注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
こぼ [更新日時] 2011-12-01 08:38:14

住友不動産の物件購入を考えています。性能・メンテナンスの善し悪しをご存じでしたら教えてください。他にも2*4はあるので、正直迷っています。



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-12-18 20:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 151 物件比較中さん

    2×4は、社団法人日本ツーバイフォー建築協会の会員会社なら
    どのハウスメーカーで建てても同じだと住友不動産に言われた。
    ?と思ったけどそれ以上聞けなかった。

  2. 152 親と同居中さん

    >148

    エンゼルホームのホームページ拝見しました。ちょっと過剰品質かなっとも
    思ったのですが住友不動産より安心感ある内容ですねえ。値段はどうなんでしょうか。

  3. 153 今建築中さん

    下基礎ができて3日で上棟でした。パネルは作ってくるので作業は早いですね。隣でタマが前から建築中でしたがほとんど追いついた感じで少し大丈夫かな?と思います。やはり2X4の弱点は家を持たせる為に張が出ることですかね。バルコニーは張が広い為、不満がありますが。大きい家ではないので少し邪魔になる感じがします。建てるなら35坪以上が良いでしょう。わたしの家はそれ以下なので4人住むには厳しい気がします。あと毎日ではなくても2日〜3日に1度は建物を見に行く事をお勧めします。屋根がかわらではなくクボタ松下のシリーズですが屋根の材料が間違ってきてました。自分がすぐに気づいてすぐ監督に連絡して交換するようにいいましたがそのまま知らなかったら違う屋根が付いていたかもしれません。最近はTVでの不祥事が報道されているために、疑いを持ってしまいます。面倒でも自分の家ですから住友に限らず見に行くべきです。住友は基礎もしっかりしてましたし鉄筋もしっかり入ってました。後は信頼できる営業マンに出会えれば良い家が建つのではないでしょうか。今は楽しみにしています。

  4. 154 匿名はん

    >>153
    パネル作ってくる???
    住不はパネル作ってこないから工期が長いんじゃないの?
    少なくともウチは現場施工だったよ。

  5. 155 ご近所さん

    前面道路が広ければ、パネルは工場で組み立てて来ますよ。大型トラックで運び、大型クレーンで施工できるので。
    大工さんによる現場施工は、大型トラック・大型クレーンが入っていけない土地だけです。

  6. 156 住まいに詳しい人

    住友不動産の新築そっくりさんは、下請け業者に完全丸投げで、現場管理すらいません。体裁は良いのですが、中身が伴っておらず、職人の教育レベルも最低です。現場でのモラル、挨拶、工程管理全て最低ランクです。
    ISO取得や、QC活動等はまったく無いと感じます。
    改築を考えてる人は、町の小さな業者さんに直接発注した方が、価格・出来上がり・アフターも満足出来ると思います。

  7. 157 入居予定さん

    まず最悪です。契約前に積水やへーベル、ダイワ等3ヶ月かけて色々検討しました。もちろん見積もりやインテリアの打ち合わせもしました。住友にしたのは家内がJアーバンのデザインを気に入ったからでした、しかし契約後に1700万円以上オプション追加になり挙句壁の色が違ったり異様な家に仕上がりました、結局セオリーに沿って家を建てると他社以上の見積もりになる仕組みです。他社は打ち合わせに必ずデザイナーが同席して社内の役割分担ができていましたが「弊社はデザイン、設計まで営業が担当する事で大幅に人件費や経費を削減できるので安心して下さい」との言葉を信じた私が愚かでした、誠意もなくお客様センターにクレームをいれた所手のひらを返したような横柄な態度で対応して翌週には担当が変更になりました。この様な会社はホームセンターで材料を買って日曜大工で仕上げたような不良品で素人デザインになりますので今後購入を検討の方は他社にされた方が賢明です。

  8. 158 入居済み住民さん

    >>157

    自分も住不で建てたが、確かにそういう傾向はあるね。
    ただし、なんでもオプションで金額が跳ね上がることは以前からこのスレでも言われていたことだし、デザインがおかしくなるのは施主の責任もある。

    どんなビルダーだって得意不得意はある。
    住不の特徴は<信頼できる大手の2×4の構造が(決して仕様ではない)、比較的安価で建てられる>ことにあり、<デザイナーとともに造る外観>とか<充実した住宅設備>ではないのだから、そういうところは理解していないといけないんじゃないかな?
    このスレの存在意義が問われるところだ。

    ただ外壁が契約時と違ったのなら、そこは交渉の余地がありそうだね。
    廃版だったのかもしれないが、もし施主に断りもせず勝手に違うものにされたのなら徹底抗戦だ。
    どこかでGoサイン出したのなら、今更文句言っても遅いけどね。

  9. 159 購入検討中さん

    1700万円以上オプション追加っていうのは、さすがに157さんの方が問題あったのでは・・・

  10. 160 契約済みさん

    SE制度は、営業マンの手腕に頼るとこが大きいですね。
    構造、間取り、インテリア、外構、積算等のすべての知識を備えている営業がどれだけいるのか疑問。
     しかもそれを外注である設計事務所に「正確に」伝えるスキルも必要。 伝言ゲームになっては困りますものね。
     私の担当は、偶さか他のHMを2〜3社経験しているので、構造やインテリアなど多くのアドバイスを受けているので、今のところ「当たり」
    を引いたと思います。
     これから、住不を選択する方は、営業担当のスキルや過去の担当物件の情報提供を受けることをおすすめします。
     とにかくここの会社は営業マン次第で、家づくりはどうにでもなります。

  11. 161 購入検討中さん

    住友不動産を検討中でしてこのスレ拝見してますが
    吊天井というのは住友不動産だけの構造なのですか?
    それともどこのメーカの2×4でも同様の構造なのでしょうか?

  12. 162 住不施主

    >>161さん

    三井や住林ツーバイのような大手所は、名称はそれぞれですが吊天井を採用しています。
    輸入住宅系や地場の比較的低価格のところはわかりません。
    まちまちじゃないでしょうか?

  13. 163 購入検討中さん

    >>162

    ありがとうございました。

  14. 164 契約済みさん

    住友不動産の営業システムは、良くも悪くも自分の担当営業のヒアリング能力・スキル・経験・アイデア・センス次第で家の出来が大きく左右されてしまうこと。

    会社の経営観点から行けば、人件費のコスト削減で面白いシステムだし、社員には高給だしてリテンションもUPするのでうまい。

    色々なHMと打ち合わせをしたけれど、実際には家作りが初めてだった自分たちには、営業、設計士別の方が、違う視点からの意見も聞けるのでよかったと思う。一人きりではちょっと不安です。

  15. 165 匿名はん

    >人件費のコスト削減で面白いシステム
    ローコスト住宅では普通。
    まかせっきりではダメで、施主側にある程度の知識と完成時のイメージが必要。

  16. 166 購入検討中さん

    他の住友不動産スレも含めて読むとスターウッドや
    J-GRADE、ホワイトウッド材、SPF、MDF、集成材が使われていると
    書いてありますが実際住友不動産ではどれが使われているんでしょうか?
    それとも壁や床等場所によって使い分けて全て使っているのでしょうか。

  17. 167 契約済みさん

    >>161
    吊り天井は居室の天井しか対象となりません

  18. 168 入居済み住民さん

    >>166
    スタッドはSPF、面材はホクシンのMDFであるスターウッドだったよ。
    梁は集成材だったかも。

  19. 169 購入検討中さん

    MDF=スターウッド、SPF=J-GRADEなんですね。
    SPFを使って、ホワイトウッド材は使われていないということなんでしょうか。

  20. 170 168

    >>169
    SPFがJ-GRADEかは知らない。
    SPFとホワイトウッドの性質なんてあんまり変わらないと思うよ。
    ひょっとして支店が違うと使用材が変わるということはあるかも。

  21. 171 購入経験者さん

    ホワイトウッドを使っているそうです。
    SPFかJか洗濯できますが、金額がだいぶかわりますから。

  22. 172 建築中

    住友の家はしっかりしてますよ。ただ気をつけたいのは工事(オプション)を追加した時に工事の追加工事確認書を見たら、付いてないものが金額に入ってたり、訂正されて、確認書を見ると金額が上がってたりするので確認書は変更後もしっかり見たほうがいいです。お金の問題ですしお互いの信頼も薄らぎますよね。気をつけましょう。

  23. 173 竣工間近さん

    外構造園工事ってどのくらいかけてます。
    契約時は概算ですよね?

  24. 174 販売関係者さん

    住友で建てたのですが外壁を住友指定の外壁にせずにそれより安い外壁を使う事にしました。(機能性よりデザインが良かったので)1枚500円くらい差額があったと思います。その分安くなるのかと思ったら「安くならない」と言われて仕方なく気に入ってたのでそれにしました。住友指定の外壁だと安かったのかも知れませんがはっきりした金額を教えてもらえず、今となっては後の祭りです。カタログには金額がしっかり書いてあります。その中に住友指定の外壁もあり金額も載ってました。みなさんも同じなのか教えてください。業者の方でもいいですから書き込みおねがいします。

  25. 175 入居済み住民さん

    >>174さん

    施主です。
    外壁のカタログ、というとニチハかKMEWのものと思います。
    確かに定価(希望小売価格)がついてますが、住友側の仕入値がいくらかということとは関係ありません。
    思うに指定の商品は、もともと同じ定価でもメーカーサイドが安めに卸すことができるものか、住友がある程度まとめて仕入れるため安くできるか、おそらくその両方なのでしょう。
    定価が安くても値引きがないのは、そういう安くできるためのバイアス(よく言えば企業努力)が働かない品番のものなのでしょうね。

    自分も指定以外のサイディング使ったのですが、住不の売り方って他の大手と同じように、まとめて値引きドン、みたいなところあるじゃないですか?
    真性のローコストと違ってあんまり細かいところで高安考えても、全体でうまいこと調整されちゃうからしょうがないのではないかと。
    気に入った外壁にしたから満足!でいいと思いますよ。

  26. 176 施主

    うちの外構は土留め程度の化粧ブロックと駐車場コンクリで120万円弱でしたよ。
    ウェルカムな雰囲気を出す(というよりけちって)フェンスもつけません。
    満足です。

  27. 177 物件比較中さん

    現在のジャパニーズの坪単価はいくらですか?
    例えば、40坪で外構、諸費用等 全て含んで
    2100万以内で買えますか?
    またジャパニーズでJアーバン風にできるんですかね〜
    なんせ、お金がないんで安く購入したいと思ってます。

  28. 178 入居済み住民さん

    >>177さん
    今の値段はわからないですけど、畳、瓦、バルコニーが要らないなら住友不動産は安いです。
    ジャパニーズでもシンプルモダンぽくはできるでしょうね、Jアーバン風かどうかはともかく。

  29. 179 物件比較中さん

    同じ2×4で新昭和のウィザースホームと迷っています。35坪弱、本体1600万ほど(外構・付帯・諸費用別)の見積もりがあがってきていますが、住友不動産と比べて構造・金額等どうでしょうか?
    住友ではジャパニーズで考えています。

  30. 180 もう住んでます。

    平成18年に新築・入居しています。 コ−トダシュ−ルです。
    窓枠・キッチン以外は標準で建てました。 
    標準でも見た目はセンス良く仕上がりますよ。(あくまで見た目)

     37.5坪で 建物単体で約1950万円です。

    細かい仕上げは値段に相応しており個人的には良かったです。
    上述の通りほぼフルノ−マルですので今後は外壁の劣化が心配ですが
    新築を考えている方は外壁はお金をかけた方が良いでしょう。
    作りもしっかりしてますし まあ、当然1年点検は問題無しでした。
    よっぽどこだわらければ装備は水周りとサッシ以外は標準でいいかと思います。

    しかし工期は近所の他社の2×4住宅より長く閉口しましたが良しとしましょう。
    経費削減ですね。

  31. 181 契約済みさん

    >177さん
    寒冷地かまたは準防火地域なんかで坪単価は変わってきます。
    寒冷地の場合坪2〜3万プラスだったような気がします。
    家はアーバンコートが予算オーバーでしたので、コートダジュール
    にしています。もともと凝った家にするつもりはなかったので
    標準がほとんどです。サッシの性能が標準がいまひとつということを
    知ったのは後の祭りで、我が家は標準のまま工事に入っています。
    外壁は少しだけランクを上げました。
    ベランダが一箇所50万だと思います。箱型ではなくふかし壁のような
    凹凸のあるデザインになるとさらに金額がアップします。
    諸費用外溝すべてで2100万は厳しいと思います。
    家は40坪、コートダジュールほぼ標準部分の建物費用で2300万
    近くいっています。(ベランダ2個含む寒冷地です)
    他になんと地盤調査をしたら改良で他に100万は必要でした。
    また上記2300万にオール電化やガス暖房は含まれてはおりませんので
    それで150〜200万プラスとなります。
    他にオプションにし他部分が多少プラスされました。
    あとは火災保険登記費用やら細かいもので100万は最低必要です。
    ジャパニーズとアーバンの大きな違いって、建具(ドア 引き戸)の高さだと
    思います。アーバンのほうが長いです。
    そのあたりを妥協しアーバンのようなサイディングやデザインを選べば
    近くはなると思いますよ。天井高もちがったかどうかは忘れてしまいました。
    とりあえずご自分の地域で見積もりされたほうが良いと思います。
    住友の営業方針はしつこくなく私はすきでした。

  32. 182 もうすぐ入居

    181さんの寒冷地でサッシが標準だと結露の出具合はいかがですか?
    我が家は寒冷地ではないのですがケチってシンフォニーウッディに
    しなかったのでちょっと後悔です(これから入居ですが)。
    うちは1階だけハイスタッドにしてそのかわり吹き抜けは作りませんでした。
    ハイスタッドにした方で、冬寒すぎた又は夏暑すぎたという方いらっしゃいますか?
    あと階段巾と廊下巾を標準にして狭すぎたのでは?と思っておりますが、
    広くした方はいらっしゃいますか?

  33. 183 契約済みさん

    契約も完了し、部材の打合せ中・・・
    追加分もそれほど高くないし、対応もいいみたい。
    不安は、三井に比べて安い。。。つまり、部材が悪いかもしれない不安。。。
    キッチンに追加する天板は集成材だった・・・・

  34. 184 建築中

    うちはスタッドがJ-GRADEだったですよ。
    三井も同じじゃないかな?
    断熱材もロックウール入れてくれたし。
    三井は無意味に高すぎますよね。

  35. 185 既に住んでいる人

    ジャパニーズ4年目。問題全くなし。オブションつけすぎて坪50万超え。
    マンションが専門なだけ、施設はかなりハイクラスを惜しげなく使用。つまり大量買い入れというところ。ハウスしか造らないハウスメーカーに比べ強みかな。(マンション1棟造れば100戸単位)パンフもあまり作らず、営業所も少なく、人件費コストを極力削減している。担当営業マンは1級建築士。建築士の資格持ちが他のメーカーより多いのはここの特徴。だから最初から最後まで1人でやる。営業所長部長と会ったのは一度だけ。設計の決済は全て東京本社に行くようで、かなり厳しいチェックが入り、営業担当マンは苦労していた。ただ、大工はあたりはずれあり。これはどこも同じか・・・。(工務店に頼むなら問題なし・・)アフターサービスは迅速。24時間連絡可能。いろんな注文をして自分が満足する家を造ってください。遠慮はすることないです。最近、なんとかそっくりさんに広告費をつかって宣伝しているけど、ここは全く別の部門ですね。

  36. 186 購入検討中さん

    はじめまして。コートダジュールで以下の条件は妥当でしょうか?
    工事対象床面積39坪。ほぼ総2階です。主なオプションは、和室4畳半、オール電化、バルコニー1坪、2階トイレ&洗面台、シューズクローク0.7坪、ユニットバスサイズ1620、ロフト7畳(3.5*2)です。本体工事1900万円(値引き後)、屋外給排水工事60万円で税込み2060万円。確認申請料、敷地調査、登記で95万円。
    これで決めてしまおうか悩んでいます。経験者の方、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  37. 187 購入検討中さん

    186です。追記です。
    防火地域では無し。寒冷地ではなく、Ⅳ地域です。
    外壁はジョリパット、SPW工法です。
    よろしくお願いします。

  38. 188 値引きホーム

    大手なのに、安いんですね。住友さんて

  39. 189 購入検討中さん

    186です。一般的に見て安いということなんでしょうか?

  40. 190 匿名さん

    その内容で本体価格が2千万円未満なら安いかと。
    本契約後の追加オプションをどれくらい抑えられるかがカギ。
    大手、準大手はオプションが高い(それで値引きの元を取る)

  41. 191 186

    できるだけ追加が発生しないよう話しながら細かくプランを出してもらっているところです。
    追加オプションに注意しながら、話を進めていきます。
    アドバイスありがとうございました。

  42. 192 西湘のゆり

    186さんへ。神奈川県内在住の者です。昨年3月、住友さんにプランを出してもらいました。南仏風の外見や間取りが、とても気に入りました。しかし、担当のSEが、人の話しをじっくり聞かずに、「わかりました」と言う方で、うんざりしました。他のSEの方とも話しましたが、平気で人の話しを折る方でした。本社に苦情を伝えた所、電話口に出られた方も、私の話し最後まで聞かずにコメントするばかり。また、月末にSEの方が、「他社の見積もりを見せて下さい」というので、見せると、「うちより、大分高価じゃないですか!」と語気を強めるばかり、、、。十分コミュニケーションが取れない社員ばかりと判断し、住友は、やめました。その後、対応が素晴らしかった、某社に決め、今、快適に暮らしています。

    安いと安いなり、、と思いました。

  43. 193 周辺住民さん

    192
    私は住友のJを検討しましたが、結局止めました。
    でも、あなたのとはぜんぜん違います。
    担当の営業設計士(横浜平沼)は、大変良かったですよ。
    安いから、というのは理由にならないと思いますけど。
    私は、37坪で建物本体のみ税込みで約3800万の見積もりでした。(12%割引後の価格)

    あなたとの相性が悪いだけ?
    それか、貴方が運の悪い人なのでは?

  44. 194 匿名さん

    >>192さん
    自分は住不に満足している施主ですが、「安いなり」というのはある程度わかる気がします。
    おそらく人件費を削減するため、担当営業が設計から仕様決めまで全てを扱うシステムのため、営業の資質に大きく左右されるんですよ。
    ただ(営業も焦ってるであろう)決算月にプランを出させるのは、バイサイドとして避けえた行動でしょうね。

  45. 195 かもめ

    >>192 運が良かったのが貴方なのですよ。平沼の所長は、人間味のある人だったのでしょうね。
    37坪で3800万ですか。私の隣人は、昨年「世界をデザイン〜」で建てたのですが、約43坪で、外構込みで約2700万と言ってました。その隣人は、最初の担当が関係ない話しばかりするので、代えてもらったそうです。しかし、月末になると、いろいろなこと(来月から材料費が上がりそうなので、今出している値段でできるのは、今月末までかも知れない、とか)を言ったり、やはり、怒り口調で契約を迫るそうです。「安いなり〜」ってあるように思いますが。

  46. 196 かもめ

    下記は、別スレにあったものですが、参考になると思います。

    ・優れた人材は、社外流失。そのため、営業や設計の人材不足、業界水準より劣る。
    ・注文住宅の場合、がむしゃらに数を上げる担当者がいい担当とは決していえない
     むしろ面倒な注文にどれだけ真摯に付き合ってくれるかが、施主にとって
     いい担当になる場合もある。しかしながらこの会社には定量的な部分の評価しか
     存在しない為、クレームが多かろうが、カラ契約だろうが、とりあえずたくさん
     注文をとったものがのさばる構図が出来上がってしまっている。
    ・成績の悪い営業所の所長、担当者には人間性を否定するような仕打ちを会社が行う
     そのため、顧客を単なる数字としか見ない社風が出来つつある。
    ・上記のことより担当者のモラルやモチベーションが全体的に著しく低下している。
     よって、顧客にとってよい担当者にめぐり合える確率が他社に比べて低い。
    ・今まで述べたことは、契約後に発生する営業や設計といった担当者とのトラブル、
     または現場が始まってからの言った言わないの応酬によって初めて気づき、
     後悔する場合がほとんどである。
    ・その結果、顧客と会社の意思疎通の欠如により、出来上がった建物の満足度が
     著しくさがってしまうばかりか、欠陥住宅すれすれのものが建ってしまう場合もありうる。
    ・今まで述べたことは、現場を見たり営業の話を聞いたりしただけでは決して分からない。

  47. 197 匿名さん

    うちも当初検討しましたが、
    プラン提示の段階で出てきた所長の雰囲気が最悪で止めました。
    担当は素朴で一生懸命ないい子だったのですが。

  48. 198 販売関係者さん

    >>196
    おおむね本当。ただし数年以上前の話。
    ここの本業である不動産が不況のときはひどかった。
    目端の利く人間がやめていき、モラルとモラールが低下しきっていた。

    毎年最高益更新してる今は事情が異なる。
    住宅事業もJシリーズの成功以来、意気揚ってるよ。

  49. 199 業界人

    >>198 首都圏では、当時の残党がまだまだ残っている。197さんのような話しは、今でも耳にする。

  50. 200 匿名さん

    皆さんは所長が打ち合わせに顔を出すのですか?
    私はもうすぐ竣工ですが未だに担当SE、設計、コーディネーター以外に話を
    したことありません。所長なんて顔も知りません。
    なめられてる?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    住友不動産 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸