住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなるか?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-10-24 18:32:17

前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。

前レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/

[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなるか?その2

  1. 141 匿名さん

    明日辺り反発?
    疲れますね

  2. 142 匿名さん

    >139
    あなたに聞いていないのは確か(笑

  3. 143 匿名さん

    >138
    このスレを読み直してみては??
    みなさんがどういうネタをもとに予想しているのかなどなど。。。
    139さんがなぜああいうコメントをされているのかわかるのでは?

  4. 144 匿名さん

    8月は2.22~2.24で決まりかな
    銀行が手数料でぼらないことを望みます

    9月の金利聞いてる人、基本的に株が上がって、国債が売られて長期金利上がると、
    フラットの金利も上がるんだけど、そんなの1ヵ月後ですら誰も分かりません

    ただ個人的な予想ですが、上がると思います

  5. 145 匿名さん

    じわじわと上がりそうですね。ようやくEUも少し落ち着いてきたし。海外景気は少しづつ良くなっていくんじゃないでしょうか。そうすれば株にシフトし国債売られますし。さらに日本の場合、政策がちぐはぐだから、景気が悪くても失望による国債売りもあります。景気が悪くても、良くても国債売られるかも。でも本格的に動くのは来年以降では?まだ日本はデフレですから。

  6. 146 匿名

    市場は先週の1.08から動きません
    ほぼ確定するとみて間違いないですね

    F35は2.24、F20は2.03
    F20Sなら10年間1.03って…
    ノーリスクの変動と同じだよ

  7. 147 匿名さん

    今年12月の実行ですが…
    この調子なら先行き明るいかな

  8. 148 匿名

    長期国債利回り(http://www.miller.co.jp/cgi-bin/member/chartl.cgi?0503I
    ここ2.3年で考えればこの辺りが底のように感じるのですが、長期の幅でみると、EUの問題や回復も怪しい米経済からして、どうしても今が底には見えず、まだこの先に深い底があるように感じます。

  9. 149 匿名さん

    金利+借入手数料相当額0.2%+団信相当額0.3%
    フラットは最終的にこんな感じになるんです

  10. 150 匿名

    8月決定
    フラット2.23
    フラットS2.02
    さっきの予想より▲0.01

  11. 151 購入検討中さん

    すいません。初心者なので教えてください。
    この数字は、どこの金融機関のものを言ってます??

  12. 152 匿名

    一番低い所
    楽天、セゾンやNTTなど

  13. 153 匿名

    >>151 金融機関の店頭金利の数字ですよ。

    ここに出てくる数字は価格は最安値の金融機関の話。価格.COMみたいなもんかな…

    8月実行なんだけど、気になって仕方ない…


  14. 154 匿名さん

    >>150
    >フラットS2.02

    これの意味が良くわからないんですけど

  15. 155 匿名さん

    フラット20ってことでしょ

  16. 156 匿名

    フラットには「フラット35」と「フラット35S」って二つの商品がある。というのが分からないのか…

    もしくはフラット35とフラット35Sで金利が違う点が分からないのか…

    どっちも?

  17. 157 匿名

    >>156偉そうに言ってるけどフラット35の金利じゃねえよな?

  18. 158 匿名

    俺偉っそうだった?そんなつもりは全くないんです。
    気分悪くしてごめんなさい。

  19. 159 匿名

    157 あなたが偉そうですよっ!

  20. 160 匿名

    どっちでもいいのでは?なんか荒れそうですし・・・
    8月のフラット35は「2.23」に決定したんですか?
    どこで確認されてるんですか?月末に次月の金利情報の確認の仕方がわからなく、よろしければ教えて下さい。

  21. 161 匿名さん

    154です

    ああ、返済20年以内の金利のこと言ってたんですか。

    >>156

    気にしていただいてありがとうございます。
    ただ、フラット35とフラット35Sで金利は違わないです。
    そして、「フラット35S」は商品ではなく制度です。

    以上、ありがとうございました!

  22. 162 匿名さん

    まだ長期金利落ちてるけど、日本の銀行まだ国債をさらに買うつもりなのかな?どう思います?

  23. 163 匿名

    ↑んだぁ

  24. 164 匿名

    本日の長期金利 1.085に↑up
    お願い11月頃までまだあがらないで~

  25. 165 匿名

    工工エエェェ(´益`)ェェエエ工工

  26. 166 匿名さん

    先日のストレス結果発表で投資資金は一安心だし。
    今日は日経平均+250円以上UPだし
    企業決算発表もよくなっている
    ここしばらくは長期金利 上昇はしかたないよ
    一時的な小幅の上下を気にするより、いい物件の取得をチャンとした資金計画を立てるほうを心配したほうがあんしんでは

  27. 167 匿名さん

    このサイト非常に有益な情報多いですね。8月実行決まりですね。この辺で手を売っておくのが妥当な判断みたい。フラット20は当初10年1%ぐらいなので、こんなにおいしい条件を逃す手はないからね。これから下がっても後悔しないよ。

  28. 168 匿名

    午後1.09まで上げました
    3日発売の310回債は1.1くらいかな
    一時は1%すら割り込むかと言われましたが、この辺りが底のような気もします

  29. 169 匿名

    8月の金利は2.23で決定したんですか?
    誰か教えてください。

  30. 170 匿名

    決定だよ
    金消した

  31. 171 匿名

    来年5月に実行なんだけど、欧米で二番底か中国バブル崩壊来ないかなあと期待してみる。でも、景気悪化で金利で得する分以上に給与削減なら意味ないしなあ。

  32. 172 匿名

    ここから0.5%低くなるとかは考えられないからこれ以上の景気悪化は給与削減の影響の方が大きい気がする

  33. 173 匿名

    8月のフラット35の最低金利は2.23%で決定です!!!

    6月の実行金利2.41%の私は、気がフラット切なくなりました(大泣)
    年間4万円は大きいよね~!?

  34. 174 匿名さん

    こればかりは運だから仕方ないですよ
    2.41でも決して高い金利ではないですよ

  35. 175 匿名さん

    優遇-1%加えたら1.23%、控除も含めたらさらにえらいことに。
    民間の固定金利は全く勝負にならなくなりそうですね。

  36. 176 匿名さん

    9月実行の人は、長期金利が1.08%を超えなければ8月より安くなるね
    スプレッドが上昇しないことが前提だけど

  37. 177 匿名さん

    年末までに2パーセントをきるとか、大幅に上がるとか、そんな事はさすがに考えられないでしょうか。当分はこのまま横這いでしょうか?

  38. 178 匿名

    すみません、教えてください。
    月末に翌月の金利を知るにはどこを見ればよいのでしょうか。

    楽天のHPを見てもまだ7月分しか出ていません…

  39. 179 匿名

    業界の方から聞くしか方法がありません。

  40. 180 匿名

    >179

    そうなんですね、スッキリしました。
    ありがとうございます。

  41. 181 匿名

    ここを見る
    しばらく前から情報出てたよ

  42. 182 匿名

    【円相場、年初来高値を更新】長期金利が少し上がりだしたらから、金利は底なのかと思ったけど、もしかしたら信じられないくらいの深~い底が・・・住宅購入者をまっているのかも!?

  43. 183 匿名

    ヾ(*´∇`)ノ オカエリ低金利♪もう少し下げてね♪

  44. 184 匿名さん

    これから先、投機的な動きや、感情てきな動きがあればさらに一時的に下がるかもしれませんね。株価もそういうケースが多いですから。その後反動がくるかも。

  45. 185 契約済みさん

    SBIさんはフラットの金利でたね。
    20年だと 2.02% (前月比-0.8%)
    35年だと 2.23% (前月比-0.9%)

    8月30日ねらいで支払いすべりこませれるかな?
    お盆休みが痛いなぁ・・・

  46. 188 サラリーマンさん

    いつもこのスレ読んで勉強させて貰っています。
    今月か来月に融資実行予定ですが、長期金利がまだまだ下がってきているので、
    来月の金利はもっと下がりそうと思いますが、皆さんの予想はどうでしょうか?

  47. 189 匿名

    長期利回り1.04まで下がりましたね~
    2003年の時までとは言いませんが半年から1年の間に上下しながら0.85~0.95まで下がっていくような気がします。なのでフラットも2.0少し切るくらいまで行くんじゃないでしょうか~ただ実現したらしたらで残念な経済状況が続いているということだから、それはそれで日本国民として悲しいかも・・・

  48. 190 匿名さん

    2003年の時は名目GDPも底を打って、失業率も5.3%でほぼピークだったのかな。
    2003年8月以来、約7年ぶりとなる低水準金利。でも今年は失業率は同様だけどGDPはプラスに転じている。どうなっていくのかな。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸