政治・時事掲示板「次の選挙、投票どうしますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 次の選挙、投票どうしますか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-20 21:30:52

 どんなにダメ政権でも、既得権益のしがらみだらけの自民党よりは
ましだ・・・仕分け事業もやってるし・・・とずっと思い続けてきま
したが、あまりに無策すぎる鳩山政権、何の目算もなく「5月末まで」
とか言いますかね?どんなつもりで「Believe me!」ってオバマに言っ
たのでしょう?戦略がなくて反省もない民主党政権に投票して良いもの
だろうか・・・自民党に戻るのはまさに愚かに思える・・・かと言って、
自民党だったら88兆円のはずが97兆円に増やしてしまった民主党な
んだよね。鳩山さんでない人が総理になったら財政赤字が1,000兆円を
超えないように方向を変えられるかも・・・・・・と思っていい?

 一票の重さと言われても、投票は権利であり義務であると言われても、
誰に投票したらいいのか分かりません。

 皆さん、次の選挙、どうお考えですか?

【スレッドをなんでも雑談から政治・時事掲示板に移動しました。H24.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-28 01:59:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

次の選挙、投票どうしますか

  1. 351 匿名さん

    >>350
    349のレスの重点は文章の前段、つまり

    >みんなの党の外国人参政権反対はWebの選挙公約に太字でちゃんと出ています。
    >でたらめを書いてはいけないよ!

    ここにあるんだろう?

    レスの一部を取り出して、重点部分を無視するのは公正を欠きますね。
    それともあなた、345なの?

  2. 352 匿名さん

    頭の中が分裂したような文章で主張がわからん。さすが占い師やね(笑)

  3. 353 匿名はん

    地方参政権、夫婦別姓、人権救済 争点回避の3法案準備着々
    7月3日7時56分配信 産経新聞

     ■民主 秋以降、国会提出探る

     民主党が実現を目指す永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案、選択的夫婦別姓を可能にする民法改正案、人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)-の3法案が、参院選の争点にならないまま着々と準備されている。民主党は、国論を二分するこれら3法案を参院選マニフェスト(政権公約)に記載していない。その一方で、菅直人首相や関係閣僚は推進派として知られており、自治労など民主党の有力支持団体は強く成立を求めている。秋の臨時国会以降に順次法案成立を図ってくる公算が大きい。(杉本康士)

     3法案は「日本解体を目指している」(自民党の義家弘介参院議員)と保守勢力の反発が根強い。いずれも家族、伝統、文化など日本社会を根底から変容させかねないからだ。

     民主党は3法案が参院選で争点化し、保守層の「民主離れ」を招かないように参院選マニフェストへの記載を見送った。毎年3法案を明記してきた政策集「INDEX」も「参院選前なので時期がまずい」(党幹部)と作成しなかった。

     だが、民主党の最大の支持団体である連合と傘下の自治労、日教組は政策提言で3法案の推進や法律制定を強く要請。人権侵害救済機関設置を求める**解放同盟も民主党の有力支援団体だ。永住外国人の地方参政権付与を求める在日本大韓民国民団(民団)も参院選の多くの民主党候補に推薦を出している。

     このため、これらの団体の要請に押され、秋の臨時国会か来年の通常国会で政府・民主党が3法案の成立を図る公算が大きい。

     外国人参政権と夫婦別姓は国民新党の反対で国会提出できなかったが、参院選後は国民新党が閣外に去る可能性もある。民主党が単独過半数になれば3法案を阻む要素はほとんどない。

     これを見越したかのように千葉景子法相は先月22日、人権侵害救済機関設置法案について中間報告を発表。強大な権限を持つ人権委員会新設を柱とする同法案は自由な言論を阻害しかねないが、千葉氏は「懸念はない」と一蹴(いっしゅう)。先月29日の記者会見では「マニフェストに載っていない、あるいは選挙のテーマになっていないことで問題になることはない」と参院選後の成立に強い意欲を示した。

     首相も先月16日の参院本会議で外国人参政権付与について「民主党は前から実現に努力してきた。その姿勢に変更はない」と強調。所信表明演説では「人権擁護の実現」という表現で人権救済機関設置法案に前向きな姿勢を表明した。仙谷由人官房長官も夫婦別姓法案について「なるべく早く実現させたい」と意欲を示している。

  4. 354 匿名さん

    投票率が上がれば創価学会党は落選が増える。
    とにかくカルト集団を政治の世界から排除したい。

  5. 355 匿名さん

    外国人参政権

    賛成  民主党・社民党・公明党・共産党

    反対  自民党・国民新党・たちあがれ日本・みんなの党

  6. 356 匿名さん

    外人参政権賛成や提案の理由はなんといっているのですか?

  7. 357 匿名さん

    厳しい。国民新党の票に期待。と言い出した民主党・・・

  8. 358 匿名さん

    みんなの党の外国人参政権反対は票集めのためだけで、ただの票集めだよ。
    俺は仕事があっていけなかったが、外国人参政権反対集会に出た友人は、みんなの党は挨拶だけしてさっさと帰ってったって言ってたよ。

    だいたいあれだけ左寄りの議員ばかりなのに、反対のわけないじゃん。

  9. 359 匿名さん

    票集めのためだけで、ただの票集めだよ
       ↓
    票集めのためのみせかけだよ。

  10. 360 匿名さん

    政党が票を集めないで何を集めるんだ。
    みせかけだろうがなんだろうが、反対  自民党・国民新党・たちあがれ日本・みんなの党  の政党に投票しなきゃ、外国人参政権成立は阻止できんぞ。

  11. 361 匿名さん

    >>345
    そうです。みんなの党のマニフェスト立案者は、民主党のマニフェスト立案者と同じ、浅尾慶一郎議員ですよ。
    だから、マニフェストがそっくりなのは当たり前。
    中には数字まで全く同じ政策もあります。
    浅尾議員は、民主党の政策の1000万人移民受け入れ構想をいち早く提案した人物としても知られていますし、
    元々外国人参政権推進派と言われています。
    ちなみに、川田龍平議員も元々外国人参政権推進派で、外国人参政権が日本で実現しない理由について、
    「自民党の無理解が直接的な原因。国連を巻き込んだ運動が必要」などと返答しています。

    民主党やマスコミは当初外国人参政権の問題を国民の目から隠そうとしていましたが、徐々に世間一般の人達にも知られるようになり、
    ある意味、最近では政治への関心の高い層にとって投票における重要なポイントとなってきたので、
    最近になってみんなの党は突然反対の表明をし、数日前にアップされた新マニフェストに反対を表記しました。
    しかし、みんなの党は6人の小さな政党ですが、元々左派系の議員が集まっている政党です。
    今回立候補する候補者の中には、後藤啓二氏という従軍慰安婦団体と関連のある団体の顧問弁護士までいるような状態です。
    みんなの党の事を保守系と勘違いしている人が多いですが、実態は大きくかけ離れています。
    実態をきちんと見極めた上で投票しないと、昨年の衆院選と同じ轍を踏む事になってしまいます。

  12. 362 匿名さん


    「棄権は政治への抗議」、とマスコミは嘘を言うけど、だまされないように。
    棄権したら無視されて、抗議にならない。
    でも政治家を選ばないと、奇人ルーピーが首相になって国が危うくなることが、よくわかったでしょ。
    だから少しは考えよう。

    http://www.hirake.org/kouyaku/kokkai/compare.html
    2010年参院選、民主党のマニフェスト、自民党の公約比較

  13. 363 匿名さん

    みなさん文長いねえ。読む気失せます。

  14. 364 匿名さん

    国語力ないと、きついよね・・。

  15. 366 匿名

    >>363

    このスレに来るなよ。

  16. 367 匿名さん

    負担増世帯が続出=民主党の子ども手当、半額据え置きで
    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010070200849

    第一生命経済研究所は2日、子ども手当の支給額が現行の月額1万3000円に据え置かれた場合の
    家計(専業主婦世帯)への影響に関する試算をまとめた。
    それによると、2013年度までに所得税と住民税の年少扶養控除(16歳未満)が廃止されるため、
    3歳未満の子ども1人の場合では、年収700万円以下の世帯すべてで負担増となる。

    さらに、衆院選マニフェスト(政権公約)で打ち出した配偶者控除の廃止が実施に移されれば、
    年収300万円、500万円、700万円、1000万円世帯の大半が減収となる計算。
    財源不足を理由に満額支給(月額2万6000円)を断念した公約修正の問題点が浮き彫りになった。

  17. 368 匿名さん

    低所得者の消費税は還付すると言ってるけど駄目だろうな。
    レシートなんか集めておいて申告だろうけど、見てチェックするほうも大変だし、金持ちからいらないレシートを集めて申告するものも居るだろう。
    納税番号制の導入がなければ、何時何処で誰がいくら消費したかを把握できないじゃん。
    多分あの案は実現する意義があるのかどうかあやしいな。

  18. 371 匿名

    絶対投票に行かない。
    投票率を下げるのが、私の意思表示です。

  19. 372 匿名さん

    単にめんどくさいだけだろ。

  20. 373 匿名さん

    >まとめると民主党に入れてねってことでしょう

    「みんなの党」なんてのがあるんですね。そこに入れようかな。

  21. 374 匿名さん

    わけのわからない党に入れるくらいなら、とりあえず自民党に戻そうよ。どれもイマイチなら元に戻そう。

  22. 375 匿名さん

    自民・公明だけは勘弁ね。
    思い出したくもありません。
    両党に入れるくらいなら、やけくそで民主に投票します。

  23. 377 匿名さん

    棄権するとよろこぶ党があるから棄権はやめよう。その党に投票したような結果になるよ。

  24. 378 匿名さん

    自民・民主以外の党はあきらかに経験不足ですよ。1年もちませんね、きっと。

  25. 379 匿名さん

    民主のどこに経験があるのですか。鳩山さんは1年すら総理に
    いられなかったですよね。その間にも主張が二転三転しました。菅さんも同じです。

  26. 380 匿名

    自民も小泉君以後、何人首相が代わったのだ。
    人のことは言えんぞなもし。

  27. 381 匿名さん

    以前に小沢さんも言っていた事ですが、
    政権交代してからの約1年間を見ていても、やっぱり民主党も政権担当能力がないと思いますね。

  28. 382 匿名さん

    自民にも民主にも政権担当能力がないとすれば・・・

    ああ、わが国にはアメリカか中国の植民地になる道しか残されていないのか。

  29. 383 匿名さん

    国会やテレビでの民主党や社会党、共産党などを見ていると、
    問題はありながらも何だかんだ言っても自民党政権下で日本は世界レベルでは平和で経済的にも恵まれた状態が長期間続いていたので、
    国民だけではなくて、野党議員達も万年平和ボケしたお花畑状態だったのではないかと思います。
    それからそういう野党(特に民主党)に厳しい目を向ける事なく野放しにしたり擁護したりする一方で、
    与党自民党ばかりをバッシング(時には政治とは関係のない下らないことで)してきたマスコミにも大いに問題があると思いますね。

  30. 384 匿名さん

    >>382
    まぁ、少なくとも自民党には日本を戦後世界第2位の経済大国にし、何十年にも渡って平和を維持してきたという実績はありますよね。
    共産党や民主党の前身とも言える社会党にそれと同じ事が出来たとはとても思えませんが。

  31. 387 匿名さん

    http://www.youtube.com/watch?v=t1TyQtjeu1Y&feature=related
    こんな党や選挙協力している党に投票したくないですね。

  32. 388 匿名さん

    菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
    http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html

    財政再建を目指す菅内閣が、消費税を15%まで増税することを前提にした試算を作成していたことがANNの取材で明らかになりました。
    政府関係者によると、この試算は先月の菅内閣発足後、内閣府の政務三役の指示で作成されたものです。
    消費税については2014年度から毎年2%ずつ引き上げ、5年後に15%にする案や2014年度に一気に10%増税する案など3つのケースを想定しています。
    いずれも、来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税することが盛り込まれています。
    その結果、いずれのケースでも政府が掲げた2020年度の基礎的財政収支の黒字化を達成できる見通しですが、
    民主党が主張してきた歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。

  33. 389 匿名

    世界一位の技術大国が中国に盗まれる。新幹線が中国製としてアメリカに日本製です。

  34. 391 匿名さん

    その借金を使ったのは国民。

  35. 393 匿名さん

    その大半は社員、下請け、料亭にながれて世にまわってます。

  36. 395 匿名さん

    民主党は支持率低下のため慌てて消費税の件をトークダウン。 
    超党派超党派とみんなで渡れば恐くない的な論調。
    特にみんなの党への票流れを意識して攻撃をかけ過ぎ。
    みんなの党と政策が似ていると主張し有権者に目くらましで見苦しい。
    みんなの党は露出が少なく気の毒だがもっとがんばれ。

  37. 396 匿名

    でも渡辺喜美代表は金儲けすぎ。政治に金がかかるとは言ってもねぇ。最近の調査でトップじゃん。ちょっと、やりすぎじゃねぇ〜?

  38. 397 匿名さん

    小さいから代表が何とかしないとね、影で金策するよりいいんじゃない。

  39. 398 匿名

    これまで半世紀以上にわたり年金、介護をエサにぶら下げて年寄りばかり優遇し、若者や選挙権の持たない次世代の子供たちには見向きもしない政策ばかりしてきた自民党なんかには投票しません。

  40. 399 匿名さん

    だからといって、国民の顔色ばかり伺ってブレまくりな民主党にも投票しません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸