注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-28 16:30:33

新スレ立てました。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/res/1011-1019

[スレ作成日時]2007-09-23 22:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】

  1. 301 購入検討中さん

    >297・298さん
    普通、外壁って何ミリなんですか?
    ここの物件って、ホームページでも仕様が出ていないんで分からないんですよね・・・。

  2. 302 匿名さん

    ↑サイディングの事では?

  3. 303 うーん

    確かに家の事、気にするのも大事やけど、土地に関する話題が少ないよね。
    ぶっちゃけ、極端な話しだけど、同じ金額で、通勤時間2時間の積水ハウスと1時間の一建設と
    どっちを買いますか? 自分なら一建設を買います。

  4. 304 ヒロ

    一の中古買いました。この掲示板を見たり,自分でも調べ,不具合等の欠陥もなかったので決めました。最終的には立地,金額じゃないでしょうか?築2年で1600。この辺りは新築だと3200~なので
    いい買い物をしたと思ってます。

  5. 305 入居済み住民さん

    >304
    一の物件は新築の完成済み物件であれば、最低2割は下がりますよ。
    先日3500万の物件を、完成後1ヶ月で、2600万で親戚が購入しました。
    会社の知り合いも2800万⇒2300万で購入。
    あと、一は他のHMの新築よりかなり元々安いです。

    でも、築2年で本当に不具合・欠陥がなく、修正箇所も無いのであれば、悪い買物じゃない気がします。
    一は結構築3ヶ月~2年の間でかなり不具合が出ると聞きますので。
    知り合いは築2年でもう何十回アフター呼んだか分からないと言ってますし。
    1600万だといいですね~。
    ローンだとしてもかなり負担が少ないしね。

    設備・外構には全然お金かけずに売るHMなので、前の住民がいろいろオプションつけてくれてると
    尚お買い得ですね。

  6. 306 ななしのごんべー

    結構一さんはダメダメですね。そういや、うちの友達が一で家買ったけど、ガス会社があらかじめ決まってて撤去したらガス会社に20万取られたって

  7. 307 サラリーマンさん

    だからぁ、いろいろ選びたい人は注文にすればいいじゃん。

  8. 308 サラリーマン2号

    そ・それが、出来ればレス発たず

  9. 309 購入検討中さん

    一の仲介している、三井のリハウスの営業がいってたけど、値引きの仕方は異常だと。
    いい加減適当な値付けやめてほしいし、取り扱いもしたくないし、売りたくもないと。
    最初に他のHM見ちゃうと絶対見劣りするのは間違いないし、建具、設備、質感も
    安アパート並みなので、ここは土地代!と割り切って買うしかありません。
    家やアフターに期待するなんて考えないようにしましょう。

  10. 311 匿名さん

    埼玉県の川越あたりの一建設さんはどんな感じですか?

    実際に建売している建物は
    安っぽいし、2割くらいの値下げをしてますが
    やっぱり評判がわるいからでしょうか?

    川越あたりでも、今までクレームが多かったのでしょうか?

  11. 312 匿名さん

    >311
    ローコスト建売は、土地を買うつもりでって感じなのかな。
    川越の近くに住んでますが、立地の良いと一建設でも家が建つ前に売れてますよ。

  12. 314 入居予定さん

    ここを見ずに買っちゃいました。近日引渡しです。楽しみにしていたんですけど、ここを見ちゃったらねぇ。
    部屋のドアなんかは賃貸仕様に見えるし、庭は粘土質の土で怪しいし・・・でも、安かった。近所のセキスイで同じような間取りが3,300万なんですけどこっちはその約半値ですもの。
    住んでから何かあったらこちらで報告します。

  13. 315 mikamo

    314ですけど、私の場合は前のスレにあったガスの配管買取費用185,000は事前に説明がありましたよ。

  14. 316 匿名さん

    はじめまして、私も1月に一さんで建売を購入しました。
    購入まえにガスの説明もありました。
    クレーム対応ははやかったですよ。
    ただ、やはり大工の腕が悪いですね!
    階段廻りの木目のシールとかぺろっぺろです。
    細かい事が気になる人はやめた方がいいですよ。

  15. 317 匿名

    アパートよりは品質よくて35年ローンならアパートの家賃とほぼ同等で一戸建て。
    こう考えれば一建設めちゃくちゃいいですよ。

  16. 318 入居済み住民さん

    >>317
    意味は分かります
    でも、一建設レベルの価格帯の安売りHMは結構あります。
    なので、その条件であっても、一建設がめちゃくちゃいいとは思いません。

    私は「イーカム」で契約
    弟が「一建設」で契約
    知り合いが、「東栄住宅」で契約

    ただの一例にしかすぎないけど、住んで約1年が経った状況です。

    土地広さ イーカム > 一建設 > 東栄住宅
    建坪広さ イーカム > 東栄住宅 > 一建設
    価格安さ イーカム > 一建設 > 東栄住宅
    不具合多さ 一建設 > イーカム > 東栄住宅
    設備良さ イーカム > 東栄住宅 > 一建設
    性能評価 東栄住宅有り > イーカム・一建設無し

    でも、私の近隣のイーカム物件は不具合が結構出てるみたいなので、一概に言えないかも。
    ただ、一番後悔しているのは一建設の物件を買った弟です。
    他にも安売りHMはたくさんあるので、安い中でもいろいろ検討した方が良いと思います。

  17. 319 契約済みさん

    >>318
    自分がイーカム住んでるから、よく見えるんじゃないんですか?
    しかも環境とかも違う場所の物件でそんな比較されてもねえ・・・

  18. 320 はじめ

    一建設の建て売りってほとんど12ミリのサイディングなのかな?ウチの近くて゛今建てているけど山積みされているサイディングが何か薄そうなもんで・…!誰か詳しい人いませんか?

  19. 321 匿名さん

    価格と物件はある程度比例していると思います。
    お金があれば注文住宅を造ればいいんです。
    家を重視か生活を重視かです。
    ローンを組む人が殆どだと思いますが、払えない人が沢山います。
    遅れると当然ブラックリストに載ります。
    督促も厳しいです。
    特にボーナス月でつまずきます。
    もしも払えなくなった時、数年間毎月の返済額を安くする事が出来ますが、
    その数年を過ぎると毎月の返済額はおよそ倍になります。
    払えない人は結局払えないんです。
    給料が減って・・・など関係なしです。
    テレビで見たように家財道具に次々と差し押さえの紙が張られたり、
    勿論物件の売却もあります。容赦なしです。
    無理をして高い家を買うととんでもない事になります。
    一でいいんです。
    修理は必要になるでしょうが、その場その場で対応すればいいんです。
    買った時は安いんですから。
    安いのに最高のモノを求めてはいけません。

  20. 322 匿名さん

    そうですよね。割り切って考える人にはある意味人気ありますよ。一建設。

  21. 323 匿名さん

    うちのサイディングは15mmですね

  22. 324 不動産購入勉強中さん

    友達が玄関のドアが気に入って建売を買いました
    それくらいの勢いでないといつまでも買えませんね

  23. 325 物件比較中さん

    何が気に入って何を妥協できるかですね。

  24. 326 匿名さん

    以前天井のクロス盛り上がりで相談したものです。床なりなんですが、家中で10数ヶ所あり二度と直しましたが、二度目は作業員に指摘箇所以外も調べて直してもらうよう頼みました。ですがまだ一カ所なっています。こんな床なりはエンドレスなんでしょうかね‥‥保証期間過ぎたら自分で出来るよう観察しているんですが、出来れば保証期間内に直ってもらいたいです。

  25. 327 床なり

    もっと、他に原因が・・・・あるのではないのかな???
    柱が曲がっているとか?
    床鳴りは普通何処の建売でも起こるけど、程度が人まちまちで掲示板に書いても分からない。

    スチールハウスで今度建てれば?????

  26. 328 匿名さん

    家中で床なりが10数カ所とは・・・
    仲介屋さんが木造の建売はどこの建売でも大差ないと言っていました
    だったら安い一建設でいいと思っていましたがチョット困りますね
    早く解決するといいですね

  27. 329 匿名さん

    私の担当の仲介業者は一建設の建売を買ったらしいです。

  28. 330 匿名さん

    家を探して4年、建売をいくつか見たが建物の場所や間取りが気に入らず買えなかった。一建設の価格の安さに惹かれて内覧。あまりに安っぽい仕上がりに「ここは無いな」と・・・・。しかし、南向き、南道路で日当たり抜群、駅近、37坪、間取りも気に入った・・・・。仕上がりには不満もあるし一建設に一抹の不安はあるがアフターケアー覚悟で購入。今のところ問題なし。

  29. 331 匿名さん

    気に入らない備品があれば取り替えれば気分良く暮らせます。家をかなり値引きして買えるのですから10~20万円かかっても仕方ないです。

  30. 332 地元不動産業者さん

    >私の担当の仲介業者は一建設の建売を買ったらしいです。
    失礼だとは思いますが余程の素人か無知な方ですね。
    この業界にいてよく勉強して知識のある人は絶対買わないです。

  31. 333 購入検討中さん

    B級の野菜を売っているスーパー、流行っています。時には本当に傷んでいます。デパートや大手スーパーもありますが、そんなB級のスーパーでもお客さんは来るのです。安いのだから傷んでいるところを捨てて良いところを食べればいいと。考え方は人それぞれでは・・・・・?

  32. 334 近所をよく知る人

    5~6千万のマンション、築2年目にして外壁にあちこちヒビが入り大規模修繕中です。12階に住んでいる友人がとても怖がっています。ハズレの戸建よりハズレのマンションの方が怖いという話を聞きました。最後には土地は残るという事なのかもしれませんが。

  33. 335 匿名さん

    332様 是非具体的に教えて下さい!

  34. 336 愛知の人

    一の物件購入しました。購入前に何度か見て、近所の状況も夜、昼と一週間観察し購入時に確りと不備な箇所を指摘しました。結構確りした対応でしたよ。ま~仕様は豪華と言えませんが、値段相応又はお値打ちかも。

  35. 337 匿名さん

    立地、環境がとてもよく決めようかと思っています。
    まだ更地なのですが、すでに建っている他の一物件を見たところトイレがとても狭いのが気になってしまっています。

  36. 338 契約済みさん

    トイレが狭いと不便、不満に感じるなら止めた方がいいでしょうね。トイレの役割をどう考えるのか、広いトイレで寛ぐのか?二階建てなら階段下のトイレは狭いのは常識ですし。

  37. 339 物件比較中さん

    トイレだけでなく、階段や廊下も狭いですよね。
    一階二階共のトイレに換気扇が無く、24時間換気?というものが代わりだそうです。
    なんだかなぁーて感じです。
    リビングのコンセントの位置もおかしく、使い勝手が悪そうです。
    後、網戸はオプションだと聞き、驚きました!!
    建築に詳しい友達と一緒に見に行ったのですが、友達に、絶対にやめた方がいいと言われ、
    考え直している最中です。
    値段相応とは言え、妥協していいものか悩みます。

  38. 340 地元不動産業者さん

    台風でベランダが落ちた
    ・完成後しばらくしてクロスが一部変なので調べたら通し柱が間違って切断されていて繋いであった
    ・多棟現場で全部売れてから建て直しがあった
    ・基礎コンクリートは夕方にくる残り物で、硬度検査の時だけ硬いコンクリートでそのあとはほとんど水に近いシャ ブコンで施工していた
    ・断熱材がほとんど入っていなく、クレームしたら「枚数なんて書いていない」と言われ自費工事
    などなど
    あげればきりがないのがこのグループ。
    全てがそうとはいいませんが、当たるか外れるかの確率の問題でしょうが正直薦められません。
    ロシアンルーレットかな。

  39. 341 契約済みさん

    340さんの話 怖いですね。。。。

  40. 342 床なり

    だから、買わなければ飯のだ・さすが飯田系なのだ。

    今土地が売れていないから、土地から購入すれば飯のだ

    断熱が無いのは、面白いのだ。
    どうせ、グラスなのだから、数百円をけっちているのだろうか?

    馬鹿くさ

  41. 343 匿名さん

    確かに当たり外れはあり、誰が見てもこれはダメでしょ、と思う不具合があっても平気で売っています。しかし、直せと言えば直してくれます。最近はね!ま、自分がどこまで見れるか、または建設中の状況を観察するかでしょうね。建売にはつき物の話です。一以外の建売見ました建設中に。平気で釘が変な角度で打たれていてこれではと思うほどでも家はXXXと言っていいですよ、なんてセールスしてました。結局、本当に満足を得るのであれば自分で家を作るしかないのでわ?

  42. 344 入居済み住民さん

    2年ほど前に購入。
    1年ほどして、子供がカーテンレールを遊びで掴んだ所、釘打ってレールが付いてる壁ごとごっそり抜け落ちました。(軽く掴んだ程度で)

    壁中は石膏だそうですが、スカスカで、カーテン業者が釘打つ場所が見つからないほど、(普通柱が何本かあるそう)
    苦戦してました。

    うちの壁は、ボロボロです。他にも穴が開きました。

  43. 345 匿名さん

    かわいそうに、怪我が無くてよかったですね。

    かべがボロボロはすごいね。

  44. 346 匿名さん

    柱がないのなら、欠陥じゃないの?
    図面確認した方が良いよ

  45. 347 入居済み住民さん

    俺も2年前に購入。
    自分で柱探してカーテンレール付けた。
    建ててる途中で壁張る前の写真も撮っておいたので、初めてだったが出来たよ。
    柱が入ってないなら職人の手抜き、
    入ってたならカーテン屋の手抜きだと思う。

  46. 348 匿名さん

    集合現場近くに車のシートを倒して寝そべっている中年営業(?)が
    現場を見学しに行った際に売り込みに来て・・口臭と態度が酷すぎた。
    現場案内のチラシが入ったカバンを取り出したマークIIのトランクの中が
    ハチャメチャだった。
    自己管理が出来ない人、雇う会社に家を買う相談はしたくない・・・安くても

  47. 349 入居済み住民さん

    まぁ…土地付いてあの値段なら納得できます。
    分譲価格から土地の相場の値段を引くと建物の価格なんて1000万円ほどですもん。

    20年ほど住んで家族構成が変わり建て替えるなら
    賃貸に住んで家賃払い続けるよりはいいかなぁ。

  48. 350 匿名はん

    349さん
    欠陥・手抜き・ロシアンルーレットに我慢できます?

    賃貸は大家に言えば直してくれるでしょうが持ち家は自分で直すんですよ?

  49. 351 入居済み住民さん

    >350

    349番の方へのコメントがちょっときついですね。

    住宅購入の際、いろいろと検討してから、買うわけなので、事前に調べたら、評判がよくなければ、やめればいいですからね~

    実際一建設の中でも、支店によって、ばらつきがあるようです。この掲示板も長い間論議してきたから、買う際、慎重に見極めて、納得してから、買えばよいでしょう。

    うちは空き地から狙っていたので、納得してから買ったわけ。作りは確かに安っぽいところがありますが、金額から考えると、悪くないと思いますよ~

    ただね、うちは男の子二人いますから、動きが激しいから、床の傷みが結構すごいです。逆に考えると、大手ハウスメーカーのものを買ったら、高級感のある家が子供にあっちこっちやられると、もっとすごくショックを受けるだろう。

  50. 352 774

    >351
    飯田系は大手じゃないの?(藁

  51. 353 地元不動産業者さん

    うちの地域は、一の物件ばかりになってきました。


    購入者は、建物を選ぶことができなく、場所だけ選ぶような状況・・・


    それでも、売れていますよ。

  52. 354 地元不動産業者さん

    このグループ系を売っている人はあんまり信用できませんね。
    構造や工程・職人さんへの対応・方針・クレームの内容、対処など現場を見てわからない素人寄りの知識の少ない営業マンは指差し営業で周辺より価格が安いので売っているでしょが、知識や経験があるとやっぱりお勧めはしません。

    お勧めはしないけれどどうしてもって言うのなら仲介はしますが責任は取れません。みたいな感じです。
    購入後のクレーム処理などはしたくありませんからね。
    やはり信頼のおける会社の物件を勧めますよ。

    ばらつきがある事自体おかしい話なんです。
    それがロシアンルーレットなんじゃないんでしょうか?

  53. 355 go

    ごもっともだよな~

    クレーム処理が多い上、仲介もいやだよな。分かるよ

  54. 356 通りすがりの入居済み住民さん

    >354さん

    >ばらつきがある事自体おかしい話なんです。

    工場生産で組み立てるだけの軽鉄骨系住宅ならそれも言え無くもありませんが、
    木造建築の場合は地域で担当する工務店やその他の設備会社のレベルまで考慮
    するとバラつきがあって当然なんじゃないですか?
     言葉を変えると当たり外れがあるってことの裏付けかもね?>お勧めはしないけれどどうしてもって言うのなら仲介はしますが責任は
    >取れません。みたいな感じです。
    >購入後のクレーム処理などはしたくありませんからね。
    >やはり信頼のおける会社の物件を勧めますよ。

    購入者の立場からすると、責任も取りたくないような家を何だかんだ言っても
    仲介してしまう仲介屋さんには入ってほしくないですね。
    責任を持てない物件なら、扱わなければいいだけのことですよね?
    仲介手数料3%にはそれほどの重みを感じて仕事をしてほしいものです。

     ちなみに私は入居後4年たちますが、不具合をそれほど感じません。
    たまたま当たりだったのか?私の性格がアバウトだからかは判りませんけどね。

  55. 357 ご近所さん

    近所で一建設の建売が建設中ですが、職人の人がタバコをくわえながら軸組みされた木の上を歩いているのを通りかかったときに見かけました。

    たまたまかもしれませんが、もし自分の家だったらと思うと、いい気はしないと思います。

  56. 358 入居済み住民さん

    No.349です。

    ご近所で建売りが発売になった時、見学して思ったわけです。
    「賃貸にずっと住んで家賃を払い続けるよりは土地を買ったと思えば納得できる」と。

    間取りを見ても住みやすそうだったし、日当たりもまずまずだったし。

    土地がある人や所得の多い人はこだわった注文住宅を建てる人もいるでしょう。
    ウチの場合も土地があったので、あるハウスメーカーで建てることができたのですが、
    残念ながらそうじゃない人もたくさんみえるわけです。

  57. 359 774

    >>357
    一建設やアーネストの物件の下はだいたいタバコの吸い殻だらけですよ。
    まぁ見えないところですからねぇ。
    気にしない人は気にしないでしょうが。。

  58. 360 地元不動産業者さん

    356さん
    >購入者の立場からすると、責任も取りたくないような家を何だかんだ言っても
    >仲介してしまう仲介屋さんには入ってほしくないですね。
    >責任を持てない物件なら、扱わなければいいだけのことですよね?

    ですから扱ってない業者が多いです。
    しかしどんなに内容をお話ししても価格の安さでどうしてもお客様に欲しいと言われればそうするしかありません。

    >木造建築の場合は地域で担当する工務店やその他の設備会社のレベルまで考慮
    >するとバラつきがあって当然なんじゃないですか?
    いいえ。それはまったく違います。
    バラつきと一言で言っても、大工さんの納め方や施工手順などはバラツキが生じるのは当然かもしれません。
    しかしこのグレープ系のバラツキは大工さんと大工みたいな人レベルのバラつきですからそれは絶対あってはいけないものです。
    通常そんな事がないように現場管理や教育等をしっかりしていくものです。
    その上そんなに職人さんをコロコロ変えることもしません。
    安さだけで勝負しているところはその都度安い手間を募集などをしているからバラツクのではないでしょうか?
    信頼のおける業者さん達の中では考えられない事ですよ。

  59. 361 通りすがりの入居済み住民さん

    >360の地元不動産業者さん

    >ですから扱ってない業者が多いです。
    >しかしどんなに内容をお話ししても価格の安さでどうしてもお客様に
    >欲しいと言われればそうするしかありません。

     あなたが一建設の物件を扱っていないというなら話は通ってるけど、
    悪い物件だと判っていて仲介するんでしょ?
    不動産の購入者からすれば、あなたも一建設側の人間と50歩100歩としか映りませんよ。
    ある意味では確信犯なんですから。

     例えば、
    『こちらの一建設はあちこちの現場で手抜き工事等が多発し、問題山積の
    物件が多いです。大工のレベルも最低で私なら絶対に購入いたしませんが
    それでも購入いたしますか?』

     それほど言っても買うというなら売ってもいいでしょうが、そうじゃないでしょ?
    1棟売れれば会社の立場から見るとあなた方1人分の人件費他諸経費をまかなえる計算。
    当然ながら生活の維持があるから売ってしまう、『しかしこの建売は・・・・・』
    あなたもそんな葛藤を感じている事でしょう。

     でもね、それは住宅購入者からすれば考慮する要件には当たりません。
    手数料をボッタくられたとしか感じられない、粗悪な物件を押し付けられたという
    結果が全てですよ。


    >ばらつきがある事自体おかしい話なんです。

       ↓   ↓   ↓

    >バラつきと一言で言っても、大工さんの納め方や施工手順などはバラツキが
    >生じるのは当然かもしれません。
    >しかしこのグレープ系のバラツキは大工さんと大工みたいな人レベルのバラつき
    >ですからそれは絶対あってはいけないものです。

     随分とアバウトになってきましたね、『大工さんと大工みたいな人レベル』
    って熟練工と新人ほどの違いって考えたらいいんでしょうか?
    1棟を800万円程度で建てるんですから熟練の大工を常に使うということ自体に
    無理があると思いませんか?
    だから20年住めれば良いと言った意見も出てくるのではないでしょうか?

     お金があまり無いから安い建売住宅の購入を選択する、その結果が飯田系列。

    しかし、仲介者はアフターケアーも含めて手数料を購入者からいただくんですから
    出来る限り責任を持ってほしいです。
    『購入後のクレーム処理などはしたくありません』、これは酷いでしょ?

     あなたに反論したのはご自分の立場をまったく理解して無いくせに、
    偉そうに一建設を非難したからです。
    一建設の仲介は行なっていないという立場でなら私は納得でしたよ。
    マジで購入者の立場に立って対応してもらいたいんですが、それは無理なこと
    というのも判っていますよ、生活ありますものねぇ?

  60. 362 go

    購入者の立場を考えて仲介?

    甘えていますね。

    あなた、一の何者?

    甘ったれてんじゃないのよ。

  61. 363 匿名さん
  62. 364 匿名さん

    >361
    まぁ、仲介屋の90%は武器商人と一緒ですから。
    戦争はいけないことだよ、と言いながら双方の対立国に武器をこっそり売るのと、
    一建設はやってることがむちゃくちゃと言いながら手数料欲しさに無垢な客に勧め
    るのとでは大して変わらない。

  63. 365 通りすがりの入居済み住民さん

    >362 by go さん

     あなたこそ何者?????
    私が一建設を擁護しているような書き込み、全然してないでしょ?

     日本語が理解できないなら書き込まないで。

    >購入者の立場を考えて仲介?甘えていますね。

    私の最後の書き込みに

    『マジで購入者の立場に立って対応してもらいたいんですが、
    それは無理なことというのも判っていますよ、生活ありますものねぇ? 』

    と皮肉を言ってるのが判らないんですか?

     あなたの思考回路がある意味、『甘ったれてんじゃないの?』

  64. 366 go

    わたしは、売主と買主を繋ぐだけの重説を読み、ローンを通すだけだ。
    ローンを通すだけでも感謝せよ。
    クレームは売主に直接言え。

    購入者の立場で考えれば、飯田系はみんなパスだ。
    しかし、購入者の立場で考えれば、飯田系を勧める。

    寺小屋紹介してやるよ。

  65. 367 業者

    >購入者の立場で考えれば、飯田系はみんなパスだ。
    >しかし、購入者の立場で考えれば、飯田系を勧める。

    そうなるね。金持っていないと。

    (覚悟して購入してください)とも言えないしね。

    これだけレスが付、書かれる事だから、購入者も考えないとね。
    自己責任ですしね。

  66. 368 通りすがりの入居済み住民さん

    >366 by goさん

     それが本音といったところでしょうね。
    あなたのような仲介屋さんがバブルの頃はいっぱいだったんでしょうね。

    悪役は常に悪役に徹しなければいけません、正義の見方気取りなんかするから
    ボロが出ちゃうんでしょうね。

    >購入者の立場で考えれば、飯田系はみんなパスだ。

    →あなたが購入するなら飯田系は絶対買わない。

    >しかし、購入者の立場で考えれば、飯田系を勧める。

    →貧乏人に何でもいいから物件を押し付けて手数料をぶん取る。
     
     どうせ掲示板なんだからここまで言ってもいいんじゃないの地元不動産業者さん?

  67. 369 go

    お子茶マね。

    貧乏レス バイビー

  68. 370 通りすがりの入居済み住民さん

    話し変わるけど、仲介屋さんに質問。
    ( by goさんは日本語が理解できないからカキコしなくてもいいよ) 

    仲介手数料は3%を上限とした自由裁量ですよね。
    地方公務員は特定の業者での仲介なら1%でOKとなるのですが、
    一般の方が契約時に安くすることって簡単に出来るの?
    都内では無料や半額というのもあるようですが。

     ☆仲介手数料を安くする上手い方法って無いんですか?

     ☆建設会社さんからも正規分をいただいてるんですか?

     この位教えてほしいですね、これからの購入者には有益な情報にも
    なると思いますけど。

     ここだけでも正義の味方になってくれてもいいのでは?(無理だね)

  69. 371 業者

    謄本取れ、小僧。

  70. 372 go

    悪とか正義とか?

    気持ち悪いね。

    業者さん、怒らなくても。

    >☆仲介手数料を安くする上手い方法って無いんですか?

    仲介を通さないで、足で物件発見、謄本取得、直接交渉。但し、アーは直接交渉無理ね。

    >☆建設会社さん(売主ね)からも正規分をいただいてるんですか?

    当然にいただきます。いろいろ方法があります。

    購入者は甘えないでね。

    車安く買いたいだけど、いい方法ありますか?

    >肺、あります。業者販売です。ディーラーから横取りです。

    精神用地だから、がんばってね。

  71. 373 通りすがりの入居済み住民さん

    購入予定者の皆さん、仲介業者さんもいろいろです。
    ですが、371・372の投稿者が標準と考えていいのではないでしょうか。
    その方が身構えて対応できると思います。

     まずは疑ってかかる、完全に信用してはいけませんよ。

     一つ疑問はgoさん、本当に宅建に合格してるんでしょうか?
    日本語もまともに理解できないのに?
     あなたはカキコしなくてもいいよと言っておいたでしょ?

    しかし、371さんよりもまともな回答には感謝です。

     仕事中のはずなのにタイムリーに対応していただき感謝です。
    よっぽど暇なんでしょうが、会社が潰れないことを願ってますよ。

  72. 374 774

    >>363
    そういうのザラだよね。
    他のHMが建てたくないような地盤の緩いとこ安く買占めて売ってるよね。
    飯田系はお得意みたいだね。

  73. 375 go

    暇だ。

    エンジェル君がかわいいから、タイムリーにレス入れるよ。

    私は再開発が本業なのでね。だから今暇なの。会社残念ながらつぶれません。くやしい??

    この業界、卓見あまり必要がないのね。残念ながら・・エンジェルねあなた

    重説読む為だけ、呼ばれたりするのね。

    あ~あ~気もい。僕みたいに悪口入れないでね。エンジェル天使なのだから。

  74. 376 通りすがりの入居済み住民さん

    やっぱり宅建の資格は無いんですね、でしょうねぇ。

    書き込みの内容からは品位の欠片も感じられませんからね。

    あなたのような方が仲介業者の肩を持つことでマイホームを
    夢見る人たちが少しでも賢くなれることを願ってます。

     地上げなんかで稼いでいた方なら3000万から4000万程度の物件仲介で
    手数料100万程度貰う仕事なんて鼻で笑っちゃいますよね。
    しかし、庶民には少なくは無い金額ですよ。

    もっと悪態ついてくれると楽しかったんですが、暇つぶしで
    寄っただけの方のようですからこの辺でお開きに。

     これから購入を考えている方たちの一助にでもなれればgoさんも
    本望でしょう。貧乏人相手の仲介屋さんじゃないんですから本音で
    言えますからね。

     『バブルよ再び!!!』ですよねぇ(笑)

  75. 377 匿名さん

    >この位教えてほしいですね、これからの購入者には有益な情報にも
    >なると思いますけど。
    プロが何の報酬もなく、そんな生意気な聞き方で企業秘密をバラすはずがない。
    あ、回答にはなってないが一人いたか。いい友達ができて良かったじゃん。

  76. 378 go

    大体、マイホームが夢のような事言っているから駄目なんだよ。

    ホンと友達できてよかった。

    ほんとお子様だよ。

    企業秘密???ある訳無いだろ。庶民が出来る事は、売主と直接交渉

    ニーとだな。気もい

  77. 379 通りすがりの入居済み住民さん

    >377さん

     あなたのような無知な人の為に聞いただけだよ、嫌味と冗談交じりにね。
    goさんもまともには答えてないのが判んないの?

    >プロが何の報酬もなく、そんな生意気な聞き方で企業秘密をバラすはずがない。

    宅建を所持して普通に働いている友人がいれば誰でも入手可能な情報でしょ?
    企業秘密ってのはその企業独自のものであって不動産関係の人間なら誰でも
    知ってるような情報には当てはまらない。


     どっちも友達にはなりたくないがgoさんの方が面白そうだね、377さんは
    あまりに馬鹿っぽいよ。(goさんには丁寧にお断りされそうですが)

    マジにニートか住所不定でしょ?深夜のマン喫から投稿ですか?悲しいねぇ。

  78. 380 匿名さん

    >『バブルよ再び!!!』ですよねぇ(笑)

    これが言いたかったんだね。

  79. 381 匿名さん

    379は女だな。
    女独特の性格が出ている。

  80. 382 通りすがりの入居済み住民さん

    380さん≒377さん? 

    現状、225先物と株で生活している私にも当てはまるんですよねぇ、
    『バブルよ再び!!!』は(笑)

     バブル当時の大きな地上げを下っ端でも経験した方にとって
    『4000万の家なんてキャッシュで買えよ!』20年近く前はそう言えたのでしょう。

    人間、一度覚えた蜜の味はそうそう忘れられないもの、
    『マイホームが夢のような事言っているから駄目』というgoさんの台詞にも
    その時からの感情を引きずってるものがあるのでしょう。

    現状とのギャップにも本人は気がついているはずだから余計に哀れ。
    よくある話で『昔は俺も悪だった』とチンケなおじさんがのたまう様です。

    『バブルよ再び!!!』は一連の流れでの揶揄であり、この為の伏線を引いた
    訳ではありません。(自分にも当てはまるところが悔しいですがねぇ。)

  81. 383 通りすがりの入居済み住民さん

    381さん

     残念ながら外れ!!!
    あなたの数少ない女性経験で判断してはいけません。(童貞?)

     私は男です(笑)

  82. 384 go

    勘弁してくれよ。エンジェルよ

    早く寝ろよ。タイムリーレス入れないといけないではないか?

    お前が男だろうが女だろうかどうでも良いよ。

    ちゃんと8時半におきて、9時までに朝ごはん食べろよ。

    俺がおきるのは、12時ごろだからな。

    それまでレスするな、良いな。

  83. 385 通りすがりの入居済み住民さん

    goさん

     別にタイムリーレスは義務じゃないし・・・。

    それにどうせ自分の都合で起きていただけでしょ?

    それを世間一般では『恩着せがましい』とも言いますよ。

    別にレスはいらないよ、当分ここには来ないと思うし。

    短気で間抜けな仲介屋さんの存在を利用しただけです。


     それにしても住むところも無いニート君からのカキコ
    にはビックリ。
    望みを捨てるなニート君!確実なことは強く思うだけじゃなく
    働くということですよ。
     ・・・・・、状況は変わらないよなぁ、多分。

  84. 386 go

    エンジェル君。

    君は馬鹿丸出しだよ。

    君が・・・

  85. 387 通りすがりの入居済み住民さん

    起きてたの?goさん

     まともに文章を組み立ての説明も無く、『君は馬鹿丸出しだよ。』
    この言葉、そっくりあなたにお返しいたします。

    私はあなたのような人種がどのように話したら、また対応したら
    切れるだろうというのを考慮して書き込みをしております。

    >366
    >わたしは、売主と買主を繋ぐだけの重説を読み、ローンを通すだけだ。
    >ローンを通すだけでも感謝せよ。
    >クレームは売主に直接言え。

     古い考えですねぇ、時代は変化しているんですよ。
    だからいつまでも過去の良き時代にしがみ付いて妄想を追い求めて
    いるのでしょう。時代を読めず、対応していないからあなたのお仕事は
    暇なんでしょ???

     バブル待望論、悪くは無いけど再来した時にあなたが今の時代に対応
    出来るのかどうか?知りたいですが、結果は多分・・・でしょうねぇ。

     
    この後にgoさんから3行程度の意味不明の投稿が最後となるでしょう。

    返信もする気になりません、意味不明の方を相手にするのも疲れますから。

  86. 388 匿名さん

    一建設の物件に住んでいる知り合いが4人います。
    みんな揃って、工事が雑で、修正に何度もこさせているみたいですね。
    素人でも手抜きって分かる箇所が沢山あるみたい。

    安くても当たりはあるし、高くてもはずれはあると思いますが、
    一建設の場合は、当たる率がかなり低そうですね。。。

  87. 389 匿名さん

    一建設の問題点を読みたいのに夫婦喧嘩ばりのコメントばかり。
    痴話喧嘩は他所でスレ立てしてやって欲しいです。

  88. 390 go

    悪い遅くなった。

    エンジェル君

    君は馬鹿丸出しだね。


    ごめん、又だかける。

    君がいるから僕もいるね。

    それとも先物225のヤフーの掲示板にもいるの??

    ID用意しないとね。

    再開発の仕事はね、一つ終われば、10年は大丈夫よ。
    ちなみに、3/31に組合解散に入ったから、暇だから何処かにいれば、探すよ。

  89. 391 360

    通りすがりの入居済み住民さんへ

    >1棟を800万円程度で建てるんですから熟練の大工を常に使うということ自体に
    >無理があると思いませんか?

    だから問題が多いんでしょう??
    だから勧めないんですよね??

    >仲介者はアフターケアーも含めて手数料を購入者からいただくんですから
    >出来る限り責任を持ってほしいです。
    責任を持てないような物だから勧めてないんですよね?


    >マジで購入者の立場に立って対応してもらいたいんですが
    そう思っているからから正直に話してるんですよね?
    責任取れないようなものでもそれでも購入するっていう方だってたくさんいますよ。
    「自分の買う物件は外れじゃない」「安くてラッキーなんだ」と思い込んで変わらないひともいます。

    >『こちらの一建設はあちこちの現場で手抜き工事等が多発し、問題山積の
    >物件が多いです。大工のレベルも最低で私なら絶対に購入いたしませんが
    >それでも購入いたしますか?』
    このグループの耐震偽装の件も含めてそれほどの話ししてます。
    しかし、「それでも安く買えるんだからその分は補修費でもいいと」言う勘違いが何度お話ししても理解されないお客様だっているんです。
    そこまで言っても買う方も1人のお客様ですよ。仲介としては仕事するでしょう。
    あなたのように20年住めればいいと割り切っている方なら何を言われても購入するでしょう?
    それを売らないのはそれこそ傲慢であり、お客様の事を考えてないんではないでしょうか?
    相手の立場にたってもそれを受け入れられる方と逆に迷惑と感じる方といるんです。

    最後に、
    私は飯田系は仲介はしていません。
    しかし友達や知り合いから相談されれば同じこと言ってます。
    それでも買ってる人もいます。
    それが現実ですよ。

  90. 392 通りすがりの入居済み住民さん

    もうカキコするつもりは無かったんですが、391さんは誰???

    360と名乗ってるということは354の投稿者である
    地元不動産屋さんですよねぇ?そうなると黙ってられません。

     大きな矛盾があるんですよ。

    354では
    >お勧めはしないけれどどうしてもって言うのなら仲介はしますが
    >責任は取れません。みたいな感じです。
    >購入後のクレーム処理などはしたくありませんからね。
    >やはり信頼のおける会社の物件を勧めますよ。


    391では
    >最後に、
    >私は飯田系は仲介はしていません。
    >しかし友達や知り合いから相談されれば同じこと言ってます。
    >それでも買ってる人もいます。それが現実ですよ。

     私は354で飯田系の物件に大きなリスクがあるのを承知で、仲介料欲しさに
    仲介するなら売主を非難することは出来ないと言ったつもりですよ。
    買主から見れば、50歩100歩、同じ穴の狢、目くそ鼻くそって感じです。

     その後には飯田系を仲介していないと言うなら文句は無いとも
    言っている筈です。
    あなたが354や360の投稿者ではないなら私はあなたをけなしたつもりはありません。


    >>『こちらの一建設はあちこちの現場で手抜き工事等が多発し、問題山積の
    >>物件が多いです。大工のレベルも最低で私なら絶対に購入いたしませんが
    >>それでも購入いたしますか?』
    >このグループの耐震偽装の件も含めてそれほどの話ししてます。

     この言葉をそのまま言って買う奴なんかいないでしょ?
    しっかりとオブラートに包んで話しているはずだし、本心は仲介手数料や
    ご自分の生活が優先のはずです。特別な関係が無い顧客には特にね。

     正義の味方になるのはいいが、あなた以外の仲介屋さんたちはどうか?
    周りを見ればあなたのほうが理解できるはずですがねぇ?
    買主本意の営業をしているか?自分本位の営業か?


     最後に行き着くのは株も同じだけど『自己責任』、簡単に判を押した奴が
    悪いと私も判っているつもりです。

     ただ、悪意のある売主を悪意のある仲介屋が偉そうに非難していたから
    噛み付いただけ。目くそ鼻くそ、だよね。

     これから購入する方たちが少しでも善意だけで取引は完結しないと言う
    ことを知って欲しかったというのが実情。
    (なんか偉そうな書き込みで恐縮してますけど)

     もともと株屋と同じ要素が多い世界なんだから正義感ぶることは無いよ。

     ところであなたは354の地元不動産屋さんなの???

  91. 393 通りすがりの入居済み住民さん

    goさんへ

     ヤフーには投稿したことありません。
    それと本当に通りすがりなので他の不動産関係のサイトにも
    お邪魔しておりません。

     最後に、『再開発』にこだわってますが『地上げ屋』さんで
    間違いないんですよねぇ???

     goさんがまた暗躍できるバブリーな時代が来ることを
    私も望んでおります。

                    お元気で

  92. 394 匿名さん

    子供じゃないんだから、感情的になって口喧嘩みたいなコメントやめろ。馬鹿かよ。ちゃんと一建設の話しを冷静にしろよ。今まで通りの流れに戻ろうよ。こっちはレベルの低いコメント見たくはないんだから。

  93. 395 匿名さん

    ヒステリー起こしてる人の意見は点数低いですね。キーキーと読んでて見苦しい。
    あの人いつもこんな感じで人と接してるのかしら。

  94. 396 通りすがりの入居済み住民さん

    394さんへ

     一建設の話なら流れに変わりは無いよ。
    常に同じ方向に流れている、3年前も2年前も1年前もね。
    お金があるなら買わないほうが賢明と言う事。

    学習効果が無いのか、自分が不幸だから他人の不幸が
    よほど嬉しいのか判らないが馬鹿に馬鹿と言われたくは無い。

     スレを遡って行けばあなたを満足させる不幸話は満載のはず。
    それが楽しいんだろ?情け無い奴。

  95. 397 go

    すごい想像力だね。

    馬鹿丸出し。

    もう書くなよ。

    俺の仕事も減るから。もっと、暇にしてくれよ。

    タイムリーにレス入れないと、ほら、やばいじゃん。

    ピコピコしてろよ。

  96. 398 go

    ちょっと待てよ。

    お前は誰だ?

    エンジェルちゃんは俺のオムツだ。

  97. 399 go

    そうか、バトンタッチだ。

    エンジェルちゃんをアゲルヨ

    さびシンボーピコピコちゃんだから、大切に暖めてあげて

    では、宜しく

  98. 400 匿名さん

    馬鹿健在

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸