注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか 【その3】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか 【その3】 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-14 13:48:25

城南建設の家はどうですか【その2】の続きはこちらでしましょう。

城南建設の家はどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/12686/

[スレ作成日時]2006-01-19 00:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南建設の家はどうですか 【その3】 

  1. 1101 心配です。

    1099さん。ありがとうございます。自分で色々調べて納得してきたいです。

  2. 1102 購入勉強中

    なるほど勉強は大事ですね!
    他のハウスメーカー・工務店、勉強してみます。

  3. 1103 物件比較中さん

    私は結局城南はやめました。

    ただ、その理由は大部分の方の批判の通りで「営業」の態度や勝手に作られたストーリー(笑)、しつこさで、です。

    躯体自体はいいと思いますし、私は今は他の建築条件付きで進めていますが、城南の設備面には惹かれるものがあるのも事実です。

    ほんと、営業レベルを上げればいい会社だし、実績も上がると思うんですけどね…

    その時の担当の名刺の裏にある趣味が「ゲーム」って…(苦笑)
    30代後半くらいだと思うんですけどねぇ…

  4. 1104 検討中

    問い合わせしただけで、いきなり土地代100万円引きますと言われました。あと、建築条件付ですが、とにかくまず土地契約をしてくれというような言い方で、建物の説明はまったくありません。みなさんそうでしたか?

  5. 1105 匿名さん

    建物の詳しい説明なくして、土地の契約をって言われても困っちゃいますね。

    詳しく建物の勉強をした方が後々の為と思います。
    ただし勉強すればするほど建物については嫌になるかもしれません。

    自分の場合は土地から探してお付き合いはしましたが、
    建物の説明をヒアリングした時に、説明を聞いてやめました。

    なぜならここ以外の建物を知っていたからです。
    要は比較してって事ですね。

    しかし建物の説明が少なく土地の契約は荒っぽいです。

  6. 1106 匿名さん

    今後、勢いで売る営業は淘汰されるのは間違いないが、
    勉強なく勢いで購入する人がいる限りそんな営業の淘汰のスピードが遅くなるのも現実だろう。

    土地から販売する建築条件付きの住宅販売は建物に期待はできないのは昔からあるだが、
    土地を持っていない一時取得者にはもっとより良い建物を供給すべきだと思う。

    企業構造的には不動産業者が建築部門も請け負ってる利益構造に問題があると思う。

  7. 1107 買いたいけど買えない人

    良い建物って何をよくすればいいのかねぇ。価格?いくらだとよいのでしょうか?デザイン?仕様?なにが良くて、なにが悪いか解りません。みなさんはなにを求めていますか?教えてください!宜しくお願いします。

  8. 1108 匿名さん

    >企業構造的には不動産業者が建築部門も請け負ってる利益構造に問題があると思う。

    そうは言っても不動産屋から家を購入する方が圧倒的に多いのですよ。
    建物にマニアックなこだわりなく、頭金10万円で土地付建物を求める方もね。

    不動産業者が建築部門を持つのも必然だと思いますよ。

  9. 1109 匿名さん

    不動産業から見れば、建物の利益の旨味も受けられるから不動産業者が建築業にも手を出す。

    ハウスメーカーや工務店などの建築業者でも不動産業に手を出さず建築業を専担としている建築に対し堅実で真摯な業者は、
    技術の研究もしてるし仕様も良い。


    建物にこだわりを持つ人はそういう業者で建てるといいと思う。

    土地も一緒に考える人は、不動産業者が建築業もおこなうような業者(条件付き業者や建売業者)
    で建てる人もいるのは現実だし、建物ももっと良い建物で建てたいなと思ってる人が多いのも現実でしょうね。

  10. 1110 通りすがり

    1107さん
    何が良くて何が悪いかわからない時は他のメーカーと比較すればわかりますよ。
    1住宅性能表示10項目
    2構造部材
    3建材・設備
    4イニシャルコストやメンテナンスコスト面
    5外観のデザイン
    比較するものはたくさんあります。

    大事なのはメーカーの仕様と性能を見極める事でしょう。


    ちなみに営業が契約を迫る理由は、購入希望者がそうした建物への理解度を高めると、契約しなくなるからです。

    契約後に満足しなければ、後で仕様変更する人はいても、契約を解約する人は少ないからですから。

  11. 1111 購入検討中さん

    ハウスメーカーや工務店などの建築業者でも不動産業に手を出さず建築業を専担としている建築に対し堅実で真摯な業者は、
    技術の研究もしてるし仕様も良い。

    大きな勘違い

    総合住宅展示場の来場者は減少の一途
    反面、若い1次取得者層をターゲットにして、戸建て住宅の需要が伸び悩むなか急成長を遂げている住宅会社が「パワービルダー」と呼ばれ、大手住宅メーカーと並ぶかそれ以上に販売戸数を供給しているパワービルダーもあるという。
    大手住宅メーカーのシェアをパワービルダーが食い、売上げが大幅にダウンしたメーカーも。こんなに簡単にシェアを食われるということは住宅メーカーの技術や研究も推して知るべし。

    城南建設の年間施工棟数は3千棟に迫るらしい。
    施工実績も比較対象に加えた方がいいのでは。

  12. 1112 関係者さん

    ↑大きな勘違い
    施工実績は不動産業における開発による土地売買とのセットの建築請負の賜物

    建物が気に入って買った客より土地を気に入って買おうとしたら建物がついてきたが現状

    契約をせかす営業は、不動産売買でも土地の売りを第一に自社の建築を斡旋が目的であって、最初は土地ありき

    その為に営業が頑張ってるんじゃないのかな

  13. 1113 入居済み住民さん

    ウチに場合、まず土地が有って城南建設が付いてきました。
    気に入った土地が建築条件付きでそこで始めて城南建設を知った次第です(笑)
    ここの板を読んで当初はかなりビビリましたが、結果としては可もなく不可もなくっていう所です。
    もちろん住んで何年かしないと真価は分からないのかもしれませんけどね。
    普通の人は一生に一度ですよね。他のHMと正確には比べられないでしょう。

  14. 1114 販売関係者さん

    どのような理由であれ実績を伸ばしているのは事実

    机上の空論よりも実地が大切

    病院を選ぶには手術数の多い病院を選ぶでしょう

  15. 1115 業者関係者

    建築請負棟数は、開発と営業の効果

    土地の販売から起点に建築請負が、フローチャート

    建築業で、専門に建築技術革新してる業者に対し失礼だろ

  16. 1116 匿名さん

    感情論に訴えるな!

  17. 1117 もうすぐ入居

    我が家は新築一戸建てで今月中に引渡しになります。
    数年前に城南建設には現在住んでいるマンションを購入するときに、物件を見にいった事がありましたが、強引なやり方にブチ切れてその時は城南で買うのはやめました。
    去年親族が城南で新築一戸建てを購入し、良い営業さんということで紹介してもらい現在に至りますが、数年前とは会社内の体制も変わっているというのもあると思いますが、とてもよくしてもらい満足しています。
    営業の手法には、やはり強引な部分もありましたが、私も営業職を15年ほどやっていますので、軽くいなしながら物件探しなどをしてもらいました。
    期間にして約6ヵ月。
    最初のうちは、色々見に行って「コレ!」という物件に案内されたときも、あっさりダメだしされてカナリ困ってました(^.^)
    途中で会社の上司に何度も電話をしてアドバイスされてましたが、手に負えないと思ったのか、次回からは2人で担当という事になりましたが、半年間は満足できる物件がなく色々探してもらいました。
    向こうもかなりやりずらかったと思いますが、満足できる立地に家を新築で購入する事が出来たので、私の評価は◎ですね。
    価格については、その人の満足度によって高いと感じるかオトクと感じるかは違うと思いますが、私は得をしたと感じています。
    物件探しをしている途中で建物の価格の改定があって、契約時には200万程最初に聞いた金額より高くなっていましたが、無理を言って旧価格にしてもらったり、3面しか標準でフェンスが付かないのに、残りの1面も無料でつけてもらったりと、最終的な支払価格はかなり得をしたと思っています。
    総合的に満足できるかどうかは、営業さん次第というところもありますが、建築中などはマメに見に行って、気になるところは現場監督さんに直接言えば、料金が発生しないようにやってくれたりするので、コミュニケーションをよくとるといいと思います。

  18. 1118 購入勉強中

    城南建設さん
    建築現場を見てて、いつも思う事があります。

    屋根工事の開始時期や外壁工事の開始時期、
    その前の工程との期間が空きすぎじゃないでしょうか?

    防水シート状態とはいえ、雨じまいまでの期間が長すぎと感じます。

    現場で積んである屋根材や外壁材が雨ざらしになってましたね。

    工程がみんなそうなんですかね?ちなみに神奈川です。

  19. 1119 匿名さん

    サッシももう少し良いものがついていれば・・・
    2階の窓枠が寒々しく見えます。
    断熱性は低いでしょうね。

  20. 1120 契約済みさん

    現在の仕様は「檜物語」一本ですが、ちょっと前に「檜物語」と「匠の家」というものがあったと思いますが、価格差はどの位あったんですかね?

    「匠の家」の方が若干安いとは思いますが、価格表のようなものってあったんですかね??

  21. 1121 匿名

    匠と檜の価格差はm2関係なく200万だったと思います…
    違ってたらスミマセン!

  22. 1122 匿名さん

    批判ばかりしている人にききます。どこなら価格と建物のバランスがとれていて満足できるのでしょうか?具体的に教えて下さい。

  23. 1123 住まいに詳しい人

    価格と建物のバランスがとれてる・・・

    安価購入坪40万円台→ローコスト全国展開ビルダー・FCチェーン展開ビルダー

    高価購入坪70万円台〜90万円台→大手ハウスメーカー8社

    中間層坪50万円台〜60万円台→工法と仕様レベルの高い良心的な地場工務店

    こだわりたい人は設計事務所で自由設計完全注文住宅

    ちなみに、土地から探す一次取得者が不動産業者の斡旋建築で建てる気持ちはわかるが…、
    はっきり言ってコスト対比建物性能は・・・でしょ。

  24. 1124 匿名さん

    具体的→HMや工務店名等をきちん教えて欲しいです
    他と比べて批判するからには詳しいんじゃないですか?

  25. 1125 横槍


    仮に聞いたらどうするのですか?

    ひやかし?
    他人情報で良いと言われるところで建てる?

    家建てようとしてるなら、土地(保有してるか、購入からか)、家の広さ、予算によってもここがいいと言われるHMも変わるんじゃない?

    絶対的に安く、品質も一番なんてHMあり得る訳がない。

    単なるダダッ子にしかみえないよ。

    情報はくれくればかりでなく、自分でも調べ、提供してみては?

  26. 1126 マンコミュファン

    価格で勝てるのか
    建物で勝てるのか

    土地の販売=建物との紐付き営業おこなう事自体が、建物専売の建築会社に対して失礼だろ

  27. 1127 匿名さん

    失礼だろ・・・さん、また登場だね

    批判をするだけで
    業界にも住まいにも詳しくない人達の自己都合の言い分なんて
    真に受けないほうがいいよ。
    この人達って
    ひょっとしたら奇抜な建物を設計しないと受け入れられない建築家気取りの人種かもね・・・

    城南建設で注文住宅を建てている人達が幸せになれる
    建設的な意見を出し合おうよ!

  28. 1128 通りすがり

    住宅情報館行きましたが、ここの建築、建物性能や仕様・設備に特にストロングポイントはなかったです。
    っていうか不動産業色の強い建設会社なのは拭えないでしょう。
    城南住宅販売は不動産会社なんだから営業は建築知識少ない。

    建設的な意見は今までの過去レスでもあまり見当たりませんね。

  29. 1129 匿名さん

    ↑1127が建設的な意見出してくれるよ!
    1127は業界にも住まいにも詳しい業者さんだからねw

  30. 1130 匿名さん

    通りすがりさん

    城南住宅販売なんて会社は存在しませんよ・・・
    また、過去にはいいレスもたくさんあるように思いますが
    視点が違うのでしょうね。

    不動産を手がけているというだけで
    その会社の建物を批判する住まいに詳しい人って何者なの?

  31. 1131 匿名さん

    「具体的に」と発言したものです。
    私は人の意見で決めるつもりはありません。ただそんなに他と比べて批判をするのなら、批判ばかりする人を満足させられる所ってあるのかな?と思ったからです。どのHM等にも批判ばかりなのか、それとも満足できるところがあるのか...単に知りたかっただけです。
    具体的な答えがないということはどこのHMでも結局満足できない方なのでしょうか?

  32. 1132 匿名さん

    何か最近、会社や人の批判が多くなりましたね。ちょっと残念です。
    家を建てるのは普通の人なら一生に1回の大行事だと思います。
    まじめに家を立てる人の参考になるような意見板にしましょうよ。

  33. 1133 住まいに詳しい人さん

    城南住宅販売は本体に合併されてしまいましたが、
    以前はグループ会社として営業していたのは事実ですね。

    しかし家づくりに対しての姿勢はどうなんでしょうか?

    城南は会社としての営業利益を取る戦略として、
    自社の不動産開発(土地の仕入れ)から入る条件付きの建築請負をツールとしてるのは事実です。

    正直、建築業者と言うよりも不動産業者と色合いが強いです。

    建築請負という家づくりを比較されると、まだまだ建築専業会社に遅れを取ってるのは事実でしょうね。

    不動産業者の色合いが強いうちは正直家づくりには勝てませんよ。

  34. 1134 匿名さん

    建築専門の会社との違いは、営業から建物の説明をどれだけ聞けるだ。
    土地の紹介が第一で建物は二次扱いだと…。
    土地契約を早めにしてくれじゃ…。

    契約の前にどれだけ建物が優れてるか説明するのが大事だ。
    建築会社他社との違いはソコだろう。

    『優れてる他社がどこか』なんて聞いてる○○がいるけど、購入検討者ははっきり言って関心ない。

  35. 1136 匿名さん

    №1133、1134さんへ
    勝手に思い込みで書いているけど、城南建設だって常に変化し続けていることを
    知らずに書いているでしょう。
    客が契約うんぬんの前にきちんと城南建設と話をしていればいい問題だと思いますが、
    実際の客はそうやって一生の買い物をしてきているのではないのですか?
    私は、城南建設は可もなく不可もなく、でも信頼できるハウスメーカーの一つだと思います。
    奇抜な外観はないが納得できる家を建ててくれるメーカーだと思います。
    客は営業を選べます。
    嫌な営業なら営業を変えれば良い。
    そのハウスメーカーの建物が良ければ、信頼できる営業に変更してもらえば良い。
    要は客のレベルだと思う。
    私は、木造軸組みの中で城南建設を選んだけど満足してます。

  36. 1137 匿名さん

    1133は住まいに詳しくないよ〜

  37. 1138 通りすがりさん

    営業からの具体的な建築の話が少ないメーカーだねw
    一度、情報館に行ったけど確かに営業からは建築の話は出ず土地の話ばかり。
    うちの建物はここがスゴイよって話をしてもいいんだろうけどねw

  38. 1139 城南で建てます

    私の場合は情報館で、営業さんが建物、工法の話しを詳しくしてくれましたよ。
    但し、特段ズバ抜けた光るものはなかったけどね。至って普通。
    決してけなしている訳ではない。この"普通"をしっかりやってくれれば良いのである。実施は営業ではなく、設計士、大工、現場監督たちであり、いかにレベル高い人に巡り会えるか。自分でも現場をしっかり見るべき。

    1138さんの場合、情報館に何しに行ったんですかね?建物自体の話しを聞いたんですかねぇ?
    聞いても全く話ししない営業なんていないでしょ。本当に聞いても話しできない営業なら、その営業がダメだね。話しできるやつ呼んでもらえばいいのに。

    また、城南は営業利益あげるために建築条件付きをツールにしてると書いてる人いましたが、別にいいんじゃないの?
    嫌なら買わなきゃいいんだし。大手HMだってよくやってるよ。

  39. 1140 匿名さん

    №1139さんへ
    私もそう思います。
    客が真剣に話をしに行っていないから、それだけの話にならないだけではないのでしょうか?
    確かに城南建設は奇抜な家は作っていないけれど、殿様が住むお城がほしいわけではなく
    普通の自分の城を作りたいだけなので、私は城南建設は自分の身の丈に合ったハウスメーカーだ
    と思います。
    建築中の家を見ると立派に見えるのは自分だけでしょうか?

  40. 1142 城南で建てます

    1140さん、1139です。

    自分で探して、自分で納得したなら誰からも文句言われる筋合いありません。自信持ちましょう。

    ここでいろいろ批判している人たちには、そこまで自信持って言えるなら、ここでコンサルやれば?と言いたい。

    批判じゃなく、アドバイスならいいけど、契約した人たちを不安に落としいれようとしてるような表現多いしね。

    私は批判的な意見は全然気になりません。ただ、城南に対して一つ気になるのは、宣伝費使いすぎじゃない?ってとこ。景気良い時はいいけど、建設業界は浮き沈み激しいしね。

    城南よりいい家建てるHMもいっぱいあります。でも個人ごとにどのレベルで満足できるかだし、予算とのバランスもあります。要は価値観。価値観違う人と話していても前向きな話しできないしね。

    自分で決めたなら信じればよい。(詐欺集団じゃないんだし)

    私自身、もう少し城南に注文つけたいところありますが、まあいいかなって感じです。

    大手HMと比べて確かに見た目パッとしないところありますが、十分立派な家ができますよ。
    人に自慢したくて家建てる訳じゃないし、私は満足できると思ってます。

  41. 1143 通りすがり

    結局、建物にこだわり持って建築したいなら、
    普通の建物で満足して建てるんじゃなくて、
    自分の気に入ったハウスメーカーや工務店で建てるべきでしょう。

    建築検討してる人はより良い建物を建築したいと思ってる人が多いから、
    建物にストロングポイントない建築は回避するでしょうけどね。

  42. 1144 匿名さん

    >普通の建物で満足して建てるんじゃなくて、
    >自分の気に入ったハウスメーカーや工務店で建てるべきでしょう。
    意味わかんね〜
    普通の家で満足しちゃいけないのかよ

    しつこい「通りすがり」
    もう出てくるな!

  43. 1145 城南で建てます

    1143さん

    そうか!普通の建物で満足しちゃあいけなかったんだ(法律で決まってたのかな?)………そうかそうかふむふむ。
    いやぁー大失敗だったわ。
    あーあ、契約する前にこのカキコミ見れてたらなあ………あー残念、後悔、後悔、一生の後悔だよー。
    より良い建物ねえ、そりゃ人に見栄張れる家がいいしなあ。
    1143さんはきっとすごい家を作ったんだろうなぁ。3億くらいかけたんだろうなぁ。いやぁー立派だ。パチパチパチ


    1144さん
    相手にしなきゃいいんですよ。
    こういう輩は反応するから調子に乗る。(といいつつ私も反応してみましたが)

  44. 1146 匿名さん

    今持っている家を売却して
    新しい場所に住み替えをしようと思っています。

    売却されるのを待ちながら
    新しい場所に家を建てることができる
    (売れなかったら城南が買い取ってくれるという売却補償)
    ということに魅力を感じているのですが
    同じように住み替えで城南さんにお世話になった方いませんでしょうか?

  45. 1147 入居済み住民さん

    >1146

    私は先日新築一戸建てに入居しましたが、前に住んでいたマンションの売却も全部城南さんにお願いしました。

    幸いにも予定していた価格よりも、高い金額で売却する事ができて満足しています。

    私を担当した営業さんは、売却するときの広告を出す時期(タイミング)を考えながらやっていました。

    とってもいい営業さんでした!

  46. 1148 匿名さん

    >1147さん

    予定額よりも高く売れたなんて、よかったですね。
    ということは、城南さんで買取・・ということにならなかったって事ですね。

    ちなみにどの位の期間で売れましたか?
    差し支えなければ参考までにお聞かせください。

    早く売れてしまっても家が建ってない・・なんてことも有り得ますよね^^;

  47. 1149 周辺住民さん

    >1146さん

    わたしも1147さん同様、マンション売却からすべて城南さんにお願いしたものです。

    その際、営業トークかもしれませんが、「城南が買い取る可能性は500件あったら1件あるかないかです。必ず売却してみせます!」と言う言葉を信じ、第三者の引き取りを願ったものです。
    何人かの内見はありましたが、結局成約には至らなかったところ、営業マンさんの業界ネットワークがあるようで、某上場デベロッパーが買い取ってくれることになりました。当初の希望値とはいきませんでしたが、当時住んでいたマンション(新築購入後7年経過)の売却値の情報もわかっていたので納得できる価額で売却が成立しました。

    わたしの時は、建築後の入居時期等を決めていたので、最終売却タイミングのリミットを設定して、活動してもらいました。

    入居後の事ですが、売却したマンションの販売チラシを何度か目にしましたが、販売価額を見て何気にニンマリしましたw

  48. 1150 マンコミュフォン

    このスレ見たら購入したくなくなるねw

    っていうか業者の書き込み多すぎだろ
    『普通の建物で何が文句あるの』なんて意見は売り手意見丸出し

    建築検討スレの定義逸脱だろ

  49. 1151 匿名さん

    開きなおりと思える業者のコメみたらゲンナリだろw

    建築検討の材料となる建設的コメも少ないしね。

    っていうか建物売りにしてるメーカーじゃないっしょ。

    普通の建物で何が文句あるのかじゃ不動産販売業者の本音じゃねーのw

  50. 1152 匿名さん

    ↑買わなきゃいいじゃん

  51. 1153 匿名さん

    普通の建物をちゃんと建ててくれればそれでOKな人が大半なのでは?

    ウチも城南で建てていますが、建売の完成済みと違ってやろうと思えば建築の行程や作業内容、使われている部材なんかも仕様通りになっているか都度確認出来るんだし、(一般の勤め人にはかなりしんどいので、ウチは実家&ヨメの実家の家族にも協力してもらって、交代で立ち会ってます)それにオプションを抑えれば大手HMよりもかなり安い金額で建てられるしね。ちなみにウチは検討段階で大手の某S.Hや某S.R等数社に見積りをお願いしましたが、仕様の差を考えても金額差はかなりのものでしたよ。確かに標準のサッシ、床材、外壁や屋根材のグレードが低いなとは思いますが・・・1150さんや1151さんみたいに建物に特別なこだわりを持っているような向きならともかく、ウチも含めて建売じゃ不安だけどさりとて大手HMで建てるほどの金額は出したくないor出せない人たちには城南は有力な選択肢になると思いますがね? 長文スマソでした。

  52. 1154 デベにお勤めさん

    上の方のような理由から
    総合展示場よりも街道沿いのパワービルダーの方が盛況ですね。

    批判している方たちは
    もう少し一般ユーザーの動向と
    最近の住宅事情を勉強した方がいいよ。

  53. 1155 匿名さん

    だって城南だよ。皆、分かってやってください。

  54. 1156 契約済みさん

    むきになって反論している
    1150と1151(おそらく同一人物)だが
    建設的コメを出していないのはあなた方
    不動産販売業者の本音とか書いているけど
    あなたたちこそ敵対的利害関係があるように思えますよ

    城南で建てて満足している人も沢山いるようだし
    城南を選ぶうえで注意すること
    いかにして城南建設でいい家を建てるか
    そんな視点でコメントしましょうよ

  55. 1157 匿名さん

    郊外の街道沿いにあっても、反響日に客が来ない事もあるしな〜。
    大手ハウスメーカーの集う展示場と比較して、特別に良いと思わないけど。
    建物も違うしね。

  56. 1158 匿名さん

    郊外で街道沿いにあっても、反響日に客が来ない事もあるしな〜。
    大手ハウスメーカーの集う展示場と比較して、客入りが特別に良いとは思わないけど・・・。
    建物も違うしね。
    サッシ・床材・外壁材・屋根材をもっと良いものをはズバリ本音でしょう。
    もうひとつ付け加えると断熱材と気密施工ですな。
    設備もランク上げると値段がどんどん上がる。
    →ハウスメーカーもどこもそうだよって意見があれば
    →最初のスタート(基本仕様)が違うでしょうと返答します。
    →資金に余裕があるなら他メーカーも回ってみると良いのではないでしょうか。
    営業に契約をせかされてでもったいないです。他社との比較でじっくり検討する事をオススメしますね。

  57. 1159 匿名さん

    建売と城南建設で注文住宅・・では
    どちらが良いと思いますか?

  58. 1160 匿名さん

    ↑土地か間取りかという選択かな? それこそケースバイケースでしょう。
    他人に聞いても参考にはならないと思うけど。

  59. 1161 購入経験者さん

    建て売りの方が良いと思います。
    ちなみに注文住宅ではないですよね。
    間取りがフリープランであって仕様は企画仕様にオプション選択です。

  60. 1162 匿名さん

    No.1161

    理由が書いてないから、意味わかんないですけど。
    具体的に書いて頂けませんか。

  61. 1163 匿名さん

    NO.1162

    確かに城南は注文住宅ではないでしょう。企画にオプションですから。
    No1161さんの言ってる事はあってるでしょう。

    ただし建売でも良い部類の建売でなきゃダメです。
    まさか城南は大手ハウスメーカーの建売に勝てるとは思ってないでしょうね?

  62. 1164 匿名さん

    NO.1162

    何から何まで自由に設計したい場合は他のHM、工務店などで
    建てた方が良いかもしれませんね。

    この点においては、各施主がどこまで自由に建てたいか、
    又、予算内でおさまるのか、などよっても変わってくると思います。
    まあ、どこまで自由にできるか最初に確認した方が良いでしょうね。

    城南の肩を持つわけではありませんが、家の構造、住み心地など
    悪い情報が書き込まれていないので住むのに十分な家が建てる事が
    できる思いますが。

  63. 1165 匿名さん

    こと建物だけでは、最近は建売もいいものが出て
    ます。
    建売業者でも上場企業建売業者の高級仕様ははっきり言って城南より良いところも出てるんじゃないですか。
    ただし上場企業以外の建売業者は仕入れの戦略や企業体力により弱体化の傾向があるので要注意です。 
    上場している大手ハウスメーカーの建売は、それこそ城南より上です。

    こと建物だけでは最近伸ばしてるローコスト注文建築業者にパイを食われないようにしたいですね〜。

  64. 1166 匿名さん

    中畑と島崎の広告宣伝費の費用対効果はないと思うが・・・
    経営の肝いりなのかな?

  65. 1167 入居済み住民さん

    城南で建てて不満あってケチつけてるんならいいけど、そうじゃないなら城南で建てて満足してる者から見たら不愉快な板だな〜。

    (こんなこと書くと、また面白がって、評論家気取りの輩が出てくるんだろけどw)

  66. 1168 入居済み住民さん

    検討して辞めた者です。

    良い事も悪い事も書いてあると、検討する側の立場にとっては非常に参考になると思います。

    ケナされてるやケチつけられてると感じる考えは業者視点の意見でしょうね。

    実際に購入した人や検討している側はもっと冷静です。

    良い事ばかり言う営業は信用できませんからね。

    みんな思ってる事だと思います。

  67. 1169 入居済み住民さん

    1168

    だから建ててないんだろうw

    建てないで何がわかるw

    評論家さんヨ〜。

    (と、釣られてみるw)

  68. 1170 物件比較中さん

    うちも城南で土地を買い建設を進められました。HMの展示場を見に行っていたので、(半年以上前から)物足りなかったので、お断りいたしました。
    あと耐震等級が1.5か6と言われたのでそれも気になりました。1.5・6でも問題ないんでしょうけど。
    あとは人の好みですよね。

  69. 1171 匿名さん

    耐震等級って1,2,3の三段階しか無いのじゃない?

  70. 1172 物件比較中さん

    1171さんへ

    わかりません。向こうの設計の人にそういわれただけです。

  71. 1173 入居済み住民さん

    いいこと書けば業者扱いか・・・

    だけど、実際に建ててみると
    城南ってこんなにいい家を建ててるんだって
    感動するよ。
    値段以上の価値があると思う。

    土地については営業が懸命に探してくれるし
    ローンも頑張ってくれます。
    建物は設計の先生の提案がすばらしい。
    また社内の設計チェックは厳しいらしい。
    インテリアの女性の提案もセンスある。
    現場監督や社内検査の担当も頼もしい。
    あと、
    会社の方針として
    絶対に法令順守だとか。
    些細な違反ならと誤魔化すHMもあるそうですが
    民法の対応なども会社として安心できます。

    わたしは
    建物もいいし会社としても素晴らしいと思いましたよ。

  72. 1174 購入検討中さん

    私の担当の営業さんは、とてもよい人ですよ〜

  73. 1175 匿名さん

    なんだか一般人、業界人、そして城南社員が入り混じってて、わからない掲示板になりましたね。

  74. 1176 購入検討中さん

    実際に住んでいる人の意見が聞きたいな〜

  75. 1177 入居済み住民さん

    1173だよ
    あのさ〜
    実際に住んでる人がコメしてるんだけど・・・・
    結局いい事書くと業者扱いだよね。
    批判してる評論家さんたちおかしいよ・・・

  76. 1179 入居済み住民さん

    引き渡しから一年経ちました。建物についても会社、担当の方々の対応にも満足しています。
    建築時も結構無理を聞いてもらえて結果的には安価だったかもしれないです。同じものを他の業者で建てて比べているわけでもないですから一概に言えませんが、物件には満足してます。先に書かれていた法令順守の姿勢もよいと思いますよ。 うちの場合もそのつど行政に問い合わせてくれたりしてました。 最後に渡された着工から施工中のアルバムを渡されて手抜きの有無も確認できます。

  77. 1180 入居済み住民さん

    城南で建てて住み始めました。
    今のところなんの問題も無く満足してます。
    (間取りで失敗したかぁ、、とかいうの有りますが)

    他のHMで建てた経験無いですし
    掛かった費用と周りの相場建てられた家の質感を考えると
    こんなものかなと思っています。
    可もなく不可もなくといった所でしょうか。

    個別トラブルはどこのHMでもあるでしょうし
    費用を掛ければ良い物が出来るのは当たり前で
    そこのコストパフォーマンスがどうかという話しの
    出来る人はいないのじゃないかな。
    それこそ城南建設の内部の人が出来るかも。(笑)

  78. 1181 入居済み住民さん

    城南で建築。入居半年。

    外構は、城南ではなく地域の外構屋へ。

    営業、設計士、インテリアコーディネータ・・・不満なし。
    (資材や素材については、こちらが指定したもの全て現物を取り寄せて、そのメリット、デメリット含め説明あり、また、疑問や要求についても間をおかず丁寧に回答してくれた。)

    監督、棟梁・・・不満なし。
    (監督から帰省したのでとお土産もらったw・・・棟梁からはお菓子や飲み物、野菜や果物までもらったw・・・物につられて評価してるわけじゃないよw)

    入居後、建て付けのクローゼットドアの不具合等生じたが、即対応。

    毎月、送られてくる「城南友の会」のエッセを女房は楽しみにしてるようw。


    ちなみに城南建設は、IPOを計画中のため、コンプライアンスや営業マン含めた従業員の指導は徹底されてるよう。
    TVやラジオCMは、IPOを見据えたイメージアップもある模様。

    いまの住まいに不満はなし。

    以上、感想ですw。

  79. 1182 周辺住民さん

    IPOいうてもJASDAQでしょ?

  80. 1183 アベ

    城南レベルじゃ上場してもどうかな。
    地合悪すぎて延期だろ。

  81. 1184 購入検討中さん

    入居済み住民さんのお話を聞けてよかったです。
    現在担当の営業の人と話す限りでは
    ネットでよく言われているようなイメージはなく
    とても親身になって相談に載ってくれて良いイメージなんです。

    今はまだ土地を探している段階なので
    建物の詳しい打ち合わせまではいってないのですが
    間取りもある程度決められるし良いかなぁと思っています。

    城南で建てられて
    パントリーやシュークロークがある方がいらっしゃいましたら
    お話聞かせてください。

  82. 1185 匿名さん

    上場、今の経営陣は本当に目指してるのかな?

    上場すると経営にメスは入る。
    利権がなくなる、立場が代わる、あまり経営陣には旨味はないと思うが・・・
    経営陣に愛社精神があれば実現するだろうけど。

    現場の社員の掲示板みると経営陣にそれだけ度量があると思えない。
    部下よりの撒きあげ上司がいる書きコミレス見るとうんざりするし、それが会社のカルチャーなのかな。
    だからこそコンプラに力入れるのだけど、現場は・・・???

  83. 1186 危なかった!

    (1)朝からさんざん連れまわされ、最後に自社保有の土地を見せられる

    (2)その土地を他にも検討している人がいるので早いもの勝ちですよと言われる

    (3)本社にTELしたところ、今決めてくれたら大幅値引き出来ますと言われる

    そんなの即決出来るわけないじゃないか!

    土地を見に行ったのが火曜日で、取りあえず木曜日(城南の定休日が水曜なので)に
    返事をしますということになった。
    OKならば直ぐに契約(それが値引きの条件)しましょうといわれ、
    木曜と金曜は仕事で無理だと言ったら、じゃあ土曜の夜9時から契約しましょうと
    いうことになった。

    水曜日にネットで城南の評判を検索していて、この掲示板に出会えて良かった。
    全く同じ手口が多数あってびっくり。
    もちろんこの時点で契約する気は無くなった。

    そしてカレンダーを見て、またビックリ! 契約予定の土曜日は仏滅じゃないか!!!
    ありえねーよ

    建物はともかく、こんな営業する会社に頼まないで済んでよかった。

  84. 1187 田舎侍

    城南って、過去に会長が書類送検されてる会社でしたよね?

  85. 1188 匿名さん

    天皇が会長の会社

    現場はブロック長や店長中傷の嵐かい

    お食事券が餌撒き

    明日から反響日頑張ってくれや

  86. 1189 匿名さん

    バザール引いてる???

  87. 1190 匿名はん

    城南のいい所。土地の手数料が半分で済む。土地探しならいいと思う。そのあとの建設はきちんとお断りいたしましょう。

  88. 1194 匿名さん

    ガラの悪さはどっちもどっちでしょ。
    社内は営業成績重視のパワハラも多いんだろう。
    長く会社を取り仕切ってる経営トップが、イエスマンをブレーンにすればなかなか社風も変わらないよ。
    じゃなきゃあんな社員の書きこみは出てこないだろう。

  89. 1196 匿名さん

    いいことを言う建ててしまったひとは

    ①城南がいいと信じたい(高い買い物をしてしまった)
    ②社員が建てた

    とうひとが多いんでしょうね。

    お食事券もらって帰りましょう!

  90. 1197 物件物色中

    なんだか話がスレタイの趣旨から脱線してしまっていますね。
    営業の物件案内のやり方が気に入らないのなら、ハッキリと断わるなり自分の出す条件に合う物件だけを案内するように伝えればいいだけの話ですし、自分が本当に気に入った物件なら契約する時間が早いか遅いかなんて問題ではないのでは?
    1186さんが書き込んでいることが事実なら、それは1186さん自身がその物件に対して迷いやふんぎりがつかない部分があったことの裏返しだと思います。嫌なら契約しなければいいだけの事ですし、城南以外にも選択肢はたくさんあるはずですからね。それにもし本当に契約する意思があるならば、契約の日時は十分考慮してもらえるはずですし、それも出来ないような余裕の無い営業or会社なら、今後の事を考えてさっさと見切りをつけたほうが得策ではないでしょうか。不動産購入なんて一般人にとって一生に何度もあることではない大きなイベントなので、後になって後悔したくありませんものね。

    確かに全く問題の無い会社ではないと思いますし、内部事情や営業手法ついて言いたいことがある人もいると思いますが、ここは冷静にスレタイ通りに城南建設の家について意見交換したいですね。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸