注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
こぼ [更新日時] 2011-12-01 08:38:14

住友不動産の物件購入を考えています。性能・メンテナンスの善し悪しをご存じでしたら教えてください。他にも2*4はあるので、正直迷っています。



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-12-18 20:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>250さん
    ハズレ引いてしまったようですね。
    自分は施主です、入居後にトラブルなかったわけではないですが、今のところ紳士的に対応してもらってます。

    >結局金かよと舌打ちしたくなる。
    オプションについてはホントそうでした。
    マジかよ、って思ったくらい。
    住友不動産検討してる方は、オプションの予算を相当考えておいた方がいいです。

    >良いとこは会社が潰れないこと。文句は永遠といえる。
    今の世の中、潰れないのはなによりです。
    住不とは縁がなかったようですが、250さんもいい家建ててくださいね。

  2. 252 物件比較中さん

    住友不動産は、やはり安さとデザインだけでしょう・・・。

    購入資金がある人は、選ばないと思いますよ。

  3. 253 匿名さん

    >>252
    ひょっとして「住友不動産は大手の皮を被ったローコストだ、対応も社員もそれなりだ」とか思ってないか?
    それは大いなる勘違いだ。
    住友関西商法は金持ちをすごく大事にするよ。
    下へも置かずもてはやし、少しでも金を搾り取ろうとする、典型的なオプション商売。
    標準外が高額な理由がわかるだろう?そちらのが利益率が高いからね。

    要するに一見安く感じられるのは釣りでいう撒き餌に過ぎない。
    金に鷹揚なほど満足度が高くなるシステムだから、こちらがローコスト住宅だと思うとそれなりの扱いしか受けない。

  4. 254 入居済み住民さん

    昨日引渡しでした。
    建築中トラブルゼロではなかったけれど、迅速に対応してもらったと思います。
    連絡すれば当日夜中に飛んできて現場をチェックしてくれましたし、必要書類は遅くとも翌日届けてくれました。
    別に夜中に来いと呼び出したわけではありませんが、担当が責任感強い人でした。
    うちは金持ちではないせいか、オプションも最初から結構値引してくれました。
    ガラスマリオンは値段もさることながら、内側をバルコニーにする等制約があるそうであきらめました。展示場を見ると、バルコニーにしてはじめじめしている印象が・・・人目を気にせずバルコニーでくつろぐことは出来そうですが、メンテは大変だと思います。同じ300万かけるなら、他の設備に回した方がより住み易い家になると思います。予算と土地が余分にあるのなら、話は別ですが・・・パティオもある程度土地がないと、間取り作成が難しいかと・・・

  5. 255 匿名さん

    >>252さん
    おめでとうございます。
    新築で暑い時期ですから、換気にはくれぐれもご注意を。
    これからもアフターなどで気づくことありましたら投稿願います。

  6. 256 匿名さん

    住友不動産で10畳以上のロフトを作ろうか考えています。どなたかロフトをある程度の生活空間と
    想定して作られた方はいらっしゃいますでしょうか。夏の暑さなどが大変心配です。営業の人は
    それように断熱材がたくさん入ったSSパネルというものを使うので暑さ対策はできるといっていますが、
    それは三井ホームのDSパネルとほぼ同じ性能と思っても良いのでしょうか?
    ご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  7. 257 匿名さん

    >>256さん
    10畳以上のロフトで天井高さが1.4mまでと仮定しますと、ロフトのすぐ上が屋根というより、さらに上に小屋裏があると考えた方がよろしいでしょうか?
    とすると夏季はその小屋裏の強制換気による排熱を考えた方が効率的かもしれません。
    屋根〜小屋裏(通気層)〜ロフトのイメージですね。
    こうした構造なら屋根断熱してもその下が通気層ですから、冬季の断熱を考慮してもロフトの天井の断熱材を強化する方が得策だと思います。

  8. 258 匿名さん

    257さま

    ご丁寧は説明をありがとうございます。はい。ロフトのすぐ上が屋根というより、小屋裏がその上にあることを想定しています。
    ご指摘してくださったようにロフトの天井の断熱材を強化することを考えようと思います。ありがとうございます。

    また、2階の広い部分を屋根の形状に合わせたスロープ天井にもしようと思っています。その際には小屋裏がないことになってしまうのですが、その場合でも屋根に断熱材を強化すれば夏の暑さに対処できますでしょうか?

    実際に、ロフトやスロープ天井などをお作りになられた方もいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。

    どうぞよろしくお願い致します。

  9. 259 入居済み住民さん

    先頭のレスで書き込んでた、60坪の2世帯を総額3000万以下で建てたものですが、
    予想どうり資材高騰などで現在はここの書き込みを見る限り以前のようには安くは建てれないみたいですね。
    アドバイスとしては、契約する時に外壁の種類や瓦なども詳細を決めてからにして、追加のオプションがあとでないようじっくり決めてからにして下さい。
    現場には何度も足を運びデジカメで写真をしっかり撮ってください。不具合が生じた時の証拠写真になるのは当然ですが他にも後で必ず役立ちます。
    我家は1000枚位と撮りすぎではありますが 笑 

    住んでみての感想は、在来の普通の家に住んでた時に比べ、パワーコラムついてるのもあってか地震の時の揺れが少なく安心感が全然違う。
    高気密、高断熱のおかげでエアコンの効きが良い。2階は朝からエアコンつけずに外出してから帰ると蒸し風呂状態であっても20畳のリビングが5分ほどでエアコンで快適です。
    通常は27℃設定の風は弱にしてます。
    アフターの対応は早いです、特に水周り等はすぐに手配してくれてメーカーが翌日にきてくれます。
    自分的には、安く大手ならではの安心感が得られ後悔してません。
    もちろん自分もいいことばかりではなく、担当営業と何度も言い争ったりして精神的につかれたりもしましたが結果的に満足です。

  10. 260 建築中

    私は世界をデザイン〜で先日着工し、10月に竣工予定の者ですが、
    契約から着工まで9ヵ月(農地転用があったため通常より6ヵ月長い)掛かりました。
    正直、営業さんのレベルはかなり低いです。
    提案や施主の気付かない所の指摘など、素人相手とは思えないほどの対応の悪さです。
    私も何度もプラン変更や、仕様変更など無理を言っているので何とも言えませんが・・・
    ただ、そんな営業さんだったからこそ、
    自分で勉強しようと思い色んな本を読んだり情報を集めたりしました。
    その労力はかなりでしたが、結構楽しかったのでその点は良かったかなと。
    まだ、基礎しか出来ていませんが、問題は数回ありましたし、
    まだまだ気は抜けませんが、五月蠅い施主だとアピールしながらやっていきます。

    これから住友不動産で建てられる事をお考えの方へ
    全てをハウスメーカー任せ希望の方には、場合によっては大変かもしれません。
    家って建ってしまうと何にも分りませんから、何処で建てようようと眼は光らせるべきでしょう。

    後、先月ぐらいから、第三者機関(ジオ)の導入を始めましたが、
    これはかなりの曲者です!
    ジオ=施主ではありません。
    はっきり言いますと施主から見て、第三者は第三者でしかなく仲間ではありませんので。
    第三者機関の目的はあくまで「建物の保障」だけです。施工管理ではありません。
    上記は直接ジオとお話したなかで、ジオ側から聞いております。

  11. 261 契約済みさん

    JIOは、第3者機関だから
    施主サイドにつくわけないじゃん。
    何を言いたいの?
    あなたの勝手な思い込みでしょ?

  12. 262 匿名さん

    >>260
    要点がまとまってないので言いたいことがわからない。
    ひょっとして営業にもこういう説明のしかたで、結果「対応が悪い」のかな?
    ある意味当たり前のような気がするのは自分だけだろうか。

  13. 263 匿名はん

    >>>No.260 by 建築中さん
      「まだ、基礎しか出来ていませんが、問題は数回ありましたし」
      とありますが、具体的にどんな問題があったのでしょうか?
      良ければ、教えていただけませんか?

  14. 264 匿名さん

    駆除した筈の「質の悪い住友残党社員」がまた湧いて来たな。
    「あなたの勝手な思い込みでしょ?」・・・・・、
    このフレーズを合図に数人が寄って鷹って都合の悪い書き込みを潰していくわけだ。

  15. 265 建築中

    260です。ここはこれから住不で建てられる方が参考にされる場と思っておりましたので、
    自分の今の状況と感想を書かせて頂いたんですが、分かりずらくてすみません。

    No.261 by 契約済みさん
    思い込みというか、JIOのHPにもしっかり
    「施主に代わって建築現場を検査し、」や
    「建ててしまった後からでは、原因を探ることも、補修をすることも大変。欠陥住宅を防ぐには、建築中にきちんとチェックする必要があります。
    でも、お施主様が毎日現場に出向くことはほとんど不可能ですし、専門家でない方が見てもわからないことが多いのです。 」
    と言う文章があるんですが、素人が読んだら施主側だと勘違いしませんか?
    前回JIOに問い合わせた時の返答にも、
    「上記の書き方は不適切なので、内容変更を検討中です」と返事を頂きました。

    No.262 by 匿名さん
    まとまりの無い文章申し訳ありません。
    というか、文章をまとめる能力は確かにありませんので、
    感想的に書かせて頂いた文の中から、
    各々、分かる部分だけ理解もしくは参考にして頂ければ幸いです。
    要は、私は大変だけど楽しみながら住不で家を建てています♪って事です。

    No.263 by 匿名はん
    今回、配筋の施工不良と思われる箇所がいくつか見つかったために、
    住不側に施工不良箇所を連絡したところ、
    「コンクリを打つ前にJIOが検査に入りますので、大丈夫です。もし不良箇所があれば不合格になりますので」
    との事でしたが、
    調査は合格でした。
    その後再度、住不に確認したところ、
    「現場監督、JIO検査員共に見落としていました」
    と言わた次第です。
    不良箇所というのは、コンクリート被り厚60mmの所が20〜40mmしかない箇所が8mぐらい続いていたというものです。

  16. 266 262

    >>264
    私は施主。私のことも含まれてるなら、それは筋違いだ。
    思い込みもはなはだしい。
    大体私が住不社員なら施主様にクレームつけるわけないだろうが。

    いいか?
    260は「営業さんのレベルはかなり低い」と言っておきながら、「基礎しか出来ていませんが、問題は数回ありましたし」と営業関係ない施工レベルの問題点を指摘する。
    さらに関係のないJIOにまでブーたれる。
    かといって不満足なのでもなさそう。
    結局いいのか悪いのか?何が言いたいのか?
    262の「要点がまとまってない」とはそういうことだ。

    自分の伝えたいことを他人に伝えられない国語能力を非難しているだけ。
    書き込み自体の是非ないし真否を問うているわけではない。

  17. 267 260

    No.262 by 匿名さん
    260です。

    「営業さんのレベルはかなり低い」と言う内容を私が説明出来ていませんでした。スミマセン。
    基礎段階での問題と、営業さんのレベルとは関係ありません。
    (厳密に言うと営業さん自身がJIOを全く理解されずに、施主に説明してる事は良くないですが)

    営業さんのレベルの話ですが、一度も時間を守ってもらったことがありません。
    打合せの時間から最低でも20分は遅れてきます。
    頼んだ調べ事は「調べます」と言っても調べてもらえません。3回言いいましたし、メモも取ってました。
    議事録を取るのが規則な様ですが、3回に1回しか取ってません。
    最終的に約束事の確認をすると、
    「同じ様な事をいくつも打合せをしているので忘れてしまいました」と言ってしまうんです。
    人間誰でも忘れる事があるんですが、お客に言ってはダメなフレーズだと思います。

    上記の事からレベルが低いと言わせて頂きました。
    ただ、これは私の担当の話なので、
    全ての住不の営業さんのレベルが低いと思わせるる様な言い回しは不適切でした。

    ただ、要点がまとまっていないと言う点ですが、
    いいのか悪いのか?ですが、結局施主の思い(262さんも施主さんですよね?)は納得する家に住みたい!ってとこじゃないですか?
    少なくとも私は家が完成して家族で住んで初めてトータル的な判断が出来ると思っています。
    実際はハウスメーカーの善し悪しなんて判断しなくてもいいと思ってます。
    自分の思いの入った家に住みたいだけですから。
    ですので、今の段階では現状をお伝えする事で、
    これから検討される方々に何か良いヒントになればと思っているだけです。
    JIOについても、知っておられる方はいいですが、
    私の様な勘違いをされてる方も、少なからずみえるかもしれませんので書かせて頂きました。
    色んな事がありますが、いい事悪い事全て消化しながら私は家を建てています。

  18. 268 入居済み住民さん

    >>267さん
    262さんではないですが、私も施主です。
    以前113で、我が家の外観写真をUPさせていただいた者です。

    えらそうに説教できる義理でもないのですが一言だけ。

    この場に集まっているのは、基本的に住友不動産の戸建てについてのナマの情報を欲しがっている人か、それを提供できる人です。
    267さんは前者でありながら後者でもありますね。
    そういう方が260のような、具体性のない批判(営業さんのレベルはかなり低い・素人相手とは思えないほどの対応の悪さ・問題は数回ありました、など)をされるのはやはり困ります。
    ご本人としてはわかりきってることでも、レス読んだだけの者にとっては荒らしと判別つきません。
    公共の場であって、日記やブログではないのですから。

    またジオについてもスレ違いっぽい内容です。
    261さんや262さんの苛立ちも、そういうことを含んでいるのかなあと思います。

    でも265や267のレスでフォローされてるのは流石です。
    暑い季節ですが家造りもクライマックスを迎えますね、大いに楽しんでください。
    何かお気づきの点ありましたら、またレスお寄せください。

    駄文にて、sageておきます。

  19. 269 260,265,267

    No.268 by 入居済み住民さん

    私の駄文でご迷惑をお掛けした事を深くお詫び申し上げます。
    私の失敗談をお読みなった方が、同じ失敗をしなければと思い、
    場を弁えず好き勝手書き込みをしてしまった事を後悔しています。

    私の家の竣工は10月半ば予定ですので、まだまだ先は長いですが、
    自分なりに楽しみながら家づくりに関わっていきたいと思います。

  20. 270 トンボ

    >>260さん。大変興味深く読みました。私も住友不動産(相模側以西の営業所)にプランをお願いしています。他社にもプランを出してもらっているので競合中です。営業の方が、他社のプランを見せて欲しいと言うので応じました。すると、「こんなプランで建てるつもりですか」怒りをあらわに言います。他社では、「ありがとうございます。拝見させて頂きます。勉強をさせてもらいました」等と言われます。260さんと同様、営業マンのレベルは、他社より低いと思いました。住友の方が安価ですが、他社にしようかと思案中です。

    ところで、260さん、質問をさせて下さい。「不良箇所というのは、コンクリート被り厚60mmの所が20〜40mmしかない箇所が8mぐらい続いていたというものです。」とありましたが、どのようにして、その不良箇所を見つけましたか?素人の私でも出来るでしょうか?

  21. 271 匿名さん

    >「こんなプランで建てるつもりですか」怒りをあらわに言います
    熱苦しいとは思いますけど、それだけあなたの家を真剣に考えているということでは?
    あなたはどちらのプランを気に入りましたか?
    それだけ放言して住友不動産の方がダメなら処置なしですが。

    >コンクリート被り厚60mmの所が20〜40mmしかない箇所が8mぐらい続いていた〜どのようにして、その不良箇所を見つけましたか?
    配筋の段階で立ち上がりの部分じゃないでしょうか。
    型枠中央にまっすぐ立ってないで、どちらかに寄ってたという意味だと思います。

  22. 272 物件比較中さん

    色々だめだしレスに反抗してるけど、正直、住友不動産の営業レベルは低いよ。

    これは実感。もう少し契約等の知識を学んでくれといいたい。

    所長レベルでも契約書の中身がわかっていない。実際にあったこと。契約書の期限を見積もりの期限とごっちゃにしてる。手付けと契約金の違いすらわからない。

    住友で満足した人はそれでいい。様は自分が満足する家を作れれば良いのだから。でも実際にそうでなっかた人もいる。そういう人がだめなわけでもない。こういう書き込みを読んで今後の参考ころばぬ先の杖にしていけば良いだけだ。

  23. 273 施主A

    >>272
    実感だというなら「自分を担当した営業のレベルは低かった」と表現すべきだ。

    自分は、中には営業のいないようなところも含め、HMや工務店を40社以上
    見てきて、住不に依頼先を決めた。
    質と価格のバランスに納得できたのはここだけではない。
    営業が話しやすい、物のわかった人だったことが大きい。
    たまたまアタリだっただけかもしれないが、だからこそ住友不動産の営業全体を
    切り捨てるのは賛同しかねる。

    担当営業の力量に大きく左右される、ローコスト住宅に似たシステムだから、
    アタリハズレの差が大きいのだろうな、とは容易に想像できる。
    また、以前より支店によって対応が異なる旨も言われていることではある。

    あなたがハズレ営業を引いて住不に縁がなかったことは同情するが、これから建てる
    人たちに向けてのレスなら、そうした注意を喚起したものにすべきだと思う。

  24. 274 販売関係者さん

    トンボさん気持ち分かります

    恐らく他社のプランを見せるということは住友不さんにも同じオファーをかけていたのだと思います。そんな中でこんなプランは駄目とか中傷されたら誰でも嫌になりますよね 文章の中ではトンボさんが相当気にされておったのでその営業マンも結構きつく言ってしまったのではないでしょうか?

    要するに人としてのモラルだと思います。それが欠如していたのが許せなかったのだと察します
    言い方次第で人の感情というものは変わりますし例えば私どもならこの様にした方がよりよいのでは?という言い方が常識がある物事の言い方だと思います。

    施主の考え方次第だとは思いますが、その営業マンがもう少しトンボさんとコミュニケーション
    が取れていたならトンボさんも捉え方も違ったのでしょう!

    その営業マンもう少しクレバーになった方が良いと思います。営業は売って何ぼでしょ

    もったいない住友不 折角あれだけローコストに出来るのですから
    あそこで売れないようなら他の大手ハウスメーカーでは厳しいと思った方がよいのでは

  25. 275 購入検討中

    >274さん

    販売関係者の立場からご覧になっても、住友不動産の戸建ては悪くないでしょうか?
    営業マンは・・・・・でも?

  26. 276 銭笠

    No.273 by 施主Aさんに一票。
     わたしも、住不で建設中です。
     営業さんのレベルの話が出ていますが、
     個人的には、住不の営業のレベルは決して低くないと思います。
     NM・工務店といろいろ回りましたが、営業のレベルだけで比べると
     住不が一番でした。
     ただ、いろんな書き込みを拝見していると住不では当たり外れが大きいのかも知れません。
     住不の営業の給料が歩合制になっているのが原因なのかな?

  27. 277 販売関係者さん

    良いのか悪いのかというコメントは非常に難しいと思います。
    なぜなら根本的な構造や高温多湿の日本の気候に於いて2x4が本当に良いのか?
    といった議論になっていくのでややこしいです。

    木質系の工法を面倒ですが4社ほど確認 木質でもなるべく同じ工法ではないようなメーカー
    (特に構造や壁体内結露の問題白ありの問題)
    などをどの様に攻略できているかなどを確認して2x4工法が残れば
    住友不さんは良いのではないのでしょうか?
    あのデザイン、あの母体の会社、あの価格は消費者としては魅力です。

    骨太のオール4寸角のしっかりした構造の家作りを見たらどうなるかそれはご自分の判断ですね!

  28. 278 マンコミュファンさん

    >根本的な構造や高温多湿の日本の気候に於いて2x4が本当に良いのか?
    地震国日本だからツーバイ、という選択もありでしょう。
    在来でもパネル使う仕様なら、住林クロスパネルみたいなスカスカのでない限り、壁体内結露の問題は同じでしょう。

    >骨太のオール4寸角のしっかりした構造の家作りを見たらどうなるかそれはご自分の判断ですね!
    ツーバイを選択している時点で、柱の太さは考えてない人が多いんじゃないかな。
    もし耐加重に不安があるというなら、OPでダブルスタッドにしてもいい。

    こういう根本的な問題は板違いじゃないですか?
    工法・建材板がふさわしいでしょう。

  29. 279 260

    >トンボさん

    レス遅くなりました。
    被り厚の問題ですが、単純にスケールを当てて配筋とGL(地面)との間隔を測るだけでOKです。
    地面に接地している部分60mm、
    立ち上がり部分は40mmです。

    私の家の場合は最初の整地が上手く出来ていなくて、その様な事が発生した様です。

  30. 280 契約済みさん

    我が家は3階建てなので、立ち上がりの幅など違うと思いますが
    立ち上がり部分の写真です。(位置決め・アンカーボルト固定 の冶具など)

    不満な部分もあるが、まじめに家作りをしていると私は思っています。

    1. 我が家は3階建てなので、立ち上がりの幅な...
  31. 281 280

    その2

    1. その2
  32. 282 280

    その3

    1. その3
  33. 283 280

    その4

    1. その4
  34. 284 匿名さん

    かぶり厚は1センチで10年は中性化しないと言われてます、6センチだったら60年は中の鉄筋は錆びません、まあ今は酸性雨、排気ガスの影響があるからなんとも言えないような、

  35. 285 検討者

    >>280さん
    ちなみに地域はどこでしょうか?
    支店名教えていただくだけで結構ですので。

  36. 286 280建築中

    東海第一支店 です。

  37. 287 280

    私は名古屋です。

    222さんも東海第一支店なんですね。


    聞いたところによると、三重県は売れ行きがいいらしいです。
    その為に、東海第一支店はある程度権限・余裕がる のでしょうか?(←勝手な想像)

    トラブルが起きてもなんとか対応しようとしていることを感じます。


    東海第一支店の中でも当たり・外れはあると思います。

    私は契約前・後に合計6箇所の展示場に行きましたが、すべての営業が知識があるとは思えませんでした。


    コストパフォーマンスはいいと思います。
    しかし、営業の力量に頼るところが大きいため、担当者によりかなり左右されるということも事実だと思います。(ものが悪くなる という意味ではなく、納まり・イメージなどの問題)


    我が家の担当所長さんは知識があり信頼できましたが、契約後に担当になったコーディネーターがひどかったので、変更を要求しましたが変更できる、コーディネーターさんとは打ち合わせをしないで所長さんの時間に合わせて(平日など)所長さんと打ち合わせをしました。

    着工後(建築中です)、コーディネーターさんとの打ち合わせで聞いていたことと違うことがあり、激怒しましたが(記録も残している)、なんとか納得できる方向には進んでいます。


    このコーディネーターさんが最後まで担当していたらすごいことになっていただろうな と思います。
    また、このレベルの営業もいると思いますので、そのような担当がついていたら
    ”住不は最悪!”と思ってしまうと思います。

  38. 288 入居済み住民さん

    113です。
    奇遇ですね、私も東海第一支店です。
    入居後は特別トラブルもなく、おおむね満足してます。
    結局は人ですね。

    以前住不はなんでもオプションと書きましたが、どこかのHMみたいに、網戸やドアストッパーまでオプションということはないですから、営業と意思の疎通がうまくできればまずまずだと思います。

  39. 290 280建築中

    >不満な部分もあるが、まじめに家作りをしていると私は思っています。


    申し訳ありません。
    この発言、取り消します。

  40. 291 匿名さん

    自己資金六千万でどれ位の家建てれるかね?土地二百坪

  41. 292 契約済みさん

    6千万なら、まぁちょっとした家は建てられるでしょ。
    それでも、あと4,5千万ないと展示場クラスののJは無理だよ。
    もう少し、お金ためてからだね。

  42. 293 shiritori

    280さん 何かあったのでしょうか?

    私も東海第一支店で新築を計画しています。

    いろんなトラブルがあるみたいで不安になってきました。
    住宅性能表示制度など第3者機関に入ってもらったほうがいいのでしょうか?

  43. 294 280建築中

    shiritori さん

    ”まじめに” という表現はあわないような気がしました
    ”なんとこ こなそう” という姿勢は感じます。

    下請けがやっちゃうこと はどこのハウスメーカーでも同じだろうと思うので
    住不が特に悪いとは思いません。

    それらを管理しきれるか? 
    管理する能力があるか?(これは監督など個人の能力・責任感が大きいと思います)

    それなりには管理をしているとは思っていますが、段取りの悪さなど不満があります。
    私が指摘した不具合(?)箇所の修正など、対応してもらっています。

    小さい工務店や大きいところでも、ああだ・こうだ言って適当に誤魔化されそうなことでも
    住不さんは対応してくれています。(私がかなり強い口調で言っているため?)私が友人に住不を薦めることがことができるか? と言えば、私と同じ価値観で家を見ているひとなら薦めることが(今のところ)出来ます。 ここの掲示板の
    *** 住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換 ***

    【J-Urban / Court 建築日記サイト集 〜けもやのおうち〜】
    に私のブログがリンクされています。

    J・URBAN COURT の建築日記 の一番下 moonana です。

    不満な部分も書いています。

    よろしければご覧ください。

  44. 295 物件比較中さん

    住友不動産と三井ホームで迷っています。住友さんの方が安く設備もいいので魅力を感じています。ただ、ネットを見ていたら使っている木材や壁、屋根材等の質が住友はあまり良くないとの情報もあり、迷っています。特に木材に関しては家の性能に大きく関わるのでとても気になります。ご存知の方や三井と住友で比較しどちらかで契約された方がいらっしゃったらアドバイスをおねがいします。

  45. 296 とび

    住友と三井だとレベルが違いすぎます。
    三井はオプションが多く高価になりがちですが、気に入ったお家が作れますよ。
    出来上がりのお部屋の感じがまるっきり違います。高級感がある材料や工夫がいろんなところに出てくるのが特徴ですね。(友達が三井で建てたのを見て率直に思いました)
    住友は今近所で建ててますが工事管理が非常に悪いです。今まで見た中で最悪です。
    ちなみに私は三井では予算が合わなくて断念しました。
    住友は最終選考まで残し考えて考えた末に、ユニバで建てました。
    近所を見て住友にしなくて正解でした。

  46. 297 匿名さん

    >住友は最終選考まで残し考えて考えた末に、ユニバで建てました。
    まあどっちで建てても住友不動産にとっては変らないっしょ。
    ユニバは子会社だから。

  47. 298 匿名さん

    自己資金六百万でどれ位の家建てれるかね?土地二千坪

  48. 299 匿名さん

    >>298さん
    家にいくらかけれるか(どれくらいのローンが組めるのか)によりますね。
    金さえ出せば住不はかなり満足な家が建ちますよ。

  49. 300 物件比較中さん

    三井も住友も木材の質はあまり変わらないのではないかと思います。どちらもアメリカでは使わないSPFではないですか?

    それよりも、予算が許すならじっくりと質を吟味すればよろしいかと思いますが、予算に制限があるならコントパフォーマンスを検討することも必要だと思います。

    とりあえず、同等の内容で見積りをお願いしてみればよいでしょう。私の経験では三井で4000万のものなら、住友は3200万で建つと思います。ただ、住友の場合は自分から具体的な提案ができたほうがよいでしょうかね。

    工事管理については、営業マンと同じで、当たり外れがありますよ。わたしは三井の高級感を演出しているものの材質などの根拠の乏しい高価格(ブランド代?)と「売ってやる」という高慢な態度には辟易しました。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    住友不動産 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸