中古マンション・キャンセル住戸「新浦安の中古ってどうですか?<その2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 新浦安の中古ってどうですか?<その2>

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-04-24 02:46:21

いよいよ新浦安・新町の将来像が見えてきました。
新築マンションは、大規模物件最後の発売を冬に控えるのみ。
優良な中古物件情報を交換していきましょう。

[スレ作成日時]2008-12-07 19:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安の中古ってどうですか?<その2>

  1. 301 匿名さん

    しかしだ。不動産屋の買い取った物件がはけて、プラウド新浦安とマリナテラスが完全に売れ、世界経済の状況が変化すれば、すこし上がり始めるかもしれません。

  2. 302 ご近所さん

    >>299さん。

    『新浦安』は使いたくない。あえて浦安市・新町です。
    元町の浦安駅周辺の再開発計画も浮上してくるかも知れません。

    2012年と言うと2015年東京五輪誘致でどうなっているか…ですね。
    海外から渡航者が増えるって事は、OLCも潤う事になると思います。
    ※事実、最高の利益を得たようですし。

    高洲はまだ未開の土地があるので、船舶ドックの様な港湾も有る事から
    どのような発展をするか息を呑みます。

  3. 303 匿名さん

    プラウドが全体の価格を押し下げてる要因ではあるね。
    マリナテラスもどれくらい残ってるかグレーだし。
    スタンプラリーとかやってるくらいだから結構残ってるのかな?
    新しく高洲にできる野村物件がまた大量に売れ残ったら、さらに押し下げられちゃうね。

  4. 304 ご近所さん

    確かに、新町エリアの相場は、プラウドⅠ・Ⅱ、さらにはⅢの販売実績がキャスティングボードを握っているといっていいですね。完売までは、中古相場は不安定が続くでしょう。

  5. 305 匿名さん

    旧住宅都市公団が街を作って、三井が街を成熟させ、野村が不動産相場を荒らしまくった、
    って感じでしょうか。

  6. 306 ご近所さん

    >>305

    >>旧住宅都市公団が街を作って、三井が街を成熟させ、野村が不動産相場を荒らしまくった、
    >>って感じでしょうか。

    これは違うはずです。

    明海・日の出の場合、

    千葉県企業庁が埋め立てる>旧住宅都市整備公団が購入>(公団による全面開発の断念で)公団コンペによる民活を募集>三井不動産

    となった筈です。

    高洲の場合は、直接野村が千葉県企業庁から落札しています。
    しかし、この落札も再落札したのでも功罪は野村よりも千葉県企業庁に有るはずです。
    浦安の第二期埋め立て地の中高層用地はほぼ最終段階となったので、出来るだけ高く
    売ろうと千葉県企業庁も狙ったのでしょう。従って企業庁と野村がグルになったと
    思えますね。

  7. 307 匿名さん

    マリナ、かなり残ってると見るが・・・
    ここの売れ行きも今後の中古価格に反映してくると思う。

  8. 308 匿名さん

    マリナテラスはなにかもめてるのでしょうか。
    まだ中古じゃないけど中古になったらかなり値下がりするんだろうな。

  9. 309 匿名さん

    >マリナテラスはなにかもめてるのでしょうか。
    読んで分かることを。白々しい。

    >>308無駄レス

    釣られる、これもな。だから下げ

  10. 310 匿名さん

    なんでもめてるのかぜんぜんわかりません。
    要約するとマリナテラスは1階が半地下ということでしょうか。

    マリナテラス高すぎです。
    この場所で5570万円-7720万円なんてありえない値段です。
    一番安いラインで、坪235万円くらいでしょうか。
    売り出し時期が違いますが、エアレジデンス売り出し時の坪単価も
    これくらいだったような気がします。

    2002年ころベイシティ新浦安がものすごく売れ残っていました。
    最終的に70平米強で3000万円強で売っていました。
    本当に売れてなくて、残り数戸になったとき、スターツのマイホームオークションで
    2980万円スタートで売っていたくらいです。
    そうすると、ベイシティ新浦安の坪単価130万円ちょっとです。
    マリナテラスから徒歩1分くらいのマンションがこれくらいでした。
    7年で坪単価95万円も上がるのでしょうか。

    3000万円強くらいで買えた人は、まあよかったんじゃないでしょうか。
    現在、中古で4200万から4300万円位で売ってるのだから。
    マリナテラスも中古になると5570万円が4300万円くらいになってしまうのでしょうか。
    それともベイシティ新浦安の70平米代の部屋が、マリナテラスの値段にひっぱっられ
    爆騰するのでしょうか。それは、今後の注目する点でしょう。

  11. 311 匿名さん

    訂正
    7年で坪単価95万円も上がるのでしょうか。

    7年で坪単価105万円も上がるのでしょうか。

    どっちにしろ高いですね。
    底値から180%くらい高めに値段設定しているということです。

  12. 312 匿名さん

    まだ下がるでしょうね。

  13. 313 物件比較中さん

    富岡交番の交差点の大京マンション、中古に出ているのを
    見たことが無い、何故か?
    隣のサンコーポは古いので市場にでないかと・・

  14. 314 匿名さん

    低層物件と中高層物件の価格
    低層だと容積率100%
    中高層物件だと容積率200%

    同じ100平米の部屋を比較する。
    地価を坪100万円とすると
    土地代だけで約1600万円の差が出る。

    中高層100平米 5000万円で
    上物価格が同じとすると
    低層物件100平米 6600万円

    低層が中高層マンションより高価になるのは
    ある程度仕方ないこと。

    逆に同じ広さでも割高感を消費者が感じるために
    消費者のギャップを埋めるためにマンションの仕様は低層のほうがよく作られる傾向がある。

  15. 315 近所をよく知る人

    新町の『マリナイースト21』に関して誤解されている方がみられますが、
    この愛称は現UR(旧住宅都市整備公団)が付けた愛称であり、正式名称は
    『浦安東団地』だった筈です。
    その『マリナ』を引用したのは某デベだけですね。公共企業体が命名した
    愛称を民間デベが引用するとした不自然さには、なんだかなーと。
    中町の『エステート』群より良いネーミングを旧住宅都市整備公団が知恵を
    絞ったのでしょうか? 現在、その事務所が明海大学のそばにもう20年以上
    も存続していますが、撤退する日も近いのかも知れません。

  16. 316 匿名さん




    結局、何が疑問な訳?

  17. 317 入居済み住民さん

    >313

    サンコーポは常に市場に出ているよ。
    3LDKタイプで2980万円くらいかな。

    富岡交差点のライオンズはかなり人気が高く、何年も空き待ちの人がたくさん居るらしい。
    だから売りに出ても市場に出る前に売れちゃうらしいよ。

  18. 318 匿名さん

    >富岡交差点のライオンズはかなり人気が高く、何年も空き待ちの人がたくさん居るらしい。
    >だから売りに出ても市場に出る前に売れちゃうらしいよ。

    何故人気があるのか?謎だ。
    ・交通量が多い2車線道路の交差点。
    ・デベは長谷工と並ぶ大京
    ・間取りは、「ようかん」タイプで高評価されるものでない。

    たしかに、サンコーポよりは築浅だが

    新町でなく、駅近でもない立地から土地が元町並みで
    結果としてMSも安い?か。

  19. 319 匿名さん

    でも東野のマンションより高いですよね。場所的にも悪くない。

  20. 320 匿名さん

    たしかに、東野よりは高いでしょう。

    でも、そんなに人気があるなら市場に出るレベルの
    強気の値付けで、高く売ろうとする人がいるはずだと、
    思うのですが。

  21. 321 近所をよく知る人

    鉄鋼団地を畑みたいに『臭い物には蓋をしろ!』てな考え方を持つ新町の住民がいらっしゃりますが、
    そもそも浦安市の歴史を良く知ろうとする方は全体の何%ですか?

    漁業権の放棄>海面埋め立て事業>鉄鋼団地&巨大遊園地構想(最初のOLCの事業が京成パークスクェア
    であったのだが)>日本最大の鉄鋼物流団地の完成>市に法人税が潤う>その後OLCがTDLをオープン>
    さらに法人税に潤う>市街地が綺麗な街に整備されていく>京葉線の開業>一大アーバン・リゾート・シティ
    が整備されていく

    てな経過だったはずです。
    特に日の出&明海の後発住民はこの件を良く知っているのでしょうか?
    中町のエステート群、今川団地の住民さんならこのことは良く知っていると思います。
    何しろ、TDLのオープン前後に入植して来ているのですから。

  22. 322 匿名さん

    最近売り物件が極端に減ったような気がしませんか。不景気だからかな。
    売ってるのは同じ物件ばかりで、売れなくてぐるぐるまわっているだけだし。

  23. 323 匿名さん

    多分、日の出と明海地区で換地処分が行われるからではないでしょうか?
    その期間中は登記が閉鎖されるので、売買が難しくなると思います。

  24. 324 匿名さん

    なるほどそうなんですね。ありがとうございます。

  25. 325 購入検討中さん

    モアナヴィラ、やっとでてきたが諸費用込みだとover7000か。
    平米数が140弱もあるから、その程度か・・・・

    買えん。
    100平米のモアナないか?

  26. 326 匿名さん

    >>323
    >多分、日の出と明海地区で換地処分が行われるからではないでしょうか?
    >その期間中は登記が閉鎖されるので、売買が難しくなると思います。

    でも、YAHOOで¥4000~5500の3や4LDKで検索すると日の出物件は出るが、
    あの戸数が多く市場によく出ていた、高洲のレジアスがゼロ。

    ラディアンが2戸出ているが。
    しかし、両方とも「居住中」で売るのはね~このご時世で売り難いから、
    「空き室」にして売るべきでは?内覧し難いよ。
    売却期間に自分達が住む賃貸代も払えないほど、せっぱ詰っているのか?
    ならば、買い叩ける??

    あと、モアナが出てるが、チョッと高いです。

  27. 327 匿名さん

    レジアスもあるお~

  28. 328 匿名さん

    >>327
    確かに、YAHOOと主な新浦安仲介不動産Siteで、レジアスは無いね。

    327さん、ソースを挙げて欲しい。

  29. 329 匿名さん

    住友の仲介ご覧あれ

  30. 330 匿名さん

    >>329
    サンクス、確かにありました。

    しかし、Yahooにさえ登録しない住友って?
    新浦安エリアでは、ただでさえマイナーな仲介なのに、
    自社Siteだけ?に登録じゃ~
    購入検討者に周知されない。

    たいがいの仲介は、自社Site以外に
    Yahooなど、複数の不動産Siteに登録して
    周知させるのに。住友は何故?
    これで専任だったら、売主さんアマリニモ勉強不足かと・・

  31. 331 匿名さん

    >>326

    > しかし、両方とも「居住中」で売るのはね~このご時世で売り難いから、
    > 「空き室」にして売るべきでは?内覧し難いよ。
    > 売却期間に自分達が住む賃貸代も払えないほど、せっぱ詰っているのか?
    > ならば、買い叩ける??

    ふつうは居住中で売りますよ。
    わざわざ賃貸に引っ越してまで売るやつはいません。何のメリットもないし。

    逆に買い叩けるのは、「空室」で「オープンルーム」を頻繁にやっているところです。
    不動産屋が買い取って住民が出て行っている可能性があるので、
    こんな時期なので、なかなか動かない物件は不動産屋が損切りします。

    がんばってください。

  32. 332 匿名さん

    >>331
    >ふつうは居住中で売りますよ。

    従来はそうでした、今でもこのパターンが多いですね。
    しかし、右肩下がりでドンドン相場が下がっている現在、
    多少なら金をかけて売り出して、早く売却した方が
    高く売れ、元もとれるケースも多々あります。
    (親族の不動産関係者から聞いた話)
    新浦は特に築浅物件だと、「まだキレイ」なイメージ
    で内覧しますから。多少でも汚れた壁のクロスなどは
    替えてしまい、新築のようにした方が好印象。
    クロス張替えなど高額ではありません。

    >わざわざ賃貸に引っ越してまで売るやつはいません。
    >何のメリットもないし。

    半年で売れた場合、15万賃貸で100万程度の出費です。
    売り出し価格で、売れず値を下げるはめになる際は、
    (物件5000万として)200万ぐらいはドーンと下げないと
    効果が期待できない、100万ぐらいづつ下げる方が足元を見られますから。

    >逆に買い叩けるのは、「空室」で
    >「オープンルーム」を頻繁にやっているところです

    「頻繁に」なら同感です。もう「晒し物件」ですから。
    値引き交渉は、強気でいけます。
    ただ、売主のローン残債の関係で、それでも値引きがNG
    の場合もあります。

    長文になりましたが、今の相場状況から
    代替住宅の賃貸費用や、壁クロスなどの
    修復をしてでも、早く売ってしまう方が
    徳・・・私見ですが。

    購入する立場の、私の検討方法はライバルが増えては
    困るので、ご容赦を。

  33. 333 周辺住民さん

    パークシティモアナヴィラ新浦安1F 126㎡ 5380万円

    安すぎませんか? 

    どんな理由が考えられるのでしょうか?

  34. 334 ご近所さん

    高洲だからでしょ。
    ただそれだけね。

  35. 335 匿名さん

    >>333
    ・1階だから。(湿気がすごい)
    ・早く売りさばきたい。
    ・建物の前になにか建つ。
    などじゃないでしょうか。

  36. 336 匿名さん

    あの空き地に何か建ちますね。

  37. 337 周辺住民さん

    333です。湿気、目の前建設の予感→早期売却→低価格…なるほど。

  38. 338 匿名さん

    高洲モアナビラ
    3物件中2件はもう売れてしまったのでしょうかね?早すぎあっという間でしたね。

  39. 339 購入検討中さん

    モアナビラ検討中の者です。目の前の空き地に総合病院ができるとか言われてましたが、虎ノ門病院は近所に間もなく開業しますし、とすると何が建つんでしょうか?

  40. 340 匿名さん

    売り物件少ないね~
    ロイ●ルのHPで「¥3500~5000、築10年以内」
    で検索して、新浦安物件が、たった1件!

  41. 341 340

    東京ベ●イリビは凄いな~

    ・ラディアンコースト/¥4680/105.1平米(OK側?)
    ・プラウド/¥4850/101.9平米(未入居)

    築年数を考えれば・・だな

  42. 342 周辺住民さん

    ヤフー不動産には、モアナ×3件が出ていますが・・・売れたのですか?

  43. 343 周辺住民さん

    買い手が付いて、頭金支払い~(銀行ローン待ち)~残金支払い・登記 間に1ヶ月以上かかる
    そして、仲介業者によってヤフー取消をするタイミングはまちまち。

    ヤフーは遅れがち。仲介業者に直接確認するしかない。

  44. 344 周辺住民さん

    342です。

    ありがとうございました。

    モアナは、一見ヨサゲな物件ですが、造り(構造・内装)は、普通なそうですね。
    プラウドのほうが、バリュー度でいうと、上か?

  45. 345 匿名さん

    プラウドとモアナは構造・内装はさほどかわらないでしょう。プラウドは土地価格、資源高のダブルパンチのときにできた物件。モアナはたしか土地価格最低、資源価格も最低の時にできたものですから変わらないですよ。もしかしたらモアナのほうがベランダがかなり広く場所、眺望からみたら物権的には上でしょうね。

  46. 346 匿名さん

    後は、新築にこだわりがあるかないか・・でしょうね。
    個人的には、プラウドの通勤シャトルバスは羨ましいです。
    外観、特に、バルコニー側はモアナのほうが好きですが、ディスポーザーが
    無いのが、マイナスかなあ。

  47. 347 周辺住民さん

    プラウドは耐震構造ですよね。堅牢さを求める人には、新浦安において、数件しかない物件。

  48. 348 サラリーマンさん

    耐震構造・・・、新浦安において、数件しかないんなこたーない
     ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,一-、
        / ̄ l |
       ■ ■-っ
       ´∀`/
     __/|Y/\.
    Ё|__  /  |
      | У..  |

  49. 349 匿名さん

    アルファグランデ新浦安弐番街は免震ですよね。
    堅牢さを求める人には、新浦安において、数件しかない物件。

    と書いたほうが適切では?

  50. 350 匿名さん

    三井リハのWeb siteの右上に、バーチャルオープンサイト、
    と称して物件の動画が観れるのを最近しったyo。

    ま、どうも三井で力を入れてる物件しか
    動画を撮っていないようだが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸