分譲一戸建て・建売住宅掲示板「飯田産業の建売住宅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 飯田産業の建売住宅は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2015-02-25 13:28:59

近々、建売りで家を購入予定。近隣で飯田産業の建売りをよく見かけます。最近の飯田産業さんの建売り住宅はいかがなものでしょうか??

【注文住宅、建売住宅板にそれぞれスレッドが存在するため、スレッドタイトルを一部修正しました。2011.08.29 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-20 11:28:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業の建売住宅は?

  1. 602 匿名さん

    >601
    仲介業者の違法行為についてはどうでしょうかw?
    笑っていられますかw?

  2. 603 匿名さん

    >>602
    違法行為って電柱に貼り付けてる看板のこと?
    そんなこと俺に聞かれてもwww
    しかも消費者には全く関係ないし、消費者に関係ありそうな新しいネタ絞り出せよw

    そうだ、君に入れ知恵してあげると、ローン事務手数料などと称して媒介報酬とは別に違法性の高い報酬を請求する、又は一建設の代理業者で、一建設から代理報酬として6%を受領しているにも関わらず買い主に3%の不明な報酬を求める業者がいる。
    特に前者は大手と呼ばれるような業者でもやっている。
    これは消費者の為に広く認知されるべき内容だから、君の特技である繰り返し繰り返し同じネタを書き込みことでひろめてくれ。
    これの被害にあった消費者は、契約書を片手に都道府県に相談してくれ!

  3. 604 匿名さん

    >>603に捕捉
    ローン事務手数料は、銀行から請求される3万円強のものもあるけど、こっちは正当なものだから合法。
    ちなみに仲介業者の逃げの手口としては、仲介手数料については○○不動産とし、ローン事務手数料などについては、○○ローンサポートなどと違う社名で請求している場合が多い。
    しかしながら、仲介手数料とその報酬の合計額が3%+6万円+消費税を越えない場合は、違法性があるか判断しづらい。
    仲介の物件はどの業者から買っても同じだから、違法業者は即時に断ろう。
    特に代理の方で既に被害にあわれた方は、即時に都道府県庁などに相談し、違法業者を社会から抹殺しよう。

  4. 605 匿名さん

    もっと暴露話無いの~?

  5. 607 匿名さん

    現場で販売会やっている業者の殆どが捨て看板(貼りっぱなし看板)でしょ?例えば、クリエイト西◯とか、住まいの◯空間とか、西武◯発とか、その他多数。
    それらは殆ど違法業者なのでしょうか?

  6. 608 匿名さん

    捨て看板は警察の許可が、あればいいけど
    なければ犯罪だよ
    懲役3ヶ月か罰金程度だけど前科つく
    捕まっている人はけっこう見てる

    根拠は道路交通法76条
    貼り付ける場所の所有者に許可取ってないんなら
    それも違法
    取り付け時と片付ける時に大概捕まるから
    捕まりたくないから片付けない

    まともな会社は看板を現地近くで
    持たせてるでしょ
    捨て看板してる不動産はいずれ捕まるケースがあるから
    そしたら会社が無くなってしまう
    先々考えたら、ちゃんとした会社から買った方が
    メンテナンス含めて安心だし
    欠陥つかまされるリスクは少ないよ

  7. 609 匿名さん

    飯田系の売り出し現場で捨て看板でなく、案内看板持った人を配置して営業しているのは見たこと無いですよ・・・・
    三井とか大手の建て売りとか、新築マンションとかしか見たこと無い。

  8. 610 匿名さん

    >>608
    軽犯罪ではあるけど、前科はつきませんよ(笑)
    道交法でもありません(笑)
    電柱に貼ってるのは仲介業者だから、メンテナンスには関係ないです(笑)(笑)(笑)

  9. 611 匿名さん

    違法は確かでしょうから、現場販売会でお客さんを誘導するのは難しいのではないでしょうか(新聞広告等掲載したなら別でしょうけど)?
    ということは、飯田産業さんのようにHPで直販を宣伝するのは結構効率的なのでは?そんな人件費がかからなそうですけど、どうなんでしょう?

  10. 613 匿名

    飯田は建築業者ですよ

  11. 614 周辺住民さん

    我が家のそばの飯田産業の新築物件の販売であまりに捨て看板がひどいので
    仲介業者にやめるように注意してもらいたいと飯田産業にクレームの連絡をしたところ、
    「お客様を案内すのに必要だから。」
    と、耳を疑うような回答でした。
    法令に違反しているのではないか?と言っても
    「必要だから」
    の一点張り。
    風で飛んだものを片しているのは近所の人なんだけど、と言ったら
    黙ってしまう。
    飯田産業は違法な広告を容認しているような感じでした。
    仲介業者が何をしているかは枝葉で
    問題の根は飯田産業にあるようです。
    上場している自分たちが捕まったりしたら都合が悪いので
    仲介業者を使っている。
    これはうがった見方でしょうか。


  12. 615 匿名さん

    最近は中国人にも販売してるんだね

  13. 616 匿名

    >610捨て看と貼り紙との区別ついてる?
    捨て看なら道路交通法違反。
    恥ずかしくないですか?

  14. 618 匿名さん

    >>616
    捨て看板て葬式の看板みたいなやつのこと言ってるの?
    そんなのつけてる業者いないだろ。
    首都圏だけど見たことないわ。

  15. 619 匿名さん

    親切に駅降りた辺りから
    そのステ看板貼ってあるの見かけますよ。
    貼られた場所によっては
    駅員の方だかが撤去されています。

    そんな手間代が運賃に上乗せになってたらと思うと

    カーナビで、案内
    スマホで案内のがコスト安いし
    今の時代に合いませんか?

  16. 622 匿名さん

    もちろん家の価格や仲介手数料に
    ステ看板のコストも含まれているんですよね

  17. 623 匿名

    もっと建物についてかたりませんか?

  18. 624 匿名さん

    飯田の建物はスケルトン・インフィルを宣伝してるが、どっからどう見ても普通の在来にしか見えない。躯体と内装が分かれてたりしているの?何を根拠にスケルトン・インフィルなの?

  19. 625 匿名さん

    嘘っぱちスケルトン・インフィル(笑)
    多分、飯田も仲介屋もよくわかってないんじゃないの。

  20. 626 匿名

    だから、仲介屋の話はどうでもいい。

  21. 627 匿名さん

    >>624
    明らかにパネル工法ですよ。
    もう少し勉強なさった方が良いかと。

  22. 628 匿名

    スケルトン・インフィルは躯体で間仕切りを作るのではなく後から間仕切りを作る意味です。
    飯田の上棟後に見学に行き完成後に見に行きますと良くわかります。

  23. 630 匿名さん

    間仕切壁が駆体に直接固定されているなら、スケルトンではないですよね。外壁側の壁も外側のように胴縁かませて内壁を作っているなら(床・天井も同じ)スケルトンですが・・・・

  24. 631 匿名

    630さんスケルトンは、後から外せる壁、もしくは移動できる壁ですわかりますか。

  25. 633 匿名

    632マジバカ?
    仲介屋の話は、いらない。

  26. 634 匿名さん

    構造壁になってなければ外せるでしょう?

  27. 635 匿名さん

    図面を見たことがあるのですが
    I.D.Sパネルと記載されていたところは一部でした

  28. 636 匿名

    634何故ですか?柱、間柱は、どうしますか?

  29. 637 匿名さん

    >>629
    飯田産業の構造について
    http://www.iidasangyo.co.jp/house/si/

    スケルトンインフィルについて
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%88%E3...
    リンクできるかな?

    飯田産業は「スケルトンインフィルの性能を備えている」としてますね。
    それと、在来とパネルは明確に違います。
    簡単なことなので、せめてインターネットで調べてから書き込みしましょう。

  30. 638 匿名さん

    だから、二重壁、二重床なのでは?
    飯田程度でSIとか言ってたら2×4は全部SIになってしまうような・・・・

  31. 639 匿名さん

    飯田産業のHPにはSIについては具体的には全く書いてないですよね。また、Wiki見ましたが、程遠いように思いますよ?

  32. 640 匿名

    638飯田は、二重壁、二重床ではありません。

  33. 641 匿名さん

    その通り、普通にイメージするようなスケルトン・インフィルとは全く別物。

  34. 642 匿名さん

    本格的にSI施工したところで、施工費も嵩むし、説明できる仲介屋もいないから、費用対効果で取り入れてないってとこでしょ。
    こんなんでSIとか宣伝しちゃっていいのかね?

  35. 643 匿名さん

    >>642
    頭大丈夫か?
    どこにsiって記載がある?
    siの性能を備えているとしかされてないだろ。

    siと宣伝しているソース出せよ。

  36. 644 匿名さん

    宣伝してないの?
    してるでしょう?

  37. 645 匿名さん

    >>643
    宣伝していたら虚偽ということですか?

  38. 646 匿名さん

    飯田産業の建物はsiですよ。
    ただし、耐力壁がある場所は間仕切りがとれませんね。

  39. 647 匿名さん

    二重壁も二重床も無く、耐力壁があるところは取れない。それじゃ普通の木造と変わらないんじゃないの?
    というか、643が嘘つきということ?

  40. 648 匿名さん

    二重壁、二重床、パイプスペースぐらい施工してるに決まってんじゃん。側だけ残して自由にリフォーム出来るんです。素晴らしい工法、それがスケルトン・インフィル。飯田産業の家です。

  41. 649 匿名

    皆さんちがいます。飯田の家は、2階に限って隣同士の洋間の間仕切りが後からはずせるものです。外した後は床や天井の補修が必要です。
    洋間のクローゼットが後から外せるその場合もいろいろ補修が必要です。
    これが飯田のスケルトン・インフィルです。
    わかっていただけましたでしょうか。

  42. 650 匿名さん

    でも構造壁は外せないんだろ?
    普通の木造じゃん!

  43. 652 匿名さん

    粗悪で解体しやすく、建て替え易いという意味でスケルトン・インフィル?

  44. 654 匿名さん

    飯田産業の家はスケルトン・インフィルです。
    I.D.S工法によって二重床・二重壁を配し、家の外枠、つまり外壁・床・天井を残して後はお客様の自由にリフォームすることが出来ます。それがスケルトン・インフィル住宅であり、飯田産業の家なのです。

  45. 655 匿名さん

    これってSIじゃないから誇大広告だとか、そういうことを言いたいの?
    こんなとこで書かないで、県庁とかに通報すれば良いと思うんだけど。
    全く相手にされずに終わると思うけどね。

  46. 656 匿名さん

    え?SIじゃないの?
    客に説明しちゃったよ!!
    でも販売図面に書いてあったし関係ないか。

  47. 657 匿名さん

    スケルトン・インフィル住宅というのは嘘なんですか?

  48. 659 匿名さん

    過大広告は公正取引委員会だよ
    マスコミに取り上げられるから
    叩かれて
    潰れる会社とかあったよね

  49. 660 匿名さん

    >>659
    それいいじゃん!誰か通報してよ!
    ここの書き込みによれば、飯田産業が虚偽の広告をしている確証があるわけだから、確実に新聞沙汰でしょ~!

  50. 661 匿名さん

    結局、知ったかぶりで飯田産業の悪口書いて気持ちよくないたいだけなんだろ?あほくさすぎるよ

  51. 662 匿名さん

    悪口でなく事実です。
    販売図面にはっきりと『スケルトン・インフィル住宅』と謳っている訳ですから、購入者の中にはS.I住宅と思い込んでいる方はかなりいらっしゃるのではないですか?仲介屋さんもS.I住宅の意味を理解してる方は多くないでしょう?そのまま鵜呑みにして「S.I住宅です」と説明しているのではないでしょうか。
    いつから謳っているのかわかりませんが、本来の意味・性能等をかなり拡大解釈し、長きに渡って広告宣伝に利用してきたのは事実ではないでしょうか。

  52. 663 匿名さん

    >>662
    虚偽の広告をしていたとして、何の指導も罰則もなされてないのは何故?
    世の中には現実社会でもあげあしとりをしてくる輩は大勢いるのに、何の問題にもなっていないのは、そもそも問題がないから。
    つまり、飯田産業の建物は社会的に見てSIとしても誤りではないということだよ。

    反対に、ここで必死に飯田産業の悪口書いて喜んでるアホの意見は、社会的に認められてないってことだね。

    結果だけ見れば普通は分かるだろうに。
    それでも納得しないのなら、公正取引委員会なりにたれこめよ。
    面倒くさそうにあしらわれて終わるから。
    それか、飯田産業に電話して文句言えば?
    何コイツたかり?って思われて終わりだから。

  53. 664 匿名さん

    その通りです。
    飯田産業の家はスケルトン・インフィルです。
    I.D.S工法によって二重床・二重壁を配し、家の外枠、つまり外壁・床・天井を残して後はお客様の自由にリフォームすることが出来ます。それがスケルトン・インフィル住宅であり、飯田産業の家なのです。

  54. 668 匿名さん

    高気密、高断熱そして高耐久性を併せ持つI.D.S工法。そして、I.D.S工法が可能にしたスケルトン・インフィル住宅。
    飯田産業は常に時代のニーズに応える住宅を提供しています。

  55. 669 匿名さん

    >>667
    経験から言うと、貧困層は何故か飯田の家を嫌いますね。
    サラリーマンレベルでの話しですけど、年収の高い層は物件の価格とその価値を比較して、メリットから買う方が多く、
    年収が平均レベルの層は、自身の身の丈を知っていて、ある程度の妥協をして買います。
    年収の低い層は、自身の身の丈を知らないので、ボロい元高級車の中古で現場にやってきて、自分にはこの家は相応ではないと考える。
    そんなイメージです。
    だから年収が低いのだという事実に気付かずに。

  56. 672 匿名さん

    >>670
    サラリーマンレベルですが、年収1000万越える方も買いますよ。

  57. 673 匿名さん

    ちなみに今までで最高は、外資系企業にお勤めで、年収は数千万の40代。
    飯田産業の3800万程度の建て売りを現金購入。
    思わず「セキスイさんなどでも余裕で建てられる方ですよね」と、最後に聞いてしまった。
    その方は「木造の建物なんかにそんな金かけるのもったいないよ」とおっしゃってました。

  58. 674 匿名さん

    というか、大手は直販か系列グループ内で販売するから、どの程度の客層が購入しているかは、673みたいなチンケな仲介屋にはわからないだろ?

  59. 675 匿名さん

    ていうか、積水のメインは木造じゃねぇし・・・・

  60. 677 匿名さん

    そう言えば完成して直ぐの飯田物件取り壊して三井ホーム建ててたぞ。

  61. 682 匿名さん

    高気密、高断熱そして高耐久性を併せ持つI .D.S工法。そして、I.D.S工法が可能にした スケルトン・インフィル住宅。
    飯田産業は常に時代のニーズに応える住宅を提供しています。

  62. 685 匿名さん

    単に現金で購入ってだけなら結構いますよ。
    誰も滅多にこないなんて言ってませんし。
    共通の意見としては、クソ高いだけの注文住宅に何千万もかけるのは無駄というところでしたね。
    見栄を張りたい人や、立場のある大企業の社長さんなどが注文にするのだと思います。

    飯田産業の家→値下げ後なら1000万程度
    木造の注文住宅→坪70~100万しかも外溝など全て別途。土地も買う人はその諸費用もかかる。

    30年後→どちらも存続している見込みで、どちらも価値0。

    人並み程度の知能があれば、無駄に気付きますよね。
    買う人は分かっていて買う方が多いでしょうけど。

  63. 688 匿名さん

    高気密、高断熱そして高耐久性を併せ持つI .D.S工法。そして、I.D.S工法が可能にしたスケルトン・インフィル住宅。
    I.D.S工法は皆さんの夢と希望をかなえる画期的な工法です。
    飯田産業は常に時代のニーズに応える住宅を提供しているのです。

  64. 689 契約済みさん

    コストパフォーマンスは決して良いとは言えないけど、価格も安いので賃貸感覚で買うのがいいと思う
    場所さえ良ければマンションと変わらんし、最悪土地は残る

    まぁ家に少しでもこだわりあるなら飯田はオススメしません

  65. 690 匿名さん

    下請・納材会社に対して大量発注を大前提に、安く請け負わせる・納入させることが出来る。だからとにかく建て続けなければならない、完成して売れなければどんどん値引きして処分。見込み差益の目減りを挽回する為に更に土地を仕入れなければならない。いい土地を仕入れる為にはライバル会社に比べて少しでも良い条件(高い値段)で買わなければならない。土地仕入値が高騰すれば益々薄利になる為、更に棟数建てなければならない。
    単なる悪循環で、それこそが飯田系の着工棟数がどんどん増え続けている理由です。下請けから飯田本体全てが、やればやるほど薄利多売に陥るスパイラルに陥っている状況でしょう。
    飯田本体が火の車のような状況下、益々品質を確保するのは難しくなるでしょうね。

  66. 691 匿名さん

    部分的にしかI.D.Sパネルを使っていないのに
    なぜ他の工法より高気密、高断熱がすぐれているように
    言えるのでしょうか。

  67. 692 匿名さん

    築30年程度の家にお住まいの方を対象にした高気密・高断熱住宅です。
    間違いなく冬は暖かいですし、エネルギーコストも安くなります。

  68. 693 物件比較中さん

    部分的って具体的にどこ?

  69. 694 匿名さん

    I.D.Sパネルを施工することが、スケルトン・インフィル住宅、つまり二重床・二重壁を施工した住宅になるということです。
    間取りが自由に変えられる素晴らしい住宅です。

  70. 695 匿名

    基礎ハツリしてるようじゃダメよ~ダメダメ

  71. 697 匿名さん

    残念ながらそんなレベルの人がほとんどの会社です。
    そんな会社の建物を売っている仲介屋には更にたちの悪い人達が多いですけどね・・・・

  72. 699 匿名

    696さん飯田産業の本社に電話しても営業所を管轄している偉そうな人につなぐだけで何の解決にもなりません。
    そもそも飯田産業は、そのような行為を繰り返し繰り返しして相手が諦めるのをまっているのです。しつこくしても電話を切りますよと言うだけ。
    最悪な業者です、悲しいことにこのような業者を裁くことができません。

  73. 700 匿名さん

    役割分担。マニュアル通りってやつ・・・・かな。

  74. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸