住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その20

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-31 00:33:05

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10

[スレ作成日時]2010-06-24 23:12:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その20

  1. 722 匿名さん

    日本の9割は中小零細企業なんですが。大企業がいくら海外で儲けても内需は拡大しない事は実証済み。
    というより、政府は大企業を優遇する政策を取り続けてきた結果内需は縮小するいっぽう。
    法人税も利益に対して掛かる税なので減税してももともと利益があまりでていない日本の9割の人が所属する
    中小零細企業には何のメリットも有りません。

  2. 723 匿名さん

    大企業が仕事を海外から取ってきて、
    中小へ投げる、という構造じゃないでしょうか?
    大企業は海外へ移転しつつあるので、
    ますます中小は苦しいでしょうね。

    まぁ、法人税率はあんまり意味ないのは同意。
    円高の方が何倍もきついと思うよ。
    中小零細は、対処しようがない。

    中小の味方っぽい今の政府は
    なんで円高を容認してるんでしょうか・・・・。

    円高だと中小は海外企業相手にとても戦えないし、
    縮小する内需の奪い合いを続けるしかない。

  3. 724 匿名さん

    海外依存が問題。本来は国内でお金が回れば海外景気に左右される事も無いはず。

    海外依存するから円安有利になるのであって、内需が強ければ本来は円高のほうが有利なはず。

    アメリカなどは常に「強いドルは!」と、言い続けてる。

    70年代80年代は内需拡大で経済成長し、所得は倍増してきました。

    国際競争力の名の下に海外依存を強め、国内の賃金を下げ、下請け中小企業を苦しめた結果、国内が疲弊した。

    国内の供給過多を補う為に海外に需要を求めるのではなく、国内需要を高める政策が必要。

  4. 725 匿名さん

    アメリカの内需は、不動産を担保にした借金でまかなってたんじゃないの?
    それも崩壊し、アメリカは輸出倍増計画を発表したけど。

    輸出を捨てて、内需だけで、うまくいってる国は無いのでは?
    つまり、リーマンショックで無傷な国ってあったのかな?
    どこの国も、自国通貨安を誘導してる。

    金融立国を目指すわけでもなさそうだし。
    すべて、国内で廻すなんて、
    社会主義や鎖国がうまくいくってのと同レベル。

  5. 726 匿名さん

    んで変動がここ数年で上昇する可能性はあるの??

  6. 727 匿名さん

    例えば、1億人弱の内需だけで食っていけるメーカーがあったとする。
    ライバルの海外メーカーは中国で10億以上を相手に商売をする。
    どうなるか?
    内需だけのメーカーは、開発競争にかけられるお金がライバルより
    少ないので、みるみるうちに、商品力が負ける。
    すると、ライバルの優れた商品が円高で安く輸入され、
    内需だけのメーカーは倒産する。

    さて、裾野の大きいメーカの何十万の雇用をどうやって維持するのか?

    内需主導とかいってる人の矛盾はここ。
    聞こえは良いが、中身は無いし矛盾だらけ。


  7. 728 匿名さん

    >>727

    そこで規制強化ですよ。
    元々世界に誇る日本の自動車産業も旧通産省の国内メーカー保護政策の結果です。
    まだ日本の自動車産業が発展途上の頃、輸入車の価格や税金が異常に高かったでしょ?輸入車はおお金持ちの
    代名詞だったですよね。国内産業を保護した結果世界最高水準の自動車産業が日本に出来たのです。
    国内の農産物だって政府の保護下にあるから成り立っているのであって、何でもかんでも自由化規制緩和を
    行えば国内が疲弊するのは必須。海外の安い商品には高額な関税を課して国内産業を保護して内需産業拡大を
    目指すべき。

    結局日本は外交下手で海外に屈した結果、内需が疲弊した。

    中国みたいに不当に人民元を安く操作するくらいの強引さが必要だと思う。

    80年代、今の中国のように日本も円安が問題となり、日米貿易摩擦なんて言われてましたが、日本は
    簡単にプラザ合意で円高容認した頃からおかしくなったのです。円高容認し、円高不況を押さえる為に
    低金利政策を長期化した結果バブルが発生、崩壊し、20年以上の停滞です。

    もっと自国の為の海外に屈しない政策を行わなければいつまでも海外に吸い取られて国内が疲弊するだけです。

  8. 729 匿名さん

    内需だけになると、
    今、海外相手に商売してる会社は、規模縮小となり、
    相当数の雇用が失われる。
    当然、内需も縮小する。
    その雇用はどうするの?
    全員、公務員にするつもり?

    そもそも、世界恐慌の原因のひとつになった保護主義は
    できないよ。

    さらに他国製品に関税かけて、
    逆に、原油や鉄鉱石の価格を跳ね上げられたら
    どうする?


  9. 730 匿名さん

    まぁ、日本は資源なり材料のほとんど
    を輸入しないと手に入らないから、国際的には孤立できないよね。
    皆して前近代的な生活水準まで落とすとか。

  10. 731 匿名さん

    人口1億人の日本市場って本来は結構魅力的なはずだと思うんだけど。

    今は全く魅力無く、外資が入って来ないけど。外資が来ないのは法人税が高いからじゃないでしょ

  11. 732 匿名さん

    白川総裁、不況への日銀の責任を認めず 衆院予算委で
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000530-san-pol

  12. 733 匿名はん

    >今は全く魅力無く、外資が入って来ないけど。

    そうか?

  13. 734 匿名さん

    総裁交代させたのは自分たちなのに、
    総裁、叩いてるのか。

  14. 735 匿名さん

    やはり日銀法改正して、インフレ目標の設定と目標値に未達の場合は任期途中でも

    クビにできるようにしないとだめだね。

  15. 736 匿名さん

    >>733

    日本市場に力を入れている外資って何ですかね?
    撤退の話は良く聞きますが。

  16. 737 匿名

    1億の市場は魅力溢れてるが、金使わない小心者の集団に成っちゃったからね。食事・ファッション・住宅、全て割安感のあるものしか買わない。
    それぞれの企業が適正利益を確保できなくなってる。利益の無いものを大量に売っても忙しいだけ。
    だから、金使わないあんた!
    労働に見あった収入が得られてないだろう?

  17. 738 匿名さん

    給料が少なくなったから物を買わなくなったのか物が売れなくなったから給料が減ったのか。

  18. 739 匿名

    給料が上がりも下がりもしない立場からは、デフレはかなり有り難いです。

    このままデフレ&低金利&円高続いてください。

  19. 740 匿名さん

    銀行に預けてても利息が付かないから、使ってしまうという層はたしかにあるよ。

  20. 741 匿名さん

    変動金利、繰り上げ返済時は注意の記事良かったですね。
    (最近の日経)
    よんでいて損は無いかとおもった。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸