注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
けもや [更新日時] 2010-07-09 08:36:21

旧スレッド【住友不動産のJアーバンについて教えてください】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10294/
への書き込み数が多くなったので、新しいスレッドをたてました。
どうぞご利用ください。 ^^
また、J・URBANシリーズの建築日記の検索には、こちらが便利です。
あわせてご活用ください。 ^^
【J-Urban / Court 建築日記サイト集 〜けもやのおうち〜】
http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-12 21:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    468さん、住不の坪単価が、そんなに上がっているんですか?


    過去に仕事をしていた時より、下請けの坪単価は下がってます。
    おかしいですよね!

  2. 652 匿名さん

    ローコストで有名な住友不動産、いつの間に普通のハウスメーカーになったんだ!?

  3. 653 購入検討中さん

    ご存知の方いらっしゃれば教えていただけると幸いです。
    J-URBAN Plan Bookに載っている、J-N-6 (37.31坪)プランについて

    パティオタイル貼り、他はオプション一切なしの本体価格のみで、どの程度
    の金額になりますでしょうか。
    因に東北地方なので、寒冷地仕様となると思います。

  4. 654 入居済み住民さん

    3年前にここで2世帯を建てた物です

    最近は住宅展示場に進出してきましたね。当然、坪単価は騰がるわけです、自分がここに決めた時はその逆を売りにしてました。当時は安くて安心の大手のイメージでしたが、安いはなくなりましたね。
    玄関のみ共有で全て水周り2つずつにしました、住友不動産なら下手にシャワールームにすると割高でしたよ。
    マンション部門と一括でメーカより安く仕入れてるなどもありましてね。

    総額は外構除く、2700万ちょいで62坪でオプションは経年劣化を自分なりに考えた結果として断熱材をロックウ-ルに全て変更したのと16ミリのニチハのマイクロガ-ド、瓦に変更したくらいでガスコンロはノーマルでエコジョーズにしたぐらいです。
    今となっては住宅ローン35年固定で2.5%もお得でしたね。

    住んでからの感想ですが足音はそれほど気になりません、確かに声はよく響きます。
    それだけ気密がよいのかな?冬の暖房代ですが20畳のリビングが上下とその他3部屋でのみエアコン暖房のみの使用で1月請求21000円、2月15000円、3月13000円と思ったより安いです。

    あとアフタ-の対応は早く満足です、大手住友不動産が倒産するリスクはほとんどないと思うので中小の工務店が今後も次々倒産すると思うので安心を得たい人には良いと思いますよ。
    ちなみ当時12社ほど比較等してたのですが、そのうち4社倒産してます。

  5. 655 匿名さん

    住不さんも、マンションが余り売れて無いから戸建てで少しでも取り返そうとしてるのかな?値上げは、困りますよね?

  6. 656 匿名さん

    ここはマンションと建売りのイメージが強い。
    注文住宅は設計やデザイン力的に無理があるんじゃないの?
    コスト勝負

  7. 657 購入検討中さん

    この間発売されたJアーバントラッドってどうなんですかね?
    けっこうデザインが気に入ったのですが。
    価格など商談中の人いましたら情報ください。

  8. 658 ご近所さん

    >>住んでからの感想ですが足音はそれほど気になりません、確かに声はよく響きます。

    箱を並べて、積み重ねているから音は響きますね。
    遮音仕様にしても2階で子供がどこにいるかわかります。
    まあ慣れの問題かもしれません

  9. 659 入居済み住民さん

    >651さん
    >468さん、住不の坪単価が、そんなに上がっているんですか?
    坪単価と言っても大まかですよね。
    本体・付帯・諸費用を含めた坪単価で、Jアーバンシリーズなら3年前でも50万円前後だと思いましたよ
    確かに最近は住友不動産の住宅展示場の出展が増えてますね。
    当然、維持費、広告費等コストは必然的に坪単価に比例してくるでしょう。
    今のJアーバンは坪単価60万円前後でしょう
    651さんの認識されている坪単価(本体価格??)とは、良く広告やHPで述べ床35坪前後のコミコミ2000万円とかってやつ???
    あれって、詐欺に近いところがあるんじゃないでしょうか? 紛らわしいですね
    住友不動産のコミコミ(付帯工事と諸費用)って付帯工事の1部の屋外給排水工事費だけでしょ
    それと諸費用も敷地調査料と建築確認新制料と設計料だけですしね。
    あれは知らない人は当然住友不動産は安いって飛びつく価格ですよね
    実際は付帯工事って屋外給排水工事だけじゃなく、その他工事多数有り
    諸費用も上記以外に金融機関の諸費用や登記等いくつか有り
    実際、住友のコミコミって謳ってる価格では絶対に家は建たないですよ
    あれは住友不動産のやり方で消費者にこの金額で家が建つと思わせるやり方ですよ
    実際はコミコミ価格の他に400~500万はみて置いた方がいいでしょう

  10. 660 匿名さん

    >652さん
    >>ローコストで有名な住友不動産、いつの間に普通のハウスメーカーになったんだ!?
    652さんはローコストの意味を誤認識されていますね。
    ローコストメーカーの代表はタマホームやトステムグループのアイフルホーム
    タマホームの場合
    ①システムキッチン・バス・トイレ・洗面器等をタカラ等の比較的安価なメーカーの更に最下グレード商品を標準仕様と設定することで徹底的にコストを下げている
    ②下請け業者の品質がマチマチ・(基本的に業者のレベルが低い、技術・施主対応力等)
    ③工期が非常に短い(2~3ヶ月で完成してしまうんではないでしょうか?)
    ④住宅建材も比較的安価なものばかり使用している

    アイフルホームの場合
    ①フランチャイズである(よって品質にバラつきはでてくるでしょう)
    ②トステムグループであり自社製品を使用する事でコストを削減している
    ③住宅建材も比較的安価なものばかり


    ローコストメーカーとは上記のようなメーカーを指します

    住友不動産の場合は確かに他の大手ハウスメーカーと比べると少し安価である
    理由①住友不動産はデベロッパーであり住宅部門は会社のほんの一部
    住宅部門の売り上げは会社全体の10%にも満たないんじゃないでしょうか
    やはりマンションも手がけているためシステムキッチン・バス・トイレ・洗面器や他住宅建材まで一括仕入で相当安く仕入れているのが大きいんじゃないでしょうか?
    しかもマンション仕様だけあってキッチン・バス・トイレ・洗面器もほとんどのメーカーから選択できます
    グレードも最上位グレードの1つ下のグレードが標準になっている事が多いです

    そもそもアイフルホーム・タマホームみたいに安い物を使って価格を抑えているわけではないですよ。
    住友不動産は良い物を一括仕入により価格を抑えているメーカーで全然ローコストの考えが違います
    また、住友不動産は確かに工事を下請けに出すが、請負業者の品質は良いほうだと思います
    確か2~3回クレームを出すと契約を切られるため、品質(技術・顧客応対)が良い業者が多いです
    逆に、足をきられて請負業者はアイフル・タマホームに流れるんでしょう
    まぁ、中には住友・タマの掛け持ちで仕事をしている業者さんもみえますが、仕事に対する緊張感が違うって業者が言っていました。住友不動産は厳しいそうです

    そういった意味で他の大手に比べ価格が安いんじゃないでしょうか

  11. 661 購入検討中さん

    J セレクト・システムが登場しました。
    営業に聞いたところ、単にOP扱いとなるので、どんどん金額が追加されてゆく
    システムのようです。
    外観はJアーバン+空間はJクリスタ(旧J Lady)のフルフラット&ハイサッシなどはカッコイイ
    と思うんですけどね。
    因に私が住んでいる地域では、Jクリスタは一棟も建っていません。
    Jクリスタで建てられた方はいるのでしょうか?

  12. 662 入居済み住民さん

    >>660さん
    かなり詳しいですね。

    確かに水周りのグレ-ドはかなりよいですよね、当時>>654で建て金額の安さでびっくりした人もいたと思いますが、詳しく書けば標準でタイル張りの浴室と今となってはロ-コストでも標準が多いみたいですが保温浴槽、
    そして両方にロングミラーがついいてます。タイルの浴室のINAXの方は高級メ-カ-のグロ-エまでついてきましたからね。
    キッチンはヤマハのマ-ブルシンクとミカドの名前忘れましたがそれにして他の大手メ-カ-と比べても標準でかなり良いものでした、タマ等も参考に見学に行った時には思ってた以上の差を感じましたね。当時タマは食洗機はオプションでした、ちなみに全く同じ62坪の間取りで見積もりを依頼したら2500万のコミコミでした。
    耐震やアフタ-、設備や建具グレ-ド等を考えたら、300万の差額では迷わず住友不動産にしましたが、当時タマは16ミリのマイクロガ-ドのサイディングが標準の為、気になってになってました。
    我家は当時モルタルか12ミリの吹きつけの塗総が標準でしたのでOPで上記16ミリにした時の差額180万でしたのでそれはびっくりしましたよ。なぜタマが標準なのにそんなに高いのかと営業とかなりもめましたね。設計料60万は高いと思いましたが外観デザインは評判がいいので納得してますが、和室に変更代60万は正直こんなんで60万か-という感じです。当時はト-タルで安かったのであまり気にしませんでした、参考までにヘ-ベルで同じ仕様にしたら4000万超えました 笑 一条工務店56坪の規格型のやすいので2900万 同58坪の大和ハウス3200万でした 高いけど水周りは設備は住友がよかったです。

    現在検討中の方、現在の外壁の標準はどんなんでしょうか?

  13. 663 ご近所さん

    施工がねぇ・・・

  14. 665 購入検討中さん

    ここは大体400万ちょっとの値引きで契約している方が多いようですが検討中の皆さんもそうでしょうか?
    うちもそうなんですが、、、少々不信感を抱いています。

  15. 666 匿名さん

    確かに、値上がりしないでほしいですよね。
    大手だから、倒産する事はないと、思いますが、下請けの業者などは、数社、倒産していると、聞いています。

  16. 667 匿名さん

    大手は倒産はしないかもしれないけど、撤退はありえるよね。
    いざとなると大企業は冷たいからなあ

  17. 668 匿名さん

    663さんの仰るとおり、施工と管理はあまりいいとは言えないと思います。
    しかし、自分ではそこそこの家にはなったと思いますし、アフターは対応も早く
    かなりいいと言えるのではないでしょうか。大企業ですので倒産などの心配も
    無いでしょうし。
    結局、実施工している下請け工務店しだいでしょうかね。。。

    >662さん
    現在の外壁標準は14㎜マイクロガード付きのサイディングですよ。
    これは規格が変わり12㎜が無くなったのが理由です。

  18. 669 購入検討中さん

    J・URBANを検討していますが、まだ土地を取得しておりません。
    住友不動産で探してもらっていますが気に入った土地に出会えて
    いません。
    因にJ・URBANですと、北道路の方が「顔」が作りやすいと聞き
    ますが、みなさん道路付けはどちらが多いのでしょうか。
    南道路だと、あえて南面にプチ窓持ってきて、採光を遮る必要
    もないですし、でもJ・URBANの特徴の一つであるプチ窓が
    「顔」に並んでいないとカッコつかないでしょうか。

  19. 670 購入検討中さん

    現在、建て替えで二世帯を検討中です。
    50坪でオール電化、玄関・キッチン・風呂すべて×2、小屋裏収納・パティオ付。Jアーバンではなくブレスという商品です。
    外構抜きでその他(解体なども)込みで約3300万の見積もりが出ています(すでに250万の値引き済)。
    ここから、さらに100~150万の値引きができそうです。
    妥当な金額でしょうか?

  20. 671 入居済み住民さん

    668>>さん
    そうですか今でも16ミリにしようとするとOPなんですね。
    今はもうホ-ムペ-ジみてもモルタル工法はないみたいですね、特にJ-ア-バンとかとかはモルタルの方が継ぎ目がなく栄えますから当時悩みましたが、通気工法ではないこと、モルタルは重量があるため地震に弱いことや神経質な正確な為、モルタルのクラックがでたらたまらなかったのでサイディングにしました。
    当時は12ミリのボ-ドに吹きつけ塗装も標準でしたが、目地が気になることや、ニチハや松下などから12ミリは反れますよ聞いてましたので、規格が1年後に変わったときはやっぱりと思いましたね。

    669>>さん
    自分ならお金に余裕あるなら迷わず南道路です
    確かにJア-バンに大きな窓は似合わないのでア-バンコ-トにして浮いたお金でオプションとか検討しそうです。

    現在購入予定の人などは特にサイディングでは目地の目立たない凹凸のあるのをおすすめします。自分はニチハなどに5回以上行きましたが実際に現物で貼り分けて確認したり住友のプランにCGでイメ-ジしてもらったり何度もしました。サイディングでガラッとイメ-ジ変わりますからね。

    670>>さん
    自分の時より建築材高騰やモデルハウス展開等考えたら高くなってて当然ですが、自分のエリアではブレスでも少し前キャンペ-ンのチラシがあり上記にあったようにその値段で建てれませんが、正直 高いと思います。もしくは
    立派なオプションがあるのかな?あと50坪の2世帯にパティオいりますか?部屋数多くした方が後々よいのでは??

  21. 673 購入検討中さん

    J・URBANで検討してプランナーにプラン作成中です。
    どうしてもパティオ付きで、パティオを生かしたプラン構成とすると、
    無駄な廊下が多くなったりしませんか?
    また、1F、2Fの窓の位置とかきれいに揃えると、希望の間取りにできなかったり。
    というわけで。我が家のプランは北道路で延床37.5坪の2LDK+パティオ
    1F L12、DK12、パティオ10、2F 寝室12×2、東側にインナーバルコニーです。

  22. 674 匿名さん

    確かに窓を揃えると間取り難しいですね。
    673さん、差し支えなければ、御参考までにそれでいくら位の見積もり出てますか?

  23. 675 購入検討中さん

    >>674さん
    見積書では、本体+OP+付帯、契約外別途?(照明関係)+諸費用(設計、敷地調査等)、
    概算預かり金(水道、登記等)で2800万位です。※土地代除く
    OPはハイスタッド、床タイルへ変更、床暖房(パティオ含む)、エコキュート、キッチン
    をペニンシュラに変更、織り上げ天井、照明全てダウンライト、ハイサッシに変更等です。
    準防火&寒冷地仕様なので高めです。
    因に前任がいい加減な営業でしたので、担当を変えてもらい商談中です。
    土地からの購入でしたので、住友さんとの付き合いもかれこれ1年以上になります。
    途中他社へ何度も浮気しましたが、やはりJ・URBANのインパクトが強すぎて戻ってきました。
    構造がどうのなんて関係なく「見た目」です。でもこれ自分にとってあらゆる買い物をする
    際に非常に重要なんです。

  24. 676 匿名さん

    購入検討中さん>ありがとうございます、これから本格的に検討しようと考えてましたので大変参考になりました。パティオにも床暖てすごいです。オプション色々つけられてますし素敵な家になりそうですね!

  25. 677 購入検討中さん

    購入検討中さん>

    外観が気に入ったとの事ですが外壁はジョリパットですか?
    現在本格的に検討してますが、サイディングかジョリパットで
    悩んでます。

  26. 679 匿名はん

    475さん~J・URBANはオプションを一杯付けたくなりますので、出来るだけ初めに見積もりに入れないと~まな板の上の鯉状態になりますよ~1階とバルコニーの窓は防犯ガラスがおすすめ~パティオは前開口サッシがおすすめ~寒冷地なら電動シャッターがあった方がさらに防寒性能が上がります。外壁は光セラかマイクロガードと屋根は耐久スレート(20年はメンテナンス不要、普通のスレートは10年ではげてきます!)ワックス不要フローリング(鏡面仕上げとか言ってました?)もオプション~食器棚はセットにした方が統一性がとれてスッキリします。和室は作られますか?6畳を変更しますと50万円!畳下収納を付けたのでさらに20万!さらに和紙畳は10万(色が変色しない、ダニがつかない)ザクーとだいたいこれだけで~300万円ぐらいです~契約してからのオプションでしたから(提案とか言ってきます)玄関とか廊下が標準ですと狭いです。(広げられるんですね!知らなかった)増床は1坪が40万円!パワーキューブにしてなんだかんだと、オプションで800万円ぐらいでした~後悔はしていません。今年の冬はメチャ快適でした!マンション住まいかと錯覚をおこしますが?電化製品も全部新品!50インチの液晶は良いですよ~カーテンはパティオ部分はバーチカルカーテンが似合いますよー天井から下までズドンです。ハイスタッドなら270cmですね!カーテンボック付けて1ヶ所20万円です!カーテン全部で100万円突破しましたーでもホテルみたいですよー素敵な家~頑張って下さい!

  27. 680 購入検討中さん

    既にJ・URBANにお住まいの方にお訪ねします。
    住友J・URBANのwebにあるようなベースプランの間取り(北側リビング、真ん中にパティオ(8畳)、南側にDK)
    ですと、北側リビングに日は入るのでしょうか?パティオで明るさは採れると思いますが、
    直射日光は無理ですよね?特に冬至の時期はいかがでしょうか。

  28. 681 匿名さん

    >>680
    そりゃ無理でしょ。
    そもそも惑って明るさを採るためにあるのであって、直射日光を入れるためって解釈してる人は少ないと思うし。
    直射日光を入れたいなら、リビングとパティオを入れ替えればいいじゃん。

  29. 682 匿名はん

    679です~修正します~パワーキューブではなくて!パワーコラムでした。でも最近のキャンペーンはパワーコラムが標準なんですね!なんか、損した気分です。スッピンですと価格は安くみえますが~なんでもかんでもオプションです。至れり尽くせり仕様にしますと~500万円は軽くオーバーします。予算は広告+500万円と考えた方が良いかも?なにも付けなければ値段はそのままですが!以前、私の家は(別宅もあります)泥棒に入られました~ただの泥棒ではありません~忍び込みです。寝てる間に入られました~警察はあてになりません!おまわりさんが沢山来るだけ~自分の身は自分で守る!ペアーガラスは簡単に割れます~普通のシャッターも簡単にこじ開けられます~防犯ガラス、防犯ライト、電動シャッターを付けた方が良いですよ(後からはなかなか出来ません)脱線してすみませんでした~

  30. 683 購入検討中さん

    >>681さん
    ご回答いただきありがとうございました。
    やはり無理ですか。
    やはりセオリー通りに南面道路の土地で、パティオの配置を中央または左右どちらかに
    寄せて配置したほうがよさそうですね。
    再度土地と合わせベストなプランを検討してみます。

  31. 684 入居済み住民さん

    見事にスル-

  32. 685 購入検討中さん

    J・URBAN CRISTAで建てられた方はいらっしゃらないのでしょうか?

  33. 686 匿名さん


    建てても4000万円でお釣りがくるぞ!普通の人ならキャッシュで払えるだろ!スルーしてくれ!ここはローコスト野郎の溜まり場~住不なんか聞いた事ないぞ?入居済みだって~プップップッー普通に住めるの?

  34. 687 匿名さん

    >>685さん
    クリスタオーナーではありませんが、住不施主です。
    クリスタはやはり、J・LADYルームをどう解釈するかでしょうね。
    家内部に離れ様スペースがあるという面白い提案ですが、あれは1階リビングで且つ義父と同居のような、主婦のプライベートな空間が1階に必要なケースこそ生きるアイデアだと個人的には思います。

    そうでなくば防音をしっかりしてカラオケルームにするとか、大型の屋外の物も置ける納戸にするとか、あるいは思い切って全面土間にしてビリヤード台とか卓球台置くとか、でしょうか?
    いずれにせよあの離れを「主婦のための部屋」と限定的にとらえることは、プランに対する発想を硬直化させてしまうことだと考えます。

  35. 689 匿名さん

    金額だけで言えば、住林確かに高いけど住不も対してビックリする程金額変わらないよ。最近両社で見積とったから。ノーマル住林ならそっちのが安い。工法違うし比較するのもおかしいけど好みじゃないかな。まぁオプションは両社も何それって位高い。

  36. 690 匿名さん

    「工法違うし比較するのもおかしいけど」と言いながら「最近両社で見積とった」のがちょっとオチャメでした(笑)
    でも言わんとするところはわかります。
    軸組みとツーバイではウリが異なりますからねえ・・・住林を例に挙げられてもなあ・・・自分は正直視野に入ってなかったです。

  37. 691 購入検討中さん

    教えて下さい!気になって、気になって~2×4は在来の1.3倍の木材を使うって、営業さんから言われました。アーバンの木材はどんな木を使うんですか?ここ見たら、大丈夫かな?と思いまして~在来で桧か杉の方が良いのしょうか?リンクフリーと書いてました。http://www.bbweb-arena.com/users/shimono/myweb7_048.htm

  38. 692 匿名さん

    軸組工法にホワイトウッドを使うのはどうか、と691さんのご指摘のHPには書いてます。確かに住友不動産はSPFですが、工法の違う2×4でも心配なら軸組でオール杉や桧、または軽量鉄骨などで建てれば良いと思います。
    個人的には、例えば30年前に2×4で建築された全ての家の耐震性が、木材の経年劣化により極端に落ちるとか、白蟻被害を受けているとも思えません。立地環境や、建築精度によると考えてます。

  39. 693 購入検討中さん

    早々のアドバイスありがとうごうざいます。今実家の建て替え検討中です。優遇税制と親の資金援助もあります。どうせ相続税がガッポリとかかるから、家の予算はいくらでも構わないのですが~(納得が出来るなら)現在、当方はマンション住まいにて、私共が移り住むのは両親が他界してからです(いつになるかは不明ですが~)いずれにせよ実家を相続しなければなりません。住不さんのデザインが目に留まり、色々と調べていました。工法はどれも一丁一反ですね!10年後にもし相続してボロボロになった家より10年後でも頑丈な家の方が良いかと思いまして~注文住宅はさっぱり解りません?両親からHMは全面的に任せた!と言われています。住不さんでお願いするか、他社でお願いするか、右から左へと出る金額ではないのでやり直しが出来ません。秋まで色々と調べてみます。ここでまともなアドバイスが聞けるとは思いませんでした。ただ家の定期的なメンテナンスは必要である!と言う事なんですよね。まだ時間もありますので、もっと勉強してみます。本当にありがとうございました。

  40. 694 匿名さん

    693さん、良い家が建つといいですね。私も勉強しましたが、ここに来られる方は本当に詳しい方が多いですね。家作りは一生に一度の方が大半ですし、勉強して当然と言えばそれまでですが…。
    HM選定はデザイン、工法、住宅設備、担当営業、保証、もちろん価格など色々な要素がありますが、結局最後はどこを選んでも決断した本人の責任だと思ってます。じっくり勉強頑張って下さい。

  41. 695 ノンノン

    最近モデルハウスを見に行って、高級マンションの様な設備が標準で、しかもかなり多くのメーカーから選べる事が気に入り、HMを住友不動産にしようか迷ってる者です。
    20坪弱の狭小地に3階建てで、建て坪33坪の家を考えています。
    先日担当の営業さんから早速電話があり、古家の解体費、引っ越し費、仮住まい代等込みで、2200万円でなんとかなりそうだ、と連絡入りました。これって妥当な金額でしょうか? キャンペーン中の金額だというのが、何となく引っ掛かります。早く契約を結ばせようとしているのか、通常狭小地の3階建ては、住友不動産ではいくらぐらいが相場なんでしょうか?どなたかわかる方教えて下さい。。。

  42. 696 購入検討中さん

    >>695さん
    J・URBANⅢでしょうか?J・URBANでしょうか?
    仮にJ・URBAN33坪としても2200万は本体価格のみでは?
    解体だけでも普通は100万〜150万くらいはしますし。
    上記金額に付帯工事他、なんだかんだでオプション一切なしで
    プラス3割は増えます。

  43. 697 購入検討中さん

    20坪の土地だと、J・URBANのシンボルでもあるパティオは不可能です。
    となるとパティオなしJ・URBANの3階建てか、J・URBANⅢとなりますね。
    都市型住宅とはいいつつも、J・URBANシリーズって、実はある程度土地
    が広くないと(50坪〜)”J・URBANらしい”建物は難しいかと思いますよ。
    オプションをある程度付加しないと、モデルハウスのイメージのJ・URBAN
    は建ちません。
    精々、プチ窓があるとか、屋根がフラット、建具、水回りが標準で若干
    グレードが高い程度です。

  44. 698 入居済み住民さん

    住友不動産の施工例(特に外観写真)を探す方法を紹介しています。
    よろしければご参照ください。 ^^

    【こぼれ話】住友不動産の施工例を探す方法
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200904150000/

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    住友不動産 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸