いはじめたから、インパクトもなし。
    エコを掲げるにはすでに遅く、今後どうするのだろう。

    施工の堅実さに磨きをかけて、シンプルな躯体を生かして
    既存住宅を単に小奇麗にするだけのリホームを超えて、
    断熱、サッシ、給排水、空調などまでも最新のものへバージョンアップできる
    体制を作ってくれるといいな。

  35. 1488 匿名さん

    >正直ヘーベルハウスのコンセプトも使い古され、他社も同じこと言いはじめたから、

    言ってません。ヘーベルの真似をするメーカーは一部のローコスト木造くらいです。
    ははは

    ヘーベルハウスから学ぶことは
    「良いものを使っても組み合わせによって台無しにできる」

    ということくらいでしょうかね。

  36. 1489 匿名さん

    >>1487
    そうですよね。

    ファインヘーベルハウスが発売されたけど、次世代省エネ基準達成だけでなく、もっと断熱・気密に力を入れてほしいです。その方が発電ヘーベルハウスも生きてくるのでは、と思います。
    そういう時代なんじゃないかな。デザインと頑丈そうなとこは好きだけど、断熱・気密の面で候補から外しました。

  37. 1490 匿名

    気密を気になさってるようですが、はっきりいって、Q値もC値もあてにならないですよ。C値は床面1㎡あたりの間隙を表していますが、例えば、1と2だと、一見倍だから全然ちがうと思われがちですが、実際は10000分の1か、10000分の2の差ですよ。こんなちっぽけな穴で、光熱費が変わると思います? ちなみに、室内換気の穴は、50~100倍の大きさですよ。こんなあてにもならないC値をもとにQ値を算定してるんですよ。よくいろんなメーカーが理論上だのなんだのいって高気密をうたい、うちは光熱費が安いとか、次世代省エネ基準を満たしてる家の半分の光熱費ですとか言ってますが、同じ暖房条件では、実際にかかる光熱費は、期待するほどかわりませんよ。沖縄とか、北海道に住んでるなら気にするのもわかりますが、南関東ならば、もっと他に着目すべきではないかと思いますよ。

  38. 1491 匿名さん

    >こんなちっぽけな穴で、光熱費が変わると思います?

    そんなに軽微なことならスペック取れば良いだけのこと。その程度のスペックですら追えないというのはそれだけ難しいんだろ?
     それなら発電システムみたいに専業メーカーから買ってきたものつけるだけのほうが遥かにかんたんだし素人目にも良い。だからでしょ?ヘーベルは(笑)

     施主も施主で言ってることが矛盾だらけなんだよねー。

  39. 1492 匿名さん

    トヨタが張り付くと荒れるなあ。

  40. 1493 匿名さん

    そうだね! 実際に住み比べてもない人が、なにを言っても無駄だよね。批判する人って、大体がしったかぶりや思い込みが多いもんね。

  41. 1494 匿名さん

    ↑この人が良い例だよね。不要な発言を書き込むからさらに荒れる・・・
    分かってるようで全く分かってない(笑)

  42. 1495 匿名さん

    そうかなぁ、1491の意見はもっともな内容だと思えてならない・・・

  43. 1496 傍観者

    あいかわらずの荒れ模様ですね。施主も含め、みなさんたちは専門的な学を学ばれた専門家なんですか?はたからみてると、どっちもどっちに見えるんですが。

  44. 1497 匿名さん

    確かに。1490さんの言う通りだとしても、スペックとればいいのに。
    同じ間取りでC値、Q値が違う2軒の家を比べるなんて出来ないから、素人は数値で判断してしまう。単純に気密断熱いい家の方がいいのかなって。


    でも、ヘーベルハウスは寒いってよく言うから、やっぱ関係あるんじゃないのかなって思うけど。
    どうなんでしょう。

  45. 1498 匿名

    わたしは去年建てて実際すんでますが、快適ですよ。暖房器具に関しては、各家庭で設定温度も違うし、使用時間も違いますから、一概には言えませんが、いろんな投稿を見てみますと、ヘーベルが特に悪いとは思いませんが。
    あとは、自慢するか謙遜するかは個人的な問題なので、わたしは住んだことのない家に関してはいいにくいです。どのおうちでも欠点はありますが、みな自分の家が多分好きなはずです。けなされてる方たちがいますが、そういうのよくないと思います。

  46. 1499 匿名さん

    1498さん、ファインの方ですか?

  47. 1500 入居済み住民さん

    いえ、私がファインです。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸