注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-06 11:26:53

続きです。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/

[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その3

  1. 203 匿名

    >>201
    積水は一般住宅に標準で入ってますよ、さらにALCもね。

  2. 204 契約済みさん

    積水ハウスは値段が高めですが、標準でもかなりいいものが付いて

    いたので自分なりになっとくして契約しました。

     アフターや営業さんとの関係も他のHMと比べて良さそうなので

    安心できるかな。

  3. 205 匿名

    >>203
    ALCはオプションでしょ〜、、
    たしか

  4. 206 匿名

    6年前に親が建てたけど音は響かないですね。遮音はバッチリな感じです。確かオールSDの家のはずだけど。

  5. 207 匿名

    >>205
    標準です。

  6. 208 匿名

    トモイエの提案するランドリ-スペースのついた展示場を見ました。
    すごく素敵~と思ったのですが、広い脱衣所は実際生活すると寒い?
    アイロンコーナーも,欲しいと思いましたが、暮らしてみたら、リビングの片隅で充分だった…とならない?
    実際に建てて、こういう家事スペースをしっかり取った方、使い心地はいかがですか?

  7. 209 匿名

    >>207
    へぇ・ 最近は標準になったのかな・
    うちは2年くらい前に建てたけど付いてないなぁ

  8. 210 入居済み住民さん

    鉄骨住宅は狭い日本にあうと思います。狭い土地でも広い住宅空間で満足です。軽量鉄骨は外壁の鉄骨で強度を共有していて、家の真ん中に柱はないため家の中はとても広いですョ。
    木造住宅では大黒柱などが邪魔して狭い住宅ではとてもストレスだと思います。
    また積水の基礎工事はとてもしっかりしていて奇麗です。地中のでの広がりと、地上では岩石状にデザインされていてとてもいいです。見た目で積水ハウスの区別はこの基礎で一目瞭然です。この岩石状の基礎の家は積水ハウスだけです。皆さんも基礎を注目してください。しかしシャーウッドも同じ基礎でした。
    またサイディングは地震の影響を考えて可動状のナットで止めているめ地震の揺れでサイディングが割れることがないようです。これは積水ハウスの特許だそうです?。
    同じ積水のハイムに以前住んでいましたが、比べようがありません。ハイムは確かに耐震性能などはいいのですが、デザイン性がよくありません。ハイムの弱点はデザイン力がないです。有力なデザィナーがきっといない気がします。
    それとハイムのほうがとても見積もり価格が高かった気がします。?
    別に積水ハウスの関係ではないですが、総合的に積水ハウスが一番でしたので今回家を建ててもらいました。
    そしてあまりにも今にハウスの家に満足していろので御報告致しました。

  9. 211 匿名さん

    >>210
    木造、鉄骨どちらでも同じ広さは取れます。
    鉄骨(軽量鉄骨)でも家の中に全く壁がないわけではないですよね?
    木造でも家の真ん中に柱はいりません。
    適切な位置に耐力壁があるのは変わりありません。

    基礎に関して岩石状のデザインと書かれていますが、御影調の塗装のことでしょうか?
    軽量鉄骨系、シャーウッドでは同じ基礎と書かれていますが、デザインは同じです。
    しかし、換気の仕方は異なります。
    セキスイハイムの場合は「積水」は使わない方が良いでしょう。

    積水ハウスの関係ではないですが。。」・・・「積水ハウスの関係者ではない」という事を
    おっしゃりたいのですか?

  10. 212 匿名

    >>202
    183はモデルハウスではなくて完成物件って書いてますよ。
    オプション付けまくらなくても静かな家っていいですよね。

  11. 213 202

    >>212さんへ
    完成見学会するくらいだから、それなりのグレードアップ仕様ではないですかねぇ?
    実際うちもシャーウッドで、仕様をそれほどケチったわけではないんですが。
    >>207さん、カスタマーに聞きましたが2階床ALCは付いてません。
    一年半前くらいに建てました。静かと言えば静かとは思いますが私は神経質なんでしょうか?

  12. 214 入居済み住民さん

    202さん

    55mmの吸音材、入っていないんですか?
    以前から標準なはずですよ。
    我が家の仕様書にも書いてありました。
    ALCは不明です。

    ただ、以前のマンションよりも静かです。
    ダンナが2F廊下を歩く音もしませんよ。

  13. 215 202

    >>214さん 仕様書のどのページのどの部分に記述してあるんですか?

  14. 216 匿名さん

    LDKってどれくらいの大きさが使いやすいんでしょうか?住む人数(予定)にもよるとは思うのですが・・・今、平面図では29㎡って書いてるのですが・・・・・18帖くらいになるのかと思うのですが、勉強不足でよくわかりません。営業は「大きいですね」っていうけど、そんなに大きくないような気がするのですが・・・。どうなんでしょうか?

  15. 217 匿名

    12月に建て始めるけど、床のALCはどのモデルでも標準だと、営業が言ってたよ。あと、秋からぐるりん断熱も全モデルに適応するんだと

  16. 218 匿名さん

    >>216
    これって今までの生活スタイルに関連するので誰も答えられないのではないですか。。
    ウチはLDが27㎡です。キッチン別なのでLDKではありません。
    しかし、テーブルとか置いたら狭いです。その為、もう少し広ければよかったのにと
    感じます。
    どのような生活スタイルとしたいのか?まぁ、何を置いてどう生活したいのか?
    そこをイメージして間取りを決定されていると思います。
    それに足るスペースなのか?に尽きると思いますよ。

    >>217
    数年前の標準からUPしてますね。
    ぐるりん断熱は現在シャーウッド対応していないですよね。この部分がどうなるのか気になります。
    既に建ててしまった人にはどうしようもないですが。。

  17. 219 匿名

    ぐるりん断熱とそれ以前の断熱って、かなり性能に差が有るのでしょうか?

  18. 220 匿名

    うちの営業さんは
    会社サイドでシーカスフレームを宣伝されると、現場は迷惑だ
    と言ってました。
    曰く、積水ハウスの家はシーカス無しでも十分な強度があるのに
    新製品を宣伝されると、以前の客から文句を言われる
    とのことでした。

    断熱も同じでは?

  19. 221 入居済み住民さん

    >>216

    LDKの大きさはハウジングという月刊誌に、
    16~20帖が一番のボリュームゾーンだと書いていました。
    なので平均的な大きさだと思いますよ。
    それとLDKは頻繁にお客さんが来るのでなかったら、
    大きいと掃除が大変です。
    使いかってが良ければ例え14帖でも良いと思いますよ。
    拙宅は同じ18帖ですが天井250cmで一部表し梁にしたら、
    友人からは「広い」と言われます。
    多分、視覚的に広さと高さのバランスが良ければ、
    例え狭くても広く見えるんだと思います。
    この辺りは積水の設計はウマイと思います。

  20. 222 契約済みさん

    ぐるりん断熱の話ありました。

    利点は隙間まで断熱材はるので効率が今よりも良くなる事、欠点は構造上

    壁に厚みが増えるので内壁の場所によりますが3cmほど狭くなるみたい

    です。

    私は最近契約したのでぐるりん断熱を入れるか入れないか選択出来るみた

    いで、もし入れるとしたら3万ほど金額かかるみたいです。

  21. 223 216

    ≫218さん、ありがとうございます。そうですね!新しい場所で、どう過ごすかですもんね!ちょっと自分たちの生活スタイルを考えてみます。
    ≫221さん、そうなんです。その雑誌見て、営業さんの「大きいですね」は違うのか?と・・・。正直、大きなLを目指してたので、ちょっと・・・・って感じだったんです・・・。見せ方っていうのでも違うのですね。考え直してみます。ありがとうございます。

  22. 224 契約済みさん

    >No.222

    ぐるりん断熱気になります。
    3万と言うのは、全体に対して+3万ですか?坪に対してですか?

  23. 225 匿名

    只今イズオーダにて契約中のものです。外壁の選定についてお聞きしたいんですがメインがローズホワイト砂岩にして出っ張ってる部分にアクセントにて小葉積のショコラブラウンの組み合わせって皆さんどう思われますか?ちなみに屋根は太陽光の関係で黒です。

  24. 226 匿名

    >>225 色の占める割合によって変わると思いますが、選択された色は上品な色使いですよね。奥さまは喜ばれたんじゃないですか?

  25. 227 匿名

    226様回答ありがとうございます。鋭い指摘です、奥様仕様です。自分は違うパターンがよかったんですがでもおっしゃるようにこれはこれで高級感がありいいです。ただ出っ張ってる部分のがらをショコラブラウンはきまりなんですがスクラッチと小葉積どちらか非常に悩んでます。あと屋根もブラウンが本当はいいんですが太陽光が屋根の割合を占めるのでやはり色を合わせて黒にしたときのバランスが気になります。本当に悩みます!

  26. 228 匿名さん


    見積りは無料ですか ここ

  27. 229 購入検討中さん

    今月中に積水に決めようかと思っているのですが、
    (シャーウッド)ザ・グラヴィスについて語りませんか?
    新商品なので、いろいろ知っている方の意見を聞きたいと思いまして。

  28. 230 匿名

    フルフラットバルコニーいいですよね!
    他社にはない設計らしいですよ。
    大きな窓5mからバルコニーへ続く感じや、ベルバーン外壁にしたら、なお良いですね!

  29. 231 匿名

    227さん

    どちらもうまくまとまりますよ。
    ただ、近くにグラウンドなどがあり土埃がひどいならスクラッチは避けた方がいいかもです。

  30. 232 匿名

    >>230
    フルフラットのバルコニーはほんとに良い感じですが、
    窓を開放したら砂埃とか入ってきてザラザラしそうな予感が・
    うちも積水ですが、デザインコーディネートはさすがに良いな と
    思いますが、住んだ現実感としては維持するのに手間隙は逃れられないです。

  31. 233 サラリーマンさん

    ザ・グラヴィス良いですよね(^u^)
    我が家も積水ハウスで検討中ですが、今年のビーサイエと併せこれだぁ!と思いました。
    格子の耐力壁とか、インテリアとしても恰好良いです。

    以前、積水でも木造なら、住林と思っていた人間の一人なのですが、これならシャーウッドアリだなと思いました。

    営業マンが、シャーウッドは仕様によっては省令耐火扱いにならないと聞いたことがあるのですが、構造材に耐火被覆してないと省令耐火にならないと伺いました。
    耐力壁とか、天井梁とか見える商品提案だと火災保険も高くなるのでは?と一抹の不安を感じます。この辺の情報とかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

    建ててから費用が掛かるのであれば、ビーサイエでもいいかなぁと思ってます。飾りの化粧柱の取り付けすれば、ある程度木造らしくあしらえることも可能かなぁと考えておりまして。
    単価設定も、ビーサイエは60万~グラヴィスは65万~と若干の価格差もあるようです。

    新商品なので情報不足の感は否めないと思います。ご存じのかた是非ご教示願いますm(__)m

  32. 234 226

    227様アドバイスありがとうございます!県内の分譲地に行ってよく検討してみます。

  33. 235 匿名

    ビーサイエの外壁はダインコンクリートつかえるの?

  34. 236 匿名

    ダインは鉄骨しか無理ですよ

  35. 237 匿名さん

    236
    ビーサイエって鉄骨でしょ?

  36. 238 匿名

    ビーサイエで使用する鉄骨は、これまでのものよりも太く、ダインは使えません。
    外壁はエコルディックウォールになります。

  37. 239 匿名

    私も便乗質問します。外壁を砂岩のピュアホワイトにしようかと考えているんですが?汚れは目立つんですかね?セラミックホワイトのほうが目立たないですか?屋根は黒で寄棟で下屋根も寄棟がついています。でサッシもステン?シルバー?です。その場合雨樋と軒下は何色がいいんですかね?
    皆様アドバイスよろしくお願いいたします。

  38. 240 匿名さん

    他レスでピュアは汚れが目立つと書き込みありましたのでセラミックホワイトにしました。

    私は分譲住宅の場所なのでサッシ、ステンともシルバー系の色が多いのでひと昔の家の様に

    全て黒系で統一するつもりです。

     あと、玄関扉もご近所さんと同じものにならないように配慮しなければいけないので困り

    ますwww。

  39. 241 匿名

    240様ありがとうございます。やはり目立ちますかぁ?ちなみに240様は北側なんかにはこけとかついていますか?営業は今は超親水?とかで大丈夫です!と自信満々におっしゃっていましたが、やはり心配です。240様のご自宅も親水はついているんでしょうか?質問ばかりですいません

  40. 242 匿名さん

    >>239
    土ぼこりが多いところや幹線道路沿いでなければそれ程でもないですよ~。
    多少の汚れは雨で流れてくれますし。

  41. 243 匿名さん

    240です

    着工年末なのでまだですよ。営業さんも242さんと同じこと言ってました。

  42. 244 匿名

    240様失礼しました。年末着工ですか!私も11月に着工予定です。参考になります。私は240様他の方の意見に納得してピュアホワイトの砂岩に屋根は黒でサッシもマイルドステンで雨樋も軒下もダーク系で行こうと思います。玄関はアクセント迄はいきませんが少しでもアクセントになればとガルファンレッドの横スリットにします。お互い素敵なお家を建てましょう。
    ありがとうございました

  43. 245 購入検討中さん

    みなさん教えてください。

    外壁の色は1色にしましたか?それとも、2色使っていますか?
    私は、ダイン1色で検討しています。
    ※家の形は、少し凹凸がある程度です。


  44. 246 契約済みさん

    私はオーソドックスに小端積のセラミックホワイト一色です。

  45. 247 匿名

    シャーウッドで申し訳ありませんが、わが家はスクラッチアイボリー1色で実家はチャコールと2色です。
    1色はシンプルで気に入っていますが、2色は重厚感がありこれまた素敵です。
    ただ、ベルバーンはコーキングを施工するので同じ面の上下で2色使うなら胴縁を回した方がコーキングの色の変化が目立たないと言われました。
    参考までに。

  46. 248 購入検討中さん

     教えてください。よく値引き率〇〇%~〇〇%程度だったとか言われてますが、この値引き率を計算するときには、「キャンペーン値引き」の金額も値引き額に含めての〇〇%なんでしょうか?それとも、「キャンペーン値引き」の金額は除いて、〇〇%と計算されるのでしょうか? すみませんが教えてください(値引きに関するスレが他にあるのは知ってるのですが、今みたら荒れてる?ようなだったのでこちらで質問させていただきました)。

  47. 249 匿名

    基本はキャンペーン割引を適用するならそれだけになると思います。
    ただ下手にキャンペーン割引を使うより、紹介者割引などを使った方が安くなることもあるみたいです。
    積水ハウスは値引かせたからといって手を抜いたりしませんから、5~10%を目処に交渉してみてはいかがでしょうか?

  48. 250 匿名

    全部ケシズミブラックの家はまずいですかね?

  49. 251 匿名

    先日、某住宅展示場に行きいろいろ見て回り、セキスイハイムに決めました。
    積水ハウスと最初同じ会社だと思い、積水ハウスの方に入って営業の方から説明を受けましたが、正直センスが悪くなんか安っぽい感じがしたので遠慮しました。
    しばらく見て回るとモダンで洒落た家があり、看板を見るとセキスイハイム!
    積水ハウスと同じ会社だと思い、最初は素通りしましたが、案内所で別の会社だと知り、慌てて戻り説明を受けました。
    紛らわしいですよね!


  50. 252 匿名さん

    だからなんやねん!

  51. 253 匿名

    言ってみただけやねん!
    早い話が積水ハウス最高ってことやねん!

  52. 255 契約済みさん

    No.250さん 私もケシズミブラックで建てますよ!

  53. 257 匿名

    >254
    坪単価約60万ですか…
    外構なし、オプションなし、
    箱型、SD仕様ならイケますね。

  54. 258 匿名

    積水のデザイナーズセレクション100(規格品)というパンフを見ると、
    43坪で2600万円になってますが、パンフの下に小さい字で色んな諸経費は別途と記載されてます
    ほんとに建物だけの価格たんですね。これがいくらくらい付くのか不明ですが、、

  55. 259 250

    255様ご返事ありがとうございます。全部ケシズミブラックですか!ちなみにどんな感じなんですか?参考にお聞かせください

  56. 260 匿名さん

    東京某展示場にて
    「積水の一番のウリ、良いところってなんですかね」⇒営業「会社の知名度ですね」(え?そこ一番?)

    埼玉某展示場にて
    「これだけの予算で、土地も含めて考えているんですがどのくらいの資金計画で」⇒営業(金額が少なめとみるや)「土地もハウスメーカーも決まってない段階で細かい資金相談うけられません」
    (ひどい言い草・・・)

    茨城某展示場にて
    「すばらしい展示場ですね、こんな家たてられるといいですね」⇒営業「豪華に作ってあります、並みの予算ではこんな建物はまず無理ですね」(正直なのはいいけど、現実をみろってことでしょうか。ファーストインプレッションでのコメントとしてはちょっと・・・)

    積水、モノはいいのは知ってるんですが、営業に当たり外れが多いようです。
    三者三様上から目線。
    とくに埼玉の営業、最後はケンカ腰。

    積水は候補一番なのに、3つ展示場まわって散々に言われたおかげで、疲れて萎え、候補から外しました。
    たぶん、このスレや建築日記書いてるひとなどの評判みると、超優秀な営業もいるんでしょうけどね・・・
    めぐり合わせってつらいですね。



  57. 261 匿名

    私は知人からの紹介で積水の営業さんと話をしました。
    私の経済的な情報が伝わっていたんだと思いますが、所謂上司クラスの人が担当になり
    私の予想予算を上回る提案及びVIP対応でした。このご時世に於いて住宅にのみ
    お金をかけられないので、冷静に判断しようと思います。でも流石積水の営業さんは
    お金の有る無しには敏感に反応し、対応には慣れていますね。スマートです。

  58. 262 匿名さん

    パナ営業マンから、自社商品と積水ハウスと大和ハウスとの違いを説明してもらいました。
    下記URLを参考にしてください。真偽は自己判断でお願いします。

    http://www.sakai.zaq.ne.jp/duirg802/

  59. 263 匿名

    悪い意味でなくハウスメーカーはどこも客の財布で判断するよ
    人生で一、二の高価な買い物だからね
    それを客に感づかれるのはまだ青い営業
    どのハウスメーカーも高いのからお求めやすあものまで色々あるさ
    相手にしないのは論外

  60. 264 匿名


    積水は身の丈にあった提案をしてくれますよね。
    予算が合わなければ、何を削るかも親身に相談に乗ってくれますし。

  61. 265 264

    住友林業の営業に同じ資金の質問したら、ちょっと頭ひねって、「資金計画シート」なるもの
    を取りだし、こちらの要望ききながら土地探しも含めて予算内のプラン検討してくれること3時間。「土地
    探しも全面サポートします」とのこと。
    仮契約5万円はらう段になってはたと気付いて「他社も含め検討させてください」と言ったところ、にこにこと「結構です、いつでもお待ちしてます」とのこと。
    いや、住友林業にする気はなかったんですが、営業ってすごいと思いましたよ。
    なんでこれを積水はやってくれないのだろう。最大手だろー!
    と、ちょっと悔しくなりました。
    でも、積水、いい家建てますよね…実家が積水で、予算はギリでも建てたかったんですが。

  62. 266 260

    失礼、番号間違えました。上の264は260の間違いです。

  63. 267 匿名

    うちは営業の人は入社5年目の若い20代の女性だったけど契約後も全然対応変わらないし、むしろ良くなったよ!やはり人によりけりななかなぁ?お陰様でいい家を少し予算は出ましたが建てられました。知り合いも紹介してあげて建てましたよ。模型ももらえました。

  64. 268 匿名

    住は標準品がしょぼいんで、オプション追加して最終的には高くなる。

  65. 269 匿名

    >262
    積水のブレースが安いパンツのゴムみたいにノビノビになっちゃうなんて爆笑ですね。でも積水施主は単純だから、パナスレが荒れるかも

  66. 270 申込予定さん

    いや、ブレースが伸びるのは事実だよ。
    巨大地震だとね。
    それは正しい。

  67. 271 匿名

    そうでしょ、笑えますよね

  68. 272 申込予定さん
  69. 274 匿名

    ブレースが延びるのは仕様だよ
    そんなことも知らないなら、積水ハウスはやめとけ

  70. 275 匿名さん

    >ブレースが延びるのは仕様だよ

    で、繰り返しの地震に対してはどうなんでしょうか?
    パナ営業マンの説明のとおりなのでしょうか?
    http://www.sakai.zaq.ne.jp/duirg802/

  71. 276 匿名

    伸びたら増し締め
    そこまでの大地震はめったにないが。
    阪神淡路なんかでは増し締めしてるよ。

  72. 277 匿名さん

    なるほど、イメージがうまくできませんが、「増し締め」するんですね。
    ブレースが伸びているかどうかは、壁に傷付けずにわかるのかな?
    「増し締め」するときは、壁を壊してから作業をするのかな?
    どのような段取りでするのかご存知ですか?

  73. 278 匿名

    本震でブレースが伸びちゃったところに余震という段取りですね。

  74. 279 契約済みさん

    今日大阪梅田スカイビルの家具フェアー行ってきたけど、激混みで

    ゆっくり見る事も出来なかったのですぐ帰りました。

     他に行かれた方いらっしゃいませんか?

  75. 281 匿名さん

    パナップはどこでも嫌われ者 。゚(゚´Д`゚)゚。うぇぇん

  76. 282 匿名

    本震でブレースが伸びちゃたところで余震ですね。わかりました。

  77. 283 購入検討中さん

    国土交通大臣認定の制震システム「シーカス」を開発。これまでの一般的な耐震システムでは躯体自体に損壊は見られないものの、内装部への損傷が大きかったためできるだけ揺れを抑える構造が求められていた。

    ちなみに、同社独自の調査によれば、これまでの構造でも、阪神・淡路大震災ではブレースは数センチ伸びて揺れを吸収し、それ自体の損傷もほとんどみられなかったといっている(※自社独自調査による発表)。

    wikipediaより

  78. 284 匿名

    まあ、雨漏り住宅よりは良いかな。

  79. 285 匿名さん

    パナップは雨漏り住宅なのか?

  80. 286 匿名さん

    パナップって何?

  81. 287 幸せ者

    少し話しが変わりますが昨日待ちに待った我が家が完成しました。引き渡しの時なんですがテープカットをしていただきました。(^o^)/ テレビのニュースでよく見ますがまさか私たちが… 感動しました! その他に花束を頂いたり風船まで飛ばして頂き驚きました。(〇十年前の小学校の卒業式以来の事で)これから積水ハウスさんとの永いお付き合いになると思いますが本当に宜しくお願いいたします(o^∀^o)

  82. 288 匿名

    お引き渡しおめでとうございます。
    それではブレースに話をもどしましょう。運良く余震に耐えられたとして、伸びたブレースの増締めはどの様に行われるのでしょうか。

  83. 289 匿名さん

    「パナップ」とはパナホームスレにたまに登場する意味不明なもの。おそらくパナホームのことでしょう。
    wikipediaより

  84. 290 入居済み住民さん

    増し締めは石膏ボードを外すんでしょ。
    外壁はダインとかだと外せないでしょうし。
    実際には見た事無いけど。

    ネットでみると確かに超巨大地震のあとは点検・調整しないとダメみたいですね、
    もちろん無料なのでしょうが。



  85. 291 ビギナーさん

    積水ハウスで建てることは決めたのですが、商品が決まりません。
    単世帯で親は兄夫婦と暮らしているため同居の予定がありません。
    35~40坪くらいの家にしたいと考えていて、ベルバーンキャンペーン中ということもあり、
    エムベルザで自由設計していたところ、「いおり」という商品の一つとほぼ同じ間取りになりました。
    大きくなり、価格も安くなるので検討したいのですが、情報が少なくて迷っています。
    外観に少し抵抗があるのですが、慣れるものでしょうか?

    新商品のザグラヴィスや一期前のフィーマの情報があるのに、いおりの情報がないのは、積水ハウスに興味がある方々が興味を持たないどんな理由があるのか教えていただきたいです。

    よろしくお願いします。

  86. 292 匿名さん

    増し締めについて、他のスレ(大和と積水ハウス)で書かれているものがありましたので下記にコピーしました。
    要約すると、建て替えた方が手間がかからないと言ってます。事実なんでしょうか?

    <記>
    No.88 by 匿名さん 2009-12-19 06:56:57
    D社とS社ですか…

    じゃあ…それぞれの営業に、「おたくのところの制震パネル、1棟につき何枚付いてる?」という質問を、営業に聞いてみるとか。たぶん、一方は「7~8枚は付けられるし、その方向にも自由度がある」と答え、もう一方の(正直な)営業は、「パネルの収まりの関係で、2~3枚までしか付けられないし、その場所にも制限がある」と答える筈です。

    あと、「大地震のあと、どうやって家をメンテする?」という質問を、またそれぞれの営業にするとか。
    一方は「外壁はフックで吊ってあるので、外側から外せる。構造材である軸組のブレースには、ターンバックルが付いているので、それを増し締めすれば、もう1回くらいは大規模地震に耐えられる」と答え、もう一方の(正直な)営業は、「軽量鉄骨は筋交いの引っ張り強度で保っている家なので、そこが地震で伸びてしまうと、外壁がクギの直打ちなので外側からはムリだし、内装を剥がして取り替える必要があるが、溶接で付いている平鋼を切断する必要があるので、建て替えた方が手間がかからない。また、外壁もフック吊りじゃないから、クギ打ってるところが欠けてる可能性が高いので、外壁は全交換になるかも。」と答えると思います。

  87. 293 匿名

    外壁はフック吊りでしょ。

  88. 294 匿名

    ブレース交換が必要になる大地震なら倒壊しないだけめっけもん。
    ブレース、ブレースって君は工作員だろ?

  89. 295 匿名さん

    地震大国の日本に住んでいれば、とても気になるところ。
    消費者が家を建てるときに重点をおいている一つとして地震に強い家を検討している人が多いのは、明白です。
    そして、各HMはそれぞれの良さをアピールしてま~す。
    果たしてパナホームの社員向け資料がいう内容、パナ社員の説明が正しいのかどうか知りたいだけです。
    http://www.sakai.zaq.ne.jp/duirg802/
    締め増しをしなければ、積水ハウスの家は繰り返しの地震に弱いということなんでしょうか?

  90. 296 匿名

    積水ハウスに直接聞けよ。
    掲示板で聞いても仕方が無いだろ。

  91. 297 匿名さん

    >>295
    確かに、純粋に聞きたいという書き方じゃないからね。
    ネガティブ、っていうか、
    工作員と言われても仕方がない書き方ですから。
    ましてやパナスレで問題視されている社内資料について聞かれても困りますし。
    積水に聞くよりパナの営業に聞いた方がいいですよ。
    事実なんですかって。(いろんな意味で)

  92. 298 匿名

    何故かはわかりませんが、ネガティブな質問はこのスレでは嫌がられるみたいですね。

  93. 299 匿名

    社内資料について掲示板で聞いても仕方が無いからじゃない。
    結論なんて出ないよ。
    単純に、その会社に聞けば良いだけ。

  94. 300 匿名さん

    本震でブレースが伸びちゃったところに余震という段取りですね。

  95. 301 匿名

    積水ハウスの家が地震で倒れたっていう話は聞きませんね。
    〇〇の家は倒れたのは有名ですが。

  96. 302 匿名

    それはローコストに対抗して○だち出してるメーカー?

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸