注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-23 21:52:24

1000を越えましたので、新しいスレを作りました。

最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。

前スレ 
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/

※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php

三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...

三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm

[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2

  1. 1 匿名さん

    安くて頑丈ですね、ここは

  2. 2 匿名さん

    関西では悪い噂を聞かないですね。
    展示場も何件か行きましたが、営業も皆さんほのぼのしていて良い感じです。
    ビルダーと大手HMのいいとこどりしたような会社です。

  3. 3 契約済みさん

    軽量鉄骨ですけど防蟻処理はそこらへんの木造メーカーより念入りですよね。
    防湿コンクリの上に、人体には無害らしいですが粒状の防蟻剤まきますよね。
    なんでここまでやるんでしょう??

  4. 4 契約済みさん

    オール電化 太陽光3.5kw 延べ36坪で本体1950万ですが、これってどんなもんでしょう?
    オプションはこんな感じです
    キッチンはアイランド型にグレードアップ
    1階トイレをINAXタンクレス
    寝室8畳の1つの面にエコカラット
    床材をグレードアップ
    玄関タイルをグレードアップ

    もう契約したので後戻りは出来ませんが・・

  5. 5 匿名さん

    いい感じでは?
    前スレで安いな~と思ったヤツ投下
    負けてないよ思うよ

    >4kw
    37.5坪
    床暖、エコキュート、オール電化IH、ブラインドシャッター2箇所、1・2階トイレ洗面
    床、建具、バス、トイレ、洗面、キッチンはグレードアップさせて
    オーディオ造作、エコカラット(玄関、トイレ、リビング、寝室)
    窓のデザインも結構頑張った

    これでうちは2250万

  6. 6 匿名さん

    みなさん安いですね~
    積水ハウスとダイワ検討してますが三洋ホームズも行ってみよっと

  7. 7 匿名

    ここ、悪くないと思いますね。マニアックであり頑丈、かつリーズナブルな所が良い。

  8. 8 着工中さん

    契約後、地盤調査してもらいました。
    スウェーデンに加えてボーリング調査も標準なので
    深さ毎の地層を小瓶に入れたものを高級な箱詰めで2セットもらいました。

    スウェーデンの鉄芯がストーンってな感じだったので
    補強は必要だったけど相場価格でした。

    現在基礎の養生中ですが、かなり施工しづらそうなセメント比でしたが
    出来上がりは非常にきれいです。

    早く我が家に装着されるサンダブルエックスが見てみたい。

  9. 9 匿名さん

    こないだ行った展示場では基礎ピースの実験コーナーがあった。
    水張ったタライに基礎ピース入れて錆度合いを見るだけの地味~な実験。
    耐用年数16?年なのに、数ヶ月~数年では変化ないと思うんだが。
    床の端っこに置いてあるので、最初は亀でも飼ってんのかと思ったよ。

  10. 10 匿名さん

    う~ん、三洋ホームズらしい

  11. 11 入居済み住民さん

    >>3さん
    築2年ですが、家に中に蟻が多くて困ってます。
    2階にでも、甘いものなどを数時間放置しただけで、
    黒山の人だかりならぬ蟻だかりができてしまいます。
    これって、普通のことなんでしょうか?
    家の内部に蟻の巣ができちゃってるように思うのですが・・・
    普通の蟻がこれだけ出てくるってことは、羽アリも当然いると考えるべきなんでしょうか?

  12. 13 匿名さん

    防蟻剤って普通の蟻には効かないの?

  13. 14 特命主任

    三洋さん検討しましたが、結構いいと思います。
    スペックは他メーカに引けを取らないし、
    三洋さんの太陽光は業界でもかなり優秀らしいです。
    標準で制震構造だし、細かい仕様をかなりこだわってました。
    建築中の現場にゼネコンの知人を同席して見学にいきましたが
    基礎とかかなりしっかりしているし丁寧だといってました。
     *その人は鹿島建設の社員です。

    その割には、ぜったいリーズナブルです。
    木造のメーカと最後まで張り合ってくれました。
    最終的には、いろんな要素で他のメーカを選んだのですが、
    三洋さんでも十分満足できたんじゃあないかといまでも思ってます。


    鉄骨検討されているなら、声をかけて絶対損はないと思います。
    自分は購入しなかったdので、誰か買ってあげてください!
    お勧めです。

  14. 15 匿名さん

    下手すりゃ工務店と張り合えるよ、ここは。

    他社にひけをとらないどころか、
    勾配屋根なら構造のスペックは断トツだろ。

  15. 16 匿名さん

    >>14
    私の父親が大手ゼネコンの元現場監督でしたが、同じように感心していました。

    かなり施工性が悪い水セメント比なので、よく業者から苦情が出てるそうですよ。

  16. 17 匿名さん

    参考にしたいが建築ブログがほとんどない・・・
    見つけても5~6年前だし
    ヒットしたと思ったら他社の建築ブログの検討段階に出てくる脇役だったり

  17. 18 匿名さん

    >かなり施工性が悪い水セメント比
    ???

  18. 19 匿名さん

    >>18
    意味がわかりませんか?

    一般に水に対してセメントの比率を高くすると強度や耐久性は向上しますが、
    その分流動性が下がるので隅々まで行き渡りにくくなります。
    バイブレーターを使って均一に行き渡るようにしますが、施工性は悪いです。

    一方、水の割合を増やすと流動性が高くなるので隅々まで行き渡りやすくなり、
    施工性がよくなるので、こちらを好む業者は多いです。
    さらに水を違法に追加したものを俗にシャブコンといいます。

    一般的に水:セメント比は、7:3~6:4のところが多いですが、
    三洋ホームズでは、5:5です。(季節によって若干変わるらしいですが)

    ですので、強度や耐久性があがって客にとってはうれしい分、
    業者泣かせの水セメント比であるということです。

  19. 20 特命主任

    セメント比率が高い程、基礎などに利用するモルタルの強度が高いって事ですね。
    つまり業者さんにとっての施工性の高さは消費者にとっての品質の高さではないんですね〜。

    この点は三洋さんもアピールされてました〜
    大事なところですもんね。

    不動産、建築業界にいないと馴染みないですもんね〜
    ハウスメーカーさんからプレゼンされる時には『御社が使われてるコンクリートの水:セメント比率は?』と聞いてみましょう。
    『勉強してきてるな』と思われる事でしょうね。

  20. 21 特命主任

    20 で、モルタルと書いてしまってますが、コンクリートの間違いっす。
    面目ない次第で。

  21. 22 特命主任

    20 で、モルタルと書いてしまってますが、コンクリートの間違いっす。
    面目ない次第で。

  22. 23 匿名さん

    水セメント比を聞いてもわからないと答えるところが多いですね。
    おそらく季節によっても変わるからということらしいです。
    強度(Fc)については教えてくれますが。
    三洋ホームズの強度はどのくらいなんでしょう??

  23. 24 ご近所さん

    水セメント比が5:5がベストというのは建設業界等の専門的な知識がある人じゃないと判らないことかもしれませんね。
    ただ、三洋ホームズの営業マンが「当社の水セメント比は5:5です。」と言っても、実際に全ての工事でその通り施工してくれているかどうかは疑問かも・・・。

    なんせ、三洋ホームズには愛知県の某日○梅○展示場店長のように、
    見えない部分にありもしない補強があると言って追加費用を取るような輩もいるようですから。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/(No.725~)
    それを指摘したら、同店長が言ったというように「あなた非常識だ、楽しいすか?」などど言われるのも癪ですし、そのあと土下座されてもね。

    もちろん上記展示場店長のような営業マンばかりではないと思いますけど、そういった疑念を持ちたくなければ
    数十万円余分にかかるようですが、第三者機関に頼んで管理・監督してもらった方が得策でしょう。
    これは三洋ホームズで家を建てる場合に限ったことではないと思いますがね。
    一部の人を除き、家は一生に一度の買い物ですから。

  24. 25 匿名さん

    そこまで主張したいなら伏字やめろや
    この根性なしが!

  25. 26 匿名さん

    愛知は評判悪そうだな。
    それとも地元トヨタの工作員か?

  26. 27 匿名さん

    >>24
    そんなやつが本当にいるとしても施主側の一方的な話なので客観性がないね。
    施主が相当横暴な人間だということもありえる。

    こないだ営業と世間話していた時に聞いたんだけど、
    契約後に客の希望で追加した設備の追加金額を全てタダにしろというとんでもないヤツもいるらしい。
    営業も人間だから、こんな客にはあまりサービスしたくないと言ってたよ。

    オレも営業には無茶なことを言ってきたが、スジが通らないことは言わない。
    だから契約後にも関わらずいろいろサービスしてくれたし、気持ちよく着工に踏み切れた。

    >>23
    30N/mm^2は超えてたと思う。

  27. 28 匿名さん

    ここだけは鉄骨路線をひた走ってほしいね

    下手に木造商品なんか出してもローコスト系との差別化が難しいから厳しいだろな

    積水やダイワのようにブランドあればまだマシだが

    それより軽量鉄骨を極めるべし

  28. 29 匿名さん

    水セメント比は50対50だけど、スランプ値は一般的な15~18cmらしいね。
    水セメント比とスランプ値は必ずしも比例しないということ?

  29. 30 匿名

    売れているの?展示場も閑散としてるよ

  30. 31 匿名さん

    今年4月時点での受注伸び率は大手中堅14社でトップだよ

    勉強する客が増えてくると、こういうメーカーは強いね

  31. 32 匿名さん

    現場監督!ざけんじゃねーよ!!!

  32. 33 入居済み住民さん

    そうか、勉強不足でしたね。

    三洋ホームズで家を買って、一生後悔する羽目になるとは・・・。

    設計・工事、その後の対応があまりにもいい加減すぎ・・・。

  33. 34 匿名さん

    具体的にどうぞ

  34. 35 匿名

    建てて三年目だが、今の所問題はない。
    定期点検も事前に連絡があり、
    こちらの都合のいい日にしてくれる。

  35. 36 匿名さん

    全身緑色のサイコロみたいなキャラクターは展示場いくともらえるのでしょうか

  36. 37 匿名さん

    いくらでももらえますが、ショボイ代物で子供も欲しがりません。
    積水でもらったバーバパパのぬいぐるみは、そこそこ金かかってそうでした。
    こんな余計なものにまで金かけるから、積水の家は価格が割高になるんでしょうな。

  37. 38 匿名さん

    >>36
    鉄骨くんですね
    何がかわいいのか、うちの娘は毎晩抱っこして寝てますよ

  38. 39 匿名さん

    どうせなら鉄骨君のぬいぐるみ鉄板で作ればいいのに…
    本物と同様、カチオン電着塗装で

  39. 40 ビギナーさん

    購入済みの皆さんに質問なのですが、本体価格を皆さん書いてますが、オプションや太陽光を入れた建物の総額の値段の事ですか? 初歩的な質問ですみません。

  40. 41 匿名さん

    太陽光に関しては他のメーカもバラバラなので統一されるように入れてない
    オプションって造作とか?それだったら入れてる別にするのは面倒くさい

  41. 42 匿名さん

    延床面積36坪 総2階 凸凹なし
    オール電化
    太陽光3kw
    オプション↓
    リビング、寝室にエコカラット
    ヤマハのフラット対面キッチン
    1、2階トイレはネオレスト
    玄関ホールにダイハード

    これで本体価格2250万(税込)

  42. 43 サラリーマンさん

    まだ三洋が旧クボタの時代にですが
    D社S社の新部材性能比較用にクボタ部材一間分を破壊試験したことありますが
    クボタ部材がズバ抜けて良かったので実験は無かったことにし、クボタの結果は闇に葬り去られました。
    その頃より角材太いらしいので期待できる構造ですね

  43. 44 匿名さん

    >>43
    その頃から鉄骨は変わってないんですよね?
    昔のことはわからないのですが、クボタ時代からあの緑色?

  44. 45 匿名さん

    同じはず
    三洋独自は制震ダンパーぐらい

  45. 46 購入検討中さん

    積水ダイワと比べたらココが一番安くて品がいい

  46. 47 匿名さん

    品はどうかわからんが、品質はいいと思うよ

  47. 48 建築中

    やったー!基礎ができたぞー!!

  48. 49 匿名

    意外に手が届く価格なんですね。某大手2×で建てちまったが高すぎた。
    鉄骨でお手頃価格、性能も良さそうだししまったなぁ。まぁしょうがないけど、、愚痴でした。

  49. 50 匿名さん

    うまく交渉すればローコストメーカーとまではいかないまでも
    かなり近い金額で建てられるよ、ココは

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸