注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか 【その3】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか 【その3】 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-14 13:48:25

城南建設の家はどうですか【その2】の続きはこちらでしましょう。

城南建設の家はどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/12686/

[スレ作成日時]2006-01-19 00:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南建設の家はどうですか 【その3】 

  1. 1201 匿名さん
  2. 1202 契約済みさん

    城南建設さん仲介の土地を購入しました。
    建築条件付ではなかったので、他のハウスメーカーで契約いたしましたが、
    見積り金額はおおざっぱでしたね。

    本体工事のほか外構工事1000万円、内装インテリア費用1000万円などなど・・。
    具体的な内容は無く、これで契約を求められても判断のしようがありませんでした。

  3. 1203 匿名

    1202さんへ

    購入はローンを使われますか?
    もしそうならまず外構工事費や内装インテリア費用の名目で大雑把な金額を上乗せして、予算より高めの金額でローン審査を通して、後々設計を進めていくうちに増床やオプション工事などの発生でもしも予算オーバーになった場合に備えるというやり方なのでは?

    それにしても1000万単位での上乗せはあんまり聞いたことがないですね。
    もう他で契約されたとのことですが、城南での見積り時に営業にもっと詳しい説明を求めたとしたら、どんな回答が返ってきたんでしょうね?

  4. 1204 周辺住民さん

    外構1000万、インテリア1000万の見積もりって・・・。

    一体どんな土地なのでしょう。
    私も外構にこだわり費用かけたつもりですが、それでも550万です。土地500坪とかあるのですか?

    すごいなぁ。
    城南はどちらかというと庶民的な物件ばかりだったけどな。

  5. 1205 周辺住民さん

    城南さんは最悪!!
    もともとあるガスを引くのに200万かかるらしくそのため隣人は目の前の庭にガスボンベをたくさん並べてきた!!うちは0円で引いてもらったぞ!!あと城南は片流れ屋根が多い!!そのため近隣は日照の問題が出て困っているんだぞ!!普通の屋根をしてくれないため雨が隣人宅に流れ落ちる。屋根にある雪止めも言わないとしない・・。それに床の音が凄い!!いい迷惑だ!!隣人が城南建設の場合は諦めるしかない・・。最悪・・。

  6. 1206 匿名さん

    ↑それって城南建設というより燐家の問題ですよね。
    斜線制限さえ守れば屋根のデザインは施主の自由だし片流れは流行っていうのもある。
    まあ狭い土地にギリギリに建てざるをえないというのはあるかもしれないけどね。

  7. 1207 契約済みさん

    1202です。

    土地は約100坪だったのですが、ふっかけられたのでしょうかね・・・?

    ローンは組み予定でしたので、ローンを通すための見積書であればOKなのですが、
    他社との比較においてでしたから・・・。

  8. 1208 入居済み住民さん

    1202

    >もともとあるガスを引くのに200万かかるらしくそのため隣人は目の前の庭にガスボンベをたくさん並べてきた!!うちは0円で引いてもらったぞ!!

    都市ガスが引いてないところに施主の要求で都市ガスを引こうとしたんじゃないのかな〜?ガスボンベってことはLPでしょう。だと無料(ガス屋持ち)だよ。

    >あと城南は片流れ屋根が多い!!

    屋根の形状は日照権の規制上から設計士が提案する事が多いよ。でも最終的には施主が決める事。

  9. 1209 匿名はん

    1207さんへ

    城南でそんなでかいのは無理!!!

  10. 1210 匿名さん

    近所に多棟現場があるが屋根形状などの外観デザイン、格好の良い建物とそうでないものの差があるように思う。
    格好が良いものは、デザインのオプションなんですかね?

  11. 1211 入居予定さん

    もうすぐ完成だというのに、こちらから問い合わせするまで営業は全くスケジュールや支払額を連絡して来ない。
    先日催促して、今日やっと決済計算書が届いたけど、目を通してビックリしました。
    頼んでいないハウスデザインセレクション・98万が上乗せされてるし、「これが銀行決済時にお支払い頂く金額です」とか平気で書いてあるし…
    なんか、ここの管理体制信じられないんですけど(怒)

  12. 1212 購入経験者さん

    黙ってれば契約完了から資金決済までうまく話を進められちゃいます。
    ホントはそれまでの過程の中で真摯に客を考えてくれてたり提案をしてくれる営業ならいいのにね。
    残念ながらそんな営業はほとんどいないのが実情でしょう。
    実績重視の営業は客の為に良くないのは事実です。

  13. 1213 購入経験者

    城南建設にだって顧客に丁寧に接している方もいますよ。
    HMの営業だって人間だからうっかりすることだってあるんじゃないでしょうか?
    完成時の案内を忘れたり、決済計算書を間違えたりということだってあるんじゃ
    ないですか?
    私も完成間近になってなかなか連絡が来なくて不安になって営業に電話しましたが、
    こちらの不安を理解してくれて丁寧に今後の予定を教えてくれました。
    ただ私も同じで、決済計算書が間違えていましたけど、……
    ただ資金計画書や今までの申込書を一つ一つ確認してもらい
    訂正してもらったので特に問題にはならなかったです。
    HMと顧客の考え方は同じではないので少しでも不安やずれがあれば
    話していくしかないのではないでしょうか?
    完璧なHMなんかあるのでしょうか?
    城南建設のスレを見ると城南建設に敵意があるようにしか見えないです。
    もう少し城南建設の良いところを探してみませんか?

  14. 1214 入居予定さん

    1211です。1213さんが仰られる様にどのHMでも同様の事が有るかと思います。
    でも家を建てる事なんて一生に何度も経験する事では無いでしょうし、なかなか他のHMさんとの対応を比較できる機会は無いと思うのです。
    自分もクレーマーの様に単純に城南さんを非難するつもりなど毛頭無いし、設計士さんやコーディネーターさん、監督さんにはとても良くして頂いてます。
    単に担当営業さんのスキルの違いなのかも知れませんが、営業の方があちこちで叩かれるのは、それなりに会社の教育や体制に問題が有ると考えざるを得ません。
    1213さんも計算書が間違っていたとの事ですが、少なくとも客先に送付する前にチェック機能を設けるといった内部統制が不足しているのは否めないでしょう。
    これから永いお付き合いになるので、そういった点を改善して頂きたいのが私の真意です。

  15. 1215 購入経験者

    1213です。
    ごもっともです。
    完璧な人間などいないので多少なら仕方がないかなと思っています。
    城南を全否定するスレが多いので、なんでそこまで否定するなと感じています。
    城南の営業も建築部の人も現場の人も良い人でした。
    私はいい家ができたと思っています。

  16. 1216 購入検討者さん

    ココの書き込みはどこがいいのか具体性に欠けると思います。
    やっぱり社員の方の書き込みが多いんでしょうか?

  17. 1217 匿名さん

    そりゃ具体的な質問が無いからでしょう。
    有れば城南で建てて住んでいるので答えられる事は
    答えたいと思うけどね。
    ただ褒めれば社員扱いというのは、、、苦笑。

  18. 1218 入居済み住民さん

    1217さんと同感

    ここでよく言われている「どこがいいの?」「具体的に・・・」というのがありますが、これって答えにくい質問ですよね!

    有名HMと城南とで家を建てて比べている人なんていないんですから・・・

    その家が良いと思うか悪いと思うかは、建てた人が思い描いていたものが実現されているかどうかで、評価が違ってくると思います。

    私は自分が想像していた家よりは良い家が出来たと感じているから、城南で建てたことに不満は感じていません。

    営業・現場共に対応もしっかりしてもらえたし、入居後も呼べばすぐに現場監督さんが来てくれて、細かいところまでアドバイスや意見を言ってくれたりして、とても助かっています。

    家が出来ていく過程を毎週のように見てきましたが、その中でも疑問に思ったことや、こちらからの指摘などにはすぐに対応してもらえたし、私の城南建設に対する評価は高いです。

    書き込みの中に、スケジュールや支払額を完成間近なのに連絡をしてこないというのがありましたが、私からすると信じられません。

    なにが?というと、そんな事は着工前に話をしておく事ではないかと思うからです。

    途中からオプションを追加したりするともその都度確認していくのが普通だと思ってます。

    ここで不満をいっている人のほとんどは、自分の確認ミスや確認漏れで対応が遅れている事も多いのでは?っと感じています。

  19. 1219 入居済み住民さん

    一生に何度も買い物できるものではない・・・なんて認識しておきながら、業者任せ。

    普通、OP価格や工事の流れなんて、その都度、見積もりやスケジュール確認するだろうw

    自己資金や借り入れ等の予算確認、自分でやらないか〜。
    うちは自分でも徹底してたけど、営業も予算管理してくれてたよ。
    双方で資金計画持ち合って確認してた。
    だからOPも、ここまでならOKとかNGとかって調整しあってたよw

    これじゃ〜、城南じゃなくて他の大手ハウスメーカーで買い物したって、おんなじことじゃないw

  20. 1220 入居済み住民さん

    暑いです。
    とりあえずは断熱性は???

  21. 1221 匿名

    盆あけから城南建設で着工予定です。

  22. 1223 匿名さん

    う〜ん 残念だが

    書き込みで企業資質がわかる

    建築に深く突っ込んだ書き込みが見られないのも建物を象徴してるなw

    不動産業のDNAまみれかね

  23. 1224 匿名さん

    はい

    この掲示板はおしまい・・・・

    城南を擁護すると投稿禁止だからね

  24. 1225 入居済み住民さん

    土地とセット販売→窓口営業は不動産営業から始まる。

    彼らに建物の説明求めても???→一部は説明できるがその他大勢は説明できない。購入検討者にとって大事なのは契約前に建物の仕様理解してるかだ。
     施主のわだかまりは他のメーカーで建てた方が良かったという後悔。
    自信ある建物建築してればこんな事にはならない。


    施主に対してこの程度で十分だろって姿勢は、建築業者の建築姿勢。

    これでもかって建物建てれればこんな事にはならない。


    そもそもが営業窓口が不動産営業だからだろ 大笑

  25. 1226 購入経験者さん

    結論は不動産業者が建築請負を自社でやってるから。

    建築にポリシーもってやってる建築業者じゃないいしな。。

    建物にポリシー持ってる建築技術や仕様ならもっと深く議論するだろw

  26. 1228 入居済み住民さん

    1225、1226

    何あったのかわかんないけど、そうとう恨みあんだな〜w

    この板、お前等がかき回してんの。

    何回も書かれてんだろ。
    ちった〜学習しろw

  27. 1230 匿名さん

    1225、1226みたいのは放置するのが一番
    不動産が悪なら、建築屋が土地のローン組んでくれよ

    城南の設計士と社内設計はすごいよ
    知識の宝庫だよ
    構造計算も自分の手でちゃんとやってくれるよ・・・
    いい加減な設計事務所のように
    パソコンが自動的にやってくれる計算じゃないんだよ。
    建物にポリシー持ってるよ
    何でも無駄に金かけりゃいいってもんじゃない事教えてくれるよ。
    1225、1226みたいに
    こんなところでクダまいてる奴には太刀打ちできないと思うよ。

  28. 1231 住まいに詳しい人さん

    1230さん

    構造計算きちんとやってくれるのいいっすね〜

    ところで城南は標準で耐震等級いくら確保してくれんの?

    3はO.K?

  29. 1232 関係者さん

    構造計算の手作成、大変ですね〜。
    城南ルールですかね。

    手作成で構造計算しても構造強度が強くなりますか?

    そんなもんじゃないでしょう、構造計算って。

  30. 1233 ご近所さん

    耐震等級、特に求められない知識のない素人客のときは、
    1で処理しているそうです。

  31. 1234 匿名さん

    等級3にこだわる方はそのようなプランにすればいいんじゃない。

    構造計算といってもピアチェックではなく
    壁量計算の事でしょう。
    CADに付属したソフトはサジ加減で結果が変わるっていうし
    理屈もわからずにソフト使っている設計士よりはマシだよね。
    ためしに、打ち合わせ中の設計士に
    目の前でバランス計算やらせてごらん。
    大部分の一級建築士は出来ない・・・・
    だって、一級建築士の試験に木造の計算は出題されないから勉強していない。

    城南の構造基準はいいらしいよ。
    指定検査機関に問い合わせてみたけど高評価していましたよ。

  32. 1235 現役

    >>1220 さん
    高気密高断熱ならRCでやるとかの選択肢は検討されましたか?
    木造在来だからコンクリート住宅のようにはいきません。

  33. 1236 匿名さん

    社有地500万値引きだって〜

  34. 1239 匿名さん

    手計算だと何時間かかるの? 一日で終わる?

  35. 1240 匿名さん

    本気で聞いてるの?

    スジカイ計算なんか1時間で終わるだろう・・・

    N値計算やっても半日かからないよ

  36. 1241 物件比較中さん

    なんですか?
    城南さんは、自社所有の分譲地を
    セール割引販売にしているのですか?
    どこですか?
    秦野の大規模なやつかな?

  37. 1242 匿名さん

    多少体力のあるデベは
    値引き販売で現在の難局を乗り切ろうとしているみたい
    探せば値引き物件ありますよ
    値引くと倒産しちゃうところはダメダメだけど
    ローン控除も延長されるような気配だし
    買い時かも

  38. 1243 ご近所さん

    建売なら飯田ぐるーぷでしょ〜〜〜
    850まんえん値引き〜〜〜

  39. 1244 入居済み住民さん

    城南の家を購入した人に、城南友の会から毎月送られてくる雑誌ESSEが配布中止になりました…。
    環境を考えてのことらしいのですが…。
    ESSEは一冊500円します。
    一年前位にも一度ESSE配布が中止になり、抗議があり再開したのに半年位でまた配布中止になりました。
    毎月楽しみにしていたのにぃ。
    今回も抗議されないのかなぁ…。
    入居されているかた、どう思いますか??

  40. 1245 匿名さん

    >>1244
    そんくらい自分で買えよ

  41. 1246 入居済み住民さん

    ESSE残念ですよね  城南さんのお財布の都合もあるでしょうしね

  42. 1247 匿名さん

    最近、建物施工例で使用してた社有物件の販売が多いな。。。
    大規模分譲物件仕入れ調整、資金繰り上???

  43. 1249 匿名さん

    苦しくなってきたっすね〜
    経費削減?

  44. 1252 matar_fr

    <a href= **1.foutri.com >dusty road direcdish</a> <a href= **2.foutri.com >melia caribe tropical dominican republic</a> <a href= **3.foutri.com >private foundation grant programs in beloit</a> <a href= **4.foutri.com >hwy 66</a> <a href= **5.foutri.com >antiquew. h. plummer</a>
    <a href= **4.6stuks.com >how the stono rebellion was started..</a> <a href= **3.6stuks.com >metabolic rate</a> <a href= **5.6stuks.com >idaho jails</a> <a href= **2.6stuks.com >maury show tickets</a> <a href= **1.6stuks.com >atlas pizza weymouth ma</a>

  45. 1253 匿名さん

    先週の日曜に売地を見て(仮換地)きて気に入りここに決めるとなったのですが今週の金曜に契約で
    そのときにローンの打診をするのでさまざまな書類を持参するようにとのこと、まだ勉強不足で
    不安だらけだけど土地はきにいっているのですがみなさんのかきこみをみると本当に城南さんで大丈夫なのか不安になってきました。契約までも時間が短すぎるきがするのですが一般的に購入までってどのようなながれなんですか?やはり素人だと思われて操られているのでしょうか?

  46. 1254 匿名さん

    建築条件付の土地契約をするのですよね?

    建築請負契約は建物の打ち合わせなどをしてから

    もっと先になるはずですよ。

    請負契約がなされなければ白紙解約です。

  47. 1255 入居済み住民さん

    1253さん
    土地建物を購入されるのは初めてですか?
    建築条件付き土地の売買契約とはいっても土地契約後には建築請負契約が待ってます。

    理想は土地契約前に建築も良く吟味する事です。
    自分の希望する建物が建てられるかの検討です。

    まあ初めての経験だとわからない事だらけで厳しいでしょうが。

    オプションだらけやこんなはずではなかったとギャップもつ人は事前の調査不足や知らなかったって事が多いですよ。

    じっくり考察をオススメします。

  48. 1256 匿名さん

    1254さん1255さん回答ありがとうございます。
    建築条件はないはずなんですけど城南さんでたてるのが前提ではなしがどんどんすすんでいて・・・。金曜日に50万」もって土地の売主さんと契約すると言われていて、本来もう少しどこの
    HMでたてるか検討したいのですが・・・。こういう場合は土地だけ城南さんでということはできないんでしょうか。なんか本当に勉強ぶそくで恥ずかしいです。

  49. 1257 購入経験者さん

    1256さん
    購入経験上一言。

    まずは、くだんの土地売買が土地の仲介なのか建築条件付き売地なのかがポイント。

    仲介なら、城南の建築は二の次で土地の売買のみで事を進めるのがベスト。
    城南で建てるか他メーカーで建てるかは買主の自由、どこで建てるかの選択権は毅然とした姿勢で望む。

    条件付きなら城南の建物ってどんなもの?から勉強する。イコール土地の契約は建物を勉強し理解するまでペンディング。満足したら契約する。

    後で後悔するケースで一番良くないのは営業の言われるがままで先んじて土地の契約する事。
    土地を契約したが最後、城南で建てるって言いましたよねって営業口上が発生する。

    建物知らないまま契約すると間取り段階や設備建材関係でオプションが多数多額発生する後味悪い展開になるケースもある。=良くあるケース

    営業は『わがまま言わなきゃ予算内でいいもの建ちますよ』、これも営業口上。
    いいもの知っててわがまま言う予算のある客はオプションだらけで高い買物になる。

    まあ悲しいかな営業の契約スピードに押されあまり考える時間も与えないまま契約する客も多いのが事実ですが、
    一生に何度も経験できるわけじゃないから勉強するのも大事です。

    車や家電製品買う時は色々なメーカーみたりするでしょ。
    金額も桁が一桁や二桁違う訳ですから慎重に熟考する事が必要じゃないでしょうか。
    営業は売ったらおしまいで口上はうまいですから、
    落ち着いて考えるのが、不動産購入の秘訣だと思いますよ。

    どこの業界でも契約を急がせる営業は良くありませんからね。

  50. 1258 匿名さん

    1257さんアドバイスありがとうございます。明日の契約は意を決して待ってもらい、もう少しハウスメーカーさんの検討をしたいと思います。営業さんの口車にのらぬよう強い意志を持っていどみたいと思います。
    この期におよんでまだ初歩的な質問ですがそういう場合ハウスメーカーさんがきまるまで該当の土地は確保しておけるのですか?やはり一度白紙の状態にもどさなくてはいけないのですか?

  51. 1259 購入経験者さん

    1258さん
    仲介の場合、土地の売買の決定のプロセスは、
    買主の購入意思表示→指値→売主と交渉
    →売却価格の決定→買主の購入意思表示→成約です。
    残念ながら、成約までのプロセスが踏めなければ、白紙です。

    物件を確保しておくという気持ちは持たない方が良いですよ。
    もし自分が業者なら事実とは反していても「購入意思を示してる後客がいる、ここで決めないとその客に流れますよ」と虚偽の言で契約を迫るかもしれません。

    余程土地が気に入っていれば、できる事なら土地購入するか断念するか決定した方が良いです。
    その際に建築の選択の余地も含み付きで。

    ちなみに条件付きの社有地ならハウスメーカーで建てる事は断念の覚悟しなければなりません。
    条件を外す手段もありますがなかなか厳しいと思います。
    業者の販売姿勢とコストパフォーマンスから言って。

  52. 1260 通りすがり

    ここのスレに書いてあることがどうであれ、HMなんてどこも一緒(他のHMスレも見れ)。
    倒産しない限り、アフターサービスも付いてるんだから城南で建てれば良し。

    それが嫌なら、高い金払って、条件付を外してもらう。

    それが嫌なら、諦めなさい。


    なーーーーーーーーーーーーーーーんにも悩むことはないw

  53. 1261 匿名さん

    城南の肩を持つわけではないが

    土地・建物でローン組むんじゃないのかな?

    自己資金が豊富なら構わないけど

    今は金融機関も厳しいよ・・・・

    HMは土地の斡旋はしてもローンまでは面倒見てくれません

  54. 1262 匿名さん

    お前幸せそうだな
    何も考えなくて

  55. 1263 入居済み住民さん

    引渡し後1年半もたってから営業所より火災保険の加入状況の確認としょうする電話があり
    城南で契約したものではないのに書類をコピーさせてほしいと言ってきた。
    そんな個人情報をどうするつもりなのか?

  56. 1264 匿名さん

    毎月相当数の退職者(以前からあった)。
    今後年末に向け百人単位の間接人員も含めたリストラも加速。。
    千葉、埼玉も撤退方向も。。。

    厳しいのか

  57. 1265 匿名さん

    みなさんのアドバイス参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
    結局土地は契約しました。今知り合いの伝を利用してHM検討しています。とりあえずはどうにかなりそうです。たしかに1260さんの言う通りかもしれませんね。いろいろとHMを見ていますがどこも一緒だと思いました。セールストークでどこまで本当かもわからないし。
    でも今の城南さんの担当のかたは他のところでも検討したいと言ってもかわらず親切にいろいろ相談にのってくれています。そのへんは好感がもてました。
    いままで相談にのっていただいてありがとうございました。
    1262さんにお前と呼ばれるのは不愉快ですです。

  58. 1266 ビギナーさん

    『どこのメーカーで建てても一緒』って意見・・・

    建築がみんな一緒なら、建築検討スレ要らないよね。
    勉強してる人に不愉快にさせるともいえる。

    まあ購入する側も勉強しないで無知な客も多いから、どこで建てても一緒なんて意見も出るんだから仕方ないのか。。。

  59. 1267 匿名さん

    「どこもメーカーで建てても一緒」
    というのは建築が一緒という意味とは違うと思うけど。
    どこのメーカーで建ててもトラブルがある時はあるし、ここのメーカーだったら絶対大丈夫と
    言うのは無いという意味だと思うよ。

  60. 1268 入居済み住民さん

    >1266

    読解力つけないと、いつまでも”ビギナー”のまんまだよw

  61. 1269 匿名はん

    ビギナ-さんの過去スレで不愉快スレ結構あります・・・ ところでビギナーさん、まだHM決まらないの? 長いですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  62. 1270 匿名さん

    1266さん申し訳ありませんでした。
    どこでも一緒というのは100%大丈夫なHMという意味です。それぞれ得意、不得意な売りにしている物も違うからという意味合いです。あとどこのHMさんも同じようなことしか言わないから自分たちが納得して任せられればそれでいいのかな〜と思いました。
    軽はずみな言葉で怒らせってしまったかたが他にいましたらお詫びします。

  63. 1271 住まいに詳しい人さん

    1270さん
    まあまあ
    察するに他HMを選択できるって事、
    いい事じゃないですか。

    ここでは、土地の売買の後で建物もよく分からず、
    条件付きで建てて後で後悔してる人もたくさんいますからね。

    まあ建築条件付きで好きな仕様にもできず、
    なんちゃって注文住宅(失礼)で後悔してる人もいるのが現実という事です。


    ・知れば知るほどオプション地獄にであう
    ・他メーカーと違い建物に特色強みがあるわけでもなし
    ・販売コストに魅力もあるわけでもなし


    これから一生で何回も経験できない住まいの検討、
    土地だけでなく建物もしっかり勉強すると良いですよ


    少なくとも選択権は建築条件というしばりのない土地購入者のあなたにあるわけですから。

  64. 1272 匿名さん

    またマックカード復活しちゃったのかな???

    単なる餌やりでも食い付く客層が良くないってさんざん言われたものだが・・・

    客にカード渡さないで会社には渡したように報告して、
    金券ショップに持ち込む営業がいるらしい、
    これじゃダメだ。。。

  65. 1273 匿名さん

    >1272

    お前もくだらない人間

  66. 1274 匿名さん

    マックカード、醤油、食用、他生活雑貨(忘れた)、
    袋に持ちきれないぐらいかいの引き渡し

    媚売る営業、供物はいいから仕事してくれw

  67. 1275 住まいに詳しい人

    廻りぶちはなし、窓枠なし、屋根板金素人、なぜか外回り防蟻の吹きつけやらない、まだ建売のほうがいいかも。

  68. 1276 匿名さん

    お前
    住まいに詳しくないだろう・・・爆笑

  69. 1277 住まいに詳しい人

    >1276 社員は人様の家を建ててるのだから資格ぐらい取れよ・・・爆笑

  70. 1278 匿名さん

    お前
    クビになった営業だろう
    建築に携わる社員は全員必要な資格持ってます。

  71. 1279 匿名さん

    クビになったのに未練タラタラ
    フラレた後も付きまとうのに似た・・

    悲しい。

  72. 1281 匿名さん

    今 横須賀、三浦で物件探してます。そっち方面って城南の物件もありますかねそのエリアでお勧めの店舗とか教えて下さい。評判とかあれば…

  73. 1282 匿名さん

    今 横須賀、三浦方面で物件探してます。自分は静岡に住んでますが実家の横須賀周辺に越す予定で。そのエリアに城南の物件あるのかどのくらいするのか評判とかあれば…お勧め店舗とか…。あと他のお勧め不動産屋とか。

  74. 1283 打倒城南

    クロスは酷いですよ。角はピシッとしてないしピシッとしてる所は全部イリスミが入ってます。クロスの継ぎ目もよくわかるし、綱ぎ目なんか曲がってます。家を建てて一年で、余りにも酷い所はクロスを張り替えさせましたが、また3日でイリスミが入りました!もちろんまた城南と闘います!対戦日1月20日!

  75. 1284 入居済み住民さん

    腕の立つクロス職人も工賃の高いハウスメーカーに流れるし、
    標準仕様のクロスも千円以下の汎用クロスでWパンチ!
    下地も大丈夫?

  76. 1285 打倒城南

    勝ち取りました。クロス張り替え。

  77. 1286 まあ

    うちで頼んでるクロス屋より材工で¥100/m^2は安い。

    それであの坪単価はうらやましい。

  78. 1287 購入経験者さん

    クロス、1000円クロスはOPです。
    標準の数百円のクロスでは、厚みも狭く柄の選択肢は狭く、とても残念です。
    2〜3年経年すると違いもハッキリわかるのが更に残念です。特に壁。
    30〜40坪の建坪じゃ10万円台の違いが、標準じゃ必要ないと判断する建築サイドのスタンスが更にまた更に残念です。

  79. 1288 ガリガリくん

    いや〜、城南で買うのはやめた方がいいですよ。

    売る時には調子の良い事ばかり言って
    契約したら、まったく連絡なし・・

    建築中にも業者の人ともめてたしね。
    後悔してるよ、ホントに

  80. 1289 ビギナーさん

    今城南で土地を購入いたしました。そして、セットで注文住宅ができると知り、どうするか迷っています。何故かというと、土地はものすごく気に入っているのですが、上モノの、仕様の種類が少ないと噂できいております。そして、具体的に「こうしたい」があるので、本当にそのように出来るかが心配です。まだその辺は担当者には軽くしか聞いていないのですが、、、。(城南のうわ物自体は頑丈で作りはいいと感じます)そして、標準のキッチンやなどをはずし、自分で取りそろえたキッチンを入れた場合の計算方法はどのようになるのかとか、、、。結構こだわりたいので、そこらへん、違うメーカーにお願いするかとても迷っています。ご助言宜しく御願い致します。

  81. 1290 契約済みさん

    購入資金を現金で用意できるのであれば
    お気に入りのHMで建てられるでしょう。

    ローンの場合 城南を通さないで
    自分で通せば可能でしょうね。

    予算次第でしょうね。

  82. 1291 ビギナーさん

    No.1290 by 契約済みさん へ

    ご助言ありがとうございました^^

    実は本当に初心者ばかで、土地をローンで買うと、すぐに、設計プランを考えなければ

    ならないことを知り(ローンを契約するため)そうなると、完全に城南モードに入り、

    城南の家は、、、と考えるとすると、それって、完全に家も土地も急がせて買わすムード

    になっていて、非常に困るので、全部破談にしてこようと思っています。

    私の中では、契約済みさんのように、土地と建物は別口で購入したいのですが、

    ローンを組むときに難しいやら?でそこも迷い中です。本来の方法としてベストは

    家をどこのメーカーで建てるか決めてから、土地を探す方がゆっくり、家のプランを

    建てられることが、ハウスメーカーの人に今日おそわりました。

    何はともあれ毎日主人と、もめていて、いやになります、、、。

  83. 1292 他社契約済みさん

    ビギナーさん
    >家をどこのメーカーで建てるか決めてから、土地を探す方がゆっくり、家のプランを
    >建てられることが、ハウスメーカーの人に今日おそわりました
    城南も含めハウスメーカーの言いなりになってませんか?
    当然ハウスメーカーの人も売りたいだろうから自分に都合の良いこと言います
    で、本当に気に入ってる土地ならば普通にローン通せば良いだけです
    ご自分で金融機関に行って相談とかしましたか?
    気に入った土地ってそうそう出てこないと思われますので
    よく考えた方が良いかと思います、建物は設計段階でどうとでもなりますが
    土地だけはどうにもなりませんから・・・
    もしこだわりがあるのでしたら、城南でも希望の家が出来るかもしれませんので
    キッチンは自分で好きなの入れたいとか、希望をちゃんと伝えてみてはどうでしょう
    城南以外で建ててもどこのハウスメーカーも標準が決まってるでしょうから
    標準外とする場合は同じような悩みを持つような気がします

    あ、城南での購入を勧めているわけじゃありません
    我が家は数物件現地案内していただきましたが、立地条件と
    売り急ぎの不信感から城南は却下しました

  84. 1293 ビギナーさん

    No.1292 by 他社契約済みさん へ

    いろいろご助言ありがとうございました^^
    何せ契約の流れなどもよくわかっていません。
    何をやるにも闇雲に、、、という感じです。
    お友達もローンは自分で探したと言います。建築会社が提携している方が
    有利や優遇されるのかと先入観で見ていましたので、、、。
    やはり足を運んでみるべきですね。
    土地を購入する前に相談するのが良いんですよね??
    、、基本的事項ですいません、、、。
    いい年して何もわかりません。
    しかし、土地は若干未練がありますね。1292さんがいうように
    マンションじゃないので土地はそうも出てこないとも思います。
    出てきたとしたらかなり妥協するだろうし、、。
    でもでもやっぱり、気持ちよくが前提ですね^^
    長い目でみます。
    しかし、話は変わりますがこちらの掲示板は経過年数があるのに
    皆さん結構発言されていて私としては安心します。
    もしかして営業さんもみているかしらと思っています。
    検索するとここがすぐに出てきますので、、、。

  85. 1294 入居済み住民さん

    あせってはだめです、営業(販売のプロ)のストーリー通りに進められてしまいます。
    わからなかったら他の人に聞いたり調べればいいんです。
    自分たちでできることはやる・考えることをやめると大損しますよ。
    自分たちのペースでじっくりやるのがベスト。
    何十年もお金払い続けるのは住宅営業ではなくビギナーさんなのですから。

    あと、営業マンとの打ち合わせが苦痛に感じたら絶対にやめたほうがいいです。
    せっかくの家づくり、楽しんでやれる営業マンきっと見つかりますよ。

  86. 1295 購入検討中さん

    城南の檜物語について教えてください。

    建坪 30以下なんですが、
    値引きは一切無いと営業の方が言っていました。

    本当に値引きって無いのでしょうか?

    サービスで、何かOPとかもつけてくれないのでしょうか?

    あまりにも対応が悪ければ、他HMで建てようかと思っています。

    最近 檜でご検討 ご購入された方がいらっしゃいましたら
    是非ご教授お願い致します。

  87. 1296 もうすぐ竣工

    うちは値引ありません…値引は土地代多少のみ。でも土地を気に入ったので満足。ただオプションで金額上がってしまいキツいです。建物、オプションは一切値引無しと聞いてますが値引してもらった方いますか
    営業さんも最近連絡くれない…あっちもこっちも用なくても営業さんからの連絡は欲しいな〜買う前の決めごとが着工現場の人には話言ってないから〜二度手間… 。

  88. 1297 ビギナーさん

    No.1295 by 購入検討中さん へ

    「匠」シリーズにすると100万円さがるそうです。そして、キッチンの仕様などが変わってくるそうですよ^^私も「檜」で計算されていましたがよくよく調べるといろいろ手だてはあるらしいです。でも値引きやはりなさそうです。けれど、一悶着あって土地の値段を下げさせました。逆手にとると言いやすいしこちらのいいなりになりますよ←すいませんごとを作ると。

  89. 1298 購入検討中さん

    貴重な意見
    参考になります。

    やはり皆さん 値引きってないんですねぇ・・・
    OPでも 値引き無しってかなり厳しですよね?

    何か サービスしてくれたりもしないんですか?

  90. 1299 サラリーマンさん

    今、建設中ですが
    頼んでよかった思っています
    ちょうど、土地が一律500万円引きとなったので、購入決めました
    ちなみに、それ以外の値引きはありませんでした
    即決を条件に、幾つかオプションを付けてもらいましたが
    契約当初、ネットで誹謗、中傷多く、心配しましたが
    営業の方は親切でしたし、設計士の方も何度も変更しましたが、いい応対でした。
    私はクレーマーや業界の人間で無いので、あまり細か所は気を付けて見ていませんが
    営業の言いなりで、進めても騙される様なことは無いし
    城南の謳い文句どおり、しっかりした柱、梁を使っていたので安心しています
    十分な資金があれば、より良いHMに頼めば良いし
    あまり周りの意見に流され無い方がいいのではないでしょうか?

  91. 1300 サラリーマンさん

    先ほど、書きましたが
    設計士さんが変わったのではなく、間取りなどの変更です
    誤解させる内容ですみません

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸