分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪中島公園都市「ハピアガーデン四季のまち」について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪中島公園都市「ハピアガーデン四季のまち」について

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-17 16:38:01

阪神電鉄により254区画での発売です。
現在、近隣にある公園が倍の規模になって大きな公園になるようです。
駅まで少し距離がありますが住環境はいかがでしょうか?

http://hapia254.jp/



【以下、管理担当より情報追加しました】

名 称:大阪中島公園都市 ハピアガーデン四季のまち
所在地:大阪府大阪市西淀川区中島一丁目100番592他
交 通:阪神なんば線「出来島」駅 徒歩16分  
総区画数:254区画
売 主:阪神電気鉄道株式会社
施 工:株式会社昭和工務店・津田産業株式会社
公式HP:http://hapia254.jp/

[スレ作成日時]2010-07-17 08:21:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪中島公園都市「ハピアガーデン四季のまち」について

  1. 1 周辺住民さん

    住むだけなら全く問題ないとおもいます。

    ただ回りは工場だらけですよ駅まで徒歩20分
    買い物は駅前のライフか大和田の関西スーパー
    小学校は川北小学校があるが中学は淀中

    小さな頃から駅前に住み慣れてる私には考えられません

  2. 3 匿名

    どんな土地柄か全然わかりません。価格もお手頃すぎて恐い気もします。中学校は荒れてますか?教えて下さい。

  3. 4 匿名

    超最悪です
    進学率も就職率も超最悪です

  4. 5 匿名

    超最悪なんですか~?ひぇ~!住むの勇気いるなあ。。。

    津波も密かに恐いし…

  5. 6 匿名

    まずは現地を半日くらいかけてじっくり見て回ることです。
    出来れば平日昼間と休日。夜間クルマで現地周辺も見て回るといいですね。
    書き込みが正しいかどうか、自分の目で確かめましょう。

  6. 7 周辺住民さん

    出来島に住んで15年になりますが
    いい所ですよ
    ただ中島は不便ですよね
    学校は遠いし買い物は出来島のライフか大和田の関西スーパー
    尼のコストコかカルフール
    中学校は淀中で43号線付近が怖いような気がします。
    何処も慣れればたいした事ではないのでしょうが・・・


    その分、安いからしかたがないのかなとはおもいます。
    旦那さんが電車通勤じゃ無く車でしたら負担は子供と母親だけですよね

    住むだけならいいと思いますよ

    風にのってたまに変な臭いがしますが・・・・。

  7. 8 匿名

    変な臭いってどんな臭いですか?生臭い臭いですか?それともガソリンみたいな油みたいな臭いとか?

    現地って見ましたが、学校のレベルまでは見ただけではわかりませんでした。

  8. 9 周辺住民さん

    風向きよって尼からか何処からかわかりませんが
    なんともいえない工場から出る臭いですがします。
    たぶん周辺工場の何かの臭いでしょう。

    地図で見ればよくわかると思いますが左右後ろは大手の工場ですからね

    学校ですが最近何処でもそうなのでしょがバカな親が多いです
    方親が悪いとは一概に言えませんが目立つようです。
    この辺りは多いようですね
    あまりのにほったらかしぶりにびっくりします
    頑張って西九条のさくや此花でもいれたらいいですよ

  9. 10 匿名

    臭いのする工場はないって、営業さんは言ってたのに…。やっぱ多少臭いするんですね。
    がっかり。

  10. 11 匿名さん

    ここの営業も嘘つくの?
    お隣のナピアの営業も嘘ばっかりだったが

  11. 12 匿名

    ナピアさんとこはどんなとこが事実と違ったんですか?

  12. 13 周辺住民さん

    だいたい営業に家以外の環境が住んでも居ないのに何故わかるのかが
    不思議です。

  13. 14 匿名

    私も買う気満々でしたが昔ながらの方が住んでるようで○○地区やと西淀川区民にいわれました。

  14. 15 匿名

    ○○地区って?○和ってこと?
    私もかなり検討してたけど…。う~ん。

  15. 16 匿名

    西淀川区民の人からの話で新しい環境ができるからそりゃ町の雰囲気は変わると思うが元々住んでる人からはよそものは嫌われるで。ってゆわれちゃいました。。中島は○○地区やとの偏見でこちらまで○○民扱いをされるのも子供がかわいそうかなって思うんで買う気満々だったけど泣く泣くあきらめました(T_T)


  16. 17 周辺住民さん

    ナピアや阪神の戸立ては一つの街ですからもともと住んでいる住民との交流ってあまりないのでは?

    それに2つあわせて500戸で1000人があそこに
    新しく住むわけでしょ・・・
    地元の人間より新しく入ってくる方が多いのではないでしょうか

  17. 18 匿名

    でも環境って大切やし、世間のイメージっていうのはそんなすぐには変わらないですよね。私もやめておきます。

  18. 19 匿名

    盛り上がらないですね~。。。人気ないんかな。

  19. 20 匿名

    見学に行きました。

    土地の安全性について聞くと、「わからないけど、たぶん大丈夫」
    中学校の雰囲気を聞くと、「私からはちょっと....教育委員会に聞いてください」

    客に見せる資料ファイルに派遣のタイムテーブルがはいっていました。見えるところに入れてなくても〜

    こちらには質問攻め.....年収、会社名を熱心に聞かれました。

    一生の買い物なのに質問も適当に流され、こんな営業さんは初めてでした。悪い方ではなかったですが.....

    物件は外観とデザイン、設備に重点が置かれていると思います。内装などクオリティは隣のナピアが優っていると感じました。街並みはこちらがキレイかもしれません。

  20. 22 匿名

    いいよって言う人いないね。。。 やっぱあんまりなんかな。
    うちは親に土地柄を反対され、検討中止ぎみ。津波もあの防波堤をみたら、不安はぬぐいきれない…。

  21. 23 匿名さん

    いくら安くて戸建てでも、後々考えるとありえない。
    便利で環境のよい場所の、
    中古マンションの方が住みやすいかと・・・。

  22. 24 購入検討中さん

    この手の掲示板って、ある事ない事が入り交じって
    根拠に乏しい、無責任な書き込みが多いですね。


    現在、購入検討中です。

    値段が格段に安いので、良いところばかりなはずがないのは当たり前。
    悪いと思われるところを調べて、許容範囲内なら購入しようと考えています。



    まず、津波で一発アウトの件。

    確かに、もともと西淀川区は水災が多い地域らしいです。
    特に、淀川が現在の形に整備されるまでは、
    頻繁に川が氾濫していたのは事実のようです。

    その後は、台風による高潮被害があります。

    直近の水災は第二室戸台風(昭和36年)で、
    昭和25年のジェーン台風での水災からわずか11年で
    再び大規模な水災が発生したので、被害は数字で見る以上に
    甚大だったのではないでしょうか。

    ただ、この件を問題にするなら大阪湾沿岸は
    すべて検討対象外となるでしょう。

    その後、大規模な治水事業が繰り返し行われ、
    第二室戸台風以降、現在まで59年間は水災はありません。

    あのバカ高い堤防は、その治水対策の一環でしょう。
    私が見た資料では、何度か手が入り、あの高さになったとありました。

    でも、私は購入するなら火災保険に水災補償をつけるつもりです。

    〇〇地区云々という件は、また次の機会に
    書かせていただこうと思います。

  23. 25 入居予定さん

    >No.24

    そうですよね
    悪い事柄を調べて許容範囲なら購入したらいいと思います

    私は出来島に15年程賃貸に住んでおります
    安くても買わない理由としては


    駅から遠い
    スーパーがない
    子供が中学になった時、淀中まで行かせるのが心配
    クラブなどで遅くなって43号線を越えて帰らせる事が出来ないなどの理由があります

  24. 26 購入しました

    私は、生まれてから結婚するまで、中島に住んでいました。
    中学ではクラブにも入っていましたが、遅くなっても友達と一緒に帰ってきていたので、特に問題ありませんでした。
    どちらかと言えば、朝早く起きて通う方がしんどかったですが、これも慣れますね。

    購入にあたってやっぱり一番気になったのは、スーパーが無いことですね。車をお持ちの方なら、なんら問題ないと思いますが、小さなお子さんがいたりして、自転車でお買い物となると43号線を超える坂道がしんどいかもですね・・・・・。

    治安に関しては、長年住んでいましたが、特に気になりませんでした。夜遅い時間の43号線付近を一人で徒歩で歩いて帰ってくるのは、人通りが少ないので、若干不安はありましたが、自転車なら問題ないかと・・・・。

    臭いに関しても私は特に気にしたことはなかったですが・・・・・母は稀に臭う時はあると言ってますね。
    それなら、芦屋でも浜風で、赤ちゃんの便のような臭いがよくしていたので、私はそちらの方がよっぽど気になりましたね・・・・。

    これから、新しい町並みができあがるし、スーパーなどの施設ができるのも期待し、住まう人たちで、いい街を作っていけたらいいですね。







  25. 27 匿名

    ずっと住んではる人は慣れてるから抵抗ないんだろうな。

  26. 28 匿名さん

    >27さん

    あなたのような方が、あえてここで書き込みする目的がわかりません。

    折角のクチコミ掲示板なので、いい話だけ書けばいいとは思いませんが、
    こき下ろして、吐き捨てるだけ、という意味のないことしていて楽しいのですか?

  27. 29 匿名

    28さんへ
    27です。私も検討者の一人ですが、見学に行き、駅までの遠さや防波堤の存在、周りにの空き地の多さに、決めきれず、不安要素を沢山感じました。けっこうその辺りがネックな人は多いと思います。でも実際住んではる人は、大丈夫って言ってはるので、そうなんや~抵抗ないんや…。見学に行っただけでは、わからないわあ。と思う、素直な感想ですが、何か問題ありますでしょうか? 勝手に早とちりして、人を批判しないで頂きたいものです。

  28. 30 匿名さん

    結果的に早とちりかも知れないが、27の書き込みだけ見るとそのようにとられても仕方ないかも。29の説明で納得はしますが、この手の書き込み、少しの省略で捕らえ方が大きく変わることもあるということで。

  29. 31 匿名さん

    >29さん

    28です。確かに早とちりでした。
    気分を悪くされたと思います。お詫びします。

    妻に「そういうことを書くと、あなたの方が煽って
    掲示板を荒れやすくしてると誤解されるわよ」とたしなめられました。

    もちろん、そういうつもりじゃなかったんですが、
    自分の意図を適切に書き込むのは、難しいですね。


    今日、現地に行ってきました。
    商談スペースが埋まり、見学者が多くいました。
    来週から申し込みが始まる第1期-3次も即日完売かもしれませんね。

    この掲示板が有意義な情報交換の場所になることを望みます。

  30. 32 購入検討中さん

    >No.25

    No.24です。レスありがとうございます。
    スーパーは今後の発展に賭けるということもができますが、
    中学校への通学路は動かしようがないので、難しいところですね。
    どちらも毎日のことですので、よく考えたいと思います。



    さて前回の続きとして、〇〇地区だという件について。
    (私は、別に差別に言及したいわけではないことを、先に断っておきます)



    古い資料を調べると大阪市内で、
    かつて、そうした地区に指定されていた地域がわかります。

    この情報自体が、個人情報保護法に抵触するという話もあるので(未確認です)
    ここで詳細を書くことは控えますが、少なくとも私が調べた資料(行政資料)では、
    中島地域は、指定された地域ではないことが明らかです。



    現地をみると国道43号線以西の、特に工業団地に向かって
    まっすぐの堤防沿いは非常に人通りが少なく寂しく感じるのは確かです。
    それがネックだというのは、人それぞれですから良いと思います。

    しかし、なんの根拠も示さない無責任な書き込みには閉口します。

  31. 33 購入検討中さん

    スーパーが曖昧なんですよね。できるかはっきりして欲しいです。

  32. 34 匿名

    スーパーの誘致には具体的に着手しているんですかねぇ。
    西隣と南隣の造成中の場所はまだ事業主が決まってないようだし。

    そのあたりが微妙に引っ掛かるので、私は4期か5期くらいまで待つことにします。

  33. 35 周辺住民さん

    酔っ払って帰るのは遠すぎます。。。。。。。


     |家|          λ....  

  34. 36 匿名

    出来島は梅田に出るには、不便かなぁ。尼か西九条で乗り換えが必要ですよねー。

    バスは中島←出来島経由→歌島橋が1時間に1.5本。

    どうせなら、出来島のあと塚本経由してくれたらいいのに。

    うーん・・・・・あと一歩

  35. 37 購入検討中さん

    なんば線のおかげで終電は長くなったみたいですね。酔っ払っても何とか終電+自転車かな。
    梅田ですが尼崎で特急に乗れればめちゃ近です。

    私も様子見です。商業施設のあるなしでだいぶ変わりますしね。

    駅に行く途中の環境は悪いですが、公園周辺は西淀とは思えない感じがしました。

  36. 38 匿名さん

    たしかに公園の辺りはいい感じだと思います。

    計画されている新しい公園が加わると、雰囲気はまた変わってくるかもですね。

    そろそろ初回に申し込まれた方が入居する頃でしょうか。
    しばらくは殺風景な感じだと思いますが、少しずつ街が出来上がっていく様子がわかり、面白いかも知れませんね。


    環境の話し多いですが、建物はどうですか?

    私は外観や設備はいいと思います。

    間取りは、土地の広さのわりには、延べ床面積は普通なのですこし残念。

    あと少し広くてLDK18〜20帖、主寝室8〜9帖、洋室6帖×2くらいだと嬉しいわけですが。
    (ま、いまでも十分だから申し込みするんですけどね。ただの欲張りです:笑)


    建具関係は、まあよくある感じだと思いました。
    そのなかで内装タイプはアーバンスタイルが気に入りました。

  37. 39 契約済みさん

    >26
    私は、生まれてから結婚するまで、中島に住んでいました。

    とありますが最近の犯罪の傾向がおかしくなってきているように思うのです。
    昔もいたのでしょうがおかしな奴が多くなった事は事実です。
    西淀川の防犯メールなんかでもよく目にしますし子供達の間でもよく変な人につけられたとか聞きます。

    中島を検討されている方は警察などにも中島、出来島、大和田の状況など伺ってはどうでしょう?

    小学校は川北で大丈夫でしょうけど
    やはり淀中へ友達と一緒とは言え不安は感じますよね・・・・。

  38. 40 購入検討中さん

    >39

    治安については、確かに地元警察に聞くのが良いかも知れませんね。


    数字だけではわからないことも多いですし。

    だだ、西淀川区はイメージほど(地元の方すみません)犯罪が多いわけではありません。

    大阪市が公表している資料では、平成20年〜22年7月末の街頭犯罪認知件数は、
    西淀川区大阪市24区中
    件数が多い順で

    20年→18位
    21年→19位
    22年→17位(7月末時点)

    です。市内では比較的落ち着いている方だと思います。

    でもこれは、区全体なので43号以西の中島地区に集中していないか、
    悪質化していないかなどは地元警察に問い合わせてみたいと思います。

  39. 41 匿名さん

    >No.38さん

    まあ、広い方がいいに決まってますけど
    2階建てということで床面積に贅沢いわないでおきましょう(笑)

    仮にも市内で2階建て、100以上。私には十分です。

    内装は、私はツルテカが苦手なので、アーバンスタイルよりシックスタイル(だったかな?)が好みです(^O^)

  40. 42 匿名

    水害について、長年大正区に住んでいる者からして土地と川の水位が同じぐらいの中島は、まだ安全な気がします、大正区は、川の水位より2~3m土地が下なので少し雨が強かったり波たってるようなときは、よく堤防上の水門が閉まり災害時の事を思うとすごく不安になります

  41. 43 物件比較中さん

    駅までは遠いですが、価格は安いのでお隣のナピアと見比べて、検討いたします。

  42. 44 ご近所さん

    ハピアガーデンって本当に2,900万円なんですか?
    初期費用などで300万としても3,200万・・・
    本当?

  43. 45 匿名

    >No.44

    最多販売価格帯は2900万円"台"です。
    手元に資料がないので、正確な数はわかりませんが、
    2940〜2990万が4割くらいあったと思います。

    一切オプション設定がない、完全建て売りですので、この値段+諸費用で確定です。 

    ちなみに私のなかの最終候補には2940万円が入ってます。値段ではなく、現地をみて候補にしました。


    ただオプションやカラーバリエーションが選べないので、
    外観や間取りが気に入っても、内装が気に入らないなど、
    候補を絞るのは意外に大変でした。


    ま、現物を見て考えらるので購入後「なんかイメージと違う」ということがないのは確かだと思います。


    なので私は、次の抽選で決まったら、入居前にプチリフォームするつもりです。

  44. 46 匿名

    隣のナピアは、今回が最終分譲でしたっけ?

  45. 47 匿名さん

    たしか、ここ長期優良住宅ですよね。

    だとするとフラット35Sの
    当初10年-1.0%+次10年間-0.3%
    の20年金利優遇は受けられるのでしょうか?

  46. 48 匿名

    No.46>
    先週の話ですが…
    土地の残数が6ぐらいでモデルルーム売りが4か5棟だったかなぁ…
    営業さんはこれで最後ですって言ってました。
    手元資料無しでうろ覚えですがそんな感じだったと思います。

  47. 49 匿名

    >48さん

    44です。丁寧に返信ありがとうございます

    明日、1日かけてナピアとハピアを見てこようと思います

  48. 50 家族 不動産さん

    購入しようと思ってます。!!私は、地元人ではないのですが、大阪にもう12年住んでいます。地元でない分、いろいろな地区や、吹田、豊中、といった北摂エリアから、枚方市堺市など、ハウスメーカーさんや、不動産屋さんに聞きました。どの地区や市でも、良し悪しはありました。やはり、治安の問題や、駅までの距離、天災など、なんらか不安要素があるところは、土地の価格に響いているようです。いい場所は、それなりに値段もします。少し真面目な話になりますが、私も、購入を検討する際、すごく迷いました。南側から中島へ行くと、工場ばかりが目に付き、夜、車で走ってみて、海が近いせいか、周りが暗く、上方に大きな橋が架かり、少し怖かった感じがありました。潮風や津波の心配もありました。〇〇地区の可能性も考えました。実際、この物件の前に、7割決まりかかっていた物件が、〇〇地区理由にあきらめたからです。家を購入するのは、購入する人が、何を優先して、物件を選ぶかだと思います。人それぞれだと思いますが、私個人的には、きっちり症なとこがあるので、まず、住宅ローンが繰越で、きっちり支払えるか(借り入れが年収の4~5倍。思ってるより後々かかりますし、不景気ですしね。)ということ。人生で最高額、一生住む家(私の場合、高い買い物ですし、3階建ては好んでないため)だということ。仕事に使う駅の距離が、徒歩、自転車圏内だということ。子供にとっての普通の生活環境があるか。というとこでした。この物件を、父が不動産ということと、建築関係に知り合いがいるということで、見てもらい、検討に到りました。家そのものは、しっかりいいものを使ってますし(木材、建築調べ済み)、土地高も坪40~50(大阪平均)、建物間の距離、後は「都市開発中!!」だということ。なにより大きいのは、全254世帯と新しく住むということです。街内の道の雰囲気、地質調査の安全、駅の距離、価格から比例して考えると、いい物件ではないかなと、思いました。お金がたくさんあれば、最高の場所(北摂エリアなど)のいい物件を、購入するのが一番いいと思いますし、最高の場所だけの選択ならば、土地が小さく、三階建てになるか、枚方・大阪南部になりますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸