なんでも雑談「車を持ってない男って情けないと思いません?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 車を持ってない男って情けないと思いません?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-01-06 01:33:29

タイトルの通りです。デートや買い物のとき、彼女(又は奥さん)の車に乗せてもらうんですか? みっともないっす。情けないっす。都内でも家電や大量に物買い込むときは車あったほうが便利でしょうに。そう思いません?

[スレ作成日時]2010-09-27 23:58:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

車を持ってない男って情けないと思いません?

  1. 101 匿名

    日本で好き好んで車買う奴は搾取される側のアホという事にやっと一部のまともな日本人が気づきだしただけ。
    ありとあらゆるたかりで税金を何重にも巻き上げられて維持費が諸外国の3~5倍以上と鴨にされる。

    クルマ無しで生活成り立たない田舎や業務で使用する場合は仕方無いが、クルマのコモディティ化と
    クルマに興味無い人間が増えてきたのは、やっと日本人が成熟してきた証拠。

  2. 102 匿名

    大金持ちの友人で車持ってない奴いるよ

    趣味はマラソンとトライアスロンと旅行

    自転車で世界一周したいとかあと歩いて九州行きたいとか

    なんていうか車は男の趣味の基本とか金持ちの基本とか馬鹿げてる

    車が趣味=ステレオタイプなライフスタイルぽい

    ライフスタイルなんか人それぞれ

  3. 103 匿名

    車より歩いて都内から箱根まで行ったとか
    自転車で都内から大阪まで行ったた奴のほうが格好良くないか?

    草食+脱ひ弱系とか車持ってないよな

    車格好良い=メタボリック糖尿病心臓病予備軍・腰痛持ち親父のイメージする

  4. 104 匿名さん

    欧米、OECD加盟国では車好きなんて殆どいない。
    車に強い興味を持っている人間は成人男性の1%以下。
    残り99%は単なる下駄や消耗品としか思ってない。

    ようするに今までの日本が異常すぎたんだよ。
    マスゴミと車業界、車メディアがグルになって煽って
    3年置きに新車を買い換えるのが当たり前みたいに刷り込んだり
    ステータスだなんだとありとあらゆる手段で騙して
    消費させようと洗脳してきた。

    その洗脳がようやく通用しなくなって、メディアの洗脳が通用しない日本人が増え
    車なんぞに興味など持たなくなってきたのが現状。

  5. 105 匿名

    車のない人たちって、運転免許もないってことですか。

  6. 106 匿名さん

    でかい排気音や車高が低い車に乗っている人を見ると、こっちが恥ずかしくなる。

  7. 107 匿名

    持ってないと、いろいろ言うよね。

  8. 108 匿名さん

    あんまり車に興味がないのもなー
    オツリの消し方を知っていると、事故を防げる場合があると思う

  9. 109 匿名さん

    免許はあっても、身分証明に使うだけです。と言う人が多いのでは?

  10. 110 匿名

    旦那は持ってるけど、車通勤なので、普段は使えない、買い物自転車、仕事はタクシー利用します。
    車持って無い人って金だけが大好きなイメージ、すべて金に換算するケチな人が多い。30代前半世代に多いですよね。後半世代はステータス大事にする世代が多いので無理しても買ってた。

  11. 111 匿名

    ちゃんと働いてる大人が減ってるんだから、大金ためられない人、ローン組めない人が多くて当然でしょ。
    なくても生活できるならまっさきに削れる出費。金持ちがどうのこうのってのは一部の話ですね。

  12. 112 匿名さん

    実際のところ、昔より車を持てるほど余裕が無くなってきたと言うのが大半の理由では?

  13. 113 匿名

    ちょうど今の30代以下の世代は、車どころか自分の生活成り立たせるので精一杯な人達が多いらしい。

  14. 114 匿名

    ほんと車のない人って、ケチですよ。
    ずっと車なしで、定年後、マンション立てたって人がいます。

  15. 115 匿名さん

    >ホントかよ?って光景

    女の腕にぶら下がっている男

    女がリードして男が付いて行く後継

  16. 116 匿名

    車離れは良い事ですね。
    車が必要な地域(田舎や僻地)以外ではあまり使うべきではないです。

    ガソリン1リットル当りのカロリーは 8400kcal/L に相当します。

    このエネルギー(8400kcal)を換算すると・・・

    電力量なら9.767kwhに相当し、
    燃費15km/Lのクルマなら15km、徒歩なら170km、自転車なら250kmの距離を走ることが出来ます。

    ガソリン1リッター=8400kcalは、一杯530kcalの吉野家の牛丼15.8杯分に相当します。

    つまり、ガソリンとは、ものすごくエネルギーが凝縮された化石燃料であり、日常的に車で
    移動するというのはそれだけ貴重な資源を浪費する事になります。

    3kmの距離を移動するために必要なエネルギーは、
    クルマなら1680kca(ガソリン200cc、CO2 kg相当)は、
    自転車なら僅か60kcal(CO2 kg相当)です。

    つまり、移動する際に、クルマは自転車の約28倍も多くのエネルギーを消費するのです。
    もちろん、排出されるCO2の量もそれに比例して多いのです。

    クルマでの移動はとても快適ですが、その陰ではものすごい量のエネルギーと資源が
    浪費されているのです。

  17. 117 匿名さん

    フェラーリ乗ってて、住んでるところは木造2階建てのボロアパートって人いないかな? 家具は裸電球にちゃぶ台のみ。

  18. 118 匿名

    エネルギーを浪費するという事は、外国にエネルギー資源を頼る、つまり国際競争力の上で不利になるという事です。

    海外や新興国に車を売りつけて儲け、日本国内の大都市近郊部では莫大な投資により整備された公共交通インフラを有効利用してマイカーはあまり使わないというのがベストです。

  19. 119 匿名さん

    田舎や地方都市であれば車の必要性は不可欠かもしれないが、
    都会じゃ車をもたない生活スタイルが今後ますます進むよ。
    交通のインフラは十分できているし、エコだし、交通加害者に
    ならないからね。車を自分で運転してイライラするより
    公共交通機関の方が時間のゆとりもうまれるよ。

  20. 120 匿名

    日本なんて自動車消費増やす為に子供増やせ少子化解消人口増やせみたいな事言うが
    ガソリン石油大量消費の視点から言うと人口多い程不利

    自動車たくさん売れてガソリン値上げなんて事もありかねないね

    何かを得ると何かを失うのが人間の世界世の中なんでも思い通りに行きますせん

    自動車産業業界はもう少し哲学学んだほうがいいよ
    あとマクロ経済学も

  21. 121 匿名さん

    都内だから、エコだから、バカらしいから持ってないんじゃなく
    買う余裕がないだけってのがミエミエなレスが目立つなぁ。

  22. 122 匿名さん

    みなが買う余裕がないからと思っているあなたがビンボー見え見えですよw

  23. 123 匿名さん

    税金ばかりが車にかけられている。
    高級外車を複数台乗っている御方は、バカだからか?

  24. 124 匿名さん

    >高級外車を複数台乗っている御方は、バカだからか?

    高級車を買えないひとからするとバカに見えるのかな?

    高級ワインよりは実用的だと個人的に思う

  25. 125 匿名さん

    ハイオク 大排気量 自動車税金高額 毎月何十万円も無駄

  26. 126 匿名さん

    車も酒もたばこも宝飾品もその他嗜好品も、日本から全ての贅沢品を排除して坊主のような禁欲的な生活を国民全員がしてればいいんじゃん?

  27. 127 匿名さん

    ちがうよ、お金持ちの皆さんは高級車をいっぱい持って税金をたくさん納めてください。
    そこそこの所得の方もそこそこにどうぞヨロシク。車は税金が取りやすい。
    所有のみならずガソリンほかでも税金徴収マシーンです。

  28. 128 匿名さん

    車・ガソリン・酒・タバコは税金取りやすいですな。

  29. 129 匿名さん

    知人に高級外車国産車を何台も所有し、あまり乗れていない。無駄と思って、売却を進言したが日本の税金の為に無駄じゃないだって。呆れました。バカだからか? 税金ばかり払ってるバカ知人は、税務調査でも協力的で莫大に税金ばかり払ってる。
    無駄すぎますよね。

    各地に高級外車があったら便利らしいです。
    移動は電車、飛行機だって

    バカの考えだな。理解できますか?

  30. 130 匿名さん

    別にお金があるのだから、とやかく言うこともないと思うが?

  31. 131 匿名さん

    >>129

    そういう人は車のコレクターであって、車を移動手段の道具とみてないんですよ。骨董品の収集と似たようなものですね。

  32. 132 匿名

    うちは、車2台所有しています。自分は、大型ショッピングセンターへ、週3回ぐらい買い物へ行きます。
    子どもが、育ちざかりだから、とてもたくさん買い物をします。自転車とかだったら、持って来れないでしょうね。
    それに、のろのろしてたら、夏だったら、アイスなんかも溶けちゃうからね。

  33. 133 匿名さん

    1人で2台所有してる人いる?

  34. 134 匿名

    購買意欲が無くなっている事事態が終わってる、だから日本の経済が上向きにならない、二十歳になったらローンして車を買い必死で働いて返済して、また新しい車買ってって30代後半の人達は頑張って来た、女も同じ、ブランドを買う為に必死でバイトしていた、家は実家住まいでも、今のニートは、車やブランドなんか要らない、実家住まい、働かなくても大丈夫。
    ケチで物欲なし。
    トヨタとか落ちぶれ、多くの海外ブランドは日本から撤退して、中国へ
    日本人は
    出世意欲も働く意欲も減り本物に触れる人も減り、中国から輸入した薄っぺらいのばっかり着て満足。
    中国人からしたら笑い者。こんな薄っぺらのは日本行きよって。 日本は終わった国よ。私たちの強さ見せつけよう!引いては駄目と強気で、船ぶつけて来てる。もう日本人土下座しないと輸出してもらえなくなり終わり。

  35. 135 匿名さん

    日本は車と電化製品で儲けてた時代から、アニメとゲームで儲ける時代に変わろうとしている。けっこう侮れないですよ、海外の日本ゲームとアニメの売上は。

  36. 136 匿名さん

    >1人で2台所有してる人いる?

    3人家族でベンツSEとポルシェターボとポルシェカブリオレ
    3台所有している友人家族が居る。
    一人は小学生の子供ですが
    予備校の先生は儲かるのかな

  37. 137 匿名さん

    いーじゃん車なんてなくってもさ。奥さんに乗りまくってせっせと種植えしなよ。

  38. 138 匿名さん

    いくらいい車をたくさん持っていても周りの人は「ゆとりあるお宅なんだな」程度で
    どうこうってこともないというのが現実。お金持ちは別に自慢して乗ってるわけでもないけど。
    プリウスみたいに安価な車もお金持ちに売れているしょ。

  39. 139 シコリナさん

    整いました。

    軽自動車とかけて、リレーの最終者とときます。
    そのこころは、
    どちらも「安価(アンカー)」です。

    シコッチで~す。

  40. 140 匿名さん

    無いよりは普通のが一台あれば便利。かと言ってマニアじゃ無いので
    何台もの高級車はいりません。

  41. 141 匿名さん

    日本人の所得の多くが車関係の費用と生命保険と住宅ローンにまわっていた今までの状況が異常だった。

    不動産と輸出依存型の産業と保険を除く部分への消費に変えなければいけない。

  42. 142 匿名さん

    車は一家に1台は当り前。地方では1人1台が当り前。

  43. 143 匿名

    所得に占める、住宅、銀行(住宅ローン金利)、車(燃料や税金も含む)、保険への
    支払いの割合は、ここ30年平均で日本は他の先進国の3~7倍の水準でした。

    特定業種に非常識なほど金を搾取される社会構造を常識だと思わされて騙されていたんですな。

  44. 144 匿名さん

    お金に余裕がある人にとっては
    車を所有しても無駄に思えず

    お金に余裕が無い人にとっては
    車は、無駄で必要の無い物
    なんでしょう。

  45. 145 匿名さん

    ローンを組まないと車を買えない人は
    買ってはいけない。

  46. 146 匿名

    >日本は車と電化製品で儲けてた時代から、アニメとゲームで儲ける時代に変わろうとしている。けっこう侮れないですよ、海外の日本ゲームとアニメの売上は。

    ついでに、ゲームは、日本から撤退してほしいです。
    ゲームには、うんざりです。

  47. 147 匿名さん

    >ローンを組まないと車を買えない人は
    >買ってはいけない。
    家はローンでよくて、車はダメか?

  48. 148 シコリナさん

    ローンは家だけ。車は一括で買って欲しいな。
    ちなみに俺は一括だぞ。

  49. 149 匿名さん

    家も車もキャッシュで買いました。

  50. 150 匿名

    ヤキウ脳と、クルマ脳は幼少の頃の刷り込みで発生する症状で、一度そうなってしまった人間は治療不可能。

    だんだん患者が減ってきただけの事。

  51. 151 匿名さん

    何でも近所に売ってるのに、わざわざ車で行ったら渋滞だの駐車場探しだので余計時間かかるよ。
    駅からの帰り道にスーパーあるから数日分大量に買い込む必要もないし。
    仕事で使うとか子供がいるとかなら日常的に使うだろうけど、そうじゃなければ邪魔なだけ。
    車があったらなーなんて思ったことないわw
    車ないやつは貧乏人!って言ってるのは車の要らない都会の生活が想像できない地方の人かな?
    遠く離れたスーパーにスカスカの道路走って行く生活じゃわからなくても無理はないが。
    コーヒー飲まない人に「ミルも持ってないなんて貧乏人!」って言うようなもんだよ。

  52. 152 匿名さん

    >家はローンでよくて、車はダメか?

    家も車もローンだと最悪じゃない?
    それなら車なしの住宅ローンがあ懸命だと思う

  53. 153 匿名さん

    >>146

    別にあなたがうんざりしているだけなのに何故日本から撤退しないといけないのかな? 嫌ならあなたがやらなきゃいいだけの話でしょうが。

  54. 154 匿名さん

    散財知人に高級外車を複数台売ることを進言したものです。在学中から、高級外車を乗り回して入学祝いに広めの高級マンションを親に買ってもらっていました。いままでの無駄なお金を貯金してたら、何億円になってるでしょうね。無駄な、クルーザーヨットもあって、グループ名がデコレーションされてて、笑いました。無駄すぎますよね。

    しかし、お金が尽きない散財知人。

    すぐ銀行から借金する散財知人の頭の中が知りたいです。

  55. 155 匿名さん

    >家はローンでよくて、車はダメか?

    フェラーリでも買う気かw 車なんて家の頭金程度の額で数台買えるだろ

  56. 156 匿名さん

    >>155

    家買う自己資金や家具買い替えで貯金尽きて金ないから、車はローンで^^;

  57. 157 匿名さん

    駅近のMSだと車は、殆ど必要ないのでバイクも有ったので車は手放した

    でも結婚したら、やっぱり車は、無いよりも有った方が便利と云う事で

    再購入
    バイク、車、各年間走行距離は5000キロ

  58. 158 匿名さん

    >>156
    ああ両方買うのか・・。多分>>145は両方買う事は想定してないよ。
    家なら額が大きいからローンでいいけど、車くらいキャッシュで買えよってことでしょ。
    「頭金も用意できない奴は家買うな」と同じレベルじゃないかな。

  59. 159 匿名さん

    女性です。結婚相手としては、情けなくないです。
    車があってもなくてもいい位の感覚の男性がいいです。
    駐車場のお飾りになっているのに、頑なに処分しない人はいやです。
    乗るときにまた購入すればいいと思います。
    これは、身内であればの話ですけど。

    車なしでもありでも、どちらでもいいですよ。
    それはその人の価値観ですから。


  60. 160 匿名

    >遠く離れたスーパーにスカスカの道路走って行く生活じゃわからなくても無理はないが。
    ありえない。
    そんなところに大型スーパーができるわけもなく、わかってないですね。

  61. 161 匿名さん

    >>160
    「大型」スーパーだなんて言ってないし、
    ついでに出張で地方行ったことあるけど「大型」スーパーがあるところも渋滞何それ?だったし
    そもそも「車が要らない生活を想像できてる?」って話なのに斜め上の指摘をしてくるし

    どこから突っ込んでいいのやら。

  62. 162 匿名さん

    電車の駅が近いなら、いらないのでは。
    車好きなら駅が近くてもあっていい。
    ウチはボンビだから、駅の近くには住めんから車がある。
    車があってもボンビだ。

  63. 163 匿名さん

    「若者のクルマ離れ」・・・自動車メーカーが一番恐れている風潮だよね。

    今の時代、「みんがか持ってるから自分も」っていう考えがないもんね。
    むしろ「他人が持ってないものを持ちたい」みたいな。
    みんな他人の目を気にせず、自分の好きなものに金を使う世の中になっちゃった。

    自動車保有がステータス、そんな時代もたしかにあった。
    冷蔵庫・テレビ・洗濯機が「三種の神器」ってもてはやされた時代の少し
    あとだった。
    昭和40年代ごろだったけか?たしか。

  64. 164 匿名

    自転車も車も大して変わらんでしょ。

    難しく考えないで車持ちましょ。大は小を兼ねる。

  65. 165 匿名さん

    駅前タワーマンションでは駐車場の借り手が少なくガラガラです。
    予定していた代金が入らず、駐車場料金の値上げを検討しているところもあります。

    なぜ車を必要としない人が増えたのか考えてみましょう。

  66. 166 鬼門座ファン

    俺も女にしか乗れないよ情けないかな?(ノд・。) グスン

  67. 167 匿名

    若い人が車をローンで買わなくなったよね。
    ローンで300万の車を買うのではなく、お金を貯めて、150万のコンパクトカーを即金で買う人が多い。

  68. 168 匿名さん

    300万の貯金もない奴が車買うな、って言いたい。

  69. 169 匿名さん

    R32の頃は、車のローンの残金を自慢しました。
    今思うと、もったいなかったです。

  70. 170 匿名

    車は、現金で買う人とローンで買う人と、半々だそうです。
    ディーラーは、ローンで買ってくれたほうが、ありがたいって言ってました。

  71. 171 匿名さん

    車はローンで買うもんじゃないよ

    余裕がある人はどうぞーじゃない?

  72. 172 匿名さん

    夫の親に車くらい持てばと言われます。
    夫婦ともに必要ないねぇと思っています。
    すごく便利なので。
    親は車がないと不便と思うのか、またはお金がないように思うようですが。
    親の家は車が生活に不可欠なところにおあるので仕方ないかもしれませんね。
    時々まだ言われますが、乗るときないんです。
    バスも充実しているし、JRや新幹線の駅も近くにありますから。
    レンタカーも今はとっても安く借りれます。
    車費が今はそのまま貯蓄できますから、うれしいです。
    他のことに使いたいです。

  73. 173 匿名さん

    うちの実家、現金で車を買い換えようとしたら、ディーラーから、一部でもいいからローンにしてくれ、と頼まれてそうしたらしい。あほくさ。

  74. 174 匿名さん

    >>172

    それはきっと、自分たちの老後の面倒をみさせるためだと思いますよ。車があればすぐ来てもらえますからね。介護は大変ですよ~。

  75. 175 匿名

    車を持っていないことが情けないんじゃないなく、いざという時に、車ごときも自由に操れない男が情けないんだよ。免許がないのは論外。北海道遊びに行ってもレンタカーも運転できないんじゃどうしようもない。それって、家で電気製品の配線もできない、棚が壊れた程度の簡単な大工仕事のひとつもできないダメオヤジと一緒だよ。男の価値って、だいたいそんなとこで決まるものよ。

  76. 176 匿名さん

    ローンで購入させろキャンペーンでもやってるの?

  77. 177 匿名さん

    >>175
    女性です。まさに今年、北海道に遊びに行ってレンタカーを借りた時、
    1人を除いてペーパードライバーでした。

    けど情けないなんてカケラも思いませんでしたよ?
    逆に自分の価値観を押し付ける男性の方が、ちょっと・・・。

  78. 178 匿名さん

    どーでもいいじゃん。

    何に関心があるかなんてさ。

    ただ、普段乗ってないのに混んでる道は危ないかもね。

  79. 179 匿名さん

    少し前、車を現金で購入。
    ローンで購入していただけると、値引きできるのですが・・と言われた。
    車は消耗品だから、現金がいいと思っていたので、
    ローンは組みませんでした。
    ローン会社から手数料とか色々バックがあるんだろうね。

  80. 180 匿名さん

    車ないといろいろ不便じゃん。

  81. 181 匿名さん

    必要性がなく車を持っていなくても、いつでも持てる余裕のある男がいいに決まっているが
    車をもってない男が情けないと思うような人間にはなるな。
    もしそんな女ならこっちから用なしだと言ってやれ。

  82. 182 匿名

    なんか『田舎のネズミ都会のネズミ』みたいだ。

  83. 183 匿名さん

    散財知人に高級外車を複数台売ることを進言したものです。在学中から、高級外車を乗り回して入学祝いに広めの高級マンションを親に買ってもらっていました。いままでの無駄なお金を貯金してたら、何億円になってるでしょうね。無駄な、クルーザーヨットもあって、グループ名がデコレーションされてて、笑いました。無駄すぎますよね。

    しかし、お金が尽きない散財知人。

    すぐ銀行から借金する散財知人の頭の中が知りたいです。どうなっているのでしょうか?

    散財した方が社会の為によいのでしょうか?

    定例医師会で会って飲み会で会ったら、また借金するみたいです。
    信じられません。

  84. 184 匿名さん

    医師でも破産してる先生がいますので、仲間として心配です。

  85. 185 外商

    お医者さま 御買い上げ宜しくお願い致します。ホテルに於いて宝飾品展示会を行います。当然予約制ご招待フルコースディナーを用意しています。 御車の御購入も可能で御座います。 外商に何なりと申付け下さいませ。

  86. 186 匿名さん

    ローンで車を買うって悲しいね。

  87. 187 匿名さん

    車のローン金利は、ディーラーへのキックバック分上乗せされているそうです。
    あほらし。

    http://kinri-car.com/syurui/dealer.html

  88. 188 匿名

    本当は、車のほしい人たちかもね。

  89. 189 匿名さん

    ↑まだ言ってるw

  90. 190 匿名

    軽自動車と普通自動車あるけど維持費考えるとちょっと考えさせられる。任意保険が二台で年約20万 車検で年半分だから10万くらい後自動車税5万 あと乗る分のガソリン代 車の原価償却 まあ10年でコツと考えて二台で350万くらいだから年35万 後メンテナンス費用・・・。月7.8万かかってる?それ以上!? ありえない・・・・ (-.-;)

  91. 191 匿名

    5台あったら

  92. 192 匿名さん

    >>182
    別に互いの暮らしが一番!って言ってるわけじゃなくて、
    「車を持ってない男は情けない!」って言ってるスレ主に対して
    「それは田舎もんの発想。人のライフスタイルにケチつけんな小さいぞ」って感じ

  93. 193 匿名

    車持って無いと言うより
    運転下手くそなんは最悪。ブレーキを小刻みに踏む人とか信号待ちでちょっとづつ前に進む人、しかも10センチ程度。

  94. 194 匿名さん



    「車を持ってない男は情けない!」って言ってるスレ主に対して
    複数台所有している男は頼もしい

    だろ。

  95. 195 匿名

    車が好きな男って、オタクっぽいよね。

  96. 196 匿名さん

    都内で家電を買うなら、車で行かない方がいいよ。
    新宿?池袋?秋葉原? どこも道も駐車場も混んでるよ。
    都内のお店に行くなら電車で行って、宅配してもらった方が楽だよ。
    車で行って楽なのは、郊外の量販店だね。

    デートの時は、ドライブできるから車があった方がいいね。送り迎えできるし。
    でも車が無いから情けないって事は無いと思う。
    女性の気を引くために車を持つ方が情けないと思うが。

    ただ車をもっていなくても、情けないって思わない人が意外といるのに驚いたよ。

  97. 197 匿名

    スレッド主は人間の複雑な価値観を無視して簡単に考えすぎ

    「〜せねばならぬ」「〜格好悪い」と簡単に当てはめて押し付けてくる

    他人のライフスタイルにとやかく言う権利なし

  98. 198 匿名

    スレッド主はオタクというかチャラ男ぽい発想

  99. 199 匿名さん

    以前書かれていた、納税の為日本の為に車を持つ発想が若者にあればね。

  100. 200 匿名さん

    メカニックと呼べ

    ちなみに電化製品、PCの設定,配線,接続なども得意だよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸