分譲一戸建て・建売住宅掲示板「飯田産業の建売住宅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 飯田産業の建売住宅は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2015-02-25 13:28:59

近々、建売りで家を購入予定。近隣で飯田産業の建売りをよく見かけます。最近の飯田産業さんの建売り住宅はいかがなものでしょうか??

【注文住宅、建売住宅板にそれぞれスレッドが存在するため、スレッドタイトルを一部修正しました。2011.08.29 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-20 11:28:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業の建売住宅は?

  1. 1 匿名

    いいですよ。この冷え込んだ不動産市場でいま一番売れてます。

  2. 4 入居済み住民さん

    静岡県内で今年、飯田産業さんの物件を購入しました。

    ・フローリングが弱い(重たい物落とすとキズ付き易い)。
    ・壁紙も傷つき易い。
    ・網戸や照明、クローゼットの中の棚やハンガーかけや、洗濯干す所とかが無い。

    等のデメリットはありましたが、自分でホームセンターで調達して取り付けたり、
    飯田産業の営業の人にお願いして無料で取付工事をやってもらったり対応も良く、
    10年保証や耐震もしっかりされており、同時期に購入した、お隣さんも、同様の
    感想を、言ってましたよ。

     私の様に、中古物件を中心に考えて、一戸建てを新築で購入等、はなから諦めて
    いた人にとっては、価格面やサポート面から考えると非常に良い買い物が出来たと
    家族揃って満足しています。

  3. 5 匿名

    家は以前、建築条件付きも申しこみ、抽選ではずれましたが、土地として検討しました。
    建物は付録程度で考えました。
    あの建物は付録ですね。

  4. 6 匿名さん

    買えなかったからひがんでるの?

  5. 7 匿名

    》6
    今、思えば買えなくて良かったです。このあと、条件のいい土地に巡り会えました。飯田さんの建物を見学した上での率直な感想です。うちは土地として買おうと思ったから申しこんだだけ。抽選なんて時の運。買おうと思われるかたはご自身で色々なメーカーを見学して判断すると思います。

  6. 8 匿名

    >>8
    注文でも貴方のように金がないと建て売り未満の家になっちゃうよ。
    いるんだよね。家の見方を知らなくて、キッチンや風呂で判断する人が。
    注文に決めたが建て売り仕様程度でもお金がかかることがわかり結局理想とかけ離れた家になっちゃう人。

  7. 9 匿名

    >>8
    同業ではありませんが、建築関係やってますから心配不要です。
    建売でここを買われる方は良く、建築中の現場を見られてから、買われた方が良いですよ。
    百聞は一見にしかず

  8. 10 匿名さん

    No.5 みたいなのに限って、抽選が当たってたら
    「住みやすくて良いです」
    とか言ってるんだろうな。

  9. 11 匿名さん

    ここは最悪の建売屋ですね。営業のレベル低い。
    質問しても満足に答えられない。
    施工もいいかげん。

  10. 12 匿名

    とっても良いと思う。
    自社で手抜きや不具合が確認できたら、再度、やりなおし工事するようです。
    それでも修復が不可能な場合は、保証とは関係なく売った値段で買取をするぐらい、
    資金力がありますので、お客様に嘘をついてまで販売をする様な会社ではないようです。
    結局は、長い目で見た場合、会社にとって、損か得かを高い次元で判断しているので、
    真剣に家を作っていると思います。

  11. 13 匿名

    物には適正な価格というものがあります。
    あまりにも相場から離れたものは、何をして安くしているか過去にもいろいろ事例があります。
    良く考えましょう。

    私個人的には絶対に買いません。

  12. 14 入居済み住民さん

    約1年前に購入。
    契約前にお隣さん(古くからの住民)にばったりお会いしたので、この辺どうですかー?購入を考えているのですが。と質問したとき、「私仕事柄建築にも明るいですけど、こちらの建物、基礎とかしっかり作っていましたよ~」っておっしゃってたので安心して購入しました。
    No.4さんのおっしゃるとおり、床と壁紙はちょっと傷つきやすいですが、アフターも良くしてくださいますし、今のところとても満足しております。

  13. 17 匿名さん

    営業のレベルが低いのは同意

    建物は良くもないけど酷くはない

  14. 18 匿名さん

    営業のレベルと一致すると聞くが...

  15. 19 匿名

    うちの周辺では最近飯田の分譲見かけなくなったなあ。折込もないし。
    千葉では少し活動自粛中なのかな?

  16. 20 匿名さん

    20年立っているから、老舗の部類だ。

  17. 23 匿名

    確かに東栄が目に付くかな?
    プルーミングガーデンだっけ?
    結構、完売まで早いね。
    みんな同じ建物ばかりだけど。
    基本的には飯田とかと同じ仕様なのかな?
    住設とか。

  18. 25 購入経験者さん

    安いが、その割には丈夫な家を供給している。パワービルダーの中では、一番まとも。

  19. 27 購入経験者さん

    横浜市の飯田の建売に約15年住んでいますが、とても満足しています。
    もうそろそろ上物の償却が終わる頃ですが、建物はまだ全く問題ありません。
    建替えまで、十分貯め込めそうです。

  20. 28 匿名さん

    パワービルダーに高品質を求めることに無理がある。普通です。贅沢を望まなければ、飯田で十分です。

  21. 29 匿名

    初投稿になります 宮城県住んでます震災で家の建て替えを考えてました、工務店 ハウスメーカー(私の予算内)を見て回ってるのですが、着工に10ヶ月、一年待ちです、飯田産業を知り電話したら6月位に完成引き渡し可能と言われました、仙台営業所?支店?か開設したぱかりで 見学できる家がないそうです、そこで現在住まれてる方、ご意見、感想等お聞かせください 近々に営業の方と会うもので 何かアドバイス

  22. 30 匿名

    建物原価は700万くらいかな?

  23. 31 入居済み住民さん

    建物原価は、大手HMが飯田よりちょっと高いのに、売価は天と地の差。
    原価を議論しても意味無し。建物価格の妥当性で言えば飯田の圧勝。

  24. 32 匿名

    耐震性はカタログで 載ってはいるのですが、高気密、高断熱ではないですよね 東北の寒さは大丈夫ですかね!

  25. 33 匿名

    意外と土地は良い値段で買ってくれるよ。
    解体費用も負担してくれるし。。。。
    回してなんぼなんだろうなぁ

  26. 34 匿名

    せめて、飯田の原価位にならないと、グローバル経済の世界で戦えない。

  27. 35 匿名

    インドやバングラデシュあたりで分譲を手懸けるのはどうよ?
    人口からしてアッパーミドル層は日本より多い

  28. 37 入居済み住民さん

    正直、飯田の物件を良いと思って買う人などいないと思う。
    それでも、所得が少なく家を買えないような人にも、買える金額で提供していることは
    夢を与えていてよいのではと思っていた。
    ただ購入後、時間がたつにつれての印象としては、やはり値段なりというか
    建てつけのひどさや壁紙の剥がれなどがひどく、電話もしても返答が皆無なことを考えると、
    やはりここは買うべきではなかったと後悔している。
    友人の家などに行き、普通の建て売りという物を見てしまうと、とてもじゃないが
    うちに人など呼べないなと。。。
    これから買う人へのアドバイスとしては、少し無理をしても飯田やパワービルダー以外の家を買われた方が
    その後の人生が楽しく豊かなものになると思うので、じっくり探されることをお勧めします。
    大昔のアパートのような作りや建具だが雨風は防げるので、良しとしなければならないのだろうか。。。

  29. 38 匿名さん

    日本は土地が高くて建物の価値低い、すぐ査定0になる。
    諸外国は逆で、土地が安くて建物の価値高い、中古住宅市場が成り立っている。
    よって飯田だかアイダだかで十分OK。

  30. 39 周辺住民さん

    飯田産業、ひどい。18:00過ぎてもバリバリうるさく作業中。工事公告もなし。トイレもなし。コワモテの作業員は、近場の倉庫の陰で用を足してる…こんな会社の建てた家に住みたくない。

  31. 40 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  32. 41 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  33. 42 契約済みさん

    飯田物件を仲介通すなんてどんだけ情弱だよ

  34. 43 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  35. 44 匿名

    請求しても領収書発行しないとか何なの?みんなそうなの?

  36. 45 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  37. 46 周辺住民さん

    新築工事に伴う上棟作業で、前面道路をふさぐ…とか、呼び鈴も鳴らさず、お知らせの紙一枚入れてるだけ(*`へ´*) 適当な仕事ぶりに腹立つ!

  38. 47 匿名さん

    飯田のいい家

  39. 51 匿名

    仲介はありえないっすよ。価格交渉しずらい。

  40. 52 匿名さん

    日没までしか工事しないと言ってたのに、現在19時。ドンドンドカドカ響く響く( *`ω´)

  41. 54 匿名

    20戸位の分譲建て売りに一戸だけ一条工務店で建てているんだけど基礎の養生の仕方が全然違う。飯田の基礎は大丈夫なのか?

  42. 55 購入経験者さん

    アフターサービスは最悪です。築9年の我が家の1階居室の屋根をかねたルーフバルコニーの一部が破損、内の木材が腐っています。施工不良なのか、釘も浮いています。これでも、部屋の壁紙などに雨水の影響で汚れが見えないので保証対象ではないと言い張ります。有償で勧められた工事は、腐った木材の上にベニヤを張って塗装するだけ、仕舞いにはほかの部分も危ないから工事をというもの。流しの悪質工務店並みの営業です。法律では雨水の浸入の可能性がある部分として、10年保証のはずなのですが。

    1. アフターサービスは最悪です。築9年の我が...
  43. 56 匿名

    同じ分譲建売内の斜向かいの10m位離れた家からガムテープをはがす音が聞こえる。壁が薄いってこと?

  44. 57 匿名

    55さん可哀想だな、その後も相変わらずの対応ですか?ひどいなぁー カビ半端ないね~ 他の棟も皆こんなひどいのかな?

  45. 60 ご近所さん

    下請けの大工さんは外人さんですよ。タイ語かな?コミュニケーションちゃんと出来るのでしょうかね…

  46. 61 匿名さん

    ホントにひどいです。ゴールデンウィークは、周辺住民は出かけているとでも思っているのか、予告も挨拶も無く、朝から大爆音で舗装工事。おまけに、工事の車を、公道をふさぐ形で一般市民の駐車場出口前に横付け。世の中から淘汰されるべきです。

  47. 62 飯田建売住民

    >>55
    アフター最悪だよね。
    うちも構造部分の不具合で揉めてます。

  48. 63 匿名さん

    最悪です。お金を払った後は一切補修に応じてくれません。

  49. 64 最悪の建売住宅を売りつけられました。

    重要説明書(重説違反・・本来は営業停止!!)にはデタラメ記載!!建築確認も偽装(デタラメ記載!!)で、馬鹿な行政も「そのデタラメ記載!!)に気が付かず許可を出した。その結果・・・フザケンナ!!。二束三文の建売住宅を買わされた!!

  50. 65 匿名さん

    >>64
    何がデタラメで、その結果どうなったんですか?
    >>55さんのように詳しく書いてくださると参考になるのですが。

    虚無記載の事実があるならなぜ弁護士に相談せず泣き寝入りしてるのかも疑問です。

  51. 66 入居済み住民さん

    建て売り住んで一年です♪
    細かい不満はいっぱいあります!!
    壁紙や床の傷付きやすさ
    施工時の大工の細かい施工忘れ 数ヶ所
    明らかに施工時に何か落としたような床の深い傷が何ヵ所か
    そして営業の態度!!←これが一番ムカつきました

    ですがアフターに電話すればちゃんと対応してもらえるしうちにくる工務店の人も飯田のアフターの人もとても感じのいい人ばかりです。
    玄関のタイルが叩くと浮いたような音がする箇所があるって電話したときは剥がしてきちんと張り直してくれましたし私の過失で欠けたタイルもついでにってことで直してくれたりもしました☆
    上を見ればキリがないですが値段も相場に比べればだいぶ安かったのでシャッターがなかったり洗濯を干す金具がついてなかったとしてもまぁ納得かなって感じはします(◎-◎;)

  52. 67 匿名

    洗濯を干す金具が無いってことは、室内干しのみ?
    それはおかしいでしょ。

  53. 68 入居済み住民さん

    物干しをかける金具はホームセンターで普通に売ってるし業者に頼んでも一万ちょいからでしたよ。
    私は友達の大工さんに着けてもらいました 。
    安いってことはそーゆーところを省いてるからだと思いますよ

  54. 69 入居済み住民さん

    引越しから二週間、玄関タイルの目地にひび割れ
     状況を見に来てから何の連絡もなく1ヶ月放置されてます。

    植栽は保証対象外なのは知っていたけど、何本も枯れてしまいました。

    側溝からは水が溢れるし、買うんじゃなかった。。。


  55. 70 匿名

    場所が良いのに安かったから買ったけど、やっぱり雑!今台所の排水溝から悪臭…。住んでまだ3日なのに。

  56. 71 匿名さん

    ここは、やめた方が良いと言う事だね。

  57. 73 匿名

    確かに嘘つきで住民を逆恨みするような隣人がいたら幸せには暮らせないわな。
    今から売り出す建売住宅の外壁を素人目にわかるくらい隙間だらけに組むなんて、いったい誰が得するんだ?

  58. 75 匿名さん

    飯田は基本仲介。
    捨て看板立てるにしても、それは仲介業者の仕業。

    ネガキャンに必死な人がいるみたいだけど、もう少しリアルなネタはないの?

  59. 76 匿名

    >75飯田は基本仲介?
    仲介もあるけど基本自社販売の筈。

  60. 77 匿名

    基本は三井のリハウスとかに仲介させる。売れ残りになりそうだとホームページに自社分譲を掲載

  61. 78 物件比較中さん

    最近吉川の物件検討していたけど…
    床下にはゴミが入っていて…しかもなぜか水が溜まっていた…
    これならカビが生えてもしょうがないかな~って程度の物件だった。
    しかも、もう一回見に行ったらポンプで吸い出して扇風機で乾燥中だった(笑)
    仲介してくれている不動産屋さんもここは安いけどやめたほうがいいっていってたしなぁ
    やっぱりローコストな建売より少し頑張って注文住宅とか検討するしかないのか、と感じました。

  62. 79 建設業界人

    今年、飯田の建売を購入しました。
    なんか皆さんが言うほどでもないってのが実感です。値段相応とういうか、無難な建売ではないでしょうか?
    自分も建設業界の人間ですし、ゼネコンから町場まで監督の経験もあります。(今は業者の立場です。)
    そんな自分から見たら不満というほど不満もありませんし、不具合は監督と直接話して補修工事もすぐに行ってもらいました。まあ、パワービルダーさんだけあって下請の数もあるでしょうし実際建てているのは下請業者ですから施工技術の差も管理の差もあると思います。自分の物件は感想として、この価格で販売したんだから下請業者の単価の安かったのでしょう。しかし、なかなか丁寧な造りと思います。自分だったら実際手を抜いてもおかしくない単価だと思うのに建てた大工さんには感謝しています。
    家を購入するには失礼ですが、素人さんに判断出来ない事ばかりです。(購入して気付いた事です。)基礎にしろ上物にしろ見て触って嗅いで分かるものだと実感しました。飯田がとか三井が等を言う前に知人でもなんでも良いので一緒に見に行ってもらうのがハズレを引かない条件だと思います。参考になればと思い、長々と失礼しました。

  63. 80 不動産業者さん

    不動産業関係者になります。
    この会社の物件、仕事柄紹介することはありますが、積極的に紹介しようとする物件ではありません。
    建築中の現場では材料や廃材が散乱して汚く、とても現場管理ができているとは思えません。
    現場の大工、職人も単価が安いためか、若く、未熟な人間が多いと感じます。(技術的、人間的にも)
    ずさんな仕事をしていて、一人前の大工ヅラ、建築中現場を案内すれば、当方とお客様を単なる邪魔者扱いする始末。
    そして担当営業所は契約から引き渡しまで2週間で行え、と無茶苦茶なことを平気で言ってくる。
    お客様の都合は一切無視、会社の資金繰りと自社第一主義が垣間見える。
    ただ売るだけの仕事はしたくないから、この会社の物件はとても仲介する気になれない。
    同じビルダー系でも他の業者に比べて施工も人間の対応も大きく劣っていると感じます。
    マイナスな意見ですが、検討されている方の参考になればと思います。

  64. 81 購入検討中さん

    >>80さん
    情報ありがとうございます。不動産屋さんから見た正直な感想参考になります。
    では同じビルダー系だとオススメはどこですか?一長一短あるかと思いますがトラブルが少ない等、相対的に見て、主観で結構ですので教えて下さい。
    ちなみに私はT栄さんの物件を検討しております。

  65. 82 不動産業者さん

    >>81さん
    こんな意見でも参考にしていただけたら幸いです。
    最近、大変気分の悪い取引をさせて頂いたものですので、つい書き込みました。

    さて、この板で他社の評価をするのもふさわしくないかとは思いますが、
    僭越ながら、T栄さんは悪い印象はあまりありません。
    網戸とかシャッターもついてますしね。
    しかし一時期倒産説が流れるなど、多少体力面で多少不安があります。
    長い付き合いができる会社か、だけ見極めないといけませんね。
    簡単には書きましたが、それ以上はT栄さんの板に行くことをお勧め致します。

  66. 83 購入検討中さん

    >>82さん
    ありがとうございました。場所も気に入ってるので、Tにしようと思います。

  67. 84 土地勘無しさん

    何故飯田産業はアンチが多いのでしょうか??
    それだけ散々な事をして訴えられてもおかしくないような…
    ニュースにもなったりしないし実際のところはどうなのでしょう?

  68. 85 いつか買いたいさん

    トラブル発生→被害者都庁に相談→都庁より指導→しぶしぶ応諾→和解
    の流れが出来上がっているからニュースにはならないのよ。
    なにより訴訟は体力も費用も使うから被害者も和解で妥協、となってしまうからね。

  69. 86 購入検討中さん

    今日、大規模分譲の物件を見学してきたけど、本当に酷かった。
    HP等では雰囲気のいい街並みになるような絵がCG(?)で描いてあったけど
    実際に行って、ド素人の私が見ても、あまりの酷さにビックリした。

    1.隣の家と接近しすぎて、たぶん普通にジャンプで飛び移れる位の幅。
    2.2階の窓から下を覗いてみたら、1階のサッシ(縦部分)が弓のように歪んでた。
    3.システムキッチンの収納の上部分と下部分で壁との隙間幅がかなり違う
      (システムキッチンが曲ってるのか、壁が曲ってるのかわからないけど・・・)
    4.飯田産業の現地営業の一人がYシャツ脱いで、Tシャツ姿だった。しかも腕まくり。
      (営業の人とは思えず、声をかけるのに戸惑った。営業の質が悪い?)
    5.内覧用として使用している家なのに、庭にはペットボトルゴミが複数あり、
      2階から外を覗くと、1階の屋根部分(?)の上に釘が複数落ちてた。
    6.家の細部が雑。しかも内装が安っぽい。
      (壁紙が傷ついてたり、木の継ぎ目部分の隙間が多かったり、ここでは言い切れない位、『雑!』)

    見に行くまでは、最有力候補だったのですが、
    内覧用の家に入って10秒でやめました。

  70. 87 匿名さん

    購入検討中の方、違法な捨て看板を平気で使う不動産業者がどんなレベルか知っていますか。
    知らなければぜひ調べてみてください。そんな業者を信用できますか?
    「捨て看板は仲介業者の仕業」との意見がありますが、コンプライアンス 法令尊守について
    問題のある業者を平気で使う飯田産業も法令尊守に関して大変問題のある企業だと思います。
    「下請けのやったことだから関係無い」というのは通用しません。使用者責任というものが有ります。
    違法なことが平気な業者に販売をさせています。販売がそれなのだから、
    あなたが購入しようとしている家を作った大工 職人を信用できますか?  飯田産業の仕事をしている
    大工 職人に法令尊守という言葉が通用すると思いますか?
    何か問題がある家でも「下請けがやったことだ」で済まされてしまうのではないでしょうか。
    保証があるから安心という人もいますが修理の連続に耐えられますか?
    なりふりかまわない今の飯田産業を見るとこの先飯田産業が存在しているとは思えません。
    家はあなたの家族の命を守るものであります。
    どうか慎重に考えてみてください。

  71. 88 ご近所さん

    近所で施工してましたが、基礎コンクリの養生中に雨が降って池になっていました。(コンクリを流した翌日にまとまった雨が降りました)詳しい事は分かりませんが、これって問題ですよね?あとは皆さんがおっしゃる通り、日曜の早朝から作業してました。

  72. 89 近所

    総責任者は誰?。各工事業者勝手作業。初日から工事時間守らない。
    休日には気味悪い営業が住宅付近を我が物顔でうろうろ

    この建物見るたびにイラつく。そういう思いで数ヶ月。。。
    きっと住む人とも仲良くできないとおもう。


  73. 90 匿名さん

    悪いことは言わない。アとイは、やめておけ。Tはイから別れた会社ではあるが、まだマシ。

    >>89
    その家を買い取って、更地にして売り出せば、全て解決。

  74. 91 入居済み住民さん

    仕事は建築関係です。
    2年前に購入しました。
    家はシンプルでダサいですが、しっかりしてると思いますよ。

  75. 92 近所

    >その家を買い取って、更地にして売り出せば、全て解決。

    契約書にはんこ押した瞬間、価値は半額(上物の価値なんてないし
    地元から見れば土地の価値なんてそんなもの)

    大金どぶに捨てるようなもの。

  76. 93 匿名さん

    >>87
    電柱にチラシを貼ったり捨て看板を出す業者からは絶対に買ってはいけない。
    とその業者自体が街中のあらゆるところで警告してくれていますね。

  77. 94 近所2

    飯田産業で依頼している 不動産は電柱 他人の土地に無断で看板立てている。
    こちらかも挨拶しても 知らぬ顔で他人事ののようにしている。
    ただ売ればいい 今は売れない敷地内は草が見事に生えている。
    隣のフェンスに巻きついていても平然と処理しないでいる まったく
    会社はどんな 営業他 指導をしているのか?
    電柱には看板を縛り付け 周りの環境を考えない 会社である。

  78. 95 無記

    近所2方の意見 私の家の近くに飯田産業で建売していますがまったく
    同じ感じがします。
    不動産業者は 何軒も変わりどこで建てたのかわからない。
    他のメーカーと違い基礎工事も掘らず 少し整地してコンクリートを流して
    土台をつくる。 大震災があった後の建売では信じられない 手抜き工事が
    多すぎる。
    外観は現代風に感じがいいけれど 見えない部分をしっかりとしいてと?
    建築関係の仕事をしている人は 買った人はかわいそうだねーーー言ってました。

  79. 96 近所

    コンクリ土台といえば。。。。
    整地した後、窓も割れんばかりの横殴りの大雨が昼から夜にかけて降り、翌朝まで小雨の後、その日は曇りと小雨が続き、次の日仕事帰りに車で前を通ったら、既にコンクリが敷いてありました。しかもコンクリ枠はコンクリの重みで湾曲。整地と言っても土盛してあるとこなので素人ながらびっくり。

    基礎といえば。。。
    コンクリ土台の上に枠作って基礎作ったみいだけど、あれ、コンクリ土台から鉄筋なんて出てなかったようす。普通一体化しないのでしょうか?地震が来たら土台の上滑っていくのではないかと。。お隣さんピンチです!それとも特殊な工法?

  80. 97 ご遠所さん

    コンクリートは「水硬性」と言って、ある程度固まったら水をどんどん与えた方が固くなる性質があります。逆に怖いのは冬場に基礎を打ったりしてコンクリートの中の水分が凍ってしまうことです。これは絶対に避けなければなりません。

  81. 98 ご近所さん

    近隣で飯田産業建ててますが(現在 外構施工中)
    やめておいた方が良いと思います。

    旧建物解体後 盛土してそのまま基礎、
    通常なら掘削したり地盤改良してから基礎建てるのが普通ですがね。

    内装下地材の柱やベニヤは節目だらけ。

    数年でガタ来るのは見えています。

  82. 99 匿名

    70です。台所が異臭と書き込みました。
    7月の始め頃に業者に来てもらい、特に問題ないと言われ、様子見になりました。
    でもまだ臭いので、今日また業者を呼びました。
    そしたら配水管?に大きな穴が!
    (前は床下まで見なかった)
    結構大きな工事になりました。
    欠陥住宅ですね。
    他にも何かありそうでコワイ。

    地震にも強くなさそう。
    車のドア閉めるだけですごい響きます。

  83. 100 購入検討中さん

    読んでたら、購買意欲がなくなった。やめた。

  84. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸