中古マンション・キャンセル住戸「新浦安の中古ってどうですか?<その2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 新浦安の中古ってどうですか?<その2>

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-04-24 02:46:21

いよいよ新浦安・新町の将来像が見えてきました。
新築マンションは、大規模物件最後の発売を冬に控えるのみ。
優良な中古物件情報を交換していきましょう。

[スレ作成日時]2008-12-07 19:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安の中古ってどうですか?<その2>

  1. 251 匿名さん

    あの時勢でリーチでは、今春あたりはどうなるやら

  2. 252 匿名さん

    経済情勢は、あの時分の方が今よりひどかったぞ。

  3. 253 匿名さん

    エアレジって、販売当時は、ある程度眺望抜ける階層でも、安かったの??

  4. 254 匿名さん

    >>252
    デペとかゼネコンの父さん多かったっけ?
    日本総合辞書、破綻したね。

    ハセコは代上部か?
    レジアスは?

  5. 255 匿名さん

    あの時分は、銀行が大ゼネコンをバッドカンパニーとグッドカンパニーに分割して
    処理してた(バッドカンパニーは清算)。実は、でかいゼネコンも実質的に相当潰
    れてた(潰してた)んですよ。

    今の破綻は、所詮ミニバブルに乗った小さいデベが(資金は市場調達なので、助け
    てくれる銀行もなく)勝手に潰れてるだけ。

  6. 256 254

    >>255
    勉強になります。

  7. 257 匿名さん

    4000〜5000万、築浅、日の出エリアで探すと
    セネナが目立ちます。
    日の出ではセネナは格下か。

    海側が墓地と煽られていたのがセレナでしたっけ?
    何故か・・

  8. 258 匿名さん

    >> 257

    特にセレナが格下というわけじゃないでしょう。
    単純に売れてないのです。

  9. 259 周辺住民さん

    単に値付けの問題でしょう。

  10. 260 匿名さん

    シーガーデンなんかハセコMSだよ。それより安価な値付け。
    やはり眺望の差かね。

  11. 261 匿名さん

    SGに比べたらセレナの方が建物のスペックは明らかに上ですよね。

  12. 262 周辺住民さん

    坪単価はSGよりセレナの方が上じゃないですか?自分の勘違いかな?少なくとも、今まではそうだったと思いますが。
    建物のスペック、眺望(一概には言えないが、海眺望が確保されている数が多いのはセレナ)ともセレナの方が上という評価だと思っていましたが。。。

  13. 263 匿名さん

    坪単価はSGのほうが高かったです。実際かかった費用はわかりませんが。
    この仕様でこんなにするのか、と思いました。他のハセコ物件よりよく作っているとは思います。
    SGはエレベーターがない建物もあります。建物を連絡して他の建物のエレベーターを使うのです。
    セレナのほうがスペックは高いです。海を見れる部屋も多いですし。

  14. 264 ご近所さん

    セレナの良いところの一つは、施工がスーパー・ストラクチャーを多数手がけている大○建設って
    ところでしょうか。

    土建業界はやはり、大型土木構造物を手かげているスーパー・ゼネコンの実績と経験によるかも
    知れないけど。
    H工は建築物だけなのでどうか…と思いますが。

  15. 265 ご近所さん

    そう言えば、ベイシティ浦安の次に施工されたベイシティ新浦安も鹿○の施工で制震構造
    ですしね。

  16. 266 匿名さん

    エアレジの施行を 間組が行ったのも タワー建築物の実績からとのことです

  17. 267 周辺住民さん

    残念ながら間組はスーパーゼネコンに入っていない。
    土木構造物を手がけているが、フジタと共に二流のスーパーゼネコンですけど。

    指標は青函トンネル建設に参加したかどうか…間もフジタも参加しているが、
    H工は参加していない様だ。埋め立て地の基礎工事は重要な施工だし。

  18. 268 匿名さん

    エアレジデンスは間組だったんですか。知りませんでした。
    新浦安の大規模マンションはスーパーゼネコンが多いですね。
    スーパーゼネコンじゃないのは、ラフィネスとコスモくらいですかね。
    逆に最強なのはベイシティ新浦安ですね。鹿島+五洋建設だもの。免震構造だし、五洋建設は海洋に強そうなので基礎がしっかりしてそうです。
    いいマンションだけど地味ですね。
    やっぱり、消費者は風呂のあるハセコマンションをチョイスしちゃうんですね。

  19. 269 いつか買いたいさん

    それにしても、新浦安の中古マンションは動きが鈍いですね。
    同じ物件が鎮座してます。
    もう、値段は下がらないのかな・・・
    新浦安は憧れの街です。
    できれば買い手市場の今、購入できればなぁて思ってます。

    ズバリ、今買いだ!と思われる、新浦の中古物件ってどれですか?
    3000万台のレジアスでしょうか?

  20. 270 267 by

    >>268

    実はエア○ジの有る場所は、以前は豪華なH工の独身寮があった事を知っていました?

  21. 271 匿名さん

    そんなに豪華な独身寮だったんですか。
    やっぱり床はLL45直床でしょうか。

  22. 272 匿名さん

    >>271
    H工の独身寮は 知らないけど
    エアレジは LL45 2重床です(直床ではない)

  23. 273 匿名さん

    エアレジは直床です。40cm無垢コンクリートですが。

  24. 274 匿名さん

    ベイシティ新浦安って免震構造なの?制震ではなく?
    いずれにせよ、埋め立て地で地震の際には揺れやすい新浦安では、
    希少価値ありますね。
    逆にエアレジが耐震なのが不思議。

  25. 275 匿名さん

    >>273
    エアレジは2重天井 2重床ですよ

    二重床
    居室は仕上げ材と床スラブの間に防震アダプダーを使用した2重床構造としています。
    床材とスラブの間には大きな空気層をスペースを設け、ここに配管。
    メンテナンスや将来の間取り変更にも対応しています。
    居室地下に遮音性能の高い乾式二重床スラブ固定型を採用(LL−45)。
    (一部

    二重天井
    コンクリート床スラブから天井を吊り上げる二重構造とし、最大約350mm確保した
    住戸間スラブと天井間のスペースに電気配線や換気ダクト、空調設備などの設備配管を通しました。
    (一部除く)。これによって、メンテナンスや将来の間仕切り変更をスムーズに行えます。

    AIR RESSIDENCE Technical Guide 6pより

  26. 276 匿名さん

    資料引っ張り出して来ちゃったわけね。
    ご苦労様。

  27. 277 周辺住民さん

    >>271

    低層で豪邸みたいな感じの2階建てでしたが、駐車場が機械式の2段駐車場で立派でしたよ。

    後年誰も住まないゴースト・タウンみたいな時期が続きましたが、この土地を売却して日商○井
    を中心にまさかのタワー計画が始まったのには全く気づきませんでしたけど。

  28. 278 周辺住民さん

    ロイ●ルハ●ジングのサイトで
    潮●の街が管理人:日勤
    となっているが、あそこは
    新町で数少ない”巡回”管理では?

    物件買ってから
    「管理人は常駐していませんでした、すみません」
    じゃ済まない事なのに・・

  29. 279 物件比較中さん

    潮音の街ってそもそも管理人が常駐するところってあるのかなあ。
    こないだ見に行ったけどオートロックもなかったような気がする。

    それでシンドラー社のエレベータだったような。

    近くでは、レジアスが下げているからレジアスのほうがいいね。

  30. 280 購入検討中さん

    >268
    >それにしても、新浦安の中古マンションは動きが鈍いですね。
    >同じ物件が鎮座してます。
    >もう、値段は下がらないのかな・・・
    ○ジアス、○ランファースト、○ディアンコーストあたりを希望していますが、好条件物件はサイトに載らない内に瞬間蒸発してます。私も瞬時(順番待ち)の差でいくつかの物件を逃しました。不動産屋には毎週アタックかけてますが、売り出し物件の数も今年は多くないそうなので、これら鎮座物件の値下げを待つ方に傾きつつあります。同じ様な物件を探している方、情報ください。

  31. 281 匿名さん

    DonDokoDonのぐっさんも新浦安に住んでるらしいね。

  32. 282 周辺住民さん

    >>280
    物件によって強い・弱い不動産屋の違いはあるよね。
    3つのうち某に対して、R不動産はぜんぜんだめで過去の実績ゼロだったり。

    瞬間蒸発するような物件は売主が売り急いでいるから
    メジャーな三●のリで、有能な営業担当にあたれば・・

  33. 283 つばさ

    私も最近、浦安の物件を探しています。
    高洲あたりはなかなか未発展なイメージがあります。なので、これからってとこが魅力ですが。
    どなたか、実際高洲地域にお住みの方、実際の住みごこちを教えて頂けないでしょうか。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  34. 284 周辺住民さん

    >280さん

    プラウドは如何でしょうか? 高洲のシンボリックな高級マンションで、高洲地区の開発(サイクリング公園ゾーン・低層住宅ゾーン・企業誘致ゾーン)の影響を一番受けると言っていいでしょう。

  35. 285 匿名さん

    >>278管理人:日勤
    いまだに、管理方式:日勤
    となっているが、スタッフはこのBBS閲覧しないのか?
    確信犯なのか?

  36. 286 つばさ

    281さんありがとうございます。
    教えて頂いたマンションを調べてみたいと思います。
    因みに、「影響を一番受ける」とはもちろん好影響と思いますが、よろしければ具体的なことを一つでもご存じならばお願いします。

  37. 287 つばさ

    あ・・・
    私勘違いしてますね・・・
    すいません。

  38. 288 匿名さん

    プラウドは、やはり高いでしょう。
    高洲ならが、新築にこだわるならば野村の「新浦安Ⅲ」のほうが、
    より眺望に優れ、値段も下がってくるのではないでしょうか。
    中古なら、レジアスがなかなか値頃感がありますね。
    評判の良いモアナヴィラは、あまり売り物が出てきません・・。

  39. 289 つばさ

    288さんありがとうございます。
    新しいマンションはまだまだですよね。
    ん〜まとうかな。でも年くってしまうのも・・・。と感じています。モアナビラという所はとてもきれいに感じました。もちろん外観だけの感想です。いつ建設されたのかなって奥さんと話してました。

  40. 290 匿名さん

    >>288

    そこは一戸あたりの専有面積が小さくなるんだよね

  41. 291 購入検討中さん

    >>290
    そうなんですか?
    価格が不明なのですが、候補の一つに考えていました。
    全容がわかるのはもうちょっと先なんですかね?

  42. 292 匿名さん

    野村の新規物件って高洲のどのあたりに建つのですか。
    プラウドの前の鉄鋼団地のほうでしょうか?
    あとなんで面積が狭くなるのでしょうか。
    駅から遠くて面積がせまいなら、買わないんじゃないでしょうか。
    誰か教えてください。

  43. 293 賃貸住まいさん

    >>285
    ろいやるはうじんぐ、サイトで
    まだ、潮音の街を<管理方式 日勤>と主張

    変わらないよ、あそこは

  44. 295 匿名

    新浦安エリアで、10年落以内100以上で4000万以下の物件は、ありませんか?

  45. 296 匿名さん

    >>295
    新浦安にそんな物件ないんじゃない。
    船橋の奥地とか千葉みなととかならあるかもしれないけれど。

  46. 297 購入検討中さん

    日の出地区、セレナに続きアールフォーラムも
    100平米で4000万代に突入してきました。

    登録者に瞬殺される物件なら、4700〜4800も期待できそう。

  47. 298 ご近所さん

    いよいよ中古物件も底値かな。
    底値で購入されて、もし景気が徐々に回復するなら住み替えには有利になってくるかも知れない。
    最後の中高層用地はあと一つしか無いし。

  48. 299 ご近所さん

    298さんのコメント通り、高洲のプラウドⅢの建設で、新浦安の中高層マンション供給は打ち止め(2011年?)となるのは、皆さんご存知のところです。・・・そうなると、経済学的には、供給量固定で、需要量増加となる、需要過多となり、供給価格上昇圧力が働き、中古市場価格は上昇に向うは、自然な話です。ポイントは、需要家が、どんなマンション(供給)を欲するか?となります。こういった観点で見ると、今後、資産価値の高いマンションについて、関心・議論がシフトいきそうですね。

    そう考えると、日本経済浮揚は、2012年以降と言われる今、この新浦安地区の中古市場は、仕込時期と言っていいかもしれませんね? そう書く私は、仕込むのかと言いますと、キャッシュ無く、仕込めないんです・・・笑。指を銜えて、見守るしかないんです・・・泣。

  49. 300 匿名さん

    確かに長期的に見れば仕込み時かもしれません。
    しかし、プロの不動産屋が買い取った中古物件が売れなくて、かなり値下げをしているのが現状なんです。
    それにつられて仲介物件の価格が下落してます。プラウド新浦安が大量に残っていて値下げしていることも、中古価格を押し下げてます。高洲から明海、日の出地区まで伝播してるよ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸