なんでも雑談「車を持ってない男って情けないと思いません?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 車を持ってない男って情けないと思いません?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-01-06 01:33:29

タイトルの通りです。デートや買い物のとき、彼女(又は奥さん)の車に乗せてもらうんですか? みっともないっす。情けないっす。都内でも家電や大量に物買い込むときは車あったほうが便利でしょうに。そう思いません?

[スレ作成日時]2010-09-27 23:58:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

車を持ってない男って情けないと思いません?

  1. 701 匿名さん

    オープンカーで田舎を走ったら、虫だらけで悲惨!

    髪の毛もベタベタになるし、サイテー

    鼻毛だって伸びるしょ?

  2. 702 匿名さん

    何故に夏が問題?エアコン効くし快適では。

  3. 703 匿名さん

    私は、東京の目黒区在住なんで車は所持していません。
    車庫代だけで3万円。
    車に乗りたいときはレンタカーでいいと思っています。
    車の維持管理が面倒くさい。
     
    田舎や都心郊外ならば、車は生活に必要だが、東京の
    23区ですと、仕事用以外は、かえって邪魔。
    おかげさまで、ゴール免許です。

  4. 704 匿名さん

    >東京の23区ですと、仕事用以外は、かえって邪魔。
    邪魔なのか? 金がもったいないのか?
    いちいちレンタカーの方がめんどくさいだろ。

  5. 705 匿名さん

    目黒区在住だからというのは所持してない理由になるのか??
    車所持の目黒区民に謝って。

  6. 706 匿名さん

    目黒渋谷港区在住の人は、車よりも
    自転車で、体鍛えた方がいい。

  7. 707 匿名さん

    目黒で車庫3万なら安いよね(笑)

  8. 708 匿名さん

    渋谷は駅前が酷いよ…

    あのような空間を共有したく
    ありません

    せめて車の中で冥想させてください…

  9. 709 匿名

    都内で1000万円以上の高級外国車に乗っている若い人は絶対にいませんよ。

    妄想どうぞ


    不況だからね

  10. 710 匿名さん

    関西ですが、芦屋や神戸市内は高級外車乗ってるバカ息子の宝庫。親が大地主の場合、事業のリスクないから関係なし。

  11. 711 匿名

    >710
    バカかどうかは見た目ではわからないよ。
    地主でも本当に頭が悪い人であれば破産する。

  12. 712 匿名さん

    うん、Jrで親のすねをかじり尽くしたパターン。
    よく聞く。

  13. 713 匿名さん

    >コスト的にたぶん一番有利な車はスズキジムニーの軽だね。

    ジムニ燃費は良くはないでしょ?
    ちょい乗りならリッター10切るでしょうし
    良くて13~4?

  14. 714 匿名さん

    よく大地主でも破産とかいうが、親が頭いいので会社にしててバカ息子は役員で
    事業用資産の賃貸期間が終わって次どこにも貸せないとか、よっぽどのことがない
    限り安泰。遊んでても月数百万のお子遣い貰ってるバカ息子いますよ、芦屋には
    ゴロゴロ。

  15. 715 匿名さん

    >東京は、車のない人が、多いようです。

    東京は田舎者の集まり
    無理して都心に住んでいるから
    車を維持する事ができない
    ただそれだけ

    何代も東京に住んでいる人で車を所有していない人は少ない

  16. 716 匿名さん

    >都内で1000万円以上の高級外国車に乗っている若い人は絶対にいませんよ。

    歌舞伎町にはゴロゴロ居るよ!
    絶対居ない訳ではない。

  17. 717 匿名さん

    >目黒で車庫3万なら安いよね(笑)

    代々木上原雨ざらしで5万円!

  18. 718 匿名さん

    歌舞伎町にはゴロゴロ居るよ!

    実は自分のものでは無いよね・・・

  19. 719 匿名さん

    素敵なマダムに借りたやつ。

  20. 720 匿名はん

    地方でもパチンコ屋や土建屋、ラブホの息子は派手な車乗っている若いのは多いです。
    あと農家。
    日本の農家の平均年収は1200万円だからね。
    農作物が全国ブランド化している地域なんかは、数千万はザラ。

  21. 721 匿名さん

    税金がなくなれば3000ccに乗りたいが
    税金が高いので660ccで我慢してる。

  22. 722 匿名さん

    「車ないと不便だよ」「小さい車だと荷物も乗らないし出掛ける時困るよ」
    「パワーがない車だと高速はキツイよ」・・・etc.
    と周囲の人にすすめられ、ツーリングワゴン(4駆)を買った独身男性がいました。
    当然のごとく、ことあるごとにあちこち引っ張りまわされ足代わりに使われています。
    車を持っていても、こういうのはちょっと情けないかな~。

  23. 723 匿名さん

    >日本の農家の平均年収は1200万円だからね。

    どこの情報だか知らないが無知だね~

  24. 724 匿名さん

    >車を持っていても、こういうのはちょっと情けないかな~。

    と車を持ってなく、誘われない人が申しておりますが

  25. 725 匿名さん

    漁師も農家も特産品がとれる所はべらぼうな年収。

  26. 726 匿名

    >714
    だーかーらー、見た目では分からないですって。
    親の頭が良いと子供はそれなりに頭良いですよ。
    一度接してみれば分かりますよ。
    サラブレッドの子はサラブレッドなんだと。
    見た目はちょっとチャラチャラしてるかなって感じでもビックリするくらい頭の良いのいますよ。
    少なくとも、芦屋のお金持ちに僻んでるあなたよりは遥かに頭が良いのではないかと思います。

  27. 727 匿名さん

    自分で稼いだお金で買ってない、高級外国スポーツカー乗ってる時点で
    そう思われても仕方が無い。
    親のバックボーンを更に発展させて、40、50代に高級車乗って
    初めてかっこいと言われる。

  28. 728 匿名さん

    >724

    残念!
    うちは北関東(上野から1時間ちょい)なので、車を持ってて当たり前の地域。
    会社の独身男性・女性ともに車を持っていない人は皆無、家庭持ちの方は大抵2台持ってる。
    冬になるとほぼ毎週スキーに行くので、その度に車を出すのは大変そうですよ。

  29. 729 匿名さん

    一般的に阪神間(西宮~芦屋~東灘・灘の山手)は馬鹿息子多いのは事実です。
    商売人や賤業やチョンの戦後成り上がり組が多いし。
    必死に子供を塾にいかせますが、けっきょくろくな大学いけない馬鹿息子を多数見てきました。

  30. 731 匿名

    >727
    お金持ちの子供はわざわざ貧乏な家庭の子供に合わせて軽自動車に乗らないといけないのでしょうか。
    ここは民主主義の国ですよ。
    それに将来、直接的・間接的に何十人何百人の生活を支えていく責任ある立場につくようになるわけですから(強制的に)、自由のきく若い時くらいは少々の贅沢をしても良いのではないかと思いますがね。
    そうでなければ可哀想ですよ。
    親もそれを分かってやってるのだと思いますよ。

  31. 732 匿名さん

    >漁師も農家も特産品がとれる所はべらぼうな年収。

    何も努力もせずに、特産品、ブランド品が出来るのではないよ!

  32. 733 匿名さん

    >日本の農家の平均年収は1200万円だからね。

    オイオイどこの平均だよ?
    農家の後継者不足が何故あるのか知っているのか?

  33. 734 匿名さん

    >日本の農家の平均年収は1200万円だからね。

    世帯年商の間違いでは?

  34. 735 ご近所さん

    地元では有名な寺を継いだ坊主がフェラーリを乗り回しキャバクラで豪遊しています。

  35. 736 匿名

    >>729
    成り上がれるだけ良いじゃないですか。
    成り上がる事も出来ず、努力もせずただ人を妬んでばかり、そしてこんなところにまで来て愚痴ってるような人なんかより遥かに社会に貢献してますよ。
    彼らが何か行動すればどこかにお金が回るのですから。

  36. 737 匿名さん

    坊主がフェラーリ

    檀家さんカッコいいな(笑)

  37. 738 匿名さん

    ず~っと前住んでいた田園地帯では、農道をベンツが走り回っていた。

    農家は皆お金持ちで、使うところがなかったのかもしれない。

    どの農家も所有しているのは、数台の軽トラと数台のベンツだった。

    今でもベンツを見ると農道を思い出す

  38. 739 匿名さん

    自由の利く若い時期を過ぎた時が、ターニングポイントですよ。
    そのままバカ息子になるのか、立派な2代目になるのか。
    好きな車にはのれる。でもそれまでは、そういわれても仕方が無い。
    悔しかったら、バカ息子と呼ばれないように親から引き継いだ責任を
    しっかり果たせば自分もきっと、堂々と高級車に乗れますよ。

  39. 740 匿名さん

    ナンバーの所に薄黒色のカバー付けるのOKなのかな?
    ナンバー見えにくいよ。
    セーフティードライバーのステッカー貼るなら、そのカバーとれよー。

  40. 741 匿名さん

    情けないとは思わないけど、ワゴンとか大型車が増えるのは勘弁して欲しい。
    子沢山とか週末はキャンプしたり、遠出が好きな人なら止むを得ないと思う節もあるが・・・
    日本の道路はまだまだ狭くて、ちょっと路地に入ると徒歩でもすれ違いに肝が冷える思いもするし、
    旧甲州街道なんて歩道も狭いから、車道を自転車で走ってると肩に力が入って肩こり痛になってしまう。

  41. 742 匿名

    なぜ農家を継がない?

    今未曾有の大不況を忘れたのかな。失業者は溢れて餓え食べるものもない、派遣労働者は雇い止めでネットカフェ難民化している。国民の大多数が失業者となっている。

    高級外車に乗っている若者なんてどこにもいないよ。未曾有の大不況にいるはずがない。
    高級外車に乗ってる本人がこのスレにもいるはずがない。不況だからね。皆失業者だからね。

  42. 743 匿名

    >739
    では出世も出来ず、成り上がる事も出来ず、ただ金持ちに僻んで愚痴ってるような恥ずかしい人は貧乏バカ中年と言われても仕方ないですね。
    (金持ちの)子供が乗ってるような車さえ買うことが出来ないんだから惨めで情けないですよね。

  43. 744 匿名さん

    言い切りますね~

    そうゆうのも、ある意味大事
    って言うか簡単

    決め付けバンザイ♪

  44. 745 匿名

    国民の大半が惨めで情けないですよね。

  45. 746 匿名さん

    特産品と言えば?くさや(笑)

    くさやって、美味しいんですか?

  46. 747 匿名さん

    食品加工業 脱税情報望む

  47. 748 匿名さん

    貧乏ばか中年って言われちゃった~!

  48. 749 匿名

    それくらいで折れるな

  49. 750 地元不動産業者さん

    阪神間高級住宅地に金持ちバカ息子は多い。馬鹿かどうか接してみないと
    わからないっていう意見があるが、数多く接してきた私が言うから間違い
    はない。

  50. 751 匿名

    良かったじゃな~い!

    いいカモがウヨウヨで♪

  51. 752 匿名さん

    農家の話と金持ちのどら息子の話とそれ以外の話が入り乱れてて
    頭が混乱してきた・・・。

    どーでもいいけど、でかい車に乗ってて運転下手な人は勘弁してほしい。
    狭い道で行きあった時に端に寄ってくれない人、左折するときふくらむ人、
    右折するとき切り込んでくる人、駐車場スペースに上手く停められない人、などなど。

  52. 753 匿名さん

    ↑金持ちのおばはんに多いな。我が物顔でベンツ運転してるおばはん。自分が一番偉いと思ってる。

  53. 754 匿名

    右折する時、一向に踏み込まない人も
    ご遠慮いただきたく候

  54. 755 匿名

    農家は金持ちは常識。

    働かなくても補償だけで、毎月海外、三年で高級外車買い替え。

  55. 756 匿名

    オバサマのベンツもそうなんだろうけど

    茶髪のRV乗りの主婦さんね


    運転の醜さでは同類項

    小さいの買いなさいよ…と思うよホント

  56. 757 匿名さん

    都内でベントレーやマセラッティ乗ってる30歳前後?
    仕事中、都内歩いてるとよく見掛けるけど。

  57. 758 匿名さん

    実は、ベルファイアを主婦ですが、運転しています。
    初めは怖かったですが、見晴らしが良く、死角が少ないので
    前のセダンより運転しやすくなりました。
    すみません、それと周りの方に迷惑かけて
    避けてくれてるような気が・・・

  58. 759 匿名

    ぎゃふ~ん

  59. 760 匿名

    車持ってないときは惨めな心境だったな。大人の男として何か足りない感じがしていた。

  60. 761 匿名

    農家のこと知らないで、軽々しく言うんじゃない! ある程度の規模の農家の収入は一千万ぐらいあるんだよ。ただコストを引いていないだけ。農機具、肥料、農薬、油代、光熱水料、車代。それに自分の人件費も除いたら、何も残らないだけだよ。農機具の負債は、永久に抱えているし。車も仕事と生活の必需品だ。

  61. 762 匿名さん

    クルマ乗らないから手放そうと思ってる。

  62. 763 匿名さん

    りょうか~い

  63. 765 匿名さん

    電気自動車くらいは税金とるなよな豚

  64. 766 匿名

    っていうか、農家から税金とらなきゃいいんじゃない。都会人からはとっていいよ。

  65. 767 匿名さん

    しかしだいぶ本題からズレて来てるな。今流行りのカーシェアってどうなんやろ。

  66. 768 匿名さん

    いや、自動車諸税撤廃に勝る天才無し。

  67. 769 匿名さん

    >ある程度の規模の農家の収入は一千万ぐらいあるんだよ

    年収と年商ごっちゃになっていないか?

  68. 770 匿名

    っていうか、今時、車を持ってるからってどうなん? 持ってて当たり前やんか。

    民度が低い奴は、どうして自分より以下の人間を作りたがるんだろうな。

  69. 771 匿名さん

    問題は世界のトヨタが軽自動車を売るということ
    日本に軽自動車しかなくなったら高い自動車税と
    自動車税制を黙認している自動車ジャーナリスト

  70. 772 匿名さん

    カーシェアするくらいなら

    タクシーで我慢するよ・・・

  71. 773 匿名さん

    ↑経費考えたらタクシー使った方が得やな。

  72. 775 近所をよく知る人

    どっちや?!!!!!!!♪

  73. 777 匿名さん

    迷わないで車買う

  74. 778 匿名さん

    レンタカー屋さんまで何で行くの?

    タクシーで行くの?

    歩くの?

    まさかの自転車?

  75. 779 匿名さん

    俺きっと次は軽自動車だよ。

  76. 781 匿名さん

    >>780

    わざわざ車で行って

    何を借りるんですか(笑)


    サロンバスも今では運転手付きで
    15万も出せば燃料代込みでリース出来るのに

  77. 782 匿名

    車のない人って、家族サービスできないね。

  78. 783 匿名さん

    はあ~

    車ないけど、毎月家族サービスで海外旅行してるぞ。

    貧乏人め ハイヤーあるだろ。

    USJ ディズニーランドも特等最高級パスで家族サービス

  79. 784 匿名さん

    ハイヤーは、やだなあ

    ごめん

  80. 785 匿名さん


    >>783
    また、面白い人出てきたね。
    毎月海外旅行って、どんだけ暇なのよ。

  81. 786 匿名さん

    今未曾有の大不況を忘れたのかな。

    失業者は溢れて餓え食べるものもない、派遣労働者は雇い止めでネットカフェ難民化している。

    国民の大多数が失業者となっている。

    毎月海外旅行なんてどこにもいないよ。未曾有の大不況にいるはずがない。
    毎月海外旅行してる本人がこのスレにもいるはずがない。不況だからね。皆失業者だからね。

  82. 788 匿名さん

    失業してないおおお

  83. 789 匿名さん

    金持ちは金持ち

  84. 790 匿名さん

    >>783
    ディズニーランドの特等最高級パスって、何?

  85. 791 匿名

    シャトルバスのことでは。

  86. 792 匿名さん

    俺車持ってないけど、免許はある。
    最近仕事で車乗るようになったけど、最近の車は運転できね~。

    オートマなんだけど、、、サイドブレーキねえぞ。クラッチのかわりのとこ踏み込んでサイドブレーキ?
    パーキングってボタン押すのね。
    キーを廻すんじゃなくて、ボタンでエンジンかけるのか?

    難しくてよーわからん。事故っちまうぞ。
    だれか詳しく教えてくれ。。。

  87. 793 匿名

    もう一度、免許を取得したほうがよいのでは。

  88. 794 マニュアル人間♪

    オートマなんか知らん

  89. 795 匿名さん

    ステレオタイプだにゃあ。

    プリウスにミッションあるのかな?

  90. 796 匿名さん

    おお、795さんまさにそれだ。
    プリウスだ。昔の車と違うから、違和感ありありじゃ。
    前なんか、差し込んだキーとれなくなっちゃたよ。

    ヤベーから1人の時は、ボローラ乗ってるよ。
    でもナビ付いてんのが、プリウスだけだからな。
    他の車にも付けてほしいぜ。

  91. 797 匿名さん

    みんなーオープンカーに乗ろうよ~。楽しいよ。都会の渋滞は煙くて嫌だけど。

  92. 799 匿名さん

    昔は教習所で男女の出会いがあった。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸